■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ここ20年くらいのゲーセンの進化の無さ

1 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:00:04 i2UI8F4w
もう20年前くらいからネットワーク対戦型ゲームはあったしプリクラやらUFOキャッチャーも大して変わってない
ゲーセンそのものが閉店したりしてるから進化させようが無いんだろうか


2 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:01:50 JyGWQQ0A
三国志大戦が来年で20年経つという事に驚いた


3 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:02:49 1WyeWQD6
星パラとかガンストとかの特殊なゲームはあったけどその20年の内に消えてしまった


4 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:06:17 2Yyc3SjU
1984〜2004は劇的に進化したけど、2004〜2024はそこまで変わってないよね


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:12:03 HzQmOF5g
色々な事情があると思う
お金の話になるとワンコインで遊べるゲームは消費税の価格添加が難しく増税の煽りをモロに受けると聞いた
そういう収益性の低い分野に企業がお金を注いで新しい事をするかというとねぇ…


6 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:14:57 DpL9V2QQ
家庭でオンライン対戦普通にできるようになったのも大きいですよね
ゲーセンじゃないと出来ないのって大きい音ゲーとかプリクラやプライズ系くらいですし


7 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:29:10 DaT/DK9A
VR方向に舵切ってくれ


8 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:43:17 3qdKXqD6
1プレイ100円か数百円が基本だから今以上のものを求めるのは酷だと思う


9 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 07:44:47 P3F1IgKA
来る層も固定化されてるし…


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 08:50:26 Trcnc0Y6
>>7
攻殻機動隊のパーラーイシカワみたいになりそう
https://i.imgur.com/18tvUwD.jpeg


11 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 08:53:59 0DbGOlqo
ゲーセンの運営も大変やねん…
現行ビデオゲームはたいてい通信必須でインカムの中から初期設備費、電気代、メンテ費用、ゲーム屋への従量代金払わないといかんし


12 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:06:41 AA2zWMtw
UFOキャッチャーしかない店はゲーセンを名乗らないで欲しい


13 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:14:42 ITwaXhXk
ビデオゲームを求めてる層って注文だけは多くて金払い悪くて数も少ない、典型的なノイジーマイノリティだからね
店にとってはUFOキャッチャーやプリクラ目当てに来る人間こそお客様なんだよ


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:16:56 PEUoMjow
開発側が事業縮小して客離れしたのか客が離れたから開発側が力を入れなくなったの


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:18:48 GaecW/JU
そういや俺がガキの頃から太鼓の達人あって今でも普通に稼働してるな…
ムシキングとかのカード系もジャンルが移り変わっていくくらいでやってる事は変わらないし


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:19:00 WB9eHt2U
金額が100円単位で中々値上げが難しいから回転率重視になってしまうわけで、UFOキャッチャー(セガの商標登録)みたいにポンポン使って離れる客がありがたいのよ


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:19:26 16HdoG6Q
戦場の絆2がドラゴンボールに転生してるの見て悲しくなってしまった


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:34:16 er0logTM
絆2はゲーム自体の出来が褒められるものじゃなかっただろ!いい加減にしろ!

まぁやっぱり家庭でオンラインも当たり前で大型筐体特有の没入感もVRで代替されつつあり、尚且つ基本的に今の若者がお金持ってないのが原因ですかねぇ…


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:36:29 lK2lt1eA
松竹がプロデュースしてたナイスツッコミみたいなの置いてくれないかなぁ。


20 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:40:11 SZ16cXk2
セガがゲーセン事業から撤退しちゃったのもね


21 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:46:03 9gv47zKk
プレイヤー側としてはアレですけどボンガみたいにガチャ要素を入れて稼ぐ方向が一番儲かるのかもしれませんね

星パラはACもチャロンも好きな自分としてはありがたいゲームでしたけど流石に1プレイが高いのと性質上回転率悪い、ゲーム性も難アリでまぁ消えるのもやむなし


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:49:34 vYImWAiw
>>20
セガが撤退したのは運営事業で開発は規模を縮小して続けていますね


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:54:09 gotu89BQ
昔はメダルゲームコーナーに朝から入り浸るジジババを不思議な目で見ていたけど、いざ自分がアラフォーになってみると少しその気持ちがわかるようになってきた


24 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:54:56 ihkKTTPI
「セガですね」
(セガ?ああGiGOね)
「そっすね、セガっすね」


25 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 09:59:30 MxApm0C2
ネットゲームが流行ったとか増税だとか細かい要因は色々あるけど
そもそものところ筐体に対して取れる金額クッソ少ないので元々儲からないというか数十年続けようって事業でもなかったんじゃないの


26 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:15:40 BM0j6/62
ぬいぐるみ取れるから僕は満足です(唐突)
それはそれとしてアミューズメント企業の側面もあるわけだしバンナムのキャラゲーはもっとAC移植してもいいと思った


27 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:18:06 Ubk4Fj6Y
最近胡散臭いコンサルがゲーセン再建のお題目を唱えながら片っ端からプライズ専門店に作り替えさせて結果を出しているみたいなんで、
今は良くてもプライズが不調に陥ったらプライズも含めたゲーセン全体が丸ごとゴッソリ消え去ってしまう可能性がある


28 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:21:05 /0HYCKrg
ゲームセンターと違って観光ホテルのゲームコーナーが24時間営業できるのは、敷地全体に対するゲームコーナーの割合か何かによってゲームセンターとは扱いが異なるから
これを利用(?)して24時間営業している大慶園というアミューズメント施設が市川の田舎にありますあります


29 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:22:25 NrOiJ3w6
KONAMIはAC筐体もメダルゲームも上手いことやってる感じがある
桃鉄とかパワプロのメダルゲーム面白いし


30 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:33:34 pdwb.ajI
ゲーセン側もゲームメーカーだけに頼らず独自に開発して欲しいですよね
ただメーカーが作ったもん置いて並べてるだけなんだもん


31 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:37:01 WEGW3ks.
コナミは自前のゲーセン用電子マネー作って、100円単位じゃない支払いできるようにしてますね
それ専用のお得なサービスとかも用意してあったり


32 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:43:19 530NJHAU
力よわよわ〜♥の雑魚アームUFOキャッチャーで客から金毟っておいて成長するわけないんすよねぇ


33 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:45:01 M06YUko6
>>27
そういうところってどこもアームがガバスカなのがね……
今は良くてもそう遠くないうちに客が離れて潰れそう


34 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 10:50:05 a7oq.zqY
>>30
近所のゲーセンは筐体でエミュレーターを動かして1台で何百ものゲームを遊べるようになってますねぇ!


35 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 13:28:22 H20.j00k
高田馬場ゲーセンミカドと秋葉原Heyだけがレトロアーケード勢の養分だぜ


36 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 13:48:12 M6Y0Ifhs
元々アケゲーは導入維持共にカネかかるから客足が遠のいたらヤバいとずっと言われてたんだよなあ
コロナ禍でかなり大打撃だったのに電気代の高騰まで加わったらそりゃプライズに移行するわ


37 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 13:50:27 hqB9wyGM
ゲーセンはデートや友達と遊ぶ為にちょろっと行くようなもんだと個人的には思います


38 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 13:58:16 YdRaunmE
そういった立ち位置はラウンドワンとかアミューズメント付ネカフェとかに移ったのかな


39 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 14:06:25 BY2o8HIQ
>>35
秋葉原トライタワー甦れ甦れ……


40 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 14:47:33 AOqeRzKc
元ゲーセン店長の動画で筐体の中開けたらPS4が入ってた話好き
筐体費用払って通信料払って電気代払ってこんなんされたらキレる自信ある


41 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 15:07:40 VoBBLxF.
中華向けゲーム作るで〜


42 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 15:50:40 sVd5lyBA
>>37
そういうクレーンガチャガチャやるようなのと
筐体に血走らせた目で齧りついて対戦するようなのって
本来同居することに無理がある別文化よね
というより後者はもう完全に家庭用に食われて需要は消滅した
もうゲーセンはデートコース路線に振り切った方がいいよ


43 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 15:52:50 bt9RFhlk
>>40
何で動かしてるかとかどうでもよくない?
肝心なのはゲームの中身でしょ


44 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 15:54:02 bRk/P9nA
一時期は救世主とまで言われた艦これやFGOのアケゲーもコロナを境に明らか縮小傾向ですしね


45 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 15:58:18 JyGWQQ0A
元々家庭用オンラインゲームの対等で低迷してたのがコロナで完全にとどめ刺されましたね…
家で出来ない身体めちゃくちゃ動かす系統のゲームとかで差別化図るしかなさそう


46 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 16:01:13 YdRaunmE
>>43
まあ自分もハードはぶっちゃけどうでもいいと思う
古くはセガならSTVやNAOMIはそれぞれサターンとDCに近い仕様で作ってたし、
現状のビデオゲームってたいていほぼWindowsPCだったりするからPS4入ってても別になぁ


47 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 16:02:24 hvqUn9KY
ゲーセンじゃないと出来ないことを追求してほしいですね
太鼓の達人とかの音ゲーは家だと大音量でドカドカやれないですし


48 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 16:04:38 5IiT/dic
昔あしたのジョーのボクシングみたいなアーケードゲームあったけどああいうのはゲーセンでしか出来ないから楽しかった(小並感)
殴ったりしゃがんだりしてめっちゃ身体動かすやつ


49 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 16:06:16 NrOiJ3w6
今はSwitchやVRで出来そうですね…


50 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 16:07:02 sVd5lyBA
近所のゲーセンはもう10年ぐらい太鼓が表にあって
人も集まり続けてるから
家庭では再現できんような入力デバイスや
高音量放つ音ゲーが一つの解なんだろうねえ


51 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 16:11:02 xYmrRLvM
身体動かすやつで言えばザ・警察官を汗だくになりながらやったのがとても楽しかった思い出
VRゴーグル着けて汗かくのは嫌だし、現代でも体感ゲーム推しで活路を見出せないかなー


52 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 16:18:55 q0ImwkNQ
技術の向上に対して面白さが頭打ちというか
10年以上前のバイオとかマリオカートとか今やっても普通に面白いし


53 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 16:22:10 sVd5lyBA
問題はそうした大型筐体は開発費も維持費も高いってことなんよね
そこがワンコイン商法と相性が悪い
だからそこを割り切って値上げに踏み切れないとハッテンの未来はないかなーって
ただ値上げの導線となる流行機を用意できないと
インカムが下がるだけなんでそこが勝負どころじゃないかな


54 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 18:01:46 IO5FPFjA
なぁオバブ、Steamこないか


55 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 18:08:00 bJQsw8.Y
そもそも家で高性能なゲーム遊べる時代にわざわざゲーセンまで出向きたいか?っていう


56 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 18:26:31 9gv47zKk
>>44
これマジ?
地元のゲーセンやラウンドワンでは何時に行っても2人以上はプレイしてるんでピンとこないゾ


57 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 19:25:48 5vy9l61c
産業としてのアーケードゲームは結局のところインベーダーの時がピークで、そっから先は先細りに工夫で対処する歴史ですからね
大型筐体だったり、オンライン対戦にしたり、だけどそれはコスト増と=ですから…
格ゲーや音ゲーが主流になったのだって、決まった時間で終わるようにしたいからですし


58 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 19:43:46 0abk/uhA
>>56
艦これはキャラ実装頻度落ちてるしFGOに至っては新キャラ実装終了してるから縮小してるのは間違いない
なんだかんだイベントあれば人集まってるしまだ人気ある部類ではあるけど、行列作ってた全盛期と比較したら相当落ちてるだろうね


59 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 19:46:15 yJi7T2oY
FGOアケついぞ触らずにどういうゲームかも体験する前にコロナでゲーセンから離れてしまった
ガチャがあるから結局深入りはしなかっただろうけど…


60 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 19:48:07 NvXwMKfA
筐体に置いてある大きなブロックを積み上げると
画面の中に置き方が反映されてそれをキャラが右から左に行って乗り越えるゲームは
一回だけやったけど面白かった


61 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 19:52:39 yJi7T2oY
性欲のパラドクスやらカード系ビルダー2とか戦場の絆2とか、専用筐体だったくせにまともに集客もできず即サービス終了したゲームばかりだし、一度はゲーセン経営者ガチで怒った方がよかったんじゃないですかね…
高い金かけて導入しても客がつくは不明って怖い商売ですね…

ゲーセンって1日の電気代いくらぐらいするんだろう


62 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 19:53:40 16C0Ta0w
協働ロボットが産業として整ってきたから、令和の今ならいい感じのフィードバック効いたエレメカ出せそうなんだよね
ただエレメカメーカーもたいがい閉めちゃったし日本じゃ商売として成り立たなそうだから売り込み先は中国とかかな


63 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 20:03:05 a/4IP3k2
>>43
そういや太鼓の達人の中身はPS3でしたね


64 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 20:06:29 MiEXec3I
池袋のラウンドワンでボンガやってると隣のエクバ勢が突然叫び出して怖いゾ…


65 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 20:21:30 wdDuPLhQ
図書館とかじゃないなんだから別にゲーセンで声出してても気にならないですね
僕はプライズしかやらないけどプライズやってる中高生のほうがエクバ猿よりでかい声出してる気がする


66 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 20:25:10 hNycunvs
自分のよく行くラウンドワンのボンガは他のゲーム筐体が置かれてるエリアから遠く離れてる(階まで違う)上にやたら奥まった位置の柱の影に隠れるように置かれてるから暖簾の奥のR18ゾーンみたいで笑っちゃうんすよね


67 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 21:11:36 7x6EBPxo
今だとPCでDDRできるようになりましたけど筐体のあのコントローラーが家にあればなぁとプレイしてていつも思いますね


68 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 21:49:34 xfwGS1jk
モンハンワイルズの過酷なハードスペック要求とさらに極まった不況というユーザーの経済状況的な事情、
肥大化し続けるAAAタイトルの開発規模のデカさと長さを支える下地を持つ企業がどんどん限られていくゲーム開発事情、
さらにユーザーはいるけど収益化が厳しくサ終したダンマクカグラとメギド72を始めとした中堅(7~8年目)ソシャゲタイトルの相次ぐサ終によるスマホゲーム限界説、
ついでに北米のラウンドワン大盛況もあってどこかでアーケードに回帰するタイミングが再び訪れそうな雰囲気はある一方、
いまだ80年代の不良のたまり場のイメージが払拭できないのかアーケードゲーム界隈がパチンコ方面に比べると政治的圧力が弱いのかわからんけど条例上の新規出店制限の事情が厳しそうっすね
ちょい前のKONAMIがe-sportsに熱を上げてたのもその辺の改正に便宜を図るつもりだったのかもしれないけど、結局オンラインカジノ摘発でビビったのか特定省庁のシノギにもならずコロナ明けに野球観戦が復権して有耶無耶になってそうな空気


69 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 21:50:55 tyygB5vo
メギド終わってたのか…


70 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 21:52:02 IEhpG6iA
2025年2月の7.2周年でオンラインが完結してオフラインになるだけだからセーフ
メギドの思い出は残り続けるんだ


71 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 22:37:10 EcHLJFwM
インベーダーから続くゲーマー用筐体が邪魔になっている
カップルで遊ぶようなゲームと決して相容れない異質な存在だから
同じ店舗にある以上パイの奪い合いになる
ああいうのを切って“小さな遊園地”路線に振り切らないと生き残れない


72 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/01(日) 23:59:23 XL94J/Ko
KONAMI音ゲー軍の絶対的エースが25年前に稼働したIIDXなあたりどうかしてる


73 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/02(月) 00:09:01 M8DwGis6
ボンガ
チェイスチェイスジョーカーズ
麻雀ファイトガール
に続く新たなメスガキ系アーケードをコナミは何か予定してるんだろうか


74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/02(月) 00:13:13 iOErzXgU
逆に言えばそれだけ需要があるってことでしょうからね音ゲーは
まあ正確に言えばコストと実入りが見合ってるってことなんでしょうが


75 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/02(月) 00:15:13 U1JemmbY
確かに音ゲーは安定して人がいるイメージですね
最寄りのゲーセンは音ゲーとメダルゲーとクレームゲー専門店になってたゾ


76 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/02(月) 00:17:17 zxRYNBE2
>>72
リフレクが下火になって、ビーストとかミュゼカが爆死した辺りからヤバい雰囲気ありましたねぇ
jubeatとかボルテくんはギリ頑張ってたイメージあるんですけどやっぱ弐寺になっちゃうの界隈の極まりをカンディル…


77 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/02(月) 00:17:19 .nAqOYMw
未来への遺産の筐体置いてたちっちゃな店舗も無くなっちゃったよ〜
他のゲーセンは全部プライズ系だから壊れるなぁ


78 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/02(月) 00:30:24 iOErzXgU
あまりお外でメスガキゲーやる勇気はわかんですが
アケゲーする人はあまり気にならんのですかねぇ
一応昔から脱衣麻雀みたいに誰がやってるんだ
って箱はありましたが、その系譜になるのか…?


79 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/02(月) 00:35:01 Q.kuloig
eスポーツ化もあってか、弐寺は近年版権曲にめちゃくちゃ力いれるようになりましたね
ここ最近の流行りの曲とかはなんなら他社音ゲーより速く入れてるぐらいです

イベントで会社の垣根を超えた音ゲー曲のLIVEもやったりとかしてますし、このへんは昔より協力的になってる感はありますね


80 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/12/02(月) 00:43:08 U1JemmbY
>>78
自分は気にしたことないですね
みんな自分のやってるゲームに集中してて人のことなんか見てないですし
そもそも大抵の店舗は同系統のゲームでまとまってるからそのゾーンにいる時点で同好の士みたいなもんやし


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■