■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
主力戦車「タクヤ」の評判
-
主砲9,315mm
正面装甲107mmだって 凄いわね
-
下半身(履帯)が貧弱そう
-
ポルシェ並のエンジンだぜ!
-
ティーガーにそっくりよね
エンジンはティーガーよりマッチョだし
-
⚠️南挑戦主力戦車K2には全く似ていません⚠️
-
走破性能むごいよね……キャタピラのくせに泥道走れないくらい足が貧弱で
どうせ悪路走れないならと改修でキャラピラ削除されてタイヤにされたみたいなんだ……
-
スンゲー砲台だぜ!
今日一日で5回撃った
-
大昔に走行していたチャリオットみたいでした。
-
左右に二門ついてる機関砲が長すぎてむごすぎるだろ...
-
ゴジラの新宿二丁目防衛戦で頑張ってましたね
-
ぐったりと死んだように倒れる拓也の装甲が真っ赤に捲りあがってぽっかり開いたビラビラのシュルツェンから大量の硝煙が溢れ出る。
こんな前線初めてだったぜ。月に1回が限度だな。マジ死ぬぜ。
-
とにかく砲撃下手クソ
火力支援要請して損した
-
>>9
あたしの経験からするとこの尖ったものは副砲……
-
早くパレード用にするべきだよ、戦争で勝てる戦車じゃない
-
この戦車無理やり泥濘に突撃してスタックしてたので帰ってもらったよ
-
記録読んだけど
派手に戦闘ヤッちゃってるみたいだけど燃料・弾薬大丈夫なのかね?
それとも
架空戦記?
-
拓也
①車体★★(市街戦仕様が売りなのだが、輪郭もパーツも大きく微妙。)
②装甲★★(たしかに厚さは凄いが、足回りが細くてバランスがイマイチ。RWSとAPSが気になる。)
③砲台★★(やや大きめだが火力不足。目視でで発射可能。)
④操作性★★★(扱いやすいけど、ちょっと馬力足りなそう。)
⑤居住性★★★★(車内はかなり広いなほう。
かなりたいてい揺れ騒音は何でもカットしてくれる内装の模様替えも可能。)
⑥余談
設計はかなり古めで昔のドイツ車両を目指したした感じ。コストは努力はしてると思う。設計図では一部弱っていて赤のインクで×印がつけられていた。企業の対応は良好だった。
-
戦場でピアノやってる奴……の命を刈り取る形をしている
-
く(どう音がうる)さい子
-
FV4005にそっくりよね
https://i.imgur.com/Nt4vaI6.jpeg
-
戦車のタクヤに轢かれても死なないんだよな!(ふわふわ)
-
撃破数107両だって 凄いわね
-
それにしても戦場はいいな。フロントの敵兵たちはみんな、まるで「敵戦車を見ないのがエチケット」って感じでいてくれる。
それともオレのキャタピラ音が激エロの塹壕潰しだから目をそらすのかな(笑)
-
精液とヨーグルトとキメションのみが車体の燃料だぜ
-
ってか、自動照準がズレまくってた
あんなダルな性能で第4世代なんて、冗談キツイ
最悪なのは、旧世代型に正面装甲を貫徹されてたこと
-
英軍みたいにパンジャンドラむのがキも。
-
終始固定砲台化なら出てもいいけどあの装甲で突出しないでちょうだい
-
新型のくせに必死になって車体引っ込めてるのがイタイ
挙げ句に新型のくせにテク無しで、司令部に火力支援を求める姿勢にビックリ
-
後継機のレオ2と改良型のウリクルセイダーとコラージュ(共同運用)出来れば完璧なんだよな!
-
ソ連のKV-2にそっくりよね
KV-2がイケる人なら大満足じゃない?
火力はKV-2よりマッチョだしね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■