■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
カピバラ「それ捨てちゃうんですか?」
-
ハロウィン用の観賞用カボチャを栽培している長野県原村の八ケ岳中央農業実践大学校はハロウィンのイベントが終わったこの時期、観賞用のカボチャの処分に困ってきた。首都圏の商業施設などで展示するカボチャは通常のカボチャよりも大きい上に食用には向かず、肥料として土に戻してきたが、今年は新たな提供先が見つかった。カボチャはいったいどこに―。
(中略)
6日、大学校は約100個を観光施設に搬入。直径30〜40センチの大きなカボチャを割ってカピバラやヤマアラシに食べさせると、奪い合うようにしてカボチャを味わった。水分も含まれており、動物にとっては季節の「おやつ」になった。
https://i.imgur.com/7cvq1qr.jpeg
調べたら全国各地で不味いカボチャ食わされてておっぱげた…
-
案外でかいんすね
-
ググったらイネ科の草とか水草が好みでカボチャはあんまりってあったんですがそれは…
-
本人が喜んどるからええねん
-
カピバラかわいい
抱き枕にしたい
-
>>3
カピバラさんの餌やり体験したことあるんですけどカボチャもりもり食ってましたよ
-
人間でも人によって好みがバラバラどころか年食って変わるとかざらだし多少はね?
-
パンダがえり好みで食わなかった笹をもりもり食うのがカピバラだったっけな(うろ覚え
-
ウチのハムスターもアホだった子は何あげても喜んで食い付いてたからな…麺みたいな細長い物を与えた時が1番可愛かった
-
カピバラ「チッ…しょうがねえな…(モッシャモッシャ)」
-
別荘地が近いところだからそこ向けにたくさん作ってるんだろうなあ
-
長野県原村って原村って地域名なのかと思ったら諏訪のガチの村なんすね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■