■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
アタランテ「ニッパー」
-
マスター、今日はいいニッパーの日だ。11月の記念日という事で「いい○○の日」は数あれど、これはあまり聞き覚えがないかもしれないな。工具メーカーのゴッドハンド(株)が制定した記念日だ。普段工具に馴染みがないとニッパーと言われてもピンと来ないかもしれないが、電気工事や模型作りなどでは必需品とも言えるもので、一口にニッパーと言っても用途によって様々な種類があり、ピアノ線や釘をも切断できるもの、電気配線の被覆を剥ぐもの、プラモデル用のもの等々、また構造に関しても一般的な両刃のもの、片刃にすることで片方をまな板として使用するもの、刃部がハンドルに対して角度を持つものと、用途や好みに応じて無数に存在する。正直こうしたものに関しては私もあまり詳しくないのだが、そういう者の目から見ると同じに見えるものでも、実際の構造や使い方は全く異なる。道具というのは奥深いものなのだな。いい仕事をするためには適切な道具を使用する。そんな考えからこうした様々な道具が生み出されたのだろう。さて、いい仕事のための道具とは何もニッパーに関する事ばかりではない。むしろ何事にも通じる精神であると言っていいだろう。例えばかつての私に対して使用された黄金の林檎もまた、目的のために最適化された道具と言えるかもしれない。と言う事は、だ。私と汝の次の仕事についても決して例外ではないだろう。何の話かだと?決まっている。私と汝の次の仕事、つまり後世に残すべき者と言えば一つしかあるまい。そのために必要なものはもう揃っている。という訳でよろしく頼むぞ未来のお父さん。はい林檎。
-
賢いかわいいアタランテ
-
いい夫婦の日を乗り切って油断したところを刺す英雄
-
つよい
-
あったよ!アタランテ!
-
第二種電気工事士の資格を持つアタランテもいいですね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■