■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ジオン公国軍が開発した水陸両用モビルスーツ『ウリ』

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 10:33:47 vzxk4Tlw
ジャブロー侵攻作戦で多数のジム系モビルスーツを撃破した記録が残っている


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 10:51:44 nQwZMW5.
ウリが来る


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 11:30:18 UNHwg9uM
デカ胸部ミサイル装備


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 13:54:38 NtZxcyyE
脚部軽視の伝統


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 14:04:15 LOGMA0ok
臀部および股間部にトリモチランチャーを装備している


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 14:32:31 757LMFWg
ヅダみたいな欠陥品かな?


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 22:20:10 d9gmLYQI
タクヤノ社製 3000機


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 22:21:59 bdkf.tLM
拓也?キシリア様が催促しています。すぐ開発できますか?


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/11(土) 23:12:58 rwXCen02
シャア・アズナブルにそっくりよね
https://i.imgur.com/WPhZJiy.png


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 00:48:29 DbOOhhZg
1G重力下でのMS運用データが不足し全体的に脚部構造が貧弱なジオン軍であったが、宇宙運用で培った密閉技術を水中用に応用すると共に重量的な問題を一部緩和し沿岸強襲という優位性を見出すに至った。
その中でも『ウリ』は屈強な上半身のみを水上へ出した状態での交戦で上陸作戦の橋頭堡となるべく開発されたMSである。
上陸作戦の先陣を単独で切るというあまりにも危険極まりない運用コンセプトから激エロの銃座の注意を引き付けて3分間我慢しろよと期待されていたが、
ただバリ受けの的になるより先手を取ってメガ粒子砲の大火力をぶつけ少しでも抵抗戦力を削いだ方がまだマシという事で正式採用は見送られた。


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 01:00:09 0OUdxGfQ
下半身が貧弱なようだが・・・


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 01:46:24 HEZNyZcQ
セイラ「あたしの経験からするとこの尖ったものは毒針・・」


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 05:20:32 6qPWBMVs
>>9
この世の終わりみたいな宇宙に生息していたラウ・ル・クルーゼみたいでした


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 09:34:40 ..iVteLs
たった1機で20体以上30体以下の敵を捌き切ったシーンは思わず「おお」って声が出た


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 12:08:32 X7kYMmRU
移動速度が貧弱なため、サブフライトシステム「ガタイ」との連携が必須


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 12:14:47 lfrRLwAE
シャア・アナルズブ専用モビルスーツかな


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 12:21:04 KGRVBPRA
出撃回数 107
撃破回数 9315


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 13:31:43 aqgo0jNY
ゾックにそっくりよね


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 13:34:02 8Lt3qb2s
宇宙世紀で未来永劫抜かされないスコアやめろ


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 20:04:32 cmeGlPTY
機体重量20t以上、30t以下?


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2025/01/12(日) 20:22:44 PS3mrswk
MSM-9315 ウリ
①ステルス性★★(水中潜入能力が売りなのだが、輪郭もパーツも大きく微妙。)
②火力★★(たしかに大型胸部ランチャーは凄いが、携行武器は無くてバランスがイマイチ。補給と汎用性が気になる。)
③出力★★(やや大きめだが土星エンジン。ウォータージェットでバックパック着用。)
④操縦系統★★★(人なつっこいけど、ちょっと足りなそう。)
⑤メンテナンス★★★★(メンテナンス性はかなり良好なほう。
かなりたいていの部品は互換してくれる。ザクの部品も可能。)
⑥余談
設計はかなり古めで試作機のアッグ系を転用した感じ。武装は努力はしてると思う。防水殻は一部弱っていて赤テープで×印がつけられていた。メカニックの対応は良好だった。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■