■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
プロ野球界における「F.C.O.H.」カルテット
-
ON砲、KKコンビ、AKB砲、クアトロK、JFK、UNKO…
野球界には突出した選手の組み合わせを、そのイニシャルをとって命名することがある
そこでひとつの疑問が生じた
我らがNaNじぇい最大のアイドル現場監督のセリフ「F.C.O.H.」
これに当てはまる選手を擁するめでたい球団はないのか…
最強の「F.C.O.H.」プロ球団はどこなのか…?
誰もが感じたであろうこの課題に対して独自に調査を重ねたので是非ここのクソホモどもに静聴してもらいたい
-
東京ヤクルトスワローズ
F.フェリペ 1軍出場なし
C.サイスニード .107 0本1点0盗OPS.250
O.太田賢吾 .204 0本5点0盗OPS.485
H.濱田太貴 .077 0本1点0盗OPS.188
スワローズは高津臣吾監督のもとF.C.O.H.砲の形成に成功
しかし育成選手と投手を動員してやっと組める編成となり非常に厳しい内容に
特にO.担当は他球団にも強打者が多いので奮起してもらいたいところ
-
横浜DeNAベイスターズ
F.深沢鳳介 1軍出場なし
C.知野直人 .111 0本2点1盗OPS.439
O.大貫晋一 .083 0本0点0盗OPS.203
H.林琢真 .167 0本7点6盗OPS.467
2024年日本一に輝いたベイスターズも実はF.C.O.H.砲を形成できる戦力を擁しており、ポストシーズン快進撃の原動力となったのかもしれない
しかし、うち投手が2人でその一人は育成契約移行選手を動員しなければならないほど層は薄く、当人たちの成績は凄惨すぎて目も当てられない結果に
日本人選手では貴重なC.を担える知野選手がいるのは強み
-
千葉ロッテマリーンズ
F.藤原恭大 .290 2本21点4盗OPS.749
C.茶谷健太 .167 0本4点0盗OPS.356
O.岡大海 .287 7本33点11盗OPS.806
H.平沢大河 今季1軍出場なし
千葉ロッテマリーンズは藤原選手と岡大海選手で強力な「F.O.」コンビを形成した
他にもF.藤岡裕大、O.荻野貴司、O.小川龍成、O.大下誠一郎ら特にO.に関しては12球団屈指の選手層を誇っており、Aクラス入りの原動力となった
ただ唯一のH.平沢大河選手が一軍出場がなかったのが残念だった
来季は全員稼働で悲願の優勝を狙う
-
オリックスバファローズ
F.福田周平 .232 1本13点7盗OPS.594
C.茶野篤政 .269 0本6点5盗OPS.650
O.太田椋 .288 6本40点4盗OPS.748
H.廣岡大志 .194 0本5点2盗OPS.511
昨年のパリーグ覇者、オリックスも現場監督リスペクトの選手編成をしており、今企画では初の今季1軍出場のある野手のみでの結成と相成った
茶野選手の加入によりついに球団悲願のF.C.O.H砲が完成したもののチーム成績は低迷
中嶋聡監督から託されたF.C.O.H.砲で岸田新監督率いるバファローズは2025王座奪還を目指す
-
阪神タイガース
F.藤田健斗 1軍出場なし
C.近本光司 .285 6本45点19盗OPS.728
O.大山ゆうすけ .259 14本68点0盗OPS.721
H.原口文仁 .241 2本9点1盗OPS.685
昨年日本一を達成した阪神タイガースもまた強力な布陣に
しかしながらF.のレジェンド福留孝介選手を欠いた穴をどうしても埋められなかった影響が大きく、今季は昨年のように「チンポがオマンコに入っちゃう」のみでカバーしきれずセリーグ連覇を逃す大きな要因となった
大山選手が残留し、F.藤川球児新監督指揮のもとでの頂点奪回が待ち望まれる
-
読売ジャイアンツ
F.船迫大雅 -.0本1点0盗OPS-.
C.Cモンテス .272 1本14点1盗OPS.699
O.岡本和真 .280 27本83点1盗OPS.863
H.ヘルナンデス .294 8本30点0盗OPS.798
今年のセリーグを制したジャイアンツも強力な(F.)C.O.H.砲を形成した
岡本選手を核とし、脇を強力な外人で固めており、更にはベテラン長野久義選手も控えているという豪華な布陣でセリーグを制した
投手の船迫選手を入れざるを得ないが本人がキッチリ犠飛で打点を稼いでるあたり流石は球界の盟主と言えよう
-
中日ドラゴンズ
F.福永祐基 .306 6本32点9盗OPS.789
C.Cロドリゲス .130 0本1点0盗OPS.290
O.岡林勇希 .256 0本12点10盗OPS.598
H.細川成也 .292 23本67点0盗OPS.846
中日ドラゴンズが現12球団で走攻守最強のF.C.O.H.砲となった
GG常連の岡林選手、細川選手はもちろんのこと、今季ブレイクした福永選手が加わり、O.枠控えには名球界入りの大島洋平選手までいるという圧巻の面々で文句なしの最強F.C.O.H.カルテットと言えるだろう
C.担当のロドリゲス選手も今季は数字こそ出なかったものの、守備面は一定の評価を一部から得ていてまだ若く今後が楽しみだ
チームは長らく低迷しており、来年の井上新監督の采配のもとでの現場ドラゴンズが楽しみで目が離せない
-
2024NPBベストF.C.O.H.
F.Fレイエス(日) .290 25本65点0盗OPS.912
C.近本光司(神) .285 6本45点19盗OPS.728
O.岡本和真(巨) .280 27本83点1盗OPS.863
H.細川成也(中) .292 23本67点0盗OPS.846
-
歴代ベストF.C.O.H.
F.福本豊(1972) .301 14本40点106盗OPS.852
C.カブレラ(2002) .336 55本115点4盗OPS1.223
O.王貞治(1964) .320 55本119点6盗OPS1.176
H.張本勲(1970) .383 34本100点16盗OPS1.116
O.大谷翔平(2023)
.304 44本95点20盗OPS1.066
3.14 10勝5敗167奪三振K/BB3.04
-
なんだこのデータスレ!?
-
おまけ 2019阪神タイガース
F.福留孝介 .256 10本47点0盗OPS.740
C.近本光司 .271 9本42点36盗OPS.689
O.大山ゆうすけ .258 14本76点3盗OPS.714
H.北條史也 .247 5本20点2盗OPS.712
この年就任した矢野監督のもと史上最強のF.C.O.H.カルテットが猛威を振るった印象的な年としてピックアップ
大山選手、ベテラン福留選手らに続いて強力なルーキー近本選手が加わったことでセリーグ5球団にF.C.O.H.の恐怖を植え付けた
北條選手もCS1stステージでの大活躍を見せたことがのちの12球団が現場監督編成をより重視することへと繋がった年と言えるであろう
特に9/28からのシーズン最終盤3連戦では 1番近本2番北條3番福留4番大山 の通称「チンポが入っちゃう太いオマンコに」上位打線を組んでさらに連勝を伸ばし、最終的に6連勝を記録。現場監督のおかげで奇跡のCS進出を果たした。
さらにはこの年の阪神はシーズン通して絶不調だったもののF.枠として藤浪晋太郎投手も在籍しており、下手をすれば1994年度生まれ世代の選手のみでのF.C.O.H.カルテットが形成できた可能性さえあった奇跡的な年、少しM氏元年となった
-
おまけ② 2024ロッテ投手F.C.O.H.カルテット
F.二木康太 1軍登板なし
C.C.C.メルセデス 2.71 4勝8敗 91奪三振K/BB2.68
O.小島和哉 3.58 12勝10敗 132奪三振K/BB3.67
H.廣畑敦也 3.18 0勝0敗2H1S 9奪三振K/BB-
-
中々いないCが鬼門ですね
ファーストF、セカンドC、ショートO、サードHのF.C.O.H内野陣
キャッチャー、セカンド、ショート、センターがのF.C.O.Hセンターライン
1-6回先発F、7回C、8回O、9回HのF.C.O.H投手リレーとか探したらありそう
-
2013中日も藤井、クラーク、大島、平田で全員1軍出場100試合以上のF.C.O.H.打線が完成しますね
荒木、井端、和田が調子落として11年連続Aクラスを逃したシーズンでもし得点力不足解消に2番強打者理論を取り入れる監督なら実現してた可能性はあったかもしれない
-
なんすかこれ
-
しょうもないネタスレかと思ったら真面目なデータスレだった
…いや、真面目なのか?
-
誰もが感じるなこんなん
-
大山ゆうすけで草
-
俺たちの
福浦
千葉の
誇り胸に
-
ドジャースはフリーマン大谷テオスカーヘルナンデスで最強じゃん!と思ったらCがいなかった
-
阪神がフォードを取れば組めそうですねこれ
-
今年度のメジャーで調べた感じだとブルワーズの
Frelick .259 2 32 OPS.655
Contreras .281 23 92 OPS.831
Ortiz .239 11 60 OPS.726
Hoskins .214 26 82 OPS.722
が最強ですかねぇ あとは絶妙にFCOHのどれかがロスターにいないですし
-
ち、チノちゃん! 現場ドラフトで出されないで!
我らがオリのFCOHは割と真剣に一軍で活躍してくれないと困るんだよね。外野が穴だらけになっちゃう!
-
現役ドラフトの結果、千葉ロッテの平沢大河選手が西武へ移籍することになり、ロッテのF.C.O.H.打線は解体と相成りました
O.「オマンコに」担当の選手層は非常に厚いので今後のトレードや新外国人でH.「入っちゃう」枠を埋めることを期待しています
-
真面目なデータ収集でたまげたなあ…
こいつすげぇ変態だぜ?(オホめの言葉)
-
太いデータ収集がおまんこ(脳内)に入っちゃう!
-
クソみたいな情報過ぎる……
-
平沢移籍はこのデータを見た首脳陣のケツ断だった可能性が微粒子レベルで存在している…?
-
サムソン顔が揃ってる近鉄V2戦士なら実に良いのが組めますねぇ!
F.吹石徳一(.249 12 36)
C.チャーリー・マニエル(.325 48 129)(本塁打王 打点王 B9)
O.小川享(323 12 55)(ダイヤモンドグラブ賞)
H.羽田耕一(.272 30 80)(ダイヤモンドグラブ賞)
-
ロッテ怒りのF.C.O.H.否定放出に草
茶谷くんもトレード候補…?
-
>>15
調べてみたら終盤戦に時々クラーク選手を2番起用していますね
特に9/26は惜しく
1.F.藤井淳志
2.C.クラーク
3.森野将彦
4.H.平田良介
で、「太いちんぽが森野に入っちゃう」となっておりました
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■