■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【総合】アメリカ大統領選挙2024【USA】
色々起こりそうなので
トランプ支持者って頭Qって認識でいいんすかね
>>2
Qってなんすかそれ?
トランプが負けて支持者が暴動を起こす
潔く負けを認めて欲しいものだな
正直この気分ですね
https://i.imgur.com/4cfP1Ne.jpeg
もう終わりだよあの国
トランプが勝ったらグラボ安くなるってマジ?
前回の大統領選後にペロシ逮捕やら世界緊急放送やらバチカンで不正選挙の証拠を巡って銃撃戦やらのデマが大真面目にトレンドで拡散された時は冗談抜きであの国終わりかと思った
(正直いまだに米大統領選のシステムがよく分かってない自分は)未熟です…
もしトランプが当選して石破さんと並び立つ事があれば一部の趣味の方々が大盛り上がりしそう
どっちが勝った方が円安止まりそうなんすかね?
インフレが止まらない限り円高にはならないと思うゾ
日本国内をインフレさせたり利上げするパワープレイをしない限りは
平日の朝っぱらからこんなところにいる人間の言葉を信用してはいけないゾ
>>13
NaNじぇい民はブルジョア上級国民の集まりだからね
これもうトランプ勝確って訳でもないんすかね?
全く違うと思う
というか前回の事例から言うと勝敗は今日どころか明日でも未確定がありうる
この選挙をエンタメだと思わず結果しか興味がないなら今日明日は報道を無視してもよろしい
>>16
はぇ〜…こんだけ差が付いててもまだまだ分からないもんなんすねぇ
とりあえず楽しみに見ますよ〜見る見る
民主党の地盤のカリフォルニアとニューヨークがまだ開票してなくてここだけで80票以上持ってますからね
共和党の牙城のテキサスが接戦なんで万一ここを落としたら大変ですよ
当確出てないだけで大勢が決まってるのも換算するとどっちも選挙人200は取ってる感じですね
バージニアとかノースカロライナとかの激戦区次第
選挙人の数ってその州の人口に基づいてるんですかね?
そうでないとアンフェア…アンフェアじゃない?
テキサスはトランプ
ノースカロライナ州はトランプ
アメリカ大統領選挙のゲーム高いッスね
https://www.amazon.co.jp/ ヘクト-アメリカ大統領選挙/dp/B000068HEZ
>>20
その州の上下院合計議席が選挙人の数になるので、人口とリンクはしています
ペンシルヴァニアで19人とったら、あとはアラスカの3人とネブラスカとメーンの総取りじゃないところから2人取るだけな感じ?
前回はコロナで開票グダグダでしたけど、今回は例年通り早いですね
爆破予告多スギィ!
てめぇこのクソロシア!
ペンシルベニア州トランプ
完
トランプはもうチンポ見せたから今さら再任されてもなあ
ハリスとトランプならトランプのほうがドスケベボディだから
アメリカ保守系テレビ局、トランプ氏が当選確実と報道…勝利宣言をする可能性も指摘
100%とは言わないまでも決まりですね
けっこう織り込んでたのか為替は意外と動かないな
昔の選挙の近くでパックンが「岩盤支持層だけで決まる州が40近くあってそこで選挙人ベースで共和党が210人くらい、民主党が230人くらいになる、それ以外の接戦州の投票で結果が決まるけど選挙の直前にハリケーンが来たらだいたい接戦州の人は前の大統領が所属してない方の党に入れる」って言ってましたがその通りになりましたね
何かあった時の対トランプ要員として安倍ちゃんが居ないのが不安ですね…石破さんはやり合えるのか
不正選挙がどうのこうのとか言い出してこっから揉めたりしないんでしかね
やっぱ安倍トラ!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1813015462768238592/pu/vid/avc1/1280x720/BJZMQwEw4hJcri57.mp4?tag=12
デカマラ・ハリスというネタを温めてたのに使う事なく終わりそうな流れに
ハリス本人は論外だしウォルズもかわいいサイズしてそうだし負けるのも当然
唯一期待できそうなバンスを副大統領にしたトランプの慧眼が光る
デカマラ・ハリスとカリ高いチン早苗のメスチンポフェンシング
激戦州がどこも接戦で郵便投票でひっくり返る余地がある
トランプが勝利宣言したことで逆転を認めない支持者がまた暴徒化する
メーン州で1人取ってるっぽいので、アラスカの3人で過半数なので残りの激戦州がどうなろうとも無理かと
お店屋さんごっこトランプで一つネタ作れないでしょうか
ハリスが大統領にならないのは女性差別
トランプでもハリスでも問題があるのは事実だけどハリス推しだった日本のマスコミはうんこ
ハリスしか対抗馬いないアメリカヤバくない?
一応アメリカの法律だと民主党はバイデンかハリスじゃないといけなかったので多少はね?
縛りがなければミシェルオバマ出して民主党の圧勝だっただろうとは言われてるみたいですね
ワールドシリーズのとき両陣営のCM流れてたから見たんですけどトランプのカマホモやめちくり〜(意訳)というメッセージは効果高そうでしたね
ハリスは中途半端にトランスジェンダーに手を付けたのがよくなかった
切除したチンポをディルドーにしてオーバルオフィスで公開オナニーします、くらい言ってほしかったですね
>>40
夏頃に仕事で話したおっさんが概ね似たような流れで日米関係がハッテンしないかと期待してましたが両方負けそうですね
あのおっさんは牝馬限定戦のAILE君並みの逆神だった…?
貧困によるナショナリズムへの傾倒と格差への疲れからか黒塗りの候補者に投票してしまう流れはシンゾーのときとそっくりなんだよなぁ…
やっぱりアベトラじゃないか!
日本に住んでる身からしたら今の世界情勢でトランプ大統領は不安しかないけどアメリカに住んでたらトランプに投票してたと思う
>>50
一次安倍政権は進次郎の父の余勢で保守のプリンス登場で二次政権は経済もアレでしたが全般的に当時の政権が全方位にヤバすぎたせいなのであまり黒塗りの候補者には該当しない気がしますねえ!
むしろ第二次安倍政権は安定政権のために黒塗りの候補者的な政策を封印しつつそれをシンゾーという保守ホモのアイドルが暴発を抑えていたのがありのままの姿だと思いまし
リベラルのお花畑のせいで戦争動乱が起きて、そのしりぬぐいを政権交代した先が苦労させられるのは定番
ナショナリズムの傾倒というかグローバリズムを推し進めた結果、近づき過ぎると配慮や何やらで面倒くさい事に気付いただけな気もする
仕事の中だけなら兎も角、大衆向けのエンタメすら悉く侵食されたらそりゃウンザリしてるでしょ
ウクライナ情勢と中東情勢への影響はどうなるんでしかね?
中台・北朝鮮周りへの影響も気になるところです
もうポリコレもここまでって感じですね
本来ガス抜きである娯楽にまで手を出すべきじゃなかった
パンとサーカスをクソまみれにされたらそら政治に目が向くんだよなぁ
今日の仕事にも困る人達からすればハリスとその支持者の主張なんてセレブ達のおままごとでしか無いからトランプが勝つのもまあね…
言われてる話が本当ならウクライナはさっさと降伏しなきゃならないし
中東はイスラエル君がガザ地区を完全に焦土にするぞ
日本のテレビ報道の仕方だとトランプ支持者は主に貧困層で陰謀論にハマる馬鹿みたいなニュアンス感じるんでしたよね
>>59
これに関しては割と前回の選挙のときその通りだったからなぁ…
ニュースは仕事帰りでまだ全然見れてないけど
>>59
日本のトランプ支持者がね…
いや日本のトランプ支持者ってなんなんだよほんとなんなんだよあの神輿
まぁトランプは就任してから損得勘定で手のひら返す政策も割とあった気がする(うろ覚え)
>>62
銃の値段2割下げますは協会どころか銃器メーカーから猛反発でしたからね
アメリカ国内は知りませんが外国からすればハリスはまだ周囲のエリートが越えちゃいけないラインを示したら止まりそうだけどトランプは他人の示したラインを越えそうな怖さがあるんですよね
一期目は保守側にありがちな軍人をはじめとする護民官といわれる職種には遠慮と敬意がありましたが一期勤めた自信を持った今度はそういうのがあるかわからないので
アメリカ在住の日本人(元韓国人)の某映画評論家が発狂していてマジおもしれー!
そもそも前回はいた周囲のブレーキ役おらんしね
前回も人の言う事ろくに聞かなかったそうだけど今回は輪をかけて暴走すると思う
あと>>16 は外れて早々に決着付いたのはすまんかった
貧困層で陰謀論にハマるようなバカだとしてもそういう人達だと切って捨てるだけで救おうとはしないからリベラルは勝てないんだよね
バイデン「トランプ支持者はゴミ」
トランプ「じゃあ俺はゴミ収集員になってゴミ回収するわ」
これがまさにリベラルの縮図だからね
年齢はともかく白人や大卒による投票率が出るのが凄い(凄くない)
https://i.postimg.cc/D0vV27WW/IMG-4853.jpg
冗談抜きで自分が選挙で負けたら支持者煽って暴動起こした挙句その犯人たちを恩赦するとか言っちゃう人間を大統領に選ぶとか終わりだよもうこの国は
並みの国なら指差して笑うだけで済むんですがねえ
双方長短あるんだろうけれど>>70 の一件だけでこの人は選んだらヤバいと思ってしまう
暴力はいいぞ
そのヤバい人に負けてしまうハリスさんは何をしたのよ
まあさすがに中ロみたいな終生独裁者はアメリカじゃ生まれようがないから四年間ボケずにいてくれることを祈るしかないですね・・・
何もしなかった何も言えなかった何もできなかったの三拍子そろっております
「今日の食事に困っているのに知らない人が使うトイレの話をしている」みたいなリベラル論が笑えませんでしたね
トランプが支持されたのではなくハリスや関係者が嫌われているだけでしょう
今がうまく行かない!っていう人たちから見たら現職副大統領という肩書は憎悪の対象にしかならないよね…
カマラハリスのしわしわおまんこ(´;ω;`)
ハリスって単に無能だから嫌われてるの?女だからってのはやっぱ一因としてはあるの?
>>78
今がうまく行かない人達からすればハリス派閥の主張が何いってんだオメェ過ぎただけで肩書きはそんな重要では無いと思う
>>74
簡単に言うと実績不足
>>75
権威主義国家(コンドームに包んだ言い方)がお澄まし顔で遠慮するのを止めたタイミングで4年間もチンチン小さい奴をあの国に担いでもらうのはしんどいんですがねえ
トランプが勝ったのは納得できませんけどハリスが負けたのはそらそうよってなりますねこれ
ハリスさんっつーか現状問題は山積みで、諸々不満がある人にトランプの強気なカリスマ性が魅力的に映る気持ちはわかるよ
勝った以上支持者が信じるほどではないけれど彼が現状をどうしていくのか期待半分不安半分
バイデンのことを年寄り呼ばわりしてたけど4年後には今のバイデンより年上になることをトランプは考えてなかったのかな?
ハリスは一般人の友達を政府高官以外立入禁止エリアに出入りさせてたのがバレたのも痛かったですね
率直に言うと考えているわけないと思う
討論会とか見てるとトランプは本当に常軌を逸して都合のいいことしか言わない
あまり語られること無いですが、バイデンさんって民主党の中では中道寄り、党内右派なんですよ
それがはっきり左に寄った候補に替わったわけで、それじゃ両党どっちか迷ってるような人には逃げられるでしょうよ
例えば「野田大統領・辻元副大統領」だったのが「辻元大統領候補・枝野副大統領候補」になったらそりゃどうなるかって話ですよ
本気で勝ちたかったら共和党の反トランプ派を副大統領候補に引っこ抜いて来てポリコレ色薄めるくらいのことしないといけなかった
白人のトランプが勝って(自称)黒人のハリスが負けたことで白黒つきましたね(ブラックジョーク)
まあそういうのはイメージ戦略というか言ったもの勝ちですよ
お前も爺だろと言われたら自前のリトルパトリオットを示せば支持者は濡れ濡れですよ神
トランプを御せる安部ちゃんがもういないことが悔やまれる
「アジア系」で「黒人」で「女性」って部分を前面に押し出してきて
具体的なビジョンが伝わりにくかったのも大きそう
>>80
日本で例えるなら蓮舫みたいなもんと聞いた事ありますね
ハリスさんは結局「代役」というか、自分がなかったよね
演説も誰かが応援演説してるとかスターが歌ったりしてるから目立ってたけど、ハリスさん自身の言葉を感じなかった
>>93 >>95
というかね、ビジョンを伝えるにしても喋り下手なんですよハリス 候補になった後も単独インタビューをできるだけ避けてることに批判があって、
その批判を気にして何を思ったか共和党派のFOXに乗りこんでいってまともに受け答えできず自爆する意味の分からないムーブかましたりしてました
暗殺未遂(後の写真)、マックバイト、ゴミ収集とプロパガンダにも恵まれましたね
あんま詳しくない身からするとトランプ対ハリスってよりトランプ対トランプじゃない方って感じに見えた
>>98
その通りで、もともと4年前から高齢のバイデンは1期だけ、次はハリスと言われてたんですよ
それが2期目を狙うようになった(力尽きた)のもの彼女の不人気が原因ですし
「民主党が勝ちにいくなら最善」と言われてた方がいたんですが、本人が乗り気じゃなく、
バイデンの対抗馬もいないままズルズル各州大会が進んだあとに症状がどうもならなくなり、ハリス以外選べない状況に追い込まれてしまった
次はハリスが勝つ
トランプもトランプで後継者どうなってんだろ
アメリカにはイケメンで有能な人いないのか?
ハリスもなんだかんだ60歳超えてることを考えたら次の選挙は年齢を考えると共和党ルビオくん民主党はあえてのブティジェッジくんあたりになると思いますねえ
>>101
後継者決めた途端にレームダック化するので、各州大会が近付くまで決めないんじゃないでしょうか
自分が元気なうちに後継者を息子(正日)に決めたら側近の幹部もみんな息子の方に行ってしまった金日成の例もあります
正日はそれをよくわかっていたので正恩が後継者だとはっきりわかるような動きをほとんどしませんでした プーチンや習近平もそうです 後継がわかってません
例えが独裁国家ばかりですが、前回の政権ではいた彼を窘められる人材がもういなくなったトランプは現状完全にそちら側なので…
>>101
そのためのバンス
イーロン便器マスクあたり?
今回落ちてたら次はイーロンが担がれてそう
>>106 >>107
アメリカ大統領は「アメリカで出生」か「アメリカ国籍の両親から海外で出生」が要件です
彼はアメリカ国籍は持っていますが、生まれと父の国籍が南アフリカなので要件を満たしません
マスクはマスクでSNSで自分からディープフェイクばらまいてたとかこれもうわかんねえな
>>108
あっそっかぁ…
意外と狭き門なんすね
>>110
有名どころだと州知事を務めたシュワルツェネッガーはオーストリア出身なので大統領にはなれなかったですね
ゴリゴリのブルーステートのカリフォルニアを取れる候補として、もし資格があったらワンチャンあったかも知れません
彼は共和党員ですが、穏健派なのでトランプには否定的です
国内の経済政策中心で消費の激しい対外戦略は打たない
東アジアの治安には無関心なのが問題
アメリカ人もポリコレだの多様性にうんざりしてる人たち結構多いんすかね
>>113
それもあるでしょうし、まず何より生活でしょうね インフレがえげつないんですよ 日本も色々上がってますがそんな比ではないです
日本同様のステルス値上げもあるらしく、アメリカ行けば食べ物は何でもデカいと思っていくと「そこまででもなくね?」となるものもあるとか
>>114
格差すごいみたいですしね…
日本の格差なんか比じゃないくらいに
あっちはお家賃がすげぇ高いとか聞いたことあるゾ
1DKの月平均家賃が30万円以上とかこれマジ?
当選確実になってもないのに勝手に勝利宣言出すところがトランプらしいというか
そうならなかったら信者たちが暴動起こすんだろうな前回みたいに
ハリスは今回潔かったけど
というか海外メーカーに関税なんてかけたら今以上にインフレがえげつなくなるだけじゃないんですかね
>>117
ペンシルベニア州とった時点で266人で、メーン州の下院票で267人
すでに60%で歴史上ずっと共和党の岩盤支持層のアラスカ州で270人だから当選確実だゾ
素人が疑問に思う程度のことはすでに考慮済みよ
>>118
「強いアメリカ」を取り戻すだけであって格差と貧困に喘ぐアメリカ人を救済するわけではないからセーフ
パブリックイメージに惹かれて前者と後者が同じと考える貧困and労働者層からの支持を集めてるのも割と面白いですね
あと「強いアメリカ」という概念が国際的な影響力の強さより国家としての強度と独立性にシフトしてきたのも興味深い気がします
リベラルを名乗る側が、支持層以外をゴミ呼ばわりする選民思想バリバリなのは一種のギャグだよね
どっちも日本とかどうでもいいと思ってそうだから
ならポリコレ推進しなさそうな方がマシかなって
>>122 どっちもそう思ってそう(X並感)
あと前にトランプが大統領やってた時はまだコロナもウクライナも物価高もここまでではなかったし、日本の「悪夢の民主党」の反対みたいなイメージもあるのかしら
リベラルって20世紀中頃は最先端だったのかもしれないけど、流行りものって時期が過ぎれば一番古くさいものになるから、(アップデートされてない)リベラルが若い世代に受けないのも道理なんだね
リベラルに関しては00年代中盤あたりに活動家連中の意見を聞きすぎて先鋭化して穏健派おじゃる丸が駆逐されたのも痛いですね……これは痛い
朱に交わればアカくなるからね
【黒報】トランプ、黒人だった
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/06/kiji/20241106s00041000284000c.html
>>121
国内が揺らいだらお外のことなんて構ってられないからね
というか今の若い子って皆なんとなくリベラルですよね
いうて昔の若い子は皆なんとなく極左でしたし
流行り廃りはあるんでしょうね
昔の日本でもそういや学生運動とかかなり歌劇でしたね…
>>130
そもそもリベラルなんて意識も概念も持っていない
ただただ独善的
政治を声高に叫ぶ昔の学生運動をバカにしたり恥ずかしいものとする風潮があるから仕方ない
ただでさえ政治の話しだすとヒートアップする人未だに多いし
軽くタブーになっていくうちに若者から政治がそっぽ向かれてしまったんだと思う
>>134
そういや日本だと政治宗教野球の話はNGみたいな風潮ありますしね
一部を除いて芸能人とか配信者みたいな層も政治に全然触れないですし
とりあえず円安解消してくれ
>>134
これに関しては日本人は時と場所を選ばないですからね
趣味アカと思ってたらいきなりくっさい政治の話始めて
百歩譲って自分の意見述べるならわかるけど誰かの意見引用リツイしてそうだ!そうだー!ってやってる人は流石にブロックされても仕方ないと思う
性的マイノリティを否定するつもりもないけど援助しますとかになるとそれは福祉活動であって当然財源の話になる
結局は経済政策に帰結する
そこを避けて何を語っても画餅なのよ
大統領選は日本の選挙みたいに
「どっちもイヤだから」白票orボイコット
みたいなことはできるのかな
>>139
アメリカは企業単位もしくは業界丸ごとが民主党か共和党のどちらかと完全にズブズブなので基本的にそうはいかないっすね……
今だと例えば第一次産業とかエネルギー業界は共和党、IT(イーロン便器マスク除く)とか芸術系(芸能界含む)は民主党と繋がりが強い傾向にあります
そして上下院議員や地方議員は基本的に各々の党のそういったズブズブの業界の組織内候補しかいないです
自称リベラルは実質極左で、自称ノンポリが実質リベラルってくらい今の自称リベラルは傾きすぎてる
カトリックやプロテスタントでの違いはあれども法律でLGBT差別を認めてきたのが欧米(クソデカ主語)ですからね
その反動で混乱するのは仕方ないが日本を巻き込まないでほしい
海外では人工中絶の薬が販売されていると言う出羽守もいるが例えレイプでも中絶を認めない人たちがいることも知らせるべき
みんなナチュラルにイーロン便器マスク呼びしているの申し訳ないが草生える
民主党はポストモダニズムの皮をかぶったリベラリズムを継続して共和党批判に終始してしまったのが敗因でしょうか
ただその方針を転換させるのは岩盤支持層にそっぽ向かれるリスクが伴うので難しいですねこれは難しい
リベラリストと言う言葉で切り分けられること事態が極端に偏って一般性を失った状態であることを自覚すべき
普遍的な概念であるのならわざわざカテゴライズされることはないのだからね
トランプはいつも人の悪口ばかり言うし負けても選挙不正だとか陰謀論で支持者を暴徒化させる。普通はそんな人を大統領にしたいとは思わないはずだ。ハリス優勢の予想が多かった今回の激戦州でトランプの当選に必要なだけ数字が上積みされたのはどんなからくりがあったのか究明してもらいたい
>>146
ハリス勝ち予想してたの日本メディアくらいじゃないの?
>>144
まるで日本の野党みたいだあ
>>147
日本のメディアはABCから情報買って垂れ流してるだけなんでABCの予想ですね
まああそこは民主党寄りなんですが
>>147
予想じゃなくて願望やろ
botでしょ
>>41 と>>117 とか
>>70 と>>146 とか同じことばっかり言ってる
ハリスは副大統領候補の選出で失敗しましたね
ペンシルベニア州知事シャピロを選んでおけばもっと接戦だったはず(勝てるとは言っていない)
ウォルズはハリス以上の極左おじさんで話し下手
トランプもヘイリーだったら楽勝だったがバンスが思ったより賢くて話し上手だった
出馬してからの期間が短い故に充分な対外政策を用意出来てなかったのでバイデン路線をそのまま踏襲したものを披露せざるを得なかった
勝利を想定したムーブをしていない捨て試合
次期は年齢的に交代しかありえないので本格的に勝負をしかける時期は次と睨んでいるのではないかと思われる
結局様子見的な引き分けに近くなったのはこっちの総選挙と同じですね
次を確定させる4年間になりそう
良くも悪くも今めちゃめちゃ政治への観心は高まって、下手な事は出来そうにないですね
まぁこれも、皆余裕が無くなったのと
本来そう言う不満等から目を逸らさせるためのエンタメ業界に政治思想浸食させたツケなんですけどね
今さら解体的出直しみたいなこと言ってるの見ると、だから2016年にヒラリーじゃなくてサンダースにしておけば良かったのにと思う
トランプ対サンダース見たかったよ。みんな見たかったと思う
ちんぽ開示もせずに勝てると思ってたのは甘かったな
石破「あんま絡みないけどおめでとう」
(当事者からの偽らざる感想に)笑っちゃうんすよね
https://i.imgur.com/2lwwNnA.jpeg
>>158
日米首脳が絡みないとかまずいですよセンパイ!
>>159
結構な年齢の人が言うと説得力が違う
票や金集めにアレ系の運動は定期的に起きてきたけど、何か改善されたかって言ったらされてない時点でお察し…
予想外の負の結果が表れた時
諫言として受け入れる←わかる
〇〇だったせいで負けたわ〜←ダサいがわからなくもない
国民が愚かだったせいだ!←えぇ…
https://www.youtube.com/watch?v=6w3EbmeD9UY
[イントロ]
I hate blacks, I hate spics (黒人が嫌いだ、ラテン系も嫌いだ)
I hate Jews, I hate chinks(ユダヤ系も嫌いだ、中華系も嫌いだ)
I hate Arabs, I hate mongoloids(アラブ系も、黄色人種もみんな嫌いだ)
I hate lesbians(あとレズビアンも嫌いだ)
[サビ1]
Donald Trump, Donald Trump(ドナルド・トランプ、ドナルド・トランプ)
Donald Trump, I'm voting for Donald Trump(ドナルド・トランプ、俺はドナルド・トランプに投票するぜ)
Donald Trump, Donald Trump(ドナルド・トランプ、ドナルド・トランプ)
Donald Trump, I'm voting for, voting for Donald Trump(ドナルド・トランプ、俺はドナルド・トランプに投票するぜ)
[バース1]
You're looking kinda sexy, Donnie (セクシーじゃねえかドニー)
You make me kind of hard, Donnie(おっ勃ってくるじゃねえかドニー)
Donald is the best, I wanna suck his dick(ドナルドは最高だ、あいつのちんぽをしゃぶりたい)
I love his red face and I love his juicy tits (あいつの赤い顔とでかい乳が大好きだ)
Wanna cuddle up on the couch with you Donald Trump(ドナルド・トランプ、あんたと一緒にソファに座って)
Maybe watch a couple movies (or some Hulu)(一緒に映画でも観たいよ、それかHuluを)
I want to text you every day and night, Mr. Donald Trump(朝から晩までLINEしたいよ、ドナルド・トランプ)
Maybe send a couple nudies (エロ自撮りも送ってくれよ)
I wanna lick ya down, head to toe(頭の先からつま先まで舐め回したい)
But I promise I won't touch the hole (unless you want me)(でも穴には手を出さないよ…そうして欲しければ別だけど)
I saw you for the first time on the TV(初めてお前をTVで見たときから)
I thought maybe me and you could get kinda freaky (yeah)(一緒によがりたいと思ってたんだぜ)
Hit that G-spot(Gスポも刺激して)
Stick your pinkie up my asshole(その小指を俺のケツ穴に突っ込んでくれ)
And if you like it maybe you could try it too (なんなら逆転でもいい)
If one finger ain't enough we can go for two(一本で足りないなら二本目も突っ込めばいい)
Maybe use a gerbil or a gopher too(ペットにも見てもらおうぜ)
Donnie, drill my ass with a strap on(ドニー、拘束して俺のケツをガン堀りしてくれ)
Make me cum without using my hands on(ノータッチところてん射精させてくれ)
I love you Donnie, you make me cry(大好きなんだドニー、どうしようもないほどに)
Cum in my mouth, cum in my eyes(口に出して、目に出して)
Cum in my ass, cum on the tip(ケツに出して、亀頭に出して)
Cum on my back, cum on my tits(背中に出して、胸に出して胸に!)
[サビ2]
Donald Trump, Donald Trump(ドナルド・トランプ、ドナルド・トランプ)
Donald Trump, I love you Donnie(ドナルド・トランプ、愛してるぜドニー)
Donald Trump, Donald Trump(ドナルド・トランプ、ドナルド・トランプ)
Donald Trump(ドナルド・トランプ)
[バース2]
Let me see that ass, Donnie (お前のケツも見せてくれドニー)
I just want to feel your pulse(お前の鼓動を感じたいんだ)
With my pinkie in your asshole(今度は俺がお前のケツ穴に小指を突っ込んでやる)
You can be my pinkie ring from the Dollar Store(そこらへんの100円ショップで買ったやつでもいいから俺に指輪をプレゼントしてくれ)
[アウトロ]
Donald, I know you want me(ドナルド、お前も俺のことがが欲しいんだろ)
I know we're perfect for each other(俺たちは互いに完璧のパートナーだ)
I know you're alone and you need somebody who understands you and I understand you, Donnie(お前は孤独だ、俺のようにお前を理解できる人間が必要なんだドニー)
You also need someone who knows how to hit that G-spot(あとGスポを刺激する方法を知ってる人間もだ)
That wife ain't doing shit(お前の奥さんじゃできないだろ)
>>162
極東でも同じこと言ってる人いるからセーフ(よくない)
何度もアメリカに行ってバイデンにウクライナ支援しろよってケツ叩いてたキッシーがかわいそう
石破がねっとりゲルちんぽでトランプの未練を忘れさせる可能性に賭けるしかありませんね
本当のところトランプ支持してる人たちって議事堂襲撃事件のことどう思ってるんですかね
死者まで出して大統領の椅子にしがみつこうとしたとか一番権力持たせちゃいけないタイプだと思うんですが
それ以上にポリコレ全開のBLMみたいなリベラル仕草にうんざりしてんだよ
こういう言い方はアレですが合衆国という性質もあるので連邦会議議事堂が爆発炎上してワシントンDCにいる人が全員くたばってもアメリカ人の9割の生活に直ちに影響はありませんが不法移民がのさばることで6割程度のアメリカ人の生活に直ちに影響があるので……
国会議事堂に雅様のクソみてぇな旗が立ったくらいの出来事だと思ってたけれど
そこまで重い事態と捉えない国民も多いという訳なんですね
パレスチナはなんかもうダメそうだけれどウクライナはちょっとはいい感じに軟着陸してくれることを祈っている
トランプ支持者も自民党支持者もどんなに不正をしてでも自分の支持する人たちが当選すれば良いと考えている。裏金問題があるのにまだ自民党に票を入れる人は青木理さん曰く列島民族
>>170
そもそもアメリカって世界的に見ても最上位レベルで中央政府の影響小さいですからね
一般の人にとっては州政府の方がはるかに大事な訳で
うんこ味のうんことゲロ味のうんこのどっちがマシかって話
>>171
長瀬智也がおバカキャラからただのバカに成り下がったの悲しい😢
何故裏金と言われているのか、何が問題なのか説明できる人なんて殆どいないんでしょうね
そりゃお隣の国じゃないんだから、法廷でケリがついた問題をいつまでもこすり倒すような情治国家じゃなくて法治国家だからね
嘆くなら立件できなかった検察の無能さ
パレスチナってアメリカ絡まなくても宗教戦争だからもうどうしようもなくない?
ぶっちゃけトランプ氏の娘婿がユダヤ人なのは言われてますがハリス氏の旦那もユダヤ人ですので……
それにエルサレムはメソポタミア文明ができたあたりから複数民族が奪い合ってきた土地なので仮にユダヤ人とパレスチナ人が全滅したところでアラブ人とペルシャ人とテュルキエ人とスラブ人の骨肉の争いがオスマントルコによる制圧前以来の復活をするだけかと
終わった事をいつまでもSNSで鼻息荒くしてる方が馬鹿だし
それをリツイートポチポチして笑ってるやつも相当頭悪い
しかもつい最近までスレ立てもできなかったホモ掲示板でやってるのがさらに滑稽
アベンジャーズ俳優の件今更知ったけどうわあ……
実際普段から拓也のアワビで遊んでる人たちが政治の話になると野獣と化すのか
こんなところまで大統領選の文言見つけて集まってくるのかどっちなんでしょうね
とは言えたまに煽りっぽいのが紛れてるだけで
それほど過激な暴言や極端な信者レスが飛び交ってるわけでもないしなぁ
やっぱりさぁ…アメリカデカ過ぎない?
日本が51番目の州になったら選挙でアメリカを乗っ取れると聞いてちょっとワクワクしたよね
>>181 こ↑こ↓に入り浸って淫夢語録でしか会話出来ないのに
ツイッターだとLGBTとかポリコレに熱く語ってる奴いて笑っちゃうんすよね
>>184
プエルトリコみたいな扱いになる可能性の方が高いですね…
居酒屋で管まく人みたいな言説を立場ある人がしちゃうしそこそこいるってのがダブル☆オドロキですよね
>>171
衣食住足りて礼節を知るという言葉がある様に、飯食わせてくれるかが最重要なのではないのかなと
>>187
まぁ立場があるからこそスポンサーや太客の要望に応えなきゃならない事もあるから、多少はね?
アメリカはマスメディアすらどちらを応援してるかハッキリさせてるけど、日本は支持政党を公言するとマイナスにしかならないからお人形遊びをして主張する組織ばかりですからね
まぁアメリカ人は右も左もどうせイスラエルには逆らえないんだから仲良くすればいいんだよね
>>188
トランプ支持者は衣食足りてない貧乏人だから礼節を知らないという訳か、随分と差別的な見方だ
そもそもハリスじゃなくてトランプを選んでもトランプが食べさせてくれる訳じゃないよ
もう選挙終わったわよ
つーかわー国の元首決める勢いで語ってる人おるよな
どっちもよそもんだぞ
他所の為にしか動かんよ
実際為になってるかはともかく
>>182
ここは政治関連も穏やかに語れるのがいい所ですね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■