■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

魔法先生ネギま!の思い出

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 16:18:15 Jv4u6bkI
学園祭編すき


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 16:30:13 NiiejtOo
長瀬さんすき


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 16:38:23 ZT.MspR.
なんであんなにも映像化に恵まれないのか


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 16:58:44 mStoYiLU
高校生のときに単行本の3巻ぐらいまで友達に借りたけどあまり面白くなくて読むのやめちゃったゾ……


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 17:00:30 bBTRlbmY
学園祭でダレて異世界編でトドメ刺された


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 17:02:34 mWSzErmI
えっちな子がいっぱいいたからすき


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 17:03:03 U4Ila/o6
二次創作も学園祭編で止まるの多いっすね


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 17:04:00 tj2T9jHc
学園祭前くらいまでがすき


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 18:32:29 bIWf.MNQ
異世界編邪魔だったし生徒散らばって集まるとかさらに余計な要素がね

学園祭までは楽しかった


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 18:32:41 IA5IApfc
失敗とか失速とか迷走とか言われてるけど
ハピマテでもう目標売上額を超しまくって売れまくったから商業的には大成功で
むしろ「美少女もの書いてよ」とか言われてた赤松センセが「売れたからもう書かなくていいよ、好きにやって」とか言われたから
自分の書きたいもの(美少女学園ではなく魔法修行バトルもの)描いたらしいですね

でもクラス全員の子の能力全部見たかったです!!!(無念)


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 18:36:17 IA5IApfc
ソシャゲみたいな世界観をソシャゲも無い時代に作ったのはすごい

運営(メディアミックス)に梯子外されて細々となってサ終みたいな虚無感まで再現しちゃったのも皮肉というか


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 18:37:39 eMe10dCc
しずな先生って結局何だったのかどこかで明かされましたっけ?


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 19:03:46 UnVNdnro
グラブルとコラボしてたまげた


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 19:08:02 g6vGiDx2
異世界編かなり好きだからボロクソ言われて悲しい


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 19:28:28 qcq65UWE
商業面ではハピマテだったり技術面では漫画分野におけるデジタル機材の導入だったり情報インフラがそこまで充実してない時期の魔術方面の設定だったり
あらゆる面で偉大な作品ではあるけど最終的に永遠にその名を語られる傑作ではなかったという評価に落ち着いてしまったのが本当に惜しい
UQ HOLDER!はネギまの続編じゃなかったら無理だったと口を揃えて言われてたのが印象に残ってる


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 20:03:31 VQCHFEmg
マンガBANGで読んでいますがこの描き込み量で週刊連載してたんですかね?
デジタル化の影響もあるんでしょうが、これはちょっとした恐怖ですよ…


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 20:09:05 8JZItF5o
巻末のおまけとかで背景の校舎は3DCGでやってますとか書かれてたね


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 20:15:45 8JZItF5o
ハム太郎のハムちゃんずメンバーと同じような現象があるのでしかね?

実は「いっぱいいる」という事そのものが個性で人減らして個人に焦点当ててもうーん…みたいな


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 21:50:32 .xw22KAY
最初に声がついたときは出番が少なくて地味めだった伊藤静姉貴が今では一番アニメ出てる一人になってるのブルっちゃうよ……


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 22:19:35 cFTWJUPU
ゴキブリ好きな能登麻美子
https://i.imgur.com/xIINrdR.jpeg


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 22:25:42 xAE9vw7A
>>20
これすき


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 22:25:55 SpkXTyIw
https://g123.jp/game/negima?lang=ja
ゲーム化して今年2月にリリースされてたのか…


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/07(水) 22:52:52 AhmX0hr6
最初みたいにもっとおねショタを推して欲しかった
大きくなる魔法は長所を捨てるような物だろ!


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/08(木) 00:10:40 x3rZQYzc
龍宮隊長のエロ絵を狂ったように探し求めた


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/08(木) 03:24:56 yNDeLA.M
魔法の詠唱の語感が気持ちよくて真似してた
ラス・テル・マ・スキル・マギステルとかリク・ラク・ララック・ライラック


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/08(木) 06:59:53 tbsUHjpA
冷静に考えるとそこまで大ゴマや白背景を多用してる印象もないのに作画密度とクオリティを最後までほぼ落とさず週刊連載できてたのが異常
今なら理解できるが3Dモデリングに加えてデジタル上でトーン処理というのを今普及しているアプリがなかった時代にやるにあたって
実作業だけでなく情報収集や修得の過程も必要なのにそれを週刊連載中にその時間をどうやって稼ぎだしたかと思うと筆が速いってレベルじゃない
この作業量が業界基準になったせいでデジタル万能論や作画崩壊叩き、富樫仕事しろの片翼を担ったと思うとかなり罪深いかもしれない

でも漫画として面白いかは別


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/05/10(土) 16:42:00 Agb5hprw
一番抜けるキャラはネギくん


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■