■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
チャーハンとかいう作り方の正解がわからない料理
-
とりあえず油は多めがいい
-
卵とごはんを先に混ぜておくといいとかいうやつはパッサパサになってよくない
-
冷や飯を水で洗う方法もなんだか水っぽくなって加減が分からん
-
引くくらいの量の油を使えって漫画好きだけどなんて作品なのかは知らない
-
ご飯にマヨネーズ絡めて作る派許せない派おじゃる丸
-
味の素ド派゛ド派゛おじゃる丸「(ウェイパーや鶏ガラスープの素入れてるレシピ見ると)笑っちゃうんすよね」
-
菓子作りと一緒で自分で作るとこんな大量の油食べてええんか…ってなる
-
ニニフ
-
火力が正義!
-
ご飯は炊きたてより多少冷めた方がいいんでしかね。
-
はい。今日は、みんな大好き チャーハンを作って行きたいとおもいます。さっそくいきましょう
温めたフライパンに油を少々ここに。ご飯を入れます。ここでポイント チャーハンはご飯のパラパラ感が命
そうこの〜パラパラ具合が…パラパラぐあいが…
パラグアイ
そーれっ ここパラグアイ
-
料理に正解なんてねえんだよ!
-
レタスは入れるな
-
行き過ぎたパラパラチャーハンより油でコーティングされたしっとり炒飯のほうがすき
-
お米を炊くときに硬めに炊いたり油を入れるレシピとかもありますね
-
炊き立てご飯は水分が多いから炒飯に向かないというのは正しい
冷蔵庫で保存しデンプンが再β化したご飯を使うと不味いのも正しい
-
そっかぁ…つまり焼き飯ね?
-
北京鍋とガス火ならとりあえずパラパラ加減は調節できる…?
-
・油はおたま丸々1杯分くらいぶちこむ
・ご飯は炊いてから少し時間経ったものを使う
・卵としっかり絡めようなどというナイーブな考えは捨てる
・味付けは変に拘らず大人しくチャーハンの素や中華あじを使う
・具材は全て細かく刻んでおき、ご飯がしっかり炒まった後に入れてさっと火を通すだけでいい
これだけでお家でもそこそこ美味しいチャーハンが作れますね
-
パラパラ問題は長粒種を使うでだいたい解決する
-
ラードと味の素たっぷりぶち込んどけば何とかなる
-
あと今年の夏くらいに白米買えなくて玄米でチャーハン作ったけど白米よりやりやすいかも。
-
結局フライパンと家庭用コンロじゃ店の味は不可能
-
卵以外の具なんか必要ねぇんだよ!
-
卵とお米を混ぜておくとコーティングされるぞ←おお!実際に試したけど確かにパラパラかも!
混ぜたくらいじゃコーティングなんかされないぞ←いや気のせいかい!結局どっちなんだい!
-
いろいろ試した結果自分はごま油、卵の順で先に白米をコーティングしてから炒めるレシピが一番美味しく感じましたね
味付けは鶏がらで
先に卵をふわっと焼いておいて皿に出しておいて後から混ぜる、この手法もなかなかでした
-
チャーハンとペペロンチーノが喧嘩が起こりやすい料理のトップ?
-
余り物で作るから毎回コンディションがアレなんよな…
-
正直作り方も具材も米のコンディションも毎回バラバラだから出来栄えは博打
分からない…俺は雰囲気でチャーハンを作っている
-
チャーハンにこだわる男は歳とったらカレーにこだわりだす
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■