■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

東山動植物園の人気動物ベストテンに投票して来ました

1 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 14:32:29 ???
名古屋市東山動植物園で開催されている第26回東山動植物園人気動物ベストテンに投票して来ました
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/calendar/2024/09/26.html
皆さんにも是非とも投票していただきたく思い参考になればと思いスレを立てました
間違い等があればご指摘いただければと思います


2 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 14:34:30 ???
まずは東山動植物園について
東山動植物園は名古屋市にある中部日本を代表する動物園で公営の動物施設としては日本最大の面積を誇ります
また、飼育種類数も日本一を謳っており、哺乳類から魚類・昆虫類まで様々な動物を見ることができます
ランドマークになっている東山タワーは園の標高が最も高い地点にあり、新幹線の線路からも見ることができます
動物園・植物園ともに戦前から残る施設もあり、史跡という意味での文化財としても重要な施設となっております
入園料は動植物園のみで大人一人500円です
https://i.imgur.com/kxdreFA.jpeg


3 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 14:38:18 ???
今回の投票方式は現地のQRコードをスマートフォン等で読み込み移動したページで投票したい動物を記入するという形でした
選挙ポスターはこんな感じでした
https://i.imgur.com/1OGkDCw.jpg
https://i.imgur.com/leBRkRd.jpg
https://i.imgur.com/hS7yAsF.jpg
https://i.imgur.com/XoTGGVn.jpg
私はもちろんレッサーパンダに投票しました


4 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 14:45:12 ???
私が行った日の各種動物たちの様子も紹介していきます まずはレッサーパンダから
この日のレッサーパンダの編成はこちら
https://i.imgur.com/bRl1zLV.jpg
会えたのはまるこちゃんと令くんだけでした
まるこちゃんはせわしなく歩いていました
https://i.imgur.com/oDSHH5f.jpg
https://i.imgur.com/RyvBaOf.jpg
一方で令くんは竹の葉を一生懸命食べていました
https://i.imgur.com/KI4j9EA.jpg
https://i.imgur.com/q4eu4f9.jpg
この日は休日だったこともありレッサーパンダたちを見るために15分ほど並びました 気温が高めでそこまで混んでいないと思っていたので正直ここまで並ぶとは予想していなかったので驚きました
レッサーパンダに関する掲示物もどうぞ
https://i.imgur.com/s6dfg6N.jpg
https://i.imgur.com/M14aVLC.jpg
https://i.imgur.com/ZRyrdgV.jpg


5 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/10/20(日) 14:47:33 p7AaJxzw
なんか始まってる!


6 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 15:08:01 ???
続いて恐らくレッサーパンダと上位5位を分け合うと思われる強敵たちを
まずは今中部地方で最も注目されていると言っても過言ではないコモドオオトカゲのタロウくん
https://i.imgur.com/MPFbyAO.jpg
元はタロウくんの母親のヨーコさんが上野動物園で飼育されていたのですが、ヨーコさんが繁殖契約でシンガポールに移動して生まれたということで、展示場の広さの関係から上野ではなく東山にやってきました
恐らくレッサーパンダとワンツーフィニッシュするものと予想されており当日も観覧に列ができていましたがさすがに30℃近い中で40分ほど並ぶのはすげ〜キツかったぞ〜……
個人的に名古屋でタロウという名前だとたろさのイメージがありますが関係があるかどうかは不明です
続いて前回2位だったコアラくん
https://i.imgur.com/3mXHFx3.jpg
今月25日に来日40周年を迎える動物で、日本で初めて飼育したのは東山と多摩、鹿児島の平川でした 翌年には埼玉と神奈川でも飼育が開始され今や日本は世界でも上位のコアラくんの域外保全大国です
そしてコアラ舎には今年亡くなられた鳥山明先生の描かれたレリーフが飾られており、今でもコアラくんや来園者を見守っています
https://i.imgur.com/oDbrTNV.jpg
そして来日40周年の記念イラストも寄贈していただいていました
https://i.imgur.com/eD22UEf.jpg
続いて長年上位5位の座をキープしているキリンくん
https://i.imgur.com/qtanaFJ.jpg
この日は3頭出ていました(ほかの写真は一般の方が大量に映り込んでいてアップできません 申し訳ありません)
現在旧類人猿舎や旧アフリカゾウ舎周辺の区画を大々的に再開発して新たにサバンナゾーンを設置する計画がされており、キリンくんたちはその中心的存在になる予定です
続いて東山を代表する動物の一角であるアジアゾウの皆さん まずはお母さんのアヌラさんと娘のさくらちゃんとうららちゃん
https://i.imgur.com/UTr9iby.jpg
運よく外出のタイミングで見ることができました 続いて園一番のベテランであるワルダーさん
https://i.imgur.com/BNFxemy.jpg
この新アジアゾウ舎が完成した当時は緊張でなかなか外出もできないということもありましたが今はプールにも入れるようになり良かったです
この日はお父さんのコサラさんはトレーニング中で奥に引っ込んでいたため撮影はできませんでした
そして上位5位に食い込む可能性が高い動物の一角のゴリラの皆さんは群れの長老のネネさんの体調不良のためこの日は展示見合わせでした 仕方ないね♂


7 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 15:17:59 ???
続いてベスト10入りを果たす可能性が高い皆さん まずはライオンのお二方
https://i.imgur.com/aj26Ips.jpg
https://i.imgur.com/RfCzuCE.jpg
私がレッサーパンダ観覧列に並ぶ前は上側のルナさんが出ていましたがレッサーパンダを見て戻ってきた際には下側のレグルスくんに交代していました
ライオンの皆さんは前回40年ぶりに上位5位から陥落した屈辱を今回は晴らすのを狙っています
続いてクマチームのエースであるホッキョクグマのフブキくん
https://i.imgur.com/IR4f15y.jpg
男鹿水族館生まれのイケメン王子で日本で一番若いオスのホッキョクグマです
この日は暑かったためか野天の展示場の出入り口が開放されていましたが屋内側をうろうろしていました
ちなみにクマ的な方々はほかにマレーグマくん、ニホンツキノワグマくん、エゾヒグマくん、メガネグマくんが飼育されていますがどの種類に投票してもクマでまとめられるようです
続いてスマトラトラくん
https://i.imgur.com/uNcp1Ml.jpg
この日は屋内展示場の擬岩の上で寝ている子しかいませんでした
新しい展示場はなかなか素晴らしいので涼しい日には活用されると思います


8 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 15:29:14 ???
続いてジャガーのお二方
旧展示場のアスカさんはお休みになっていました
https://i.imgur.com/UyNYb6M.jpg
日本のジャガー界最年長なので穏やかに過ごしていただければと思います
一方新展示場にいるマヤちゃんは一番アリクイ側の展示場をうろうろしていました
https://i.imgur.com/sPKDM9V.jpg
日本国内のジャガー舎としては広くなかなか凝ったつくりで皆さんにも一度ご覧いただきたいです
続いてユキヒョウくん
https://i.imgur.com/7mcicGs.jpg
さすがに気温の高い日は厳しそうでした 再来年には新しい展示場が完成する予定なので楽しみですね
続いて日本ではここでしか見られないラーテルのお二方
https://i.imgur.com/WQySgj5.jpg
フランさんとザビーさんのベテラン名コンビは一般的なラーテルくんのイメージと異なり愛らしさを感じさせるのでぜひご覧いただきたいです
続いてサーバルキャットの恐らくアイちゃん
https://i.imgur.com/DnbneU3.jpg
アフリカ原産動物でもさすがに暑い日は日陰でゆっくりしていました
この日はジャングルキャットの皆さん、マヌルネコのお二方、スナドリネコくん、フェネックくんなどほかの小獣長屋の皆さんはお休みでした
続いてフンボルトペンギンくん
https://i.imgur.com/7tkmlqF.jpg
泳いでいる子もいましたが陸上の日陰でのんびりしている子が多かったです
ゴマフアザラシのゴマすけさん
https://i.imgur.com/F1TJ9vw.jpg
プール清掃の日が近かったのかこの日は水位が低くなっていました


9 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 15:38:15 ???
続いてシンリンオオカミの恐らくティムくん
https://i.imgur.com/EHpuybJ.jpg
カナダ出身の若手で真っ白な体毛が特徴です
続いてピンボケしていますがインドサイくん
https://i.imgur.com/yfDlWcp.jpg
この日はニルギリさん、セラくん、ブンタくんのお三方全員がこんな感じで蒐場でのんびりしていました
続いてヒガシクロサイのアイさん
https://i.imgur.com/viDKemZ.jpg
この日は裏手の展示場出入り口に近い放飼場にいらっしゃいました
続いてカバの恐らく重吉さん
https://i.imgur.com/Ts83OPT.jpg
基本的に寒くない日はこのあたりにいらっしゃることが多いように思います
続いてコビトカバのコユリちゃんとミライくん
https://i.imgur.com/kPBw4cR.jpg
お二方でこのように固まっていることが多いように思います
続いてヤブイヌのヒロマルくん
https://i.imgur.com/pHkjr6h.jpg
展示場内をお散歩していました できるならお嫁さんが来てくれればと思っています
続いてオオアリクイくん
https://i.imgur.com/c4hLQLu.jpg
この日はなぜかセンターの大きい放飼場は空で両サイドの小さめの放飼場に出ていました


10 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/10/20(日) 15:42:42 qFybMBDg
寝てるジャガーくん丸太みたいで草


11 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 15:53:21 ???
続いてチャップマンシマウマのピースくん
https://i.imgur.com/Yq84CDJ.jpg
のんびり過ごしていました
個人的にシマウマ的な皆さんは草食動物の中でも特に好きな動物なので今回の投票でも頑張ってもらいたいですし将来的にはサバンナ展示場での躍動が最も見たい動物でもあります
続いてアメリカビーバーくん
https://i.imgur.com/IkJHleL.jpg
ここの展示場は水面が子どもの目線の高さと同じくらいなのがいいですね、ええ
続いてカナダヤマアラシくん
https://i.imgur.com/uzQdI5U.jpg
アメリカヤマアラシの仲間の皆さんを代表する種類で、国内絶滅が最も危ぶまれていたげっ歯目の一種でしたが今年になって一気に10頭ほど輸入され、再び見ることができるようになりました
続いてプレーリードッグくん
https://i.imgur.com/dC4Ptwh.jpg
べたっとしていました
続いてチンパンジーくん
https://i.imgur.com/QgKiG13.jpg
この日はデッキに登ってのんびりしている子が何人かいました
続いてヒゲサキくん
https://i.imgur.com/8vB5NYB.jpg
南アメリカ大陸にいるサルの仲間で日本では東海地方の動物園以外にはいなかったと記憶しています
続いてサバンナモンキーくん
https://i.imgur.com/I9kdLOu.jpg
アフリカにいるサルの仲間で金玉が青いという他の動物では類を見ない特徴があります
この青い色は皮膚や毛に青い色素が含まれているのではなく皮膚の下にあるコラーゲンの組織が複雑に絡み合って発している色で、簡単に言うとCDの裏がキラキラしているのと同じ理屈です


12 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 15:59:17 ???
おまけで工事中のエリアです
まずは新ユキヒョウ・マヌルネコ舎です
https://i.imgur.com/Aq0qrXe.jpg
https://i.imgur.com/duxO3YV.jpg
https://i.imgur.com/81I19rU.jpg
レッサーパンダ舎とクマ長屋の間に位置する場所で再来年完成予定です
かつてはカモシカ舎があったそうでレッサーパンダが来た後は空き地になっていました
続いてマレーバク・コモドオオトカゲ舎です
https://i.imgur.com/guInEsu.jpg
今は旧マレーバク舎を取り壊したところで順次着工する予定です
マレーバクはオスのモドゥくんを台湾から獲得したということでこちらも非常に楽しみですね


13 : レッサーパンダのフレンズ :2024/10/20(日) 16:03:46 ???
ちょっと写真の種類は少ないですが以上です
個人的にはレッサーパンダにまず投票していただき、ほかにお好きな動物がいればそれにも入れていただければと思います
レッサーパンダ以外で頑張ってほしいと思うのはチャップマンシマウマくん、カナダヤマアラシくん、ケープジェネットくん、コジャコウネコくんでしょうか
皆さんもぜひ投票に参加してください


14 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/10/20(日) 16:06:21 YfwoDBo6
>>6
チィッなんだってコモドドラゴンなんか飼ってるんだよ


15 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/10/20(日) 16:06:24 xCj1XuxI
レッパン兄貴オッスオッス!!
ジャコウネコはウンコで珈琲が作れる猫でしたっけ?こんにゃくもそうだけど人間の食への飽くなき追求にはたまげさせられるわ


16 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/10/20(日) 16:12:23 Si4HKHgU
>>14
ゴリラも近くにいるからタフごっこが捗るんだ
絆が深まるんだ


17 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/10/20(日) 16:41:16 RgUCeGmA
プレーリーくんかわいい


18 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/10/20(日) 16:58:46 ST/FCpNM
シャバーニさんはどこ・・・ここ?


19 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/10/20(日) 22:49:46 UGAyvMLo
公職選挙法の範囲外だしNaNじぇい民全員でレッサーパンダくんに組織票、しよう!(悪辣)


20 : レッサーパンダのフレンズ :2024/11/12(火) 17:46:02 ???
いよいよ今度の日曜日に投票結果の発表となり、10位から6位の発表もありました
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/news/2024/11/26-3.html
ゴリラくんとキリンくんがベスト5から陥落したのはかなり珍しいことです
このメンバーを見ると恐らくベスト5はレッサーパンダ、コモドオオトカゲくん、ゾウくん、コアラくん、クマの皆さんだと思われます


21 : レッサーパンダのフレンズ :2024/11/17(日) 11:29:15 ???
本日ベスト5の発表があり1位は来日40周年で名古屋の街で大々的にお祝いされていたコアラくんになりました おめでとうございます
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/news/2024/11/26-4.html
レッサーパンダは2位ということで惜しくも連覇は逃してしまいましたが次回は必ず優勝を奪還するという意気込みで頑張っていきたいと思います
投票してくださった皆様本当にありがとうございました


22 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/11/17(日) 11:31:18 ejC4iOVM
コモドドラゴン…すげえ
ニューカマーなのにいきなり3位だし


23 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2024/11/17(日) 11:56:36 H1TufaPg
コモドドラゴンは小学生の頃NHKの日曜の夜にやってた動物番組で存在を知りましたね…
ドラゴンって名前がついてるだけでワクワクさせられたものでした


24 : レッサーパンダのフレンズ :2024/11/17(日) 13:00:30 ???
>>22
前回はニューカマー効果でレッサーパンダが優勝しましたし今回もホッキョクグマくんはニューカマー効果で10年以上ぶりに5位以内に入ったのでそこはむしろコモドオオトカゲくんにとっては追い風だったと思います
個人的に一番すごいのは第一回の覇者でかつそこから一度も5位以下に陥落したことがなく1位になった回数がコアラくんに次いで二番目に多いゾウくんだと思います


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■