■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
今年も生まれたレッサーパンダを見に行ってきました(2023年度)
-
行ってきたのは静岡市立日本平動物園です
今日は諸事情でパソコンからの書き込みができないので写真が貼れないので明日書き込みをします
-
いつもどうもです
-
京都市動物園のレッサーパンダの赤ちゃんはすぐ亡くなってしまいましたね。
-
遅くなって申し訳ありません
日本平動物園は1969年に開園しました
面積はあまり大きくありませんが、一般的な動物園の動物として挙げられる動物の多くを見ることができる動物園です
レッサーパンダの種別調整園という役割を持っており、ガンダムでいえばジャブローやサイド3にあたる最重要拠点です
あの風太君さんの生まれ故郷でもあり、文字通り日本のレッサーパンダの根幹をなしているといえると思います
入園料は大人一人620円です
https://imgur.com/owWPN7A.jpg
-
レッサーパンダの赤さんは私が着いた時には背中を向けていましたが
https://imgur.com/63cyO3N.jpg
何とかこちらを向いてくれました
https://imgur.com/DkYIJmx.jpg
https://imgur.com/qJ4z8vs.jpg
しかし私が園にいたときはほぼずっと同じ位置で寝ていました 赤さんだからね、しょうがないね
https://imgur.com/66FmNKv.jpg
https://imgur.com/MJNk4tw.jpg
https://imgur.com/Ol8nE6Q.jpg
-
レッサーパンダの赤さんの名前の公募もやっていました
https://imgur.com/QUdJ3G4.jpg
QRコードはさすがに隠しています 皆さんもぜひ現地で投票していただければと思います 俺もやったんだからさ
-
その他の屋外にあったレッサーパンダに関する掲示物やレッサーパンダの写真などが使われた掲示物等はこちら
https://imgur.com/qX6zdLA.jpg
https://imgur.com/09xEqeL.jpg
https://imgur.com/TzjWtzY.jpg
https://imgur.com/jUgfGPX.jpg
https://imgur.com/YVIe7SF.jpg
https://imgur.com/dEjl9Qy.jpg
詳しくは現地で皆さんの目でお確かめいただければと思います
-
その他のレッサーパンダの皆さんです
まずはお母さんのニコちゃん
https://imgur.com/jbBjlhh.jpg
https://imgur.com/ll4tQ2D.jpg
基本的には笹を食べていましたが時々うろうろしていました レッサーパンダの本拠地で3年で2回も繁殖に成功したさまはまさに宇宙ナンバーワンアイドルと言っても差し支えないと思います
続いてお父さんの和(かず)くん
https://imgur.com/sWxwI22.jpg
玲和生まれのレッサーパンダとして初めて父親になったイケメンです 日本平のレッサーパンダでは一番色が白っぽいです
続いて赤さんの兄にあたるかずのこくん
https://imgur.com/ZBO8Rw9.jpg
笹を食べているところでした
彼は2021年版の「今年も生まれたレッサーパンダを見てきました」スレで紹介した子です
http://blog.livedoor.jp/g_ogasawara/archives/9795556.html
続いて近所のおじちゃんの縞縞(がおがお)くん
https://imgur.com/ZRFyKWY.jpg
この日はちょっと気温が上がってきていたためか日陰にいました
-
レッサーパンダ館の中にあったレッサーパンダに関する資料や展示物です
https://imgur.com/Gs9VJx4.jpg
https://imgur.com/K962yhH.jpg
https://imgur.com/tLtjJpM.jpg
https://imgur.com/gToihd6.jpg
https://imgur.com/4G9z0yt.jpg
https://imgur.com/WcRd2QH.jpg
https://imgur.com/edc6u6f.jpg
https://imgur.com/UnLLlFQ.jpg
https://imgur.com/Zc9On5M.jpg
https://imgur.com/bUWHnhb.jpg
https://imgur.com/yL95cBn.jpg
https://imgur.com/ylJ5wh4.jpg
https://imgur.com/oIrasLj.jpg
そしてこちらはレッサーパンダの保全活動への募金箱です
皆様もぜひご協力いただければと思います 俺もやったんだからさ(天丼)
https://imgur.com/qplMQZ7.jpg
-
続いてほかの動物の皆さんです まずはレッサーパンダのご近所さんから
まずはニホンザルくん
https://imgur.com/CHmA6ju.jpg
飼育員さんの指示で柵の隙間から前肢を出すトレーニングをしていました これは麻酔なしで採血や投薬ができるようになるためのトレーニングです
続いてブチハイエナのツキくんです
https://imgur.com/lFayFPR.jpg
彼はブチハイエナとしては初めて日本の動物園で生まれた個体です
続いてダチョウのクランキーくん
https://imgur.com/lbbgKVC.jpg
旧バイソン舎に引っ越していました 獣舎の金網が気になるのかよく突いていました
続いてオオアリクイくん
https://imgur.com/4P82GTV.jpg
彼らは旧キリン舎に引っ越していました アリクイ舎は塗装工事をしている最中だったように見えたので工事の間はそちらにいるのだと思います
続いてアジアゾウのダンボさん
https://imgur.com/zKV8Ljk.jpg
御年推定57歳で、ゾウとしては国内で二番目、メスのゾウとしては国内一番の年長です 日本平動物園唯一の開園時からの初期メンバーです
この時は飼育員さん4人とトレーニングをしているところでした
-
続いて肉食獣舎である299館(にくきゅうかん)の皆さんです
まずはホッキョクグマのお二方です
バニラちゃんはこの日妊娠の可能性があるため非展示でしたがシルエットは見えていました
https://imgur.com/8xYf2NV.jpg
写真ではわかりにくいですが首を左右に振っていました
ロッシーくんは相変わらず狭めの新ホッキョクグマ舎のプールでラッコ泳ぎしていました
https://imgur.com/LzGl7Qq.jpg
彼は日本にいるホッキョクグマとしては最もガタイが大きいことが判明したためこのような表彰状がありました
https://imgur.com/X449UD6.jpg
続いてゴマフアザラシくん
https://imgur.com/zcefmnc.jpg
近くを通りかかったところ顔を出してくれました
続いてシロフクロウのハリーくん
https://imgur.com/mVHJNoI.jpg
彼らは肉球はないですが肉食の恒温動物なのでいるのだと思います
続いてアムールトラのフジくん
https://imgur.com/9tB1daq.jpg
のんびりしていました
続いてライオンのギルくん
https://imgur.com/KwCYBgo.jpg
自慢の鬣がばっちり決まっていました
お隣にいたミーアキャットくん
https://imgur.com/VzM1661.jpg
展示場のガラスの接地面のウレタンを舐めていました 恐らく虫的な方がいたのだと思います
続いてジャガーの卯月小助くん
https://imgur.com/ZOocF2R.jpg
最近娘が二人とも他園へ移動したのでそろそろ次世代の繁殖に向かうものと思われます
ピューマのお二人は展示場の岩陰にいらっしゃったので写真は撮れませんでした 申し訳ありません
-
続いて299館の隣の山の展示場の皆さん
まずはこのフライングメガドームです
https://imgur.com/DYlnH7v.jpg
中に入って鳥類を見るタイプの展示場としては日本最大級で、例えばショウジョウトキくんなどがいます
https://imgur.com/79YG7Ym.jpg
また、鳥類ではありませんがジェフロイクモザルくんもいます
https://imgur.com/ZrFp45q.jpg
続いてふれあい動物園にいたカピバラくん
https://imgur.com/2CXXqV2.jpg
どうやら中南米の一部地域では家畜化されているようで、日本にいる個体のほとんどがその家畜化個体のようです
続いてヤギくん
https://imgur.com/amiPtGo.jpg
見事に高所に登っていました
続いてプレーリードッグくん
https://imgur.com/sdbfRJB.jpg
穴を掘り堀りしていましたが後ろにいた子に土がかかっていました とはいえお互いあまり気にしていない様子でした
続いてボルネオオランウータンのジュリーくん
https://imgur.com/MFdGpXo.jpg
日本の旧血統のうち非多摩系では最後のボルネオオランウータンになってしまいました ボルネオオランウータンの未来は彼にかなりのウエイトがかかっている状態です
そしてお嫁さん候補のミンピーちゃんです
https://imgur.com/ulCDxQa.jpg
彼女は多摩のレジェンドオランウータンだったジプシーさんの孫です
-
続いて森の城方面の皆さんです
まずはミナミシロサイのタロウさん
https://imgur.com/26idc1k.jpg
確か日本国内のサイ的な方々の中では最年長だったと思います
続いてマレーバクのフタバくん
https://imgur.com/mjOZJrd.jpg
最近娘のナナハちゃんが他園へお嫁入したので次の赤さんが生まれるのが期待されます
続いてヒゲサキくん
https://imgur.com/HT06FjC.jpg
ヒゲのような毛が生えたサキという南米のサルの一種の仲間です
続いてオニオオハシくん
https://imgur.com/75jMet7.jpg
この個体かはちょっとわかりませんが今年彼らにも赤さんが生まれています
続いてハクトウワシくん
https://imgur.com/7NDnExv.jpg
アメリカ合衆国の国鳥としても有名です
続いてフンボルトペンギンくん
https://imgur.com/ZFeXKNG.jpg
この日は皆さん陸上でのんびりしていました
-
おまけでレッサーパンダ館の横の有料の記念写真コーナーです
https://imgur.com/YBVngLJ.jpg
クリスマス仕様になっていました
-
以上です
今年は熊本の杏香ちゃんと日本平の子しかレッサーパンダが生まれておらず、私も仕事の都合で今のところ熊本までは行くことができないため私が会えたのはここのみです
来年は複数個所行けるようになればいいなと思っています
-
乙シャス!
-
ああ^〜
-
ギルくんと小助くんイケメンすぎるだろ……
-
このレッサーパンダの名前は「えみ」に決まりました
https://www.nhdzoo.jp/sp/news/naka.php?id=1853&p=1
これで日本のレッサーパンダ全員に名前が付きました
-
お〜いい名前だぜ?
-
> 3,561人から1,872種の候補名をいただきました。
なかなか盛況でしたね
-
タニタ様からスミレちゃんとニコちゃん・えみちゃん親子の万歩計が発売されました
よろしければお手に取っていただければと思います
https://shop.tanita.co.jp/shop/products/FB741ND0001JPA
-
はえ^〜……
-
かわいい
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■