■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
週刊少年ジャンプ総合 第14巻
-
本誌だけでなくジャンプ+やSQの話題も良いよ!来いよ!
※前スレ
週刊少年ジャンプ総合 第13巻
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1669213681/
-
殆ど見てなかったアニポケでもやんわりと
サトシロスに罹ってんだけど
それより見てるワンピ終わったらこれよりキツいのか
-
ポケモンはやろうと思えば永遠に続けられた作品だからまたちょっと違う気がしないでもない
ワンピは最初から終わりに向かってる作品だし
-
>>2
ボルトロスと融合したのかと思った
-
ワンピースアニメって最近は映画と連動したオリジナル以外のアニオリってあんまりやらなくなったよなぁ…
海軍基地に潜入する話とかロビン奪還後のW7の小話とかは面白くて好きだった
DBFのクソダルい引き延ばしについてはんにゃぴ…
-
BLEACHとNARUTOのアニオリって評判良かったよね
公式に逆輸入されるパターン好き
-
ってアニメも公式か
-
アニオリでもバーダックやブロリーみたいに(性格大分変わってるけど)原作者公認で公式キャラに認められる人気キャラもいれば
人造人間8号の製作者のフラッペ博士とかクリリンの元カノのマーロンとか存在自体がもうアウトで触れられなくなった存在のキャラもいるんだ
-
アニオリでポンズとポックルが恋仲な感じで描かれたのに冨樫がキレて本編であっさり殺されたっての、眉唾でも割と好きな話だったりする
-
現行でアニメ化したジャンプ作品は目立つアニオリはそこまでないような気がする
るろ剣の島原編が原作にないことを知って驚いた
-
最近はクオリティ重視でちゃんとクールごとに区切るから放送中に原作に追いついちゃって尺稼ぎが必要になることもないですからね
-
ロジャーがおでんに放ったアレは本気じゃなかったんだろうな
-
攻撃力だけならカイドウと互角かそれ以上ありそう
-
シャンクスもヤバいけどキッドの攻撃力もあれに耐えたビッグマムもヤバいっすね…
陥落した四皇が攻防供えた要塞なら残り二人は攻撃に偏らせた感じですかね
-
サカモトデイズは相変わらずアクションシーンと発想がズバ抜けてんな、作者天才だろ
-
シャンクスの株が上がると一緒に株が上がるバギー
-
アンフェアの変化、発動、敗北までの流れが美しすぎる・・・
-
神避、高速で覇王色を纏った攻撃を叩き込む技じゃなくて覇王色を放ち雑魚は気絶させそうでない敵は怯ませる事で防御や回避を遅らせて高速で覇王色を纏った攻撃を叩き込む技だったんですね
-
デビザコ人間換算で27歳だったのか…
いい年してんじゃん
-
ワンピース
神避ってロジャーの技じゃん!
なんだかんだマムの攻撃耐えてたキッドが一撃って普通にヤバいわシャンクス
サカモト
安易に車爆破ドーン!じゃなくて車をぶち抜くのがめちゃくちゃ良いね、外連味に溢れてる
大罪
短期集中連載なのかってくらい展開が早い
ここからどうなっていくんだ
ヒロアカ
ここでヘドロ出てくるのちょっと草
切島がギガントマキアにビビって動けなくて落ち込んでた時動いた中学生(デク)のニュース見て失意したりしてたりほんのり因縁あるからまああれか
しかし新連載が始まらない!
-
一回手出したら降参しても容赦しないって所もしっかり海賊としてのシャンクスが見れて良かった
ゲーム製作者が一番今回喜んでそう
技が増えるよ!
-
正直キッド海賊団があれならハートの海賊団も壊滅しててもおかしくない
黒ひげ+レベル6の化物能力者が相手だし、言っちゃなんだけどクルーはロー以外足手纏いでしかないし
-
redで1話時点ですでに強かったことが示された中今回のシャンクスの行動を考えるとヒグマと近海の主を利用してルフィで何かしようとしてるだろ
-
ヒグマが見聞色殺し持ってたのかもしれないだろ!
-
ビリおじ今回の発動条件だとクッソ強い代わりに全裸になるし伝達出来ないし人に触れられないし何も抜けないし眠れないしでも死ねないしにならない?
流石にコピー能力選べるのかな
-
サカモト過去編だし篁さんもう一回出てきてくれないかな
ああいう全てを上回る暴力装置みたいなのすき
-
シャンクスを焦らせるキッドも化け物の部類なんだよなあ
-
おじいちゃんラスボスより強いけど徘徊老人だから扱いやすいな
前は大事な時にいてくれたけど
-
シャンクス介入しなかったら傘下が虐殺されてたって考えるとたしかにキッド達も相当なはずだわな
しかし四皇でもないのに未来視できてたカタクリやっぱりヤバいヤツだったんだな
-
カタクリは四皇配下では数少ない覇王色持ちだし
その性質考えたら血縁かよほどのカリスマ性でもなければ誰かの下に着くことが稀だからなのか
-
人造人間見開きとか大ゴマの使い方いいなー
-
誰かの下に着いてる覇王色持ちはカタクリゾロレイリー若干違うけど若の4人ですかね
-
おでん…もちょっと訳アリか
-
マンガ大賞2023が発表されました
2位 あかね噺
4位 正反対な君と僕
7位 さよなら絵梨
10位 タコピーの原罪
ジャンプ本誌からなかなか大賞が出ませんね…
-
>>34
1位がとよ田みのるで驚いた
長いこと活躍してるんだなと
歴代だとジャンプラのアストラが大賞獲ったりスパイが2位になったりしてるけどたしかに本誌勢を見ない……あかねは大健闘じゃないだろうか
-
なんか大量に連載終わりそうなんですけどジャンプ本誌どうするんでしょうね
-
本誌はワンピが連載してる間は大丈夫だろうけどワンピ無くなったらそのうち完全電子になりそう
-
新連載もジャンプラの方が多い感じでしたね…
今まで新人は週刊連載出来るか一回試しに打ち切り上等で連載させるってやり方していたけど
本誌よりジャンプラの方がローコストなのか、ジャンプラでやらせてから本誌って流れになってきてる気がする
新人にはチャンス多いし、本誌より実験的な事やれるから良いんだろうけど
やっぱジャンプラと本誌の読者層のズレと話の展開のさせ方とか違うからコケるパターンも増えてきた…
-
マンガ大賞で選ばれたところで感
マンガ大賞よりも本誌連載の方が大変そう
-
地獄楽は2話まですごい期待してたわ、未開の孤島で罪人と処刑人がタッグ組んでバトロワとか
島着いたら化け物出てきて思ってたものと違うもの出されたし丹田どうこうでトドメ刺された
-
緑牛も準備してなきゃそりゃ引くわって感じでしたね今週のシャンクス
-
神避どういう技かよくわかんなかった(小並感)
凄い覇気スラッシュって感じですかね
-
>>42
すごい覇気で相手にデバフ掛けつつ並行して凄い覇気で斬撃加えるって感じっすかね?
-
>>42
単純に武器に覇王色を纏わせてそれをぶっ放す技じゃないっすかね
キッドの電磁砲の壊れ方から単純な斬撃では無さそうな感じですが
これでバギー斬ったらダメージはあるんだろうか?
-
ミホーク相手でノーダメの道化だから無理ゾ
実体を捉えて切っても戻る能力なので
-
十種を完璧に使いこなす宿儺で複雑な感情になった後で最後の万でやられた
もしかしてこの人は癒し要員なんだろうか
-
アンデラ
不減に指揮が減るって言わせるの良いな
こんだけ否定能力重ねて尚突き抜けて来るのはディスクが凄いのか不運がヤバいのか、神に届くとまで言わせるんだから不運が普通にヤバいな
呪術
玉犬白黒で2カウントならこれで全部の式神出たのかな、十種影法術だからって十種類とも限らないけど
結局頭の輪っかは何なのか
でももう飽きてきたなこの戦い
サカモト
アクションがキレッキレのキレですわよ!
徳ポイントの説明から殺したら総取りで結構笑った
火花で煙草付けるのメチャ良〜というかもうリオンの全てが良過ぎ、1話毎に好きになるのにもう死んでるの辛み
-
宿儺さん気に入ってただけあって伏黒の術式使うの楽しそうだな
-
サカモトデイズはもうハリウッド映画か何か?
今まで読んだ全ての漫画で一番アクションの魅せ方上手いかもしれん
-
マジで先週と今週は唖然とするぐらいキレッキレでしたね・・・
まあ定期的にこういう回あるんだけどさこの漫画
-
ヒロアカ
触れたら終わりの死柄木と接近戦するのコワ〜
今の崩壊って指一本でも触れたらそこから崩壊広がってアウトでしょ?抹消無しとか無理ゲー過ぎる
最後のページ映画のキャラもいますね
大罪
とりあえずの設定を明かしたけど次からどうしていくんだろう
この夢の中から消えていく流れなんとなくリトバス思い出すな
暗号
一旦の山場で暗号なんか一ミリも分からなくても面白そうなポーカー持ってくるのちゃんとしてる
顔見えないけど匿名希望が好みの顔をしているような気がしてならない
新連載ようやく始まるみたいだけど4本もあるんだ
-
サカモトは最近はストーリーも面白くなってると思うから完全にエースだと思う
観覧車の見開きで見惚れて単行本を集めて良かった
-
呪術
宿儺は十種影法術のこと気に入ってるなこれ
万さん元々美人さんね
大罪
結構普通に感動系の話の持って行き方してる
けどまだ油断できないかな
逃げ上手
これからどんどん味方やられてくと考えると辛い
新連載
ルリドラゴンまだか...
-
鬼嫁、ギンカと1話だと面白くなるかな―と思ってた作品が打ち切りなの微妙にツラいっすね…
-
ビリーもテラーも軍人だからか否定能力よく自覚してないのに応用が早すぎる
っていうか不通コピーしてるのに普通に喋れてるんすね
テラーが完全に喉が潰れちゃってるだけで通信機器が使えないだけなのかそれともビリーのコピー能力がオンオフ可能だったりするクッソ便利なものなのか
-
万引きダメ、ゼッタイ
-
最初こそ落下らしい能力だったけどなんかトラウマ精神攻撃とか切断攻撃とかガチャガチャしてますね…
おまけにシェフ気取ってるから余計に
-
落下なくても普通に強いじゃねーかよぉ!
-
ルリドラゴンはもうweb流しにしろよ…と思いますね
ハンタでもなしにこれに枠一つ取るのはさぁ
-
ハンタも取りすぎなんだよ(半ギレ)
-
どっちも休載バリアなしで普通に連載してたら打ち切られてそう
-
ジャンプスレで書くべき事じゃないかもだけどBoichi今度はサンデーで連載するんだな…前は講談社でも描いてたし
https://natalie.mu/comic/news/519589
ジャンプ以上にベテラン頼みのキワミだったからここらで勝負する気なのかな
-
四大雑誌制覇したのってライパクの人だけだったかしら…と思ったけど昔の漫画家は掛け持ちが普通だったから探せばゴロゴロいそうですね。
新井先生はダレンシャンの頃からの付き合いだから楽しみゾ
-
ハンタは連載開始前から決定してたんじゃねぇのかってくらいにアニメ化が早かった思い出
確か一年ちょっとで発表されてたはず(うろ覚え)
-
ジャンプラは水曜激戦区過ぎないすかね
ジャンケットバンクにチェーンソーにエクソシスト、マリッジトキシンと読むもの多過ぎて他の日に分けて欲しいくらいなんだが
-
マリッジトキシンはバトルパートもうちょいサクッと倒してほしい
あと女キャラ被りまくってるからバリエーション増やしてほしいな
-
マリッジトキシンのヒロイン(男)すき
-
お姫様は女の子だけの特権じゃない以上ヒロインも男で当然だよな
-
水使いさん好き
-
木村秋則
「宇宙人に人類の歴史は2031年で終わり、と言われた。その前の2025年に大災害が起きる」
人類の歴史は歴史は2031年で終わりです。
宇宙人が人類を滅ぼすようです。
宇宙人は人類と同じ姿ですが、ソクラテスのような顔で、人類より美しく朗らかな顔だそうです。
これが日本の最新のUFO情報です。
この情報は世界中の政府機関にメールを送信してます。
だから中国政府も知ってるはずです。
2025年7月15日に、フィリピンの近くの海で海底火山が爆発して、日本を120メートルの津波が襲います。
これは中国にも被害を及ぼすはずです。
-
ムツゴロウは、若い頃からメ ガネ障害者で、ひと目見て記憶できる映像記憶、直観像記憶ができた人です。
-
ムツゴロウは、若い頃からメ ガネ障害者で、ひと目見て記憶できる映像記憶、直観像記憶ができた人です。
竹内久美子もメ ガネで映像記憶をしてます。
チンパンジーも映像記憶をしてます。
ムツゴロウの東大や竹内久美子の京大の頭が良いとされる人は、映像記憶ができるだけの人が多いです。
映像記憶ができる人の多くは、メ ガネ障害者のアスペでフケ顔の人に多い。
頭が良いのではなく、障害により映像記憶ができて記憶力が良いだけなので、クリエイティブな仕事はできない人ばかり。
竹内久美子も翻訳してるだけだし。
ムツゴロウは動物王国を潰し、借金ができた。
そこで働いてた人とも仲が悪かったようだし、よく知らんけど。
-
ジャンプ系コミックがkindleでポイント還元セールやってるの珍しい
前から気になってたこの音止まれをまとめ買いしました
-
ガープこれ覇王色なのか
-
覇王色纏ったパンチっぽいな
尾田くん世界一売れてる世界の模範とされる漫画にエチエチな女の子出し過ぎや、ヤマトロスも癒えたぞ
-
ロジャーのライバルだもんそりゃできるよな・・・
-
チンジャオって凄かったんだなって
まあ奴も覇王色持ちってのもあるんだろうけど
-
頂上戦争でセンゴクに押さえられなかったらサカズキどころか巻き添えで悲惨なことになってそう
-
ワンピース
覇王色纏いだろうけど悪魔の実の補助無しで猿神銃みたいな大規模攻撃するのめちゃくちゃ過ぎる
でもガープが生き残れそうな雰囲気がしなくてヤダ怖い…やめてください…
呪術
摩虚羅調伏したら耐性を術者にも付与出来るようになるのね…もう終わりだ…
完全な球体の辺りは賢い理屈付けようとして馬鹿の雰囲気出ちゃってるいつもの呪術感があってよかった(褒めてる)
サカモト
赤尾…好きだ…
四ツ村さん……というかこうなると今の会長この兄なのか?
ロボコ
怖い怖い怖い普通に怖い!!
なんでこの漫画のホラー回毎回クオリティ高いんだよ!!怖いよ!!
-
尊氏で個人的に一番わけがわからないのは直義に完膚なきまでに惨敗したわずか一年後に直義を完璧に抹殺してること
-
万の退場はわかりきっていたこととはいえ何だか寂しくなってしまった
いきなり現れた変なストーカー女なのに妙な魅力を感じていたみたい
これで“浴”も終わったし次回は虎杖サイドの話になるのかな
-
暗号
要塞村さんのリーダーの器感が凄い
でもきょらりんも好きだ…
新連載
掴みは中々良いと思う
あやトラ
前回の結構シリアスな真実から繰り出される次のアクションが男の裸で妖巫女誘惑ってこの漫画わかってたけど凄いな?
-
死に際の構築術式でアイテム譲渡→禪院姉妹
天使には分からなかった宿儺の存在を感じる→夏油ではないと魂で感じた五条悟
愛や信頼から成り立つ行為を一方的に押し付けて散っていった万めちゃコワ〜…
-
普通にケチ付けると真球の接地面積云々は相手が平面である事が前提の話だし、いくら漫画とはいえ、なんていうか(流石に理屈がガバガバ過ぎて)笑っちゃうんすよね
-
嫉妬する100号かわいい……かわいくない?
https://i.imgur.com/ScAijhf.jpg
-
もしかして青雉もSWORDって可能性はないですかね?
-
キン肉マンやトリコなら完全な球体のくだり納得出来そう、というかもっとそれっぽい漫画用の理屈つけてそう
呪術は割と現実寄りのリアリティラインなのに加えて変に理性的というか無理矢理納得させる腕力が足りてないのでその理屈でその効果出るか?になっちゃう
-
>>85
可愛いっす!
けどこいつこれが好かれる態度だって分かってやってんだよな…ってなって怖くなるっす!
絢子先輩も裏表の無い素敵な人で可愛いですね
-
伏黒いっぱい可哀想過ぎて泣いちゃうんすよね
どんなに精神タフでも立ち直るの無理だろこれ
-
呪術
万さんおもしれー女だし領域展開のネーミングセンスあるしでいいキャラだった
けど最後の伏黒のコマで現実を見せつけられました
あかね
同性に向ける執着心とかの激重感情描写は大好きです
逃げ上手
足利尊氏は何者なのかということを端的に表した数ページが素晴らしい
-
姉が完全に死んで望みがなくなったから絶望とかならわかるけど伏黒が手にかけたっていわれてもんにゃぴ...
術式の威力抑えてるってこともなさそうだし術式のならしのために御厨子縛ってるだけとかじゃダメだったのかな
-
宿儺自体がクソ強いから伏黒の術式で殺したんだ!とか言われてもあんまり責任の押し付け感ないですよね
-
伏黒の身体
伏黒の術式
で姉を殺したことはやっぱり本人にとっては大ダメージなんじゃないかなと
そうするために敢えて十種縛りだったわけだし
-
伏黒視点だと術師になったのも術式身につけたのも姉のためだったのにその結果がよりにもよって姉本人を殺すことになった訳で
-
疑問なのは虎杖の時だけかなり抵抗していたのに今回はまるで抵抗する素振りすら無かった事
・虎杖の時は体がまだ完全に馴染んでなかった為
・実は虎杖の実力に圧倒されていたけどんな訳ないと伏黒が抵抗していると思い込んだ為
どっちかなのかなぁ
-
新連載あんまり話題になってないっすね…まぁ割とテンプレな感あるし特に目新しさもないしでしょうがないね。
ヒロインが可愛いから長続きして欲しいけど原作担当の作る話は見たくない(わがまま)
-
あの原作だって四宮に食戟仕掛けるところは最高だったし対十傑編も途中まではワクワクしただろ!
だから中期連載ぐらいでスパッと話をまとめればなんとか・・・ならないかなぁ
-
>>95
浴で伏黒の抵抗力落として姉殺しでトドメやって説明してたやろ
-
>>95
虎杖戦の後血溜まりに入って伏黒の意識をより深く沈めた的なこと言ってた気がするから前者じゃないっすかね
-
読み切り、なんかよく分かんないですね・・・
-
モリア逃げ切れたとしてその後どうするんだろ?クロスギルドに合流とか?
-
これスクナに目隠しも勝てなくなりましたよね……天使くん!恋愛脳のハズレ素体捨てて虎杖にぱっくんちょされよう!
-
仮に天使ちゃんの能力使えるようになっても虎杖は自罰的な思考しがちだからスペック活かせなさそう
-
宿儺の耐久力でガコンしたら無下限もヤコブも効かなくなるって考えたらキッツイな、伏黒から出ていかないともう無理だろ
-
別にハッピーエンドじゃなくてもいいから宿儺だけは滅して終わって欲しい
-
足利尊氏に勝てる気しない…しなくない?
-
史実で勝てて無いからそこはええんでない?
-
ギンカとリューナ、面白くなる可能性は絶対あったと思うんですけどね…
-
冬優子がここに来て格好いいわ、水を得た魚みたいに生き生きしてますよ
要塞村さんも良いキャラしてるしポーカーは読者も分かりやすいしじっくりやってほしいな
-
>>109
内容も掲載順も「最終決戦」間近っぽいのがね…
-
読み切りはヒロアカが落とした代原みたいだけど
代原ってギャグとかで埋めるの事多いので珍しかったすね
たぶん年密な打ち合わせも無く即興で15ページ描いた割りには良かったと思う
-
確かにワンアイデアで描いた即興感ありましたね
-
ジャンプラで載せそうな作品だなと思った
-
大罪の正中線の歪んだ顔きらい
個性にしてるんかなんか知らんがあれでまず視界に入れる気にならない
面白いかどうかはわからん
-
んちゅ…んちゅ…
-
ガープの死亡フラグエグいですね…
まぁロジャーと渡り合った男だから簡単には死にはせんやろ(希望的観測)
-
ロジャーと渡り合ったがチンジャオとも渡り合ったしチンジャオを何度も取り逃がしたりしたぞ
-
ワンピース世界老化とメンタル不調と非戦闘によるデバフ凄いからそれ全部入った隠居チンジャオめちゃくちゃ弱ってんだよね
-
でも退場するならルフィも関わってるタイミングな気がしないでもない
-
でもここで死んだらルフィは黒ひげに家族を二人も奪われた事になるので因縁がもうガッチガチになるんだよね
-
まぁコビー逃がして死ぬフラグにしか見えん
-
意図してるのか頂上戦争のセルフオマージュにみたいになってるんだな
そんでドラゴンは何してんだよ、そろそろ動かないともう出番ないぞ
-
全盛期のガープ&センゴクを1人で相手したシキはマジで何者なんだよ……
-
>>115
だいじっこはダメやって!
-
流石に黒ひげ無しの黒ひげ海賊団にはやられないと思います
-
アンデラ面白すぎて腹立ってきた....前回と全然メンバー違うのいい.....
最初からループは構想にあったのかな、ジーナとか数話で死なせるには惜しいキャラだったけど
-
アオのハコもギャラクシーインパクト並の展開だったのになぜ話題にならないのか
-
アオハコ、ネットではあまり読んでる人を見かけない気がする
今週はたしかに一気に動いたなあ
-
亜也子のケツとふとももで抜いてしまってドウシタライイカ…
-
ロボ子ネタ無しのガチホラー回で草
-
「来た!?」「来ました」
-
アオのハコは過去のしがらみまで取っ払ってもらってこの先描くものをどうするのかね
横槍マンか怪我かがありがちなパターンだけど
-
チェンソーマンはやっぱりチェンソーマンが生き生きしてると面白いですね
-
オオタニサンがワートリとブラクロを読んでいるだと…
-
朝昼晩のテレビのニュースで大谷選手の意外な愛読書!?みたいなタイトルで取り上げろ!!売上伸ばせ!!
-
MAJOR読むべきだよね。
-
ワートリってまだやってたんすね、作者の体調的に無期限休載だと思ってた
-
SQに移ってやってます
-
移ってからもうどんぐらい経ちましたっけね
かなり進んでるはず
-
流れ的にはエステベスが知らない作品を勧めたっぽいのかな
そこでワートリ出てくるのか…
-
新連載組はどれぐらい残りますかね
また全滅したりしそうな予感もありますけど
-
今週の新連載はなんとなくダメな気がする
-
https://twitter.com/NARUTO_kousiki/status/1646494694879162370
https://i.imgur.com/keoPEWD.jpg
ナルトの全世界キャラクター人気投票の結果が出ていたので
サクラすごい
-
イタチは当然って感じだけどシスイ凄いな
-
コラ画像で変な人気の人達もちゃんと人気あって良かった
-
サクモとか少ししか出てないと思いますがすごいですね
-
シスイとかサクモは何か組織票かんじちゃう
-
三忍が霞むとまで言われた木の葉の白い牙を殺した木の葉の里許せねぇーーッ!!
-
>>147
これ「1位になったキャラは新作の短編漫画描くよ」って企画ですからね
過去を見てみたいキャラとなると割と妥当かと
-
サクラどこ…ここ?
-
節穴ってレベルじゃねーぞ!
-
どの道一族は?
-
<削除>
-
<削除>
-
みかりんルートあるんすか
泣いていいですか
-
でもリリエルROM完成させる為には…ってなったら最終的な負け確宣告された様なもんじゃないかなこれ…
ある意味実はみかりんが好きって事実は伏せられてるままの方がみかりん派的には幸せだったみたいな
-
<削除>
-
<削除>
-
岸影様が7年振りに画業に携わるってマジ?
ボルトは完全に無視してたので久々の先生の作品期待してます
-
無視しないでもらっていースか?
師匠
-
そう(久々の作画)とも言えるし
そう(久々の新作)でもないとも言える
-
岸八といいカグヤ様といい
自分で描かなくなったらダメっすね
-
かぐや様の人は自分で描いてた時期も後半はダメだったし
-
かぐや様は最初期からの古参で序盤は本当に面白かったから、中盤からのクソ漫画化も頑張って擁護したいけど無理だあれは
-
かぐや様が途中までは間違いなく面白かったけど今から面白い所読み直しても
「でもこのヒロイン実家の権力で割と好き放題やってるくせに四宮グループとそこで働いてる人のことなんてどうでもよくて自分は自由に生きたいとか思ってるんだよなぁ・・・」
ってなってお嬢様ギャグみたいなのをやってるシーンで笑えないのが辛い
-
早坂に無茶ぶりするほかにそんなに富豪ギャグみたいの多かったっけ?
-
>>166
パッと浮かんだのだと恋愛頭脳戦のためにスマホ不要論唱えてた会長にスマホ買わせようとして
グループの人間を長い事サクラ染みた真似させてようやく買わせたネタとかですかね
あとしょうもないことでコキ使われまくってうんざりしてる早坂とかもそうだけど
今見ると「この子こんなしょうもないことのために四宮家の人間使っておきながら責任を負うつもりはないのか・・・」みたいなもやもやが来る
-
>>167
あーなる
まあ人を従わせられる程度には結果を出してる部分があったんでしょうね
-
ギャグラブコメで30巻近くやるのがそもそも無理あるって事なだけの気もしますね
-
はえ〜そんなギャグパートとシリアスパートの適合性なんて考えたことなかったですね
序盤のその傲慢さも後半のシリアスパートも若さゆえの感じがしてかわいらしいと思ってました
-
つばめ先輩「ごめんなさいどうしても石上くんのこと男として見れないの」←まぁそういうこともあるよね仕方ない
つばめ先輩「男としては見れないけど一発ヤらせてあげるからそれで私のこと諦めてね」←ちょっと何言ってるかわかんないすね
-
親や一族の権力を自分の権力と勘違いしてるっていうのは子供としてよくあることだから多少はね?
シリアスものならここからお家没落とかあるけどまあギャグだし
-
氷編は物語上絶対必要だったと思うけどそれ以外のガバシリアスと消化不良ぎみなキャラたちと最後の方の雑な感じがね...
-
会長がかぐや様取り戻した後も「よっしゃ残った10億そのまま頂いてやったぜ!」とか自慢げにしてたあたりで赤坂先生色々と疲れてたんだろうなって…
-
ワンピのエースの最期とかもそうなんですけど、疲れてる時に出した微妙な展開って無茶苦茶後を引きますね…
-
一番脂乗ってる最初っから片腕失くされたシャンクスもいるんで一概には言えないですね
-
なんだっけあのミコちゃんの友人の眼鏡が作者の優遇枠になってから読まなくなった
公式でカプ名出すのが死ぬほど気持ち悪くてファンからアンチになる人の心理がよーく分かりましたね。
同時にサムライ8も摂取してたからもう情緒が無茶苦茶だぜ。
-
>>176
アレはまぁ初期なんで…
-
話が進むほど「序盤のアイツなんだったんだよ」ってなる現象好き
-
ミコちゃんの友人のメガネは当時クソ荒れてましたね
修羅の国みたいになってた
-
まあ仲間がやられる描写見て単騎で突撃する男だしルフィが死ぬ未来見えたら慌てて安いもんだ腕の一本くらい…するかもしれない
序盤で言うとドリーブロギーの覇国とか今考えるとあの段階で出てきていい技じゃねぇぞ!
-
嘗て世界を震撼させた海賊団の船長2人なんて物語が後半に行くほど大体井の中の蛙扱いされるのにきっちり強いままってのは好感が持てますよぉ
-
<削除>
-
四皇相手に目の前で誘拐成功させるヒグマさん凄すぎる
海王類に負けたけど山賊には不利な海上でシャンクスの片腕奪ってる奴だしなぁ
-
威力だけなら四皇二人の覇海の方が上なんだろうけど覇国は対象絞って余計な部分攻撃してない辺り明確な技術を感じる
-
一応人間なのに巨人族の戦士より強いっておかしい…おかしくない?
バグかな?
-
滝ひげのヨルルが年齢一桁のニンゲンノ少女にやられたってマジ?
-
ドリブロの方が威力も上なんじゃなかったですっけ?勘違いだったらセンセンシャル
-
吹雪くんまじで裏切るんかいな……
-
もしかして九相図の術式を継承するんですかね
-
サボとコビーってなんか印象がかぶる
-
t.A.T.uかで大草原不可避
-
サカモト
この時の有月は嫌々やってるのに今はどうして…二重人格とか言ってたけども
後ろで車から出てきていきなりアクションに移るの映画みたいで好き
呪術
何でも食ってやるって何か新しい事するのね
天使生存した事であっさり五条悟が帰ってこれそうな雰囲気!……になっただけに今度は五条が死にそう
そもそも獄門鏡の裏って今どこにあるんだっけ?
アオのハコ
抱き着いた後の表情イイっすねぇ〜
なんかいい感じのオチでこのシリーズをまとめた!
ウィッチウォッチ
モリヒトの軽いボケ全般かなり好き
-
裏はお兄ちゃんが持ってるはず
所在なさげな鹿紫雲でちょっと草生えた
-
ヒロアカ
まあそりゃここでAFO抑えられるとは微塵も思ってなかったけどさ…わりぃ…やっぱ辛ぇわ
そして……テツゴロ…スデゴ?…デスゴロン?…バッシングで逃げた人!!
ステインは何するんだろう
アンデラ
これは最早ジーナちゃんを超えた!姉御だ!これからは、ジーナの姉御と呼ぶ!!
不可視がまた一歩神の不在証明に近づいちまったなァ!!
見られる事を否定する能力だから体重計も誤魔化せるの妥当性があって良い
ロボコ
定期的にあるボンドが非凡な回かなり好き
-
来週沼駿先生の新連載あんじゃん!と思ったら普通に読み切りだった
>>194
ホントだバックナンバー漁ったらちゃんと持ってるわ、また宿儺のターン挟まなければ来週には復活かぁ
カシモ探してみたら一人壁見つめてて草
-
九相図食ったんだろうけど保管されてた場所には他にも大量に呪物あるはずだしそれも片っ端から食ったりしたのかな
-
イチゴーキ普通に終わっちゃいましたね…
タガが外れてからは面白かった(小並感)
-
しれっと登場したお兄ちゃんに生きとったんかワレ!ってなったら
最期のカットでモブと化した狗巻もいてダメだった
同窓会パートでまた先に進まなくなったな…と思ったけど最終決戦の雰囲気に戻りましたね
年内〜来年辺りで完結は有り得そうになってきた
-
しれっといるけど三輪ちゃんの件はどうなったんだよ
-
虎杖のヤバさって戦闘力より依代としての耐久性だしなんでも食べ始めたら最強ですね
-
日車ハンマーでダメージほとんどなかったのって単に呪力強化してるからか素の耐久力のどっちだっけ?
-
自分の記憶違いでなければあの状態の虎杖は呪力がゼロなので完全に素ですね
-
呪術
虎杖と甘井くんの会話よかった
単眼猫先生はこういう雰囲気のシーン上手いね
逃げ上手
吹雪くん...
足利尊氏って本当何者なのか
尊氏主人公の大河ドラマなんてよく作れたなー
人造人間
体裁順位が...なんとか持ちこたえてくれ
-
>>203
あっそっかぁ…
術式どころか呪力の使用一切封じる日車領域強いっすね…
宿儺にも展開さえできれば勝てそう…勝てそうじゃない?
伏黒も一応前科はあるし
-
日車戦の呪力没収は虎杖が術式持ってなかったからですね。術式持ち相手なら術式没収になるみたいな説明だったような。
宿禰はまぁ前科考えれば死罪判定で剣出てくるだろうけど、判決が肉体(恵)基準になっちゃうと即死罪にはならないかも
-
量刑下ったとしてもダメージ入らなそうな所なんだよなぁ…
宿儺は日車とか秤の術式面白がりそうだよね
新連載読み終わったけど
「一般人を装う裏家業の人間」っていう、最近のスパイファミリー、サカモト、幼稚園ウォーズ等の流行りと既視感のセットだったのがね…
流行ってるジャンルに便乗するのは悪いことじゃない
ただ同じ雑誌でやって蠱毒にかけるなっていう
次のページからサカモト配置してるの意地が悪いと思った
-
人造人間味方側の組織の人間はほぼ人造人間による遺族=肉体に何かしら優れた部分があるって設定は理にかなってて感心したな
覚悟がキマッてることとやたらと強いこと両方に説得力がある
-
テンマクがもはやタイパラにしか見えねんだわ…と思ったら次号でタイパラの作画担当が読切掲載というミラクル
藤巻先生は黒子の読切の時から知ってるから頑張って欲しい
-
伏黒は地元でイキリ散らしてたから剣出てくるでしょ
-
なにかしらの症状で身体が縮んでというのはコナンがすぐ浮かぶ 有能奥さんは妃弁護士みたいだし
まあどうやっても既存のパッチワークに見えてしまう新連載ではある
-
第二の人生、やり直しは昨今の転生物に少し手加えた感じだと思う
なんか最強の傭兵が高校生に転生して〜みたいな漫画の広告よく目にしますね…
-
悪役令嬢と転生モノはタイトルに共通の単語多過ぎて気になってうろ覚えでググると一生辿り着けないのちょっと面白い
-
広告で見てちょっとだけ読んでみるかと思うも辿り着けなかった事ありますねぇ!
-
太平記は常人の精神で足利尊氏の人生再現するとどうなるのかがよくわかる摩耗っぷりだった
終盤師直に「あそこで俺殺してれば天下人だったよねww」って語りかけるところはだいぶ逃げ若尊氏だったけど
-
>>207
宿儺とやりあったら起点である領域の押し合いに勝てるのかとか
そもそも術式封じた程度で処刑人の剣が当たるのかとか考えるとダメそうですね…
-
ただ術式封じれば仕組み的には領域展開も出来なくなるはず(明言はされてない)……なので通りさえすれば他の領域で畳み掛けるなりしてかなり有利には立ち回れる筈ですね
-
<削除>
-
https://i.imgur.com/xCCCqdB.png
チクショーン・ダッツほんとすきかわいい
-
風子を暗殺しようとして両断されたとは思えないかわいさ
-
<削除>
-
アンデラはジーナとビリーが仲間ってだけでもう面白いからズルい
-
お困りのようだなのところとか意図せず目を瞑ってちょいちょい透明になってるの好き
-
いろはくん唐突にトラウマ発症してて草なのさ
ヒロアカはそろそろくどくなってきたな
-
おそらく最終決戦だからみんなに見せ場作りたい気持ちはわかる
でもダメージ入ってない感じの足止めを延々見させられるのはツラい
-
レポーターだか記者だか忘れたけどヒーロー非難してた女大嫌いだったから最終決戦の今、使命が云々みたいな感じでジャーナリズムひけらかして来て不快で笑っちゃうんすよね
-
ヒロアカってマキア初めて出てきたところからほとんどぶっ通しで同じ敵と戦ってるし死柄木固すぎるし編集が無能すぎるわ
-
ほぼ隔週連載になってるのもダレてる原因だよね
もう体感一年くらい足止め戦やってる気がする
ジェントルやナガンの再登場は良かったんですが…
-
ドフラミンゴも大概だったな
-
やっぱバトルは敵と味方のどっちか片方がパッと覚醒して速攻ボコボコにするのが華なのでこうぐだぐだやられるとダレますね…
-
ザエルアポロは1年くらい戦ってたけどあれは途中で場面切り替わってたりしたからな…
ドフラミンゴは作者が国民全員でこいつに立ち向かうって図式にしたかったせいか読んでてひたすらだるかったっすね。
ファミリーも魅力ないやつばっかだし先に退場したヴェルゴさんとモネは本当キャラ的にも描写的にも恵まれてた
-
セニョールピンクはすき
-
ピーカは派手に倒されたからすき
-
ディアマンテとピーカと鼻水垂らしてる不細工(名前忘れた)はまぁあんまり面白くないキャラでしたね……
ベビー5可愛いからすき
サイと幸せになって、どうぞ。
-
ベラミーとの再戦すき
-
やっぱり見た目って大事よね
-
あの一味は総じて性格と能力が陰湿なんだよなあ
-
ドフラは自分のファミリー(幹部)に対しては裏なく情があるところは好きだわ
-
アトアトの実とかいう格上の相手に絶対通用しなさそうな能力
-
ウソップの覇気覚醒シーンは心が震えた
-
ミンゴ戦はストーリーから設定までまんまアラバスタのセルフオマージュなんだよな
海賊の国獲りを未遂で食い止められた(アラバスタ)か成功後(ドレスローザ)かの違いはあるけど
-
クロコダイルを上にぶっ飛ばすのと民後を地面に叩きつけるって言う対応の差とかもあるんでそこら辺は結構好きですね
-
ドフラミンゴ戦の何でもかんでも手の中に閉じ込めて〜〜〜〜俺は息がつまりそうだ!ってセリフなんかすごい好き
-
小人とおもちゃが無ければ結構すっきりまとまった感じには出来たと思う
国を奪って七武海としても成功してるがゆえに堕落していく組織みたいなのは上手く描けてたし
おもちゃもやりたいことはわかる
小人はあれいる?
-
敵の絵面が汚くなったのどこからだろ
空島の試練か
-
崩して書いてる敵はアルビダ汚いのは盆ちゃんからだと思う
-
>>238
ロー松「自分にとって都合のいい奴を家族と呼んでいるだけだぞ」
-
白鉛病の迫害の歴史学んで自分と重ね合わせてそうなドフラミンゴちょっと好き
-
敵がブサイクってよりなんかキャラが立ってない感じがしますね
ビジュアルしょぼくても魅力的なキャラは魅力的なので
-
設定とか理解した上で読み返して見るとやたらと人間臭さが増すドフラミンゴ好き
-
そういえばデンジくん童貞だったなと
-
デンジくんの分かるってばよ…は本当に辛い過去があるからいたたまれないっすねぇ
-
スリラーバーク編は個人的にかなり面白かったエピソードに入るのにネットだと軒並み評価低いのは残念
まぁ一気読みと週間で追いかけるのとは感想が違って当然だけど、タイムリミットありの戦闘、ルフィが敵に回る、相手が七武海、勝利後のエクストラバトルと面白い要素は多かったしそんなにつまらんかなぁ……?
-
ネットの感想はあくまで参考程度にとどめて自分がどう感じたかが大切だと思う
よく知らないけど叩きたいだけって層もいるし
まあワンピに限らず大体の漫画は一気読みした方が面白い気がする
-
アブサロムはきっちりサンジにケリをつけさせるべきだったと今でも思ってますね…
一応モブのゾンビがそれについてちゃんとフォローしてますし、刺されたダメージでまともな蹴りを入れられなかったって解釈もありますが
-
スリラーバーグは正式に仲間になったロビン、フランキーと和解したウソップ、新キャラのブルックの活躍お披露目的な感じで楽しんでたな
-
なんだかんだで仲間思いなモリア様すき
-
シキや王直に並ぶ海賊のキャプテン・ジョンがあそこでモブゾンビとして使われるのはすげぇ勿体なかったですね…
使い所がないからあそこで出したとは思うんですが
-
一味全員で協力して戦うのがすきでしたね
あとフランキーが急造の足場作りながら戦うのも面白いなって思った(最近やってないけど)
-
ロッキーポート事件は麦わら介入しないからどうなるかわからんってのがあってすごい良かったな
-
デービーバックファイトとかも評価分かれますねぇ!
-
DBFはアニメだとオリジナルシーン増えててクソ長かった思い出
ルフィ達より前にクルー取られたなんとか海賊団が叛逆だかなんだかしてgdってた思い出
-
もう知らない人もいるかもだけど当時は空島も評価クソ悪くて、空島からのデービーバックファイトでワンピ死んでた
ウォーターセブンで盛り返してシャボンディ諸島→ 女ヶ島→インペルダウンからの頂上戦争で国民ワンピ一色になった。頂上戦争の時は異常なぐらい宣伝してた
-
アニメで空島つまんねーなと見るのやめたけど原作でもそんな感じだったのか
-
頂上戦争の頃の宣伝はすごかったのは覚えてる
まあ実際、内容もめちゃくちゃ盛り上がってたなあ
-
疾走感ではインペルダウンが一番好きですね
バギーと3とかいう突っ込みどころ満載の初期メンツから出る奴出る奴皆株上げて行った
-
3はインペルダウンでも頂上戦争でも株上げまくっててほんと好きになりましたね
-
頂上戦争編のメディアプッシュが凄すぎて逆張り精神発動してワンピ嫌いだった時期ありますねぇ!
今は電子で全巻揃えてるくらいには好きだし流行ってるものは素直に一緒に楽しめばいいだろ遠野!の精神も育まれている
-
亡き仲間への弔い合戦とか言っちゃうMr.3ほんとすき
バロックワークスいい組織すぎるだろ…
-
頂上決戦でエースが死んだの当時リアタイで読んでては……?ってなったんだけど周りは感動ムードだったんで困惑してましたね
近年ネタ化して自分だけが思ってたんじゃないんだなって安心しました
-
ドラマ撮影伝読んでると当時の北斗の拳の読者はどんな気持ちで読んでたのか気になる
-
>>270
分かる
現実とネットとの乖離を最も強く感じたかもしれない
ハンタのゴンさんは現実でもネタにされまくってたのは覚えてる
-
マジ良いシーンなんすよが言ってるシーンはエースを救出した瞬間なのになぜか馬鹿にされた男
-
ラップバトルのシーン以降は読んでてこれマジ!?って感じでしたね
-
ドラマ撮影伝はシェルターの下りをどうするか作者迷ってそう
-
>>275
見とけよ見とけよ〜
https://comic-zenon.com/episode/4856001361032167663
-
>>272
普通に痛々しいなぁ…と思ってたのでネタにされてたのに驚きましたねぇ!
-
サイズの合わない子供服着たムキムキのおっさんが
逆立ったロン毛振り回してジャンケンで攻撃するとかギャグにしか見えないんだよなあ…
-
しかもゴンは元がデフォルメっぽい顔立ちだから体格との違和感もあって更に面白かた
-
ノヴは心折れたシーンで色々と言われてるけど、自分の仕事はきっちりやったしその後も出来ることをやり続けてたから個人的には評価クソ高いんだよね
あとモラウの念能力クソ汎用性あって凄いのに自分が強いって思ってないのすき
-
>>280
単純に強いかどうかで言うと強くはないと思う
汎用性高くて絡め手に強いけど本体がアタッカーとしてガンガン行けるタイプでもないし
本人の言うとおりサポーターとして本領発揮って感じ
-
念能力で一番欲しいのは4次元マンション
-
モラウは作戦上俺の能力が必要だっただけで別に強いとは思ってねぇよ、みたいなこと言ってたけど師団長2タテして尚且つユピー相手にあそこまで粘れるやつが弱いわけないわな
キセル奪われなかった場合の展開も見てみたかったがあの時点でだいぶ消耗してたし…
-
ゴンさんは展開的には普通に王道のはずなのに本人がすごいビジュアルになってしまっている
単行本で読み返していても悲愴さを感じる一方でどうしても笑いが込み上げてきてしまう…
-
ハンタ史上最大級の深刻な展開なのに、変な笑いしか出なかったですね…。
-
デスノだと逆に美麗タッチだからこそ迫力あるシーンがシリアスな笑いにもなるの不思議っすね(半分はコラのせいだと思うけど)
-
ポテチ袋インテレビとかいうどう見てもギャグ
-
月が記憶取り戻すシーンはアニメだとごまかすの無理だろってレベルで叫んでて笑った
-
>>287
当時は若く、素直に月スゲェ!と感心していました
よくよく考えるとあれやるのに月が結構な手間かけてるのを想像すると笑う
-
家族「たまにはコンソメ食べるか」
これで詰んでたと思うとめっちゃ面白い
-
近所にゴミ漁りおばさんがいて夜神さんち分別おかしい!お菓子のゴミの中に小さいテレビ入ってた!って騒がれてもダメそう
-
グラビア本じゃなくてキッツいエロ本とか用意すればLの監視速攻で解けてたと思う
-
そもそもシリアスな笑いという単語がバクマン。の劇中劇のデスノートのパロディから産まれた物だから
ある意味ではデスノートからシリアスな笑いの起源ではあるんですよね
もちろん同じ概念自体は遥か昔からあったにせよ
-
>>292
むしろカメラの前でシコシコしてたらプライバシーうんぬんで解けてそう
-
煽り耐性さえあれば月も勝ててたかもしれない
まあそれがあったら漫画として成立しないけど
-
煽り耐性あったら地域限定配信に引っかかってないから面倒そう
-
ついに五条復活
啖呵の切り方が素晴らしい
スカッとした
-
ガープ対青雉、五条対宿儺、オールマイト対AFOとトップ3どれも熱すぎィ!
-
ワンピ
クザンなんか裏があって黒髭の所にいるかと思ったら
普通に自分探しみたいな仕事やめた奴にありがちな精神状態で居ただけなのか…
黒髭はほんとルフィの鏡というか裏みたいな存在ですね
もっとも海賊らしい海賊って言っていたけどまさにその通り
呪術
余裕ぶってるけど虎杖から逃げた事や孤高()ってくらい馴れ合ったり読者がそれまでモヤモヤしてた事全部言ってくれて草
万戦は正直伏黒折る展開に必要だったけど何週も引っ張ることか?って先週まで思っていたけど、あの時の台詞が煽りとして活かすために必要でしたね
にしても本当に話畳もうとしてますね向かってますね
休載明けに野薔薇ちゃんが箱からオッパッピーする事を期待してます
ヒロアカ
ここでオールマイトは熱すぎる
今週号のジャンプ全体的にヤバい…ヤバくない?
-
ワンピ
ロー…敗北…
キッドも駄目だし四皇の壁が相変わらず厚い
青キジも迷ってるけど何かしら個人の目的がありそうね
呪術
アカン(アカン)アカン
流石の羂索も焦り裏梅程度なら歯牙にも掛けずレスバも強い現代最強っぷり
けどこの流れはいかん危ない…摩虚羅だけ破壊して痛み分け程度で終わってくれ…
ヒロアカ
無個性になってもオールマイトが立ち向かうのアツゥイ!
けどこっちはこっちで生き残るビジョンが見えない!!
助け………(縋れる相手もいない)
サカモト
あぶねぇから掃除で徳積もうとするの草
人助け妨害するのも草、人殺しに言うことじゃないが徳も何もねぇな?
-
クザン黒髭に絆されてたんだな、どう決着するか分からんけどガープ死なないでほしい
呪術は宿儺がいなかったら、もっと言うとあの場で宿儺と一緒に行動してなかったら羂索が五条悟に殺されて計画破綻してるの面白すぎるな
いろははポーカーフェイスだった敵がめちゃくちゃ可愛かった、4番目っていうのはいろはの顔の自己評価の話かな好みのタイプなんか
-
>>298
バクマンで言ってたけど巻頭カラーとか合併号はアツい展開にするらしいな
呪術はここでは戦わないで12月24日に決着つけるってことか
このままやってたらメタ的に五条先生負ける流れだったな
-
凶一郎のキモさ親父そっくりで草
-
呪術廻戦のついに五条復活はついに野獣先輩発見と同レベルのスッキリですね
-
超常先輩(読み切り)
あぁ〜変わらぬテイスト〜
普段丁寧なヒロインがツッコミのとき口悪くなるの好きなんすよね
暗号
案の定好みの顔をしていた
そしてクラスで3番目に可愛い判定
あやトラ
らぶこめすら厭わぬじゃねんだよな
カラーのメイ目付きもあってなんかすごいエッチだ……本編は服脱ぐ必要ある?
-
ifで偽夏油が裏の存在知らなかった場合、突然五条悟が手元のモンスターボールから出てきてメロンパン惨殺してたかもと思うと死ぬほど草
-
そもそも四皇との交戦経験ありとは言えいずれも単騎で戦っていたわけではないですもんね…
相手がバギーだったら瞬殺できたんですが
-
大草原
https://i.imgur.com/Gjv4xyv.png
-
>>305
3番目どころか1番可愛い可能性もあるぞ
-
本誌関係ないけど舞台版ハンターハンターのミルキ再現度高くて面白いな…
-
呪術最終決戦の不安要素って
万が残したなんか(呪具?)
渋谷のサイコロギャルが言ってたスクナの指の行方
の二つくらいでしょうか
天逆矛とか作ってる展開ありそう
-
万の呪具は追い詰められた宿儺が使おうとして
「唯一孤高なのに他人に頼るなんて解釈違い」とか「私なりの愛」って事でトドメになるトラップであってほしい
-
虎杖は華食べろ、もう用済みだから
-
あと三輪はシン陰流を全員に公開しろ
-
決戦はクリスマスイブ!
これリアルクリスマス発売日のジャンプで全員死んで終わりみたいな可能性あるな?
決戦まで日数開けた事で虎杖達の強化時間確保出来たのはいいんだけど羂索と宿儺も更に悪さしてそうで怖い
ある程度暴れて影の式神も2〜3体壊してからまた今度なしてくれたらよかったのに
-
そういやたしぎも付いてきてたけどスモーカー今どうしてんだろ
>>309
普通に読んだらそうですわね…(文盲)
-
>>313
呪物になる方法分からないから単に虎杖がまた曇って美しくなるだけだぞ
-
復活後宿儺が作中でもダサムーブしてることを言及されてなんか安心した
-
表紙の虎杖よく見ると怖過ぎて草
-
個人的に伏黒に受肉してクソデカ鵺を出したところまでは大物っぽかった
その後で普通に天使にやられたりハニトラしたりゲラゲラしたりでカリスマって感じはだいぶ薄れた
渋谷の頃の宿儺は文句なしに呪いの王だと思うけど今の方が素なんだろうな
-
作者はなんか虎杖の表情だけ描くの下手なんだよな
伏黒とかは上手いから虎杖の顔がそういうのに合ってないのかも
-
スクナは渋谷の頃までは登場したら敵にも味方にも大打撃与えて好き放題するムーブがカッコ良かったところあるので今のお母さんの作った雑巾に従う図はどうしてもカッコよくないのかもしれない
-
>>313
まあアレ呪具、呪物じゃないとダメっぽいから...
-
アンデラはイカれたペースでセンターカラーやってますね
-
ショーンくん魅せるときほ魅せる3枚目キャラが定着して素晴らしい
https://i.imgur.com/UZlXyOZ.jpg
-
内容はさておいて黒子の人とソーマの人が連載に加わるとさすがに満足感は増すわね
-
テンマクはまあ普通というかとりあえず続きは読みたいかなって感じだけどキルアオは2話目でもう外した感じがある
-
キルアオは黒バス作者っていう色目無しで読んだら普通につまらん
設定似てるとされる作品が持ってるような強い武器がないから、これからお出しされるならなんとかなるかも
-
キルアオは読切の時点であんまり……
-
だからサカモトの隣に掲載すんなって言ってんじゃねーかよ(棒)
-
ひろゆきパロが普通に寒かったです
-
世はまさに殺し屋漫画時代
-
天幕の畜生ぶりは改善して欲しいですね…。後々詳しい事情は明らかになるでしょうけど。
ゲリラ食堂がなかなか面白かった。
-
<削除>
-
高羽のトリビア洒落にならないからやめてくれ
-
今週は3看板がすべて素晴らしかった
この3つが面白いとジャンプ全体の満足度が段違い
沼駿先生の読み切りも面白かった
やっぱこの人のギャグは独自のものがありますね
このまま連載に持ち込んでも問題ないと思った
-
>>333
作劇上都合のいい展開に持っていくために誰かの株を下げるのはこの原作の人のクセなのかなぁ
ソーマでは十傑がそんな感じで犠牲になったし
確かにまだ判断するには早いかもしれませんが
-
カm…沼駿先生連載まで行くほどのネタはないのだろうか
-
高羽の貢献
・レジィ&黄櫨戦で後者を引き受けたことで結果的に恵の命を救う
・来栖の救命に一役買ったっぽい(無意識に発動している術式のおかげ?)
こいつはきっと恋のキューピットですよ
-
いろは好きなんだけど掲載順低いですねぇ
おしりのりだよ……
-
来栖はハニトラかかったのが伏黒的にだいぶ悪印象じゃないかな
-
会ったことも無いであろう五条悟お出迎えの準備を率先してやってるの好き
-
宿儺って虎杖の逕庭拳どう対応するんだろ、流石にマコラ出すしかないよな
-
虎杖の攻撃なんも効かなさそうだし近付かれる前に捌けるんだよなぁ…
-
人造人間100、流石にアウトコースですかね…
-
>>333
この原作者は鼻につく主人公作らずにはいられないから無理っぽいですね…
-
虎杖いっぱい呪物食べてるっぽいし良い加減なんか術式覚醒しても良いと思うんですけどどうなんすかね
-
五条悟目覚めたんだし指導してもらおう
-
虎杖も九相図も羂索が作ったものだし、これで虎杖が爆発的に強くなるなら羂索も今日に至るまでもっと色々やってただろうし大して強くならなさそう
-
<削除>
-
そもそも取り込んだ九相図は全員血塗以下の力しかないしね
そしてその血塗も器の面影が残ってしまう程度の力しかないし
-
ゆらぎ荘みたいなお色気コメディ漫画が足りないんだよね、to…佐伯先生作画なのにそういうジャンルではないみたいだし
-
矢吹神を+に追いやっておいてそれ系はやれないだろうな…
-
お宝映像、秘蔵映像、おもしろ映像公開☆彡
https://www.youtube.com/@doragonball
野口英世の愚痴ひでーよ
社内に忘れ物をした、まあ、しゃーないか
サザエさんのお父さんの波平さんの頭の上にあるのは導火線ですか?
お相撲さん、ちょんまげ取ったら、脂身です♪♪
-
ぶっちゃけあれ系は絵が良くても話がね…
イラスト集としてならともかく漫画として面白くないことが多いからか打ち切りの常連ジャンルだし
-
単純に話がおもんないもんを持ち上げてるのはなんかなぁってなりますね
-
話も面白くてエッチないちご100%とかいうレジェンド
-
白状すると中学生の時さつきが下着姿になって真中に迫るページでシコってた
-
さつきが1番えろくて可愛かった
-
>>351
でも虎杖自身が呪物化(?)してるから
少年院だか鑑別所だかの雑魚呪霊が宿儺の指パワーで特級までブーストされたように
術式だか能力にバフかかりそう、かかりそうじゃない?
-
デンジくんはさぁ…
-
オトメの帝国ええな
-
マキマさん…?なわけないか…
-
ToLOVEるダークネスは別格感ありますね
成人向けにも健全お色気漫画にも出せない魅力あると思います
-
童貞はどこまでいっても童貞なのだ…残念なのだが
-
ToLOVEるの校長とかいうなんで捕まらないのか謎の存在
-
たけしの校長は割りと捕まってるのにな
-
作者もな
-
僕も
-
割とマジでチェンソーマンの悪魔説ありそう
-
たけし作者の読切短編集すき
友達いないいない部とスリのゲッソンの話は今でも覚えてる
-
中国の一番上は50の家族で、その下に中国共産党がいて、その下に共産党員という暴力団がいて、その下に一般市民という奴隸がいるという説があります。
世界の支配者は世界王室貴族連合(ほとんど親戚?)とローマ・カトリック教会(イエズス会)です。
ローマ・カトリック教会の周りに集まる貴族がいて、その貴族からローマ教皇を何人も輩出してる。
この2大勢力は対立したり協力したりする。
イエズス会の宣教師は宗教を広めようとしてるのではなく、侵略して植民地にするための先遣部隊です。
宗教を広めて、信者に蜂起させ、それをスペインやらの軍艦が手助けし、その国を植民地にします。
オランダの国王が日本にこのことを教えたため、日本はフィリピンのように植民地にされなかったことがあり、今でも天皇とオランダ王室は仲が良い。
だから長崎にオランダのハウステンボスがあり、東京駅の八重洲口の「やえす」の名前の由来はオランダの貴族の名前です。
ロスチャイルドやロックフェラーはこの2大勢力の子分です。
世界の支配者たちは1万5千年ごとに地軸の移動(ポールシフト)が起き、地球に数千メートル級?の大津波が起きると本気で信じてるようです。
その災害の後も自分たちが地球の支配者になるために世界人口を5億人にする必要があると思ってるようです。
そのために核戦争などを起こそうとしているようです。
世界を4つに分割しようとしてるらしい、「アメリカ、カナダからブラジルまで」「ヨーロッパ」「アフリカ」「ロシアからかオーストラリアまでのアジア」。
新世界秩序(ニューワールドオーダー)やグレートリセットはこの大災害の後の世界のこと?
これは10年以上前からの計画。
しかし私が2021年夏に「日本のUFO情報メール」を世界中の政府機関や軍や科学者ら著名人、5千ヶ所以上に1万通以上も送った。
そのメールは木村秋則さんの「宇宙人に人類の歴史は2031年に終わると言われた」などです。
りんごの木村秋則
「宇宙人に2025年に大災害が起き、人類の歴史は2031年に終わると言われた」・・・・・・人類の歴史は2031年で終わるそうです
漫画家・たつき諒
「2025年7月(15日?)に東日本大震災の3倍の高さの大津波が日本を襲う(120メートルの高さの津波?)」「本当の大災難は2025年7月にやってくる」
松原照子
「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)
「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)
-
今日のジャンプラの読み切りで涙汁を出した
-
阿波連さんがきれいに終わってしまって来週からドウシタライイカ
-
ジャンプのない月曜…辛いぜ!
サカモト単行本揃えようかなと思って本屋に来たけど3巻から急に表紙のデザインセンス増してて草生えちゃう
特に6巻が良すぎィ!!
-
https://i.imgur.com/hNaUXOi.jpg
微笑ましい
-
本日はジャンプ本誌の発売はありませんがジャンブGIGAが発売されてます
メムメムちゃん作者の性癖が爆発した新作読切が載ってます
電子版を定期購読されてる方は無料で読めるので是非
-
うおっ…でっか…とかじゃなくてうわっ!!デカイ!って声に出た
-
>>377
水かさの減り具合で堕ちそうになったあとギリギリ良いエピソードで堕ちて安心するところめちゃくちゃ草生えた
-
デルウハ殿今度は何をしでかしたんですかね…
というか肉おじゃ並の()連発で笑っちゃうんすよね
-
他人を平然と犠牲にする胸糞サイコなのに定期的に酷い目にあってヘイト管理完璧なのほんと草
-
今月のThisコミュニケーション詳細不明でまだまだ意味不明なのに面白過ぎてゲラゲラ笑ってたら不気味過ぎる新型?イペリットでめちゃビビったゾ〜…
-
倫理を投げ捨てた最適解をガバ運と己の過去の所業で台無しにされるのなんか芸術的
-
今更ですけどワンピ25巻と105巻って表紙の構成ほとんど一緒なんすね
尾田っちってこういうの好きそう
私も好きです
-
ワンピのちょい見せ……
-
バギーを許すな
-
クロスギルド誕生時から海軍から犠牲になるとしたらって考察でよく名前が挙がってたから納得感はあるけど…いやーキツいっす
-
作中屈指の聖人だったからただただ悲しいわ……
おい赤っ鼻何してくれやがんだコラ
-
実行犯もカネに目が眩んだ悪党ではなく飢えに苦しむ善良な市民だったと想像つくのもアレ
-
おそらくどんな状況でも市民に手を出すのは躊躇するだろうしなぁ…
バギーお前って奴は
-
愉快な組織だと勘違いされてしたクロスギルドをTボーン元大佐を生贄にすることで本当にヤバい組織だと理解させる尾田先生の手腕には参ったね
-
抵抗もせずに刺されて死んだと思うと涙を禁じ得ない。
部下からも無茶苦茶慕われてたし、モモンガ中将やスモやん以上に上司にしたいキャラだった。
もうバギー処刑台送りでいいんじゃないかな
-
でも刺した市民と部下の海軍とで殺し合っていてほしいと思うのは俺なんだよね
-
でも結局は市民が海軍を殺してでもお金を手に入れないと生活できないような環境が一番悪いんですよね
天竜人倒さなきゃ…(使命感)
-
仮に海軍が自衛のためとは言え市民に反撃してしまったら理由はどうあれ市民から海軍や世界政府への不信感が深まるんですね・・・
-
堅気には誓って手を出さないシャンクスと堅気を扇動して手を汚させるバギー(とクロコダイル)で、ルフィとティーチみたいに対の関係にしてるんですかね
-
全員海賊らしい海賊がテーマだと思う
-
2023.5.3【米国】ジェフリー・エプスタインCIA工作員説【及川幸久-BREAKING-】※多言語字幕ありMulti-verbal subtitles※
ht tps://www.youtube.com/watch?v=L2EHprWzX5k
@FromEurope 7時間前(編集済み)
CIAと言うより、イスラエルのモサッドでしょう。
エプスタインの共犯の彼女、ジスレーン・マックスウェルはイギリスのメディア王、ロバート・マックスウェルの娘です。
ロバート・マックスウェルは夜に自分の船から酔って落ちた、あるいは自殺した、となっていますが不審死です。
彼はモサッドのメンバーだった事は知られており、彼の葬式にはイスラエル政府が「イスラエルに多大な貢献をした」と尊敬の念を示しています。
エプスタインもモサッドメンバーだった可能性が非常に高いです。
グローバリスト、米民主党をコントロールしているのがユダヤなのは、欧米では皆知っている事ですからモサッドがCIAを牛耳っているのは明らかです。
ケネディ暗殺、911の裏にも彼らがいる事は分かっています。
@user-qj6ld3cg5c 21時間前
ジャニー喜多川もCIAの工作員でエプスタインと同じようなことやってたからマスコミは取り上げないんですね
@coco-ww9ty 1日前
エプスタインの「脅迫ビデオ」というのは、2年前のウッド弁護士が訴えていたことでしょうか?
ht tps://www.youtube.com/watch?v=D9m1kvUURkY
内容がピタリと合います。
中共、モサド、CIA、FBI、MI6などの10の組織が関わっていたようです。
この事件を知っている人は暗殺されたようです。
また、最近、クリントン元大統領の側近だった人物が不審死していますよね。
もしかして、タッカー・カールソンの解雇はエプスタイン島の事件を追及していたからではないでしょうか?
@user-lz6eq6to4w 1日前
ジャニーズ問題や日本人経営者たちの異常性について取材してほしい。日本のドロドロしてる部分を知ってほしい
@kotoritaroko 1日前
世界の支配者は「世界王室連合」と「ローマ・カトリックとその周りに集まる貴族」。
ドイツ、ヘッセン州にエップシュタイン市がある。
ジェフリー・エプスタインの先祖がここの出身だとすると、ヘッセン地方を支配していた貴族のヘッセン家の子分かもしれない。
CIAの情報は英国や世界王室連合にいく。
ジョージ・H・W・ブッシュの母方はエリザベス女王につらなる家系だそうです。
@user-ky2fr4th5g 9時間前(編集済み)
及川さん支持します。
要するに、世界中のグローバリストが、どのような金儲けを、どのような信じられない手口で、世界中のリーダー、き企業家、エリート達を、将棋の駒よろしく操っているのを証言出来ないようにしている組織は、ジョンFデイ大統領、南北戦争以前を遡る何世紀も前からの事で、米国、英国、欧州、ソ連、中東、中国、KOREANN.日本他、世界中でマフィア、モサド等、許しがたい組織が世界中を支配しているというのを、世界中のリーズナブル達も隠し続けてきているというのが真実で、人類は騙され続けていて地球は悪魔の巣になっているのを、全人類は目覚めなければ。
@user-wk8ih7im7d 12時間前
ソ連共産党、支那共産党、米国民主党は皆同じだ。
@user-lq3gc6dr4 1日前(編集済み)
エプスタイン島は、日本でいうと仁風林(淫風林)と同じ役割をしていたということですね。もっともあちらの方が先輩でしょうけど。
下半身の接待ですね。
それも少女を使って。
-
パチンコ屋は暴力団と手を組み、配下のサクラ軍団の台を遠隔大当たりさせて全国では年間100億円は違法に稼いでます。
神奈川最大のパチンコ店ピアは稲川会のフロントです。
ここで大勝ちしてるのはサクラ軍団ばかりです。
大当たりはすべて遠隔大当たりです、どこのパチンコ店も。
だからパチンコもスロットも店が自由に出玉操作してるのでさぎです。
これが稲川会の資金源です、年間で20億はあるでしょうか。
掲示板はパチンコ業界とステマ契約して金儲けしてます。
したらば、ばくさい、はそう。
5chもそうだと思う。
パチンコ掲示板のスレの書き込みの97%は工作員の書き込みです。
工作員は、掲示板管理人、パチンコ店、パチンコ業界から依頼されたネット工作会社です、この3者が連絡を取り合い連携しながら書き込んでます。
掲示板でパチンコ店を批判しすぎると、掲示板管理人にハッキングされ、最後は探偵らしきものを使いストーカーしてきて名前と顔を知ろうとしてきます。
したらば、ばくさいの管理人の高岡はこーゆうことします。
ひろゆき、は2chユーザーをハッキングし、ストーカーをして名前を特定する行為をしてきた人です。
-
>>393
Tボーン大佐本人は無念に思いつつこれでせめて貧しい市民が少しでも豊かになれば……と願って亡くなったのにその市民は激情した部下に殺されてるのいいよね……
-
昔から市民の暴動を煽るのが好きすぎる
-
やりやがったなタカヒロ…
-
後の回でこいつにご褒美する時が来るんだけど方向性が初回と余りにも違い過ぎてバレるんだよね……
-
まぁカノープスはチート能力だし形はどうあれ無力化させられるよなとは思ってたが…
-
対策がはえぇんだよぉ!
-
バギーがちょっとかっこよくて驚いた
-
ワンピース
ちょい見せがあったからもうバギーがどれだけ道化やっても笑えねぇよ…
と思ってたのに秘めてた熱意にニッコニコになってしまった
シャンクスが最初から海賊王目指すって言ってたら今頃赤髪の副船長だったのかな
逃げ若
父親!の場面エッチ過ぎるだろ……
サカモト
車椅子でGOまでは想像ついたけど銃の反動でナイフ振るのアクションが巧み過ぎ
ヒロアカ
うおお……要素の積み重ねが念入り過ぎる……
それはそれとして本当にエンデヴァーのせいだから何も言えねぇ
-
生ムギーとシャンクスのあの日のことはそういうことだったのか
-
父親!ってなんだよ父上だよ…
暗号
ハード過ぎる、女の子だと思われたのに襲われはしなかったんすね…
好きなんだけどなぁこの掲載順だと流石に厳しいか
あやトラ
愉快なノリとヘビィなノリが交互にくるせいで風邪引いちまうよ!!
幼少の思い出に引っ張られてくらげ鑑賞始めたのすき
-
ミホークも組織としての麦わらとやり合うのは嫌なんだな
-
ワンピ
バギーやるやん!!
革命軍動くのまーだ時間かかりそうですかね、戦力的には一切期待できないしどう動かすんだろう
アオノハコ
大喜くんより千夏先輩の方が好きになってそう
先輩の彼女の妹が恋心芽生えかけてるけど報われなさそう
ヒロアカ
エンデヴァーだけ悲惨な目に遭いすぎて元No.2の強さが全く見えないし今回で再起不能になりそうだし何なんだこの人は
いろは
新章突入!?今回で綺麗に終わったと思った
いろはくん夜盗に掘られまくったと思ったけど男ってバレたら殺されるしそれはないか
-
バギー、覇王色の覇気を持っててもおかしくないくらいには格が上がったな
-
申し訳ないが公式でシャンバギをぶち込んでくるのは往年の腐女子姉貴が発狂するからNG
-
「宝の地図」にあんな深い意味があったなんて…
-
今までのバギーのシャンクスへのギャグみたいなやり取り全部クッソ意味深に見えてきて草生える
物語が進むにつれシャンクス→バギーへの感情はまあまあ重めなことはちょっとづつ描写されてきたけどここに来て逆が超重力だったとか腐女子じゃなくてもなんかキュンとするわ
-
心折れた奴はそのままクソみたいになる連中の多い世界で夢を捨てられないバギーが本当に光に見える
それはそれとしてTボーンの件は許さないが
-
シャンクスがもうちょっと説明力があってもうちょっと素直でもうちょっと抱えてるものがなければ今でもバギーやウタと楽しくやってた可能性も…
-
ミホークは正直よく分からんけどクロコダイルは海賊王目指してたんだから良い機会じゃんねぇ?
ビジネスもいいけどたまには馬鹿やって夢追わないとな
地味に
富→クロコダイル
名声→バギー
力→ミホーク
みたいな担当感あるの好き
-
序盤で麦わらがルフィに渡ってたの見た時シャンクス思い出して怒ってたけど胸中だと更にもうとんでもないキレ方してそう
-
>>416
インペルダウン襲撃したルフィ含め個人としてはともかくやってることは大悪党だよなあ
そりゃ海軍も内心好意的に思ってる相手であっても海賊と組むのは恥だよね
-
てかTボーン中将の件は元々クロコダイルとミホークが企んでたことだからバギー許さんってなるのおかしくない…?
-
会社の責任はトップがとるものだからね
-
結果的とは言え事業拡大したのはバギーなのでおかしくはない
-
BLBLの実だとか薔薇薔薇の実とか言われてる…
-
クロコとミホークで止められないとかこいつ四皇かよ
-
>>424
ド受けのバギーやめろ
-
浅慮ド受けのバギー
-
何気にミホークのガチギレ+ガチ焦りシーンって初めてじゃないか?
https://i.imgur.com/P4ECM1X.png
-
サボが言ってた物音3回なんてあったか?って思って確認したらちゃんとガッガッガンって音鳴らしてた
ドラゴンも気付いてたっぽい反応してる
-
>>428
他人に振り回されたのはこれが初だからね
エンジョイ勢でいたかったのになんか金メダル目指すノリになってるし
-
いろはの地雷が『尊厳破壊』であることを踏まえると、野盗共に「女だろ?」「男やめる?」「今日からは、女」されたとも考えられるぜ
大きな声じゃ言えないがね
-
どの漫画か忘れたけどイキった不良に武勇伝として語らせないために暴力じゃなくてメスイキさせて成敗するっての見たことありますねぇ!
-
新連載チャンピオンとかの方が合ってそう
てか今週のロボ子とネタが丸被りだったの草
隣に配置されてるの悪意ある
そして読み切りがまた暗殺者ネタとかもういい!もういいから!
-
今週の新連載は今のところ一番期待できそう
ワンピはこんな理想的なシャンバギ描写やられたら往年の腐女子姉貴やばいだろうなと思った
-
モブとかの描きかたが逃げ若の松井先生に似てると思ったから弟子筋なのかなと思ったけどそんなことはなかった
あの女主人がサッと引いて当面倒すべきライバルが出てきて舞台が整えば火ノ丸相撲みたいになれるかもしれない
-
ダシ抜けばいいっていうのもバギーらしくて好き
確かにロジャーもライバルたちを全員倒して海賊王になったわけでもないし
-
「Tボーン中将!?クロスギルド許さん!」
↓
「あれ?バギー普通にかっこいいな。」
オダセン聖に見事に踊らされましたね…。
-
まあ言うてロジャーの場合は海賊王という名声は後から付いてきた称号だし
海賊王の称号と宝を巡った争いなんてロジャー自身がしたわけじゃないからな
-
クロコダイルの能力ならバギーを黙らせることもできたのではって指摘はあーってなったわね
思うところありすぎだもんなあいつの人生
-
クロコもバギーと同じで金メダルを諦めきれなかった銀メダリストだからね
-
ビジネスに落ち着こうとしてたら海賊王語る奴に二度も邪魔された形だもんね
-
クロスギルドちいかわ説とか言ってた頃が懐かしい。
-
バギーは銀メダリストというより金メダリストになるシャンクスを見届けようと思ってたら腑抜けてて
自分もモチベーション下がってたところでシャンクスが動き出した&自分にもチャンスが来たから自分が金メダリストになってやる!みたいな感じ
-
金メダルとってるミホークからしたらなんでそんなことしなきゃならないのかってなるよね
しかも四皇と戦えるのはミホークだけでどう考えてもクロコダイルが幹部一人抑えられるくらいだから
他の幹部も全員ミホークが相手することになるんだし
-
バギー視点だとシャンクスがロジャーが処刑されて奮起すべき所で腑抜けたように見えるのか
実際は今はまだその時じゃないってだけなんだろうけど
-
>>444直接戦って全部倒す必要も無いのがミソなんだろうね
それこそ言ってる通り出し抜けば良いわけで
強い奴ら同士が争ってる横で宝先に奪ったりゴール条件はいくつもある
-
最終章は(ほぼ)全員参加の大秘宝を巡るバトロワって事だよな
トーナメント開催するわけでもないし何ならみんな相打ちになってバギーが無傷で勝ってしまうかもしれない
-
ネームドになってないだけでインペルダウンの囚人達の中に相当腕立つやつもいるかもしれない
-
あの頂上決戦時で生き延びたどころか一番得したのはバギーだったわけだし
ある意味経験に基づいた根拠よね
-
旧四皇が睨み合いで停滞していたのに新四皇は全員隙をつかれるリスクもお構いなしにワンピース目指すとか
海軍どころか世界からしたら怖すぎでしょ
-
ロードポーネグリフ一個も持ってなくない?
-
海賊王クルーだしなんか裏ワザあるのかもしれない
-
ポーネグリフ持ってても読めないと意味ないのがね
だから黒髭やマムは三つ目の娘を囲ったわけだし
-
それじゃあポーネグリフも解読できず暇ができては自殺ごっこしてたカイドウが馬鹿みたいじゃん
-
別に百獣海賊団が読めなくても他の所が手段見つけたら戦争で勝って奪えばいいからさ
-
ロビンの存在がズルすぎる
-
ワンピースを本気で取りに行くと決めた後のカイドウもマムもロビン捕まえるつもりだったわけだしね
-
どこの陣営も旧世代は動かな過ぎた感
-
クロコダイルがロビンのこと知ってるしまずはロビンを誘拐しようとするかもしれない
-
まあ白ハゲとシャンクスがカイドウマムを阻んでた感
-
いつのまにかハゲにされてる...
-
取り消せよ……!!
今の言葉……!!!
-
過去回想だと金髪ロン毛だったのに本編だとバンダナにすっきり収まる丸い頭じゃ
どこに間違いがある
-
白はげ
黒はげ
-
シャンクスってハゲたら赤髪って名乗れなくなるのかな
-
珍しくチェンソーの感想カキコ無いと思ったけど特に感想無かったわ。とりあえず
チェンソーマンはユウコの〜がチェンソーマンコに見えたとだけ
-
チェンソーマンしてて良かったと思うけど敵倒せないまま敵変わったし突発のバトルにしては長いな
-
ルフィ「帽子返すよ」
シャンクス「確かに受け取った」
海賊派遣組織総師“バギー”
黒ヒゲ“ティーチ”
赤髪で麦わらの“シャンクス”
“ルフィ”
-
"赤髪で麦わらのシャンクスの娘の夫"ルフィ
-
ワンピって電子版だとSBSつかないの初めて知った
Mr.3の木材とか茶豚とかを本編に輸入したりするのは大歓迎だけど一部読者との馴れ合いほんとやめてほしい
あのコーナーは作者主導だからこそ面白いんだよなぁ…
-
チンコも伸びたりバラバラになれることを作者自ら公言したSBSすき
-
シャンクスも割と長い間麦わら帽子被ってたはずなのに…
-
>>469
何かあった未来
-
>>470
kindleはSBSついてますよん
-
>>465
あかハゲ(あからさまか禿頭)のシャンクスになるんでしょ?
-
お頭(意味深)
-
「約束の帽子を返すよシャンクス」
赤髪のシャンクスは麦わらのシャンクスになり
麦わらのルフィは海賊王ルフィになるんだよね...
-
>>472
ルフィに麦わら預けてから10年経つし麦わら呼びは無いんじゃないですかね?
-
>>478
ハゲ隠しの為に必要な称号
-
ルフィはたぶん旅立ちから1,2ヶ月程度で3000万の懸賞金が決定した時点で「麦わら」呼びだったのに
シャンクスは第一話の時点で麦わら帽子被りながら懸賞金10億超えするくらい暴れてたのになぜか帽子ではなく「赤髪」が二つ名になるという
-
海賊団の名前がね
-
ブルックとかバギーみたいに二つ名が変わったのかもしれない
-
麦わらのロジャー→麦わらのシャンクス→麦わらのルフィ
的な感じで“麦わらの”の部分も受け継がれてきたのかもしれない
-
マッシュルアニメやってるのにまったく話題にならなくて悲しいなぁ…
みんな推しの子とガンダムと鬼滅ばっかで一度もTLに感想とかイラストが流れて来ない
-
マッシュルは原作未読でアニメ見てるんだけどどういう楽しみ方すればいいのか正直よくわからない…
-
シリアスをギャグでスカすって作風のモデルケースになってるワンパンマンとの差別化が出来てないのがね…
-
クロコダイルはともかくミホークって何がしたいんだっけ…?
ユートピアとか言ってないで初登場時みたく小舟で通り魔的なことを続けて欲しかったわ
-
最近のJアニメって当たり率高いのにこんだけ空気なのはまぁ原作の地力が足りないとしか
他だとブラクロはゴールデンで何年かやってドクストはかなり評価高かったし、約ネバは1期は良かったし。爆死した火の丸は元から人気出にくい題材なので…
-
ロボコ「…」
ロボコの方は話題にならないけど普通に面白い
-
ブラクロは意外と海外人気高いらしいけどマッシュルはその辺どうなんだろ
-
チョコレートプラネットって聞いた時どういう事だと思ったけどすげーしっくりくるのが凄い
-
ケンコバも出てくれたし
-
>>490
ブラクロは主人公の努力属性と悪魔とかの西洋で馴染みのある要素が外人にめっちゃウケるらしい
-
ダンテとかいう何故か人気の男すき
-
マッシュルは魔法世界なのにみんな固有魔法でしか戦わないからただの能力バトル漫画になってんのがちょっと……
-
ロボコアニメ放送枠の関係で一部ドルオタ内での知名度が高いって話草生えた
-
ここでも殆ど話題にあがらねぇしまぁ女しか読んでないんだろうなぁ>マッシュル
正直このレベルの漫画がアニメ化されるならミスフルサイレンサモナーとか余裕だったろ
-
>>497
一才合切つまらないとは言わないけど
わざわざ人に面白いとか感想語るような漫画じゃないなあ
-
同時期の夜桜、アンデラ、マッシュル全部読んでるけど正直最初にアニメやるのがマッシュルだとは思わかなった
-
マッシュルが可も不可もなくどうでもいいのは同意だけどアンケ常時それ以下の作品のファンがそれ言ってるのはギャグ
-
ミスフルはボイスドラマあったしアニメ化寸前まで行ったんだよな
あの頃の連載陣が強すぎた
-
本誌ならアンデラと夜桜、逃げ若の後はサカモトとアオハコがアニメ化されるんだろうか
ウィッチウォッチもあり得るのかな
-
坂本は絶対すると思う
ただあの感じをアニメで表せるのかってのとアニメでやる範囲だとそこまでイかしてる部分が無いんじゃないかな?
-
ミスフルはアニメ化するにもパロネタが多すぎるからスポイルされすぎてクソつまらない、
みたいなオチになってたかもしれないので期待されてた止まりの今が案外安泰なのかもしれない
-
パロネタってナマモノだから時期過ぎた後にやっても寒くなってしまったりわからんことの方が多いのよね……
-
寮同士で戦ったり神格者決定戦とかまでは結構好きだったよマッシュル
そのあとはもう知らんやつと知らんやつがなんか戦っとるのが続いて読まなくなった
-
五条悟が解放されてしまったタイミングでロボコのアニメをやっているという
-
マッシュルぱら読みだけど出てくる登場人物軒並み神格者の印象ある
-
>>504
そういえばミスフルってパロネタ多めのギャグ漫画の側面もあったことをいま思い出した…
終盤がずっとシリアスだから忘れてた
-
小林千晃好きだからマッシュルが代表作の一つになるのはねぇ……
他の春アニメが強すぎるのもあるけど、ブロックしてる訳でもないのに情報も感想も耳に入ってこないのは逆にすごい
-
新連載
内容は一旦置いといて膳野君が色々キマり過ぎてて怖いよ、何なんだお前は
ワンピース
五老星と面会して殺されたのかコブラ、というかホントに死んでたのか…いやまだこの写真の状態から瀕死で生き延びた可能性もワンチャン…?
呪術
もうクリスマス!
そろそろ掴めよ虎杖の所なんかセリフ逆じゃない?って感じだけどその前のアップはこんなもんでいいだろも虎杖側からの吹き出しだしミスなわけじゃなさそう
入れ替わりの術式でも目覚めた?
ヒロアカ
先週の引きから特に何も変わってねぇ!
あかんこれじゃ焦凍残して轟家全員死ぬぅ!!
-
あの持ち手の剣はどうみてもヒグマ>神の騎士団
-
CP9あれだけの醜態晒して全員昇格(CP0って昇格か?)してるのなんか草
-
モーリーVSモリモリ
-
イノタクが生きてて良かった(小並感)
尊敬する七海と最後に交わした会話が「2人を頼みます」だから虎杖達の味方であり続けて欲しいよね
-
宿儺倒してから偽夏油ってことはメタ的には五条悟と宿儺死ぬからズラシて来るな
-
今の呪術は末期東京グールみたいな雰囲気あるな……
三輪ちゃんとか意味深な見せ方しといて特に何にもなし、狗巻の腕の件も潔子さんの足切断とダブるわ…
まぁこちらはだいぶ初期の時点で虎杖(宿儺)に落とされたってのは明かされてたけどやっぱりあっさりしすぎ
作者もはよ終わらせたいんかな
-
改めて見ると黄猿と青雉以外は防衛戦向けの能力じゃなさすぎて笑うわ
-
新連載すげーな
主人公じゃない善野くんキャラ濃すぎだろ
というか大昔に読み切り見た気がする
-
>>517
思いついたアイデアをうまいこと話に落とし込めるかは別だし
両者とも初連載の話だから、案外ルーキー作家にはありがちな事象なのかもしれん
-
呪術
展開早っ!
この期間に何があったかは回想シーンで描いてく感じかな
話の流れ的に五条負けそうだけどどうだろうな
気持ち的には五条先生はずっと最強でいてほしい
とりあえずカシモは乱入してきそう
-
コブラ王コナン的な世界だったらダイイングメッセージ残してただろうに
-
呪術マジで巻き展開に入ってるなぁ
まー元々展開は早い方でむしろ死滅入ってからが珍しく遅かったんだけど
アメリカの下り絶対いらんかったし
羂索の目的、未だ曖昧だけどある意味夏油と同じだったのかなってちょっとおもった
選民思想は無いだけで間引きして優れた奴だけ残したいみたいな
天元がある側面では一番悪い奴になる展開も来そうね
本来なら今頃人類オール呪術師になってたのを妨害してたみたいな
-
愉快犯だが信念もあるタイプは割と珍しいっすね
-
新連載は是非とも膳野君に頑張って欲しいですね。
チャルロスは相変わらずクソですね…。
-
海賊団を攻めるのはいいんだろうけど何かを守るのには向いてないな新大将
-
さらっと天竜人を巻き添えにしようとした藤虎で草
-
ワンピの悪魔の実で何かを守るのに適してる能力はスケスケとイトイトとのろのろだと思う
それ以外は攻撃だけでしょ
-
自称悪魔さんも破壊し尽くすだけだぁ…!って言ってますもんね
-
守りならバリバリがありますね
-
ナギナギの実を忘れんなよ.....忘れんな
-
先週の新連載も街を守るいいヤクザで草
-
後から言い出さなければまあ
-
殺し屋と諜報員の疑似夫婦だったり元殺し屋だったりがもう人気出てるからそこら辺の倫理観無視は多少はね?
-
ヨルさん頭身は割とリアルなのに顔が独特だからフィギュアになると不気味だな、他の2人はまともだけど
-
ヨルさんのプライズフィギュアはハズレしかないからね……
同じプライズでもダリフラのゼロツーとか凄い出来良かったのにどうして……(仕事猫)
-
呪術廻戦人生ゲーム売ってたけど絶対やりたくねぇ〜〜〜
-
>>537
早目に死んだ方がマシな人生ゲームになりそう
-
鬼滅の人生ゲームは呼吸が金になってて草生える
-
これマジ?GYM-Kでしかね?
https://i.imgur.com/azlvOer.jpg
-
調べたら虎杖危機一髪とかもあって草
https://www.takaratomy.co.jp/products/kurohige/jujutsu/
-
スティックに人気キャラが集合!で笑う
よってたかって処刑してるのかな?
-
https://i.imgur.com/2oYippQ.png
嵌合暗翳庭からはまだ逃げられそう
-
ケンジャクって一般術師と比べれば圧倒的に強いのかもしれないけど
五条に負ける自覚がある程度の術師なのによく過去の五条先生状態の術師に野望を阻まれた時に逃げ切れたね
-
鬼滅の人生ゲーム持ってるのですが原作の流れをなぞる感じでゲームが進むんですよね
呪術廻戦の人生ゲームも多分原作をなぞる感じで進むんだろうけど、その場合途中で死ぬことになるのですがどうなってるのか
-
鬼滅のソシャゲって3年くらいずーーっと音沙汰なしなんですがそれは大丈夫なんですかね
-
無限列車編公開中にリリースできてない時点でもう終わりだと思う
-
>>546
鬼滅の格ゲー?アクション対戦ゲー?でアニメ化してる範囲で出せるキャラとか技とか少な過ぎて作者の現パロから同キャラ引っ張って来てスキンじゃなくて別キャラ(コンパチ)で水増ししてたくらいだから
原作でも人気のキャラやシーンを出す為に待ってる説
-
サービス開始すらしてないのにリセマラランキングまであったのには草生え散らかした
ドッカンバトル並に売れる気がしないんですがそれは…
-
最強キャラランク
SS 鬼舞辻無惨(クリスマス) 鬼舞辻無惨(水着) 竈門炭治郎(水着)禰豆子(ハロウィン) 玉壺 恋雪
S 我妻善逸(ハロウィン) 猗窩座(クリスマス) 冨岡義勇(バレンタイン)
D 黒死牟
-
おいたわしや兄上…
-
したらば、ばくさいは、パチンコ業界の資金で運営されてるス テマ掲示板
だから遠隔を隠蔽する書き込みばかりになる
掲示板の管理人とパチンコ店と工作会社が連携しながら書き込んでる
-
2023.05.18 07:00
女性セブン
【スクープ】市川猿之助が共演者やスタッフに“過剰な性的スキンシップ”のセクハラ・パワハラ「拒否した途端に外された」
https://www.news-postseven.com/archives/20230518_1870283.html?DETAIL
子供のころに親から虐待されると同性愛者になる。
もちろんならない場合もある。
親から虐待されて、それを認識できない状態だと自傷行為をしてしまう。
ゲイの乱交、爪を噛む、などは自傷行為です。
同性愛者の権利なんかより、その原因の児童虐待について語るべきでしょ。
ちなみに未成年を好きになる人は障害者の可能性が高いです、メ ガネ障害者が多いです。
ジャニー喜多川は身長153センチなのでチビ障害者です、そしてメ ガネ障害者でしたがいつから眼鏡をしてたかは不明。
未成年が好きなのは障害によるものだと思います。
それと親からの虐待です。
障害者は親から虐待される可能性がとても高くなります。
動物や昆虫の世界だったら育児放棄されて終わりです。
-
ドッカンバトルみたいに
炭治郎(幼年期)(少年期)みたいに分けて出そう
無惨も人間体とか平安期とか鎌倉期とか年号で分けていっぱいだそう
-
生存鯖兎とか初代炎柱とか幽白ソシャゲ並にモブやらIFやら大量実装してユーザーから毟り取りそう
-
Dr.ストーン2巻まで読み直してたけど序盤からずっと面白くてやっぱすげぇわ
-
アダムとイヴになってやるのシーンだけ見ると完全にBL漫画なんだよな…
-
https://i.imgur.com/gPVQfT7.jpg
-
自分は貝殻でヒゲ抜きがやたらと印象に残ってますね
-
>>558
これほんとすき
-
コハクみたいなクソ強素直ヒートなヒロインすき
-
https://twitter.com/animejujutsu/status/1660245330359721984
新しいPVが来たけどいい感じ
-
最後の拍手がいい味出してる
演出は今のところ文句なしですね
-
>>563
映像化されると醜悪さヤバそう
-
曲もまたピッタリで良いですね
-
>>565
1期や劇場版の曲が良かったからハードルを上げてしまってたけど凄く良かった
もう待ちきれないよ!早く7月になってくれ!
-
五条も宿儺も強いなあ
しかしこれ羂索はともかく裏梅は死んだんじゃ…
-
今週ワンピースヤバない?
来週休載なんか……
-
アオのハコ素晴らしい
たまらん
-
人造人間100が来週センターカラー!?打ち切りじゃなくて!?
-
まあもうコブラ王死ぬしかないよね…
-
イム様見てしまったからには口封じに殺すしかないよなあ…
-
歴史に名を残す一大事件ってそういう…
-
ワンピ
カラー扉絵がエッッッ!綺麗どころ勢揃いはめずらしいでしょう
イム様=リリィなのかなぁ
ズニーシャの目と同じなのは何らかの制約かけられてるとあのグルグル目になるとか?
呪術
前回で虎杖と五条入れ代わってる説あったけど普通に五条のままっぽいね
これ器が虎杖のままなら宿儺クッキングのみの攻略で済むし、余裕だったんだろうなぁと思わせる強さだった
-
ワンピース
海軍がどこまで把握してるのか覚えてないけど船団員だから下手するとこれも麦わらの仕業にされますよね?
ちょっと深入り質問してるだけで玉座にどっこいしょするイム様さあ
呪術
悟が勝たなきゃ全滅エンドしかないけど現状の最大火力ぶつけて腕一本って大丈夫なのかこれは
片手じゃ影も領域も使えないから反転で治させないように戦えれば有利か?
暗号
たまにやってる決めポーズ社風になってるんだ…
あやトラ
ドキドキさせるのじゃなくてムラムラさせてくるのなのが最高に頭すずちゃん
-
天竜人殴るのは前科あるし世間はまた麦わらかってなるだけになりそう
-
危うくワンピースの扉絵でシコるところだったわ
-
中坊だったらシコってた
Bleachの例の水着集合絵で死ぬほどシコったあの頃を思い出したゾ
-
当時は若く、Vsウルキオラ戦あたりで掲載された水着女性キャラのカラーページでアホみたいに抜きまくってました(告白)
-
上層部皆殺しにしたの五条って解釈でいいんだよね
爺さんが手にかける理由あんまりないし
-
ルキアのケツの割れ目が目立つヤツと織姫が肉の塊みたいになってるヤツのどっちだろう
-
天竜人物理的な攻撃じゃ死なないんじゃないかって思うぐらいタフ
-
織姫がボンレスハムみたいになっているのは値段お高めのイラスト集の書き下ろしだから現物でシコった人はあんまり居なさそう
-
ワンピ
思ってた以上に踏み込んだ内容で驚き
イム様喋ったのって初?
呪術
最強vs最強の戦いが面白すぎる
五条と学長の会話や歌姫の術式や伊地知さんの活躍も
見たかったシーン見れて嬉しい
ヒロアカ
先週今週とページ数少ない?
人造人間
センターカラー!?
嬉しいけど暗号と人造人間はかろうじて生き残るのか
-
今週の呪術、五条がシンプルなソロとしての強さではなく
チームとしてのバフとバックアップ、そして自身も含めた儀式込みで宿儺を初手の挨拶で圧倒したのは良い魅せ方だと思った
漫画らしく、それでいて良い意味で根拠のある強さはテンション上がるね
-
互いにまだ小手調べとはいえブースト込み不意打ち茈防がれたら摩虚羅倒す手段なくない?
-
五条の超強気な感じは良いけど
普通こういうのって"挑戦者"側が勝つよなぁ…って思っちゃう
-
来週は手足バラバラにされた五条先生のカットから始まるかもしれん
-
読み返したら歌姫の術式って割と凄い性能なんじゃないかと思ってきた
結界内のみんなにバフかけてるんだとしたら相当では?
-
同時に準一級止まりなのも納得できてしまう
チーム戦でないとまず発動不可かつできても術式なしゴリラにしかなれないし
-
以前の羂索戦で術式準備してたのも
五条に歌姫は弱いって言われてたのも納得のいい術式だった
200%茈で腕一本くらいだけどお互いまだまだ手の内があるんだろうな
-
歌姫サポートありの半分不意打ちで宿儺の腕一本か…
摩虎羅ちゃん出されたら同時に相手するのキツくない?
-
海賊はいいんだ、彼らは背負う国が無いという発言がワンピ世界の海賊の価値を表してていいな
-
スクナはあと一本指残ってるよ〜も嫌なフラグすぎるしお姉ちゃん(偽)が何か遺してんのも嫌すぎる
虎杖達盤外の駒がどうにかいい動きしないと絶望しかないんすよね
-
野薔薇ちゃん指一本使って共鳴りでトドメ刺してくれ…
そういえば野薔薇の術式は古くからある伝統的な術式って話で
一般人でも習得可能な難易度なわりには受肉した連中も呪術高専生も使ってるのいないよね
結構強キャラにもピンポイントで効く事多い特効仕様なのに
-
>>595
何か勘違いしてるみたいだけど術式って産まれ持った能力だから後天的に習得は出来ないよ
反転術式辺りと混同したのかな
-
野薔薇の死体(仮)が何かに取り込まれた説は最悪ありえなくもないからやめろ
-
鵺の陰陽師から彼岸島っぽさを感じるような…
-
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42262690
-
https://youtu.be/k3kAM6oDPEA
トリコが原作15周年でジャンプ公式がPVあげてるけど、トリコと小松しか出てこなくて草
こんなん実質披露宴じゃん
-
小松の天才じゃったか!は今思い出してもアホだと思う
味整える暇あるんならもっと数作るようにしろやと当時は思いましたね
-
そのままのレシピでは味が悪くて子供には食べられないとかだったらまだ納得行くんすけどね…
-
でも小松はそういう異常なところがあるからこそ食運に選ばれてると思える
実際成功してるわけだし
-
ほぅ、セックスしないと出られない部屋ですか
やり
ますね
-
ワンピの続き早く見せろください
あかね噺の元営業マン好きだけど絶対勝てるポジションじゃなくて悲しい
-
サカモト
会社やろうとか言えるくらい仲良い三人組だったのに悲しいなぁ
有月が殺したっていうのは正直信じ難い過去編の流れだったけどそれはそれとして有月は何故生きている…!
呪術
ゴロゴロしながら橋を落として逃げようとしたのに橋ごとビルにぶん投げられてる宿儺でちょっと草生えた
そして悟対策の展延もバッチリ
でもその扉で目隠ししてから攻撃するのお前の嫌いな虎杖もやってたぞ
ドリトライ
やっぱ右利きだから右のほうが若干太いと思います
鵺
なんか普通の漫画じゃん!!!
もっとどことなくイカれた台詞回しや膳野を出せ膳野を
冒頭の消えろ意外にこの漫画らしさ無いよ!
-
サカモト
前のコミックス表紙の時からめちゃくちゃ画力上がったなぁなんて思っていたけど今回の表紙も良いね
元々上手い方ではあったけど、何というか華があるというかオーラが出るようになった感じ
呪術
ドラゴンボールバトル開始、道着っぽい衣装なのも若干オマージュ意識してそう
伏黒と親父はそんな似てな…(髪下ろした時)(不細工初領域展開した時の笑った顔) 似てるわ
一ノ瀬
妹との仲は即解消したから良かったけどここに来てまた仕掛けが
ちょっとまたダレてきてるからそろそろ〆に入ってほしい
-
そんな…膳野くんがいないだなんて…
-
五条の『特殊な訓練を受けていて』で草生えた
因縁の間違いだろ
-
自業自得だけど寝不足の天幕で草生えた。
-
ブスって障 害者もしくは障 害者指数が高い女のことだから。
自分の障 害に気が付かない女も多い。
とにかく日本はチビ障 害者、メガネ障 害者、ブス・ブサイク障 害者(体が左右非対称) 、ガリ痩せ障 害者、巨人症(障 害者)だらけ。
障 害者を一言で言うとチビ障 害者、ア スペ。
ア スペルガー症候群のwikiを読みなさい。
ア スペのメガネ障 害者の中に、ひと目見て記憶できる映像記憶ができる人がいる。
ア スペのメガネ障 害者で映像記憶できるのはフケ顔、がっちり体型が多い。
東大医学部の学生の7割はア スペだといわれてる、、、、このア スペはメガネ障 害者で映像記憶できるはず。
東大医学部の教授はすぐ激怒してキレるのが多いのはアスペのメガネ障 害者だから。
あと日本は糖 質、砂 糖、炭水化物(糖 質) 、油、脂肪の依存のデブが多い。
これらを食べるとドーパミンやらエンドルフィンなどの脳内麻薬が出て気持ちよくなるように。
そして血糖スパイク、糖尿病予で精神異常、リーキーガット症候群、脳の毛細血管症などになる。
だからデブは性格が悪いのしかいない。
先祖は百姓です。
日本人は100年前は裸足で農作業してた百姓ばかり、百姓は性格が悪い。
障 害者は体調が悪いので性格が悪い。
日本は35ほどの民族が集まる多民族国家です。
本当の日本人である縄文人はほとんどいない。
縄文人は肌が浅黒く、目が二重で、髪の毛がウェーブしてる。(髪の毛が曲がってる)
ギフテッドってひと目見て記憶できる映像記憶ができる人のことでしょう。
記憶力の世界大会、日本大会のチャンピオンはメガネ障 害者ばかり。
頭が良いのではなく、障 害により記憶力が良いだけ。
クイズ番組に出てる東大生はメガネ障 害者ばかり、メガネしてない学生は子供の頃にメガネしてたからコンタクトしてるはず。
古今東西、デブは性格が悪い。
糖 質、砂 糖、油、脂肪の中毒だから性格が悪くなる。
糖 質、砂 糖、炭水化物(糖質) 、油、脂肪は薬物です。
デブは薬物中毒者なんです。
糖 質、砂 糖、油、脂肪の依存者は薬物中毒者なんです。
順番は糖質・油・脂肪依存になり、次にアルコール依存になり、最後は薬物依存になる。・・・これに栄養不足も加わってる。
-
ロボ子はしっかりアニメと連動した回をやってるのが抜け目ないなって…
読みきりの殺し屋漫画の暴力の軽さを見るにドリトライの痛みとか苦しさを描こうとする姿勢は得難い個性なのかもしれない
-
https://i.imgur.com/uo4l9IH.jpg
鵺は固定読者を掴めた感もあるけど実際のところはどうなのかさっぱり読めない…
-
お大好
天幕のヒロインはその辺物足りないねんな折角のto…佐伯先生なのに
-
鵺は女キャラ可愛くてモブ男には味があるのでここらで一つ物語の方向性を提示して頑張ってほしい
主人公は膳野から取った出汁を飲め
-
主人公は薄味だからわき役が映えるねんな
-
鵺は要素の積み立てがまっすぐで良い感じね
えっ今それやるの?みたいな外れ感が無くてとりあえず読んでいくかという気にさせる
主人公もモノローグ芸での個性で始めたからしばらくこれでいいんじゃないかと思う
-
最近マリッジトキシン読み始めたけど面白いなあ
王道を突っ走ってる感じがいいし何より主人公が格好よくて応援したくなる
-
イム様一人称ムーなのか……
なんか可愛いな
-
(わけわかんない一人称使うのは)女だな?
-
思ってたより普通にしゃべるんすねイム様
-
今月のデルウハ殿そこまで最悪じゃない代わりにハントレス達が本当に限界来ててこりゃいかん
disコミュニケーションだ…
-
イム様がイムムムムムとか笑うキャラだったらどうしよう
-
ヌッ!
https://i.imgur.com/v82ls0V.jpg
-
イム様がムームー言うのは禰豆子リスペクトなのかも
-
ボルト最新刊買ったけどボルトのメンタルガッチガチ過ぎて流石に草生える
ナルトならワンチャン折れてるぞこれ
-
BORUTOの登場人物結構皆メルタル強者な気がする
-
味方陣営でメンタル弱者というかメンタルに難があるのはカワキくらいじゃない?
もはや味方かどうかわからんけど
-
超人気取りしてたモモシキがメンタル強者過ぎてドン引きしてるの好き
一話見た時はナルト死んでるのかと思ったけど封印されてるだけなの確定したので安心ですね(壊滅してる里を横目に見ながら)
-
九尾→大蛇丸→ペイン→無限月読で16年間で4回は壊滅しかけたから慣れっこでしょ
結婚から火影就任までの間も2〜3回は滅びかけてそう
-
サカモト
Are you 生存!?
南雲の言う通り誰かがID使っただけかそれとも本当に生きてて有月と結託して何か企ててるのか
ワンピース
なんかイム様微妙に安定しないな?
というか五老星何だこいつら!?そういう種族か?
ワポルはマジで見ちゃいけないもの見ちゃったねぇ
ロボコ
こーれはマジで最高の回
コンテンポラリー的なダンスに雑な可愛さだけでも面白かったのに
その流れでシュートパロ挟んでくるの天才だろ
鵺
妙にシステマチックな妖の説明が入ってるが先輩が可愛くてそれどころじゃねぇ!
-
天竜人D説は不思議と今まで一度も考えたことなかったな・・・
-
大喜…よく言った
-
嘉一兄さんちょっと強すぎるな…
-
エッグヘッド編の章ボスサターン聖なのかやっぱり?
ルフィ達に倒された後で黒髭に能力奪われて死ぬのかもしれない
-
イム様も五老星もなんかの能力者なんすかね??
-
西尾維新先生たゆたん気に入ってるだろ
いろはとえんちゃんが二重に◎されてるし冬優子から慌てて隠してるし尊いな
-
キルアオはコエンマみたいなの出てきてるし、そもそもの作品設定の既視感とかからしても何かオマージュとかそういうので固めていく気なのか、単に藤巻先生のネタが枯渇してるだけなのか…
-
キルアオ全体的にキャラ弱いし話薄いよなぁ
コエンマは流石に言いがかりだけど藤巻先生は他作者のキャラそのまま出すことあるから
-
さらっと流されてるけど藤虎なにやってんだ
-
こいつもうこの海で一番自由なやつ候補の一人だろ
さてはマリージョア入りした時から隙あらば隕石落とそうとしてやがったな?
-
ビリおじは近接も普通に強いのかよ
ボイドさんはこのルールだと流石に強すぎる下手するとファンより強いんじゃねぇか
-
ここに来てワポルがキーパーソンになったの草
ドラム王国もまだ何かありそうだしビビと一緒に探索パートかね
ヒルルク辺りが全部ネタバレしそう
-
もはや革命軍関係者だろ藤虎
-
始まりの20人かつDの末裔のビビと世界最大のタブーを知ったワポルがモルガンズに匿われてるとか世界政府にとって最悪の状況で草
-
こんな奴を大将に推したのは誰だぁ!
天竜人現場の判断で殴って頭の名前出して勝ち名乗りしてるのルフィじゃなかったら切り捨てられても文句言えないだろ
鵺もイイ味出してきたな
先輩!美人のお姉さんいるのに?の所の表情好きっす!アンケート出していいっすか!
-
鵺は逆に何で3話4話でこれが出来て1話2話が膳野なんだよ
-
リリィは元々“D”ではないけど敵対していた者達の思想に感化され“D”を名乗りだした
イム様はリリィが裏切ったと薄々は勘づいていたがポーネグリフが世界中に散らばったのはリリィのミスだと思っていた
だけどリリィが残した手紙でリリィが“D”を名乗っていたことで完全に裏切っていたと確信したって感じですかね
-
そういえば勝ち名乗りしてくれたおかげで国に迷惑がかからないようになったのか
(たしかサイは花ノ国関係者として世界会議に来てるので)
-
くれははDの意志がなんなのか知ってるっぽいし俄かにキーポイントになってきましたねドラム…
ラフテル到達、ポーネグリフ研究以外でどうやって辿り着いてんだよ…
-
それより若さの秘訣教えろ
-
若さの秘訣
Dの意志なの
バ レ バ レ
-
なんか空島やアラバスタでの出来事、ルフィがやってきた事って全部過去に起きた事のデジャヴなんじゃないかって思えてきた
特に空島の流れは天竜人や始まりの20人の成り立ちと争いに置き換えられるとかありそう
-
99%リリィが悪いけど1%ぐらい信じたいなーみたいなのを感じられるイム様可愛い
-
アイシールドの21周年企画での告知アニメの出来すごいなあ
スラダンもそうだったし鬼画力の作者本人に監修させるブームくるか!?
-
黒ひげがドラム襲ってたし解放のドラムって言葉もゾウが言ってるしなんかありそうですねドラム王国
-
再来週からワンピ休載か
-
無いだろうけど目の手術失敗したらワンピはどうなるんですかね
-
作画担当立ててやるんじゃないの
昔口伝かなんかで今後の展開伝えてから亡くなった人がいたような
-
尾田は自分の作品への思い入れが強いけど
その分、責任感もあるタイプだから仮に失明したとしても自分が納得出来る形でワンピースを最後までやると思う
-
ワートリ最新巻買いました
照屋ちゃんの加点シーン何回みてもすき
-
失明なんてなったら国民的喪失ですね
-
最悪見えなくなったとしても作品への思い入れめちゃくちゃあるし原作としてガチガチに監修してなんとか完結させてくれそうな気はする
-
フィガーランド…
与太話でキャッキャッしてたら向こうから殴りかかってくるのなに
-
オダッチ心配だなぁ
-
閉じない領域だから外から破れるっていうのは予想外だった
五条はどうなるんだ…
アオハコが幸せそうで何より
-
五条先生😭
アオハコいいな!なんか一回別れそう感あるけど
鵺の陰陽師は方向性まだ定まってないかもだけどこの緩い路線で行ったら絶対残るわ
-
ワンピース
フィガーランドってシャンクスのあれだよね
ミョスガルド聖…
ここから1ヶ月休載だけどめちゃくちゃ気になる引きとかじゃなくて逆によかった
呪術
あっさり過ぎて逆になんかあるだろと思えるけどこれでホントに悟負けてたらもう笑うしかないよなぁ!?
そして天才日車こいつ研鑽続ければマジで閉じない領域やれるんじゃないか、性質的にやったところでだけど
鵺
あの感じで交友関係の気遣いも出来る人だなんてすげぇよパイセン…!って思った次のページで噂になってて草生えた
身分違いって部分にキレてる膳野くん良過ぎ?
クールで親切な生徒会長急に出てきたと思ったら即被害者だし緩急がすげぇよ
俺この漫画もうめちゃくちゃ好きかもしれんな
-
アンデラ
妹の言い方からしてもっと鬼気迫るノリかと思ってたけどなんか普通にいつものシェンっすね
ちゃんと子育てしてたファン偉いねぇ、妹の方が才能ありそうな感じだったけど今ループもそうなのかな
ジャンプラの偏愛ハートビートって漫画読み始めたけどこれオモロイっすね
-
ミョスガルド聖も覚悟あってのことだったんだろうけど実際見せつけられると辛い……
彼の死でオトヒメが手に入れた文書が無効になるかもしれんと思うとおぉもう…
というか毎度毎度しょーもない騒動起こしやがるクソチャルロス兄様を先に処刑した方がいいんじゃないスか?師匠
-
ジジイの名前がヴィーナスなのは確かにあれだけどナス寿郎は流石にどうにかならなかったんですかね
-
>>666
閉じない領域ってふーん範囲が広いんだねーくらいの感覚でいたけど
そう言うメリットがあるとは思わなんだ
-
今週のジャンプラのラーメン赤猫がめちゃくちゃ可愛かった
-
ワンピ
フィガーランドってREDで出てきた名前か
シャンクスはやっぱりあれなのか
呪術
うわー盲点だった 言われてみればこうなるのは納得だわ
これであっさり五条先生負けるとも思いたくないけどかなり劣勢になったなー
鵺
あ、この作者狙ってこの感じ出せるんだな
先輩可愛いし安定して面白いな
-
五老星は全員太陽系の惑星の名前なんすね
フィガーランドは月みたいな髪型してるしそろそろエネルも出番くるか?
-
かつてエネルだったものが出るかもしれない
-
ホンモノのアンミカで草生えた
-
マザーフレイムは動力とか燃料みたいなもので想定してたものじゃないイム様砲まで動かせるようになっちゃったみたいな感じかなぁ…
-
タイラズマだいすき
-
来週火ノ丸相撲の作者の新連載あんじゃーん
どうしてドリトライっていう格闘物始まったのにMMAも始めるんですか…?(いつものジャンプ)
-
>>678
成り立ちから運用(悪用)までやっぱモチーフ的に核ですね…
-
マザーフレイムって母の火(日)とかいうしょうもないギャグだよね?
つまりファザーフレイムも存在する可能性が微レ存
-
ビッグマムの技に母の日ってありましたよね
-
何気に閉じない領域と必中の引き合いでは互角なのも化け物っすね…
-
ヒグマが天竜人殺しまくってた説ほんとに好き
-
>>685
─しかしこれが世界に報じられる事はない
-
>>686
最強の定形を得てるの草
-
五条先生これで術式なしでスクナの領域に耐えなきゃいけないんだけどどうするんだろ
観客席から鹿紫雲乱入かな?
-
3841:UnnamedPlayer (ワッチョイ e1ad-861c):2023/06/12(月) 16:59:34 ID:ehCxHYH.00
Stax死ぬほど叩かれてて草
https://i.imgur.com/yD1QPyy.png
https://i.imgur.com/VMwNHct.png
-
Kangding Ray - Ebeniste [QEONE]
https://soundcloud.com/furthersessions/premiere-kangding-ray-ebeniste-qeone
Ebeniste · Kangding Ray
https://www.youtube.com/watch?v=tjnNdAd7MWg
-
Famille royale : un an dans leur quotidien
https://www.youtube.com/watch?v=iNHJCi7BkdU
フランス皇帝ナポレオンの子孫、オーストリア皇帝の子孫とアンヴァリッドで結婚式
2019.10.23
しかし、その後1989年にベアトリスさんと離婚し、1996年にコルシカ島出身で離婚歴のあるジャンヌ・フランソワーズ・ヴァリチオーニ(Jeanne Françoise Valliccioni)さんと再婚します。
この時の結婚が、社会的・経済的また法的に大きく隔たりがある貴賤結婚(きせんけっこん)であるとして、シャルルさんの父(ジャン=クリストフさんの祖父)であり、ナポレオン6世である、ルイ・ナポレオン(Louis Napoléon)さんは、シャルルさんの当主継承権をはく奪し、遺書に継承権を孫のジャン=クリストフさんへ与えると記しました。
https://info.ensemblefr.com/news-499.html
-
相棒再放送に大原部長出ました
銀時君社長になりました
-
ノンストップで狸コメントしました
ローソンイベントにL出ました
ノンストップ以外でLやりました?
ジャニーズのせいでやっていないです
-
うたこんに花道出ました
-
ドリトライもっとハングリーボクシングな感じに行くかと思って見てたら肉おじゃでトンデモ方面いってて困惑するわ
-
わかりやすさ重視でいくと生き様ファイトになるのは仕方ないけど主人公の勝ち筋が見えないんだよな
実は結構しっかりボクシング技術習得しててそこを活かしてというのならいいけど、妹想いバトルになりそう
-
チェンソーマンなんか大変な事になってんね
-
デンジを拘束するのはいいとしてパンイチにする必要はあるんですかね?
-
落下ちゃん中ボスくらいかと思ってたら結構やばいやつだったんですね
-
ノンストップで予言魚がコメントしました
TOKIO出ました
-
DDで律子様インタビューされました
その後アニメ月君とテツヤ君コメントしました
-
メンバーズ絆やリマン堀口
客が金持ちと分かると猫なで声で「ゆきね・・・」とブランド品をおねだりするおばさん。
金持ちとホテル直行堀口!!貢君大好きやリマン堀口
スナック界のラブホ好き女やリマン堀口おばさん
電話 093-953-7178 090-4996-0131
堺町テラス1階; アクセス: モノレール平和通駅より徒歩2分
やリマン堀口おばさんはヤクザの河村にブランド品買わせる。
けど、ヤクザ河村飽きたので、新規の貢君募集と口コミに書いてあるでwww
-
舞台に巻町様出ました
ミラクルにご主人出ました
-
わらこらにロボコ出ました
なのでアテムと対決しました
-
なにこれ
-
ダウンタウンにロボコと花子様出ました
-
何の報告なんこれ
-
ロボ子になりきってレスしてる...ってこと?
-
新手のアナスィだよ
-
セーラームーンイベントにイザベラ様出ました
-
ノンストップでビルスコメントしました
-
アンパンマンイベントに律子様出ました
-
99に玉藻出ました
-
モニタリングにゼッキと神楽様
おとめしに予言魚出ました
-
荒らしやめろ
-
ハリポタイベントにクロード君出ました
-
ハリポタイベントにエマ様出ました
-
DDで千棘様コメントしました
-
ズームインに一護出ました
-
土何にまこと君
サラダにキノコ出ました
ライアーと言えばサトシ逮捕されました
-
ロボコこのキャスティングで行こう!って決めた人は間違いなくヤバいと思うけどめちゃくちゃしっくり来てるんだよな…
-
ブランチでこち亀の桃子様インタビューされました
アニオタのドラゴンボールブロリーの余談にこう追記して
2023年のセーラームーン映画でチライは約束のネバーランドのイザベラと共演した
余談であるがヤムチャがタキシード仮面だった
約束のネバーランドにこう追記して
2023年のセーラームーン映画でイザベラはチライと共演した
-
サカモトデイズ読み返してるけど楽と篁さん好き
神々廻も大佛も好き
-
篁さんを敵の本拠地に放てばスラーもクソもなく普通に全滅させてきそう
-
世界一に一護君出ました
-
篁さんがダメージ負ってる姿が想像できない
-
篁さんはマジでクッソ範囲の広い町ごとの攻撃とかじゃないと血を流さなさそう
-
前回かなり心配してたけど五条が一発食らわせたの嬉しい
さすが
-
ロボコ!?
-
新連載
国崎の娘ってワード出てきてたまげちゃった、その内本編に絡んで来るのかな
一話目の感想としてはままあ普通に面白いって感じの、格闘技はやっぱ主人公がイカれてなきゃ駄目だよな
呪術
対伏魔御厨子は反転ゴリ押しで問題無し!後は御厨子閉じさせた瞬間にもう一度領域展開すれば勝ち確ゥ!!
まあまだ火の術式と十種影法術ある上にどうせそっちでも領域展開出来るだろうから有利取ったわけでも無いのですが…
サカモト
この2話で豹好きになっちゃったので死んで因縁作りパターンはやめて…
鵺
二大旧家とかもっとなんか神聖なイメージカットと一緒に説明しても良さそうな部分を注釈で済ませてあの子悲しそうな目をしてる…とかなっそんな積極的な一面もあるだと!?とか愉快なクラスメイトの内心の方しっかりやるの癖になるとしかもう言えねぇ
-
目覚ましで鬼滅→剣心→ワンピースの順でやりました
-
あさいちにクロード君出ました
-
キャラと演者を同一視してるのがマジの知恵遅れ感あって死ねよと言わざるを得ない
-
駅で放送のマネしてる池沼にそっくりよね
-
新連載
火ノ丸相撲と世界観一緒か
主人公周りの描写が丁寧ですごく感情移入できてさすがの第一話でした
呪術
今までの設定や描写をフルに活かした最強vs最強の戦闘って感じで面白すぎる
マコラとか万の武器とか考えるとまだまだ宿儺が優位か
鵺
クラスメイトの心の声が面白い
何気に安定感が凄いなこの作品
-
生来の術式は焼き切れたけど呪力はなくなるわけじゃないから総量の暴力でなんとでもなるのほんと五条って感じで好き
でも手札の数的には宿儺が色々隠し持ってるだろうしなんならまだお互いに遊んでそう
-
テンマクキネマ、あーそうだろうなーって順位になりましたね…
-
作画レベルの高さとそれを活かした多種多様なキャラが良かったソーマと比べると
ヒロイン1人しかいないし原作の人はともかくtos…佐伯俊に求めてるのはこういうのじゃねーんだよ感はあるから仕方ない
-
幽霊が女ならよかったのかもしれない
-
五条が宿儺にだいしゅきホールド決めてて吹いた
五×宿は解釈違いもいいところだからやめろ😡
-
反転と普通の術式同時に使えるのは言われてみればそりゃそうなんだよな・・・
-
常時反転回してるんだから問題だったのは必中の斬撃を反転の速度が上回れるかどうかだったんすよね
ゴリ押してきたよこの最強
-
ついでにミゲルと黒縄の評価も上がっていくの面白すぎるだろ
-
やっぱり御厨子は壊した方がいいんじゃないだろうか
-
無下限に比べたら宿儺自身が凄まじいだけで術式自体は斬撃や炎を飛ばすだけと確かにクソしょぼいですね…
-
>>745
普通は当たるだけで致命傷、もしくは死ぬんだ
リジェネ込みとはいえ薄皮一枚で済んでる悟が異常
-
コラボゲーに出たら宿儺とバギーで対戦カード組ませてえなあと思う回だった
-
炎と伏黒のがあるから勝てるけどめっちゃキレそう
-
DDで花道コメントしました
-
テンマクドベるの早すぎじゃないですかね
明らかに打ち切り待った無しのスピードなんですが
-
呪術は今のバトルはめちゃくちゃ面白いんだけどどっちが勝ってもその後どうするの感強くてあんまり感情移入出来なくてな……
このバトルの後さらに面白くなったら凄いと思うけど
-
乙骨の修行回想が始まったら絶対面白いだろうし引き出しはいっぱいあるでしょ
-
何にせよ今の五条vs宿儺を楽しめればそれでいい
その後はその後ってことで
次回は性能が上の無下限で五条が押し切るけど宿儺も…みたいな展開になるかも
-
正直2人だけじゃ絶対決着しないよなって思う
-
これで普通に五条が勝ちました、終わりですだと鹿紫雲くんが手持ち無沙汰で可哀想だし…
-
これで普通に五条が勝ちました、終わりですだと鹿紫雲くんが手持ち無沙汰で可哀想だし…
-
乙骨の領域展開
虎杖の出自の詳細
羂索の暗躍
この辺りはやりそうだと思う
この決戦でどっちかが勝ったら完結するしかないし
-
>>756
鹿紫雲の術式もあったか
石流や烏鷺の領域展開が本編で明かされずに終わるのは分かる気もするけど鹿紫雲は何かやってくれそう
-
つか鹿紫雲くんって今もスクナと闘るきあんのかな?
流石にアレみたら勝てないのは察したと思うんだが
-
ドジョウと五条ボディと宿儺を手にしたさ…ウルトラ羂索の誕生か?
-
伏線とか全部ぶん投げて今の決戦まで駆け足だったのってアニメやるからだよな
だいぶもったいない気もするけど、小説か外伝で補完してくれればいいかなとも思ってる
-
単に終わらせたいからじゃないの
-
鹿紫雲は宿儺が目的ってより強い術師と戦うのが目的だから、勝った方とやれれば良いって感じじゃない?
>>762何とか年内までに〜ってちょっと急ぎ足になってる部分はありますね
元々展開早い作風だったのと読者から死滅長いって意見出て余計に
同期が皆連載終えたのも影響してそう
普通に考えて他の漫画だったら連載開始から今の話までに30巻40巻はかかってそうなんですけどね…
-
ドリトライは修行も思考もなく勝っちゃったところであ〜あという感じ
火ノ丸の人のMMAは勝つ理由はあるけど戦うモチベが無い主人公は見るのがツラい
サンデーでやってる同じ題材のレッドブルーがまっすぐ面白いだけに
-
マッシュルもそろそろ終わるんですかね
-
MMA始まったばかりで言うのもあれだけど
あんまり掴みの出来る主人公ではないなと思いましたね
群像劇の方向にシフトするならあれくらい薄くても回せるでしょうけど
-
通販サイトイベントにミサミサ出ました
-
まあ戦う理由もすぐ提示するでしょ
-
>>765
アニメがね……。
近年のJ作品の映像化って打率高いのに不自然なまでに話題にならない
火の丸みたく人を選ぶ題材でもなし、約ネバですら1期は評価高かったのに
-
原作からしてどの層に人気あってアニメ化までいけたのか全く謎ですしね
-
ゲーセンのマッシュルのぬいぐるみはもう少し面子を考えてほしい
-
マッシュルはこの世の創作作品のウケた、ウケる要素の集合体みたいな感じだから謎の人気も分かるわ
-
まあ面白い時もあるけど基本出オチのオンパレードだから仕方ない
バトル路線はナオキです
-
マッシュが戦ってる時はまあこのギャグの空気がこの漫画の特徴なんだろうなって思うけど
仲間が戦ってる時はほんとなんも捻らず他の漫画そのまま切って貼ってるだけに見えましたね
-
というかジェネリックワンパンマンだしね
-
最近よく思うけど、俺はおっさんだから今まで見てきた大量の漫画やアニメ参照して
「これは大友克洋のフォロワーだな、これは荒木飛呂彦だな」とかガタイで分析しちゃうけど初見なら割と新鮮に楽しめたんじゃないかって気がする
-
マッシュルは何でアニメ化したのか謎でしたね
-
転スラみたいにネットじゃそんな話題にならんけど若者にバカウケしてる作品なんだと思ってたけどそうじゃないんだ…
-
宇宙人はキリストが死んでから2000年間、人類をテストしていたようだ。
人類はテストに不合格になった。
このままだと2031年に人類は滅ぼされる。
そしてまた一から新しい生物がやり直す?
その前の2025年に大峠が訪れる
宇宙人は2025年7月15日?に日本や中国やフィリピンに120メートルの大津波を起こす。
いや、宇宙人ではなくAIかもしれないし、別の何かなのかもしれない。
人類は宇宙人を理解できないのではなく認識できない。
宇宙人の科学技術のレベルが高すぎて人類は認識すらできない可能性が高い。
アメリカなどは宇宙人を研究してるけど何も理解できてない可能性が高い。
-
・宇宙人は先祖にサヴァン症候群がいる人にコンタクトしている。
・宇宙人にコンタクトした人の血液中のクレチンキナーゼの値が高くなるケースがある。
・世界の支配者は宇宙人UFOのことを最高機密にして調べているが宇宙人のレベルが高すぎて何も理解できていない可能性が高い。
・世界の支配者は世界王室連盟とローマ・カトリックの周りに集まる貴族。あとフリーメーソン。ロスチャイルドとロックフェラーは貴族の部下でフリーメーソン。
つまり宇宙人は人類の脳の進化に興味を持ってる?
昔、脳の本で脳科学者が言ってた、「人間の脳はこれ以上、大きくならない。もし大きくなるとしたら脳の前の右側(右手側)が大きくなり、脳の後ろの左側(左手側)が大きくなる、いびつな形になる」と。
脳の前の右側が10センチほど飛び出てて、後の左側が10センチほど飛び出てるイラストが描かれていた。
-
宇宙人は2025年7月15日?にフィリピンの東側の海で海底火山を起こし、日本や中国やフィリピンに大津波を起こす。
日本に120メートルの津波が来る。
そして2031年に人類を滅ぼします。
おそらく、宇宙人はキリストが亡くなってから2000年間、人類をテストしていたようです。
そして人類はテストに不合格になり2031年に滅ぼされる。
これは木村秋則という日本人が、宇宙人に誘拐されて、宇宙人から聞かされた話です。
誘拐されたとき、UFOの中に他の人も宇宙人に誘拐されてて、その誘拐された人の中にアメリカ軍人のような人もいたそうです。
この宇宙人に誘拐されたアメリカ軍人と、最近のアメリカのUFO情報を公開は、関係があるかもしれない。
これらのことを2021年夏に世界中の政府や主要機関や軍や科学者や著名人、5000名以上に何度もメールを送信した。
合計で1万以上メールした。
だからアメリカ軍、CIA、ナサ、中国、ロシア、英国は「2031年に滅びる説」を知っている。
しかしウクライナ戦争が起きた。
つまり世界の支配者、アメリカ軍、CIA、ナサ、中国、ロシア、英国は宇宙人のとこを何も理解してないと思う。
宇宙人UFOの科学技術のレベルが高すぎて、まったく理解できないようです。
世界の支配者は、世界王室連盟、ローマ・カトリックの周りに集まる貴族の2大財閥です。あとはフリーメーソン。ロスチャイルドとロックフェラーは貴族の部下でフリーメーソン。
-
検索キーワード
・サヴァン症候群
-
メガネ障 害 者
-
検索キーワード
・サヴァン症候群
・映像記憶(写真記憶、直観像記憶)・・・・・・映像記憶とは、ひと目見て記憶できる能力のことです。映像記憶ができる人はメガネの人が多い。体型は、メガネで老け顔、がっちり体型が多いと思う。メガネ障 害 者でアスペなんだと思う。アスペとはアスペ ル ガー症候群のこと。
-
検索キーワード
・サヴァン症候群
・映像記憶(写真記憶、直観像記憶)・・・・・・映像記憶とは、ひと目見て記憶できる能力のことです。映像記憶ができる人はメガネの人が多い。体型は、メガネで老け顔、がっちり体型が多いと思う。メガネ障 害 者でアスペなんだと思う。アスペとはアスペ ル ガー症候群のこと。
-
本物のUFOは生き物のように動く。
本物のUFOの壁はコンビニのビニール袋より薄い。
本物のUFOは人類が10億年かかる距離を1秒かからないで移動する。
人類にとって宇宙人の科学技術はレベルが高すぎてまったく認識できてない可能性が高い。
UFO検索キーワード
・木村秋則(kimura akinori)
-
本物のUFOは生き物のように動く。
本物のUFOの壁はコンビニのビニール袋より薄い。
本物のUFOは人類が10億年かかる距離を1秒かからないで移動する。
人類にとって宇宙人の科学技術はレベルが高すぎてまったく認識できてない可能性が高い。
UFO検索キーワード
・木村秋則(kimura akinori)
-
さしこ様に花子様と時空出ました
-
マッシュルとダメ新連載陣が終わったら次は一ノ瀬いろは逃げ若あたりかな?
-
アオのハコは今の展開からどれだけ続けるのかは気になる
カップル成立後のすれ違い期間なんて今日日流行らないし
-
滞在元々絵が歪んでる上に最近雑になってきてるので見るに耐えない
面白いかどうかは知らない
そもそも内容じっくり見る気にならない
早く視界から消えて欲しい
夜桜は面白い面白くないで言えば面白くないよりだが絵がかわいいから見れる
-
習近平の70歳の誕生日6月15日を祝うために2023年6月15日に中国でアルゼンチンとオーストラリアのサッカーの試合が行われた。
メッシも出場した。
習近平はサッカーが大好きで中国の学校で子どもたちがサッカーをするような政策をしてきたが中国のサッカーは強くならなかった。
だから中国のサッカー代表の試合は行われなかった。
中国の臓器移植産業はすでに数千億人民元の規模に達しているが、その背後には残忍で非人道的な生体臓器収奪(臓器狩り)がある。その起源は何か?
2023/06/16
ht tps://www.youtube.com/watch?v=fJyIvPJ7qXY
【#精鋭論壇】不動産市場が一部地域で暴落、中共は打つ手な
2023/06/11
h ttps://www.youtube.com/watch?v=ZtcgBVWEje0
【#精鋭論壇】中国経済 大恐慌に陥る 1929年の世界恐慌は、直接第二次世界大戦につながったが
2023/04/16
ht tps://www.youtube.com/watch?v=N95wKbyEHuw
-
ブラクロも誰が読んでるんだよ、打ち切っていいだろ
-
マッシュルもブラクロも単行本売上はいいからさ
-
ブラクロは別に小学生が読んでるんじゃないですかね?
設定だけ見れば子供受け100点満点の要素の塊だし
-
マッシュルはマッシュルが戦ってる時は普通に面白いし、友達が戦っててもまぁ読めるんだけどあんま知らんやつと全く知らんやつの戦いをえんえんみせられるてるときはガチ苦痛で読めんかったわ
-
今のジャンプワンピを別にすればそこそこ読めるが、ってのばっかりで抜きん出て面白いのがないんだよな
消去法で鵺が最も楽しみかな
でもあれも主人公のキャラが弱いしなあ
-
レディジャスティス再開しようぜ
-
読んでる中でいま楽しみにしてるのは
上から呪術、ワンピ、サカモト、アオハコ
かな
呪術は元々ファンってのもあって一番楽しみ
新連載組ならたしかに鵺は面白いと思う
シリアス展開でも上手くやれたら凄い作品になりそう
-
あさいちに美奈子様出ました
YouTubeのバブロで呪い術の悟出ていました
悟空とビルスとトークしました
-
DDでミサミサコメントしました
-
今更黒バスのアプリがサービス開始とかツイートが流れてきたけど10年遅いわ!と思いましたね
テニプリとかだったら根強く買い支える層が未だにいるけれど、この作品はあんまりそんな感じしないんだよなぁ…かなり似た作風なのに
-
テニヌみたいにミュージカルとかで一大ジャンルと化してる方が異常っつーか…
-
まぁ初アプリゲーム化じゃないし…
ちなみにアンテナ伸ばしてないと拾えないだけで劇場版の応援上映とかコラボイベントとかは今年でもやってたりするので普通に息長い方なんじゃないかと
-
アニオタのこち亀のバラ色の人生にこう追記して
鬼灯の冷徹で閻魔が鬼灯に張り付けられるシーンがあった
公式ガイドの閻魔のページに乗っている
-
突破に律子様来ました
-
スラダン映画がヒットして国内リーグも盛況、NBAでは八村渡邉が頑張ってて世界大会も開催されるって年に、黒バス作者のなろう風漫画にGOサインを出した編集部はさぁ…
ハイキュー最終章みたいにプロ編を描いてもらえばよかったのに
-
まあサクッと終わったことで評価が高まった作品でもあるし余計なこと足したくないのかもね
キルアオはうん…
-
キルアオ設定が食傷気味だがコマ運びに手馴れてる感があるので読めるっちゃあ読める
-
サンドランド主題歌発表されました
ZIPでイザベラ様インタビューされました
-
黒バスは当時キセキの世代の過去編で界隈が大荒れしてた思い出
作品人気を支えるキャラ達が軒並みクズムーブかましたのはまぁうん…
そのせいで一抜けした灰崎が株上がるのは草だったが、こいつ居てもぜってー同じことしてたよ
-
アニオタ界王神界にこう追記して
ゲームのカカロットではトランクスも訪問している
-
でもあそこで日和って「なんだよキセキの世代別に大したことやってねーじゃん黒子も大袈裟だな」
ってなってたらそれこそぶち壊しですからね
どんだけキャラ人気があろうがそこがぶれなかったのは本当に素晴らしい
-
導入が唐突だったのは気になったけど、歯車がどんどん噛み違って狂っていく描写はマジで好き
-
114-514で負けるコラほんとすき
藤巻先生は作品から人の良さが伝わってくるから今やってる作品もちゃんと続いてほしい
-
ブランチでルキア様インタビューされました
-
アニオタ5おじさんにこう追記して
YouTubeのバブロで何度ブウなど倒している
-
スタバに巴様出ました
-
下手すりゃ地雷になりかねないキセキの世代の過去編はじっくりたっぷり描いた上であのゾロ目エンドだし
女性読者からの負の圧が凄かった桃井マネージャーも結局最後まで一定の出番あったしで
細かなところで勢い任せな点はあったけど話の軸はしっかりしてたのが良かったですね黒バス
でも赤司のハサミ事件はやっぱりちょっと厳しいと思います
-
赤司が序盤にチョロっと出た時と実際に顔見せした際の口調が違いすぎて設定ミスったかと思ったらあれは別人格でした!は中々の力業だと思った
僕の邪魔をするやつは親でも云々はアニメだと微妙に改変されてたんだっけ
-
スポーツ漫画のクズが大体スポーツが上手いだけの犯罪者や反則上等の不良の中で
ああいうタイプのクズエピソード出す発想も今思えばすごいと思う
-
アイシールド21 の阿含
テニプリの阿久津
リクドウの神代
こいつら全部好き
-
過去編ゲスいことはゲスいんだけど
「そもそも普段の試合はスルーしてるくせに自分の旧友が出てる試合の時だけあれこれ言いだすのも欺瞞だろ」
「逆に聞くけどどんな試合すりゃよかったんだよ。あれだけ実力差があるのに双方全力を出して満足いくような〜とかできるわけねーだろ」
と返されて黒子自身も「まぁそれはそうなんですけど……」ってなってしまうあたりに
誰が悪かったとかあそこでああしておけばとか言えないボタンを掛け違え続けた故のどうしようもなさがあるのがいいんですよね
-
めっちゃどうでもいいけどミスディレクションとか抜きにして黒子がスクリーンマジで上手いのなんか好き
-
ゾロ目で遊ぶかどれだけ点取れるかで遊ぶしかないだろあんなんとはなった
そんで点取りゲームは疲れそうだからやめたって感じ
-
コロに律子様出ました
暗殺教室のコロと共演しました
シューイチで花道コメントしました
-
あの辺の黄瀬は女ファンもドン引きしてたな
まぁ読者の知るこいつって同じ部員や黒子達お気に入りと接してる場面が殆どで、モブに対しては最初っから見下した態度取りまくってるからそんなもんだよアイツ
-
千鳥にたまこ様出ました
-
そろそろアンケ反映され始めた頃だと思うけど鵺の陰陽師順位高くなーい?
-
新連載作者の趣味と人気作の要素を何とか折衷してあるけど伸びるかと言うと…
-
なんか妙にクセになるノリがあって、一部にカルト人気出てる感じ
嫌いじゃないよ
-
鵺の陰陽師やっぱいいな
人造人間100はこのマンガがすごいにノミネートされたらしいけどドベはやばいな、テンマククッションがあるからまだいけるか?
-
100号がコマによっちゃものすごい崩れてる時あるのがかわいそうよ
-
人造人間100
ちょい前の新キャラが裏切りってるとか裏切ってないとか言われても別に……って感じで
-
サカモト
戦闘シーンがホントにお洒落ねぇ〜
磁石ってアイデアでここまで吹っ切れないよ中々
鵺
自己分析がもう自己肯定感が低い
普通にギャグ落ちして終わるのか?と一瞬思ったのに凄いスムーズに鵺さんの力を見せそうなバトルパートに
アンデラ
ファンがずっと可愛いな?
ムイちゃん今回そういう感じなんだ
ロボコ
なんか孤独のグルメっほいタイトル入りだな…
↓
ホントに孤独のクソ男飯が始まった…
-
大名倒産挨拶にルキア様とL出ました
-
イベントに新庄君出ました
-
TIMESにハチワンダイバーのそよ様出ました
劇中衣装でした
プチブランチにご主人出ていますよね
-
逃げ若これ濡れ透け襦袢描きたかっただけだな?
-
アニオタのチョッパーにこう追記して
2021年から覇鬼と対決している
動物王国の裏でポケモンがやっているため
-
ジャンポリスの婦警がご成婚されました
-
新連載のドベが近づいたときの物語の溜めも作れないし画力も耐えられなくなっていくの悲しい…
-
姫様アニメ化オメシャス!
作画良くて草生える
-
放送時間が深夜だと視聴者も拷問にかけられることになるな…
-
長いこと読めてなかったヒロアカを一気に通読しました
なんだよめっちゃ面白いじゃん!
-
目覚ましでいずな様インタビューされました
-
グモニで千棘様コメントしました
-
この荒らしいい加減対処されないんすかね
-
削除人すら機能してなさそうだからなぁ
-
歌舞伎のルフィ逮捕されました
ワイドショーはこれとジャンポリスの婦警一色でした
-
拷問に金カムの杉元の人出るのか
こりゃ楽しみ
-
なんなら姫様はアシリパさんだぞ
-
実質金カムで草
-
タクアワときょにゅせん貼りまくって荒らし撃退できないものか
-
華大千鳥に玉藻出ました
-
荒らしはbotみたいなもんだから書き込み制限とか無い限りは効果なさそう
-
おいAILE、なんとかしろ(届かぬ願い)
-
スレチだけど雑談スレが埋まった瞬間にNaNじぇい終わった感ある
まあまだこのスレは使えるけど、ぼちぼち解散だろうな
-
スレチな話題続けて申し訳ないのですがAILEくんブログの更新はしてるから完全に活動停止してるって訳じゃないんですよね?
ブログの管理はできて掲示板の管理はできないってことあるんですか?
-
終わりやね
もう終わりやね
-
掲示板の管理パスワードだけ忘れてたらそういうこともあるでしょうよ
-
ましたをNGにすればいいでしょ
後は総合スレででもやってくれ
NaNじぇい総合スレ4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1441553277/
-
一応その総合スレは凍結されてるからまた別のとこね
-
テレビ東京にぬーベー出ました
-
律子様日本テレビジャックしました
-
DayDayで両津と白鳥がコメントしました
祇園に千棘様出ました
-
ただでさえネオヒーローズ出てきてヤバいのにヒーロー教会さらに倫理的に終わってて草
-
無免とかいう聖人
-
ウィキのドラゴンボールアイテムの叶えられなかったにこう追記して
トランクスアナザーストーリー。御飯。不明
御飯が揃えようとしたらピラフが揃えてしまい叶えられた為
この事はYouTubeでもベジ子が紹介していた
-
両津が始球式しました
-
五条ってサイクロプス先輩みたいなの付けてた頃の方がかっこよかったよな
すっぴんだとなんかトカゲっぽい顔
-
>>871
顔がよく見えない装飾込みのかっこよさ的な所はあるよな
アニメ版は過剰なまでに睫毛バシバシのイケメンに描きたがるが
-
描きたがるっていうか本来は睫毛バシバシのイケメンなんだけど原作の作画が安定してないだけだと思う
-
スタバにエマ様出ました
-
ローが割と愉快なやつになったのルフィと同行し始めてからってイメージだったけど
読み返すとシャボンディ諸島の時点でキッドの煽りにムキになってて変わってねぇわこいつってなった
-
アニオタの留守電パニックにこう追記して
ドラマの両津は新撰組で勇演じた
またデスノートの映画の月も出ていた
-
ローが海軍に渡したとかいう100人分の海賊の心臓の設定が活かされる時はくるんだろうか
-
>>875
幼少期の過去編と性格あんま変わらんよな
どうせ死ぬんだみたいな投げやりさは消えたけど
-
100カノアニメのキービジュ、アニメ範囲外であろうけど百八さんまで(単行本最新刊まで)描かれてるのなんか嬉しい
-
100カノは作者二人が自分のキャラクター大好きなのがいいわ
-
百八先生ホント好き
野澤先生の家でアトムになる回(紅葉回)まで行けば野澤先生にCV付けられそうなのでいっぱいやってほしい
いやでも媒体がアニメになるとアトムってるのは野澤先生じゃなくてアニメーターって事になるのか…?
-
そして逆に羽々里さんが描かれていない(恋太郎の後ろにちょうど隠れてる?)のは未読勢への配慮なのか?
-
初登場からしばらくは紛れもなくラスボスだからね、ビビーン!配慮大事
初期羽々里さん恋太郎に三度の飯より赤ちゃんが好きだから…?って言われて違うわって即答してたけどあながち間違いでも無かった
-
ぬ〜べ〜って子供の時はダメな大人だなぁと思ってましたが今見るとこんなカッコイイ25歳いねぇよ……ってなりますね
-
シューイチに花子様出ました
-
ぬ〜べ〜の「たまちゃん待ったー?」で一生笑ってた思い出
-
ワイドナに花巻出ました
-
トークに花巻出ました
-
アニオタのゼロアワーにこう追記して
ドラマで両津演じた香取慎吾は絵が上手
-
相談所に玉藻出ました
-
崎山くんがヒロアカに続いて呪術の曲もやるのか
でもあのいい感じに青臭い歌声はメジャー感の強い作品に映えるというのはわかる
-
あんまりだ…と言いつつきっちり焼却処分するギルくん仕事できそう
-
最強同士の戦いに常識が通用しなさ過ぎて勝手にやってろ!感が出てきたぜ!!
-
乙骨がフラグを建てている…
五条は何かを削ってるのかな
人気投票6位直哉で草
-
マッシュル完結 円満なんすかね
-
>>893
もう結果だけ教えろ!感
-
直哉6位の笑撃とその後に載ってた若君がとんでもない「クソ回」で全部持って行かれちゃったんだよね…
-
呪術
五条悟が次何を狙ってるのか正直分からんけど宿儺は領域展開や展延しながら十種影法術使うくらいはやりそう
逃げ若
火薬と言えば硝酸だし硝酸と言えばうんこだよね、ドクターストーンで見た!!
目にハート浮かぶのエッチだ…
サカモト
ベタだけどこういうチームアップ堪らねぇ!
ちゃんと強いのがいいわねORDER
鵺
名前と形状から鵺さんが何にハマってたのかわかり易すぎるんだよね
先週くっついてたのただのギャグじゃなかったの地味に草
乳は下から見るぞという強い執念を感じる…
キン肉マン(ジャンプラ)
じ…時間超人…!?
もうエボリューションマウスピースはコリゴリだよ〜〜
-
アニオタの人造人間16にこう追記して
サカキバラの後に発売されたカカロットでも最後のシーンがある
ドラクエ6のハッサンが彼にそっくり
-
えー、以前宿儺と五条の戦いが始まったら乙骨と鹿紫雲くらいしか戦力にならんだろ、と言いましたがなんかもうそんなレベルじゃなかったことを謝罪いたします
なんやこいつら
-
DDで律子様コメントしました
-
NAOYAは初登場の時からずっと人気なのがずるいし凄いわ。アニメ化した時は遊佐浩二に声当てて欲しい(切実)
あと脹相兄貴もそこまで出番多くなかったのにTOP10維持してる辺り根強い人気ね
-
家族乾杯に平太君出ました
-
基本敵キャラとしてやられ方も戦い方も100点満点のプロレス気質なので直哉は好きになれるんですよね
スナックバス江に森田とかいう外付けパッチ直哉がいるのもなんか好感度上がります
-
本来関係無いはずなのに森田扱いされる直哉に悲しき現在…
-
森田も直哉もタマモクロスもみんな一緒や
-
https://i.imgur.com/K7CajUV.jpg
森田はなんか似てるしタマはこれだし
-
今月のデルウハ殿大大凶過ぎて声上げて笑っちゃった
-
えっちな本で見た展開
-
ワールドトリガー
-
今月のワールドトリガー もたしかなまんぞく
ニノの話し言葉のら行が「ん」に変わるだけでかなり印象変わってきますね
そしてついに鳩原のことを話すけど上からの許可とかはあるのだろうか
はやく次を読ませてくれ!
-
DayDayで高杉君コメントしました
マンデーに金太郎出ました
-
星矢に子供生まれます
-
アニオタのスポポピッチにこう追記して
ラストが北斗の拳のジャギとほぼ同じ
-
呪術23巻のおまけページ、九十九のケツとタッパがデカくて良い
そら東堂も性癖歪むわ
-
pixivとかで跋扈するイカレ性癖を知ってる身からすればむしろ東堂は超健全
それはそれとして性癖聞いてるのにあんなスカした回答する伏黒はボコられて当然だと思う
-
虎杖ってなんでこんなに人気あるんだろうな
いや、そりゃ主人公なんだけどさ
主人公なのに…で埋もれてる典型パターンでしょ?この人
-
正直人気投票毎回TOP3入る程の人気は感じられない謎
-
虎杖は強さ的にはあんまりだけど熱いイベント戦は出来るのでそういう人気だと思いますね
日車戦みたいな強さで勝った戦いじゃないけど内容としては良いみたいなバトルが多いと思います
-
DayDayで過去モエコ様コメントしました
-
あと境遇的にもどうしようもなくて同情できるのにあのお人好しっぷりは好き
羂索が自ら生んだお手製宿儺入れとかかわいそうすぎるだろ
-
虎杖はシンプルに良い奴だから普通に好きな人多いと思う
-
虎杖もいい加減バトルでスカッとさせてやって
-
でも虎杖って万にも裏梅にも相性悪いし…
-
キングダムイベントありました
-
虎杖は万物に優しいギャルみたいな性格してるから色々と拗らせて迷ってるキャラ相手には特攻入るんですよね
-
赤マントにたまこ様出ました
社会情報再放送に16号
英会話再放送にクローネ様出ています
-
高齢者受賞でよね様受賞しました
林やっていればアテムが呪い術と対決しましたよね
-
高齢者受賞でよね様受賞しました
林やっていればアテムが呪い術と対決しましたよね
-
アニオタセルにこう追記して
アニメで17号の声も披露した
-
呪術読者ここ最近の展開のせいで死滅回遊の条件誰も覚えていない説
-
バカボンのパパに瑠美様出ました
-
バカボンのパパに一護君出ました
-
今まで運良く遭遇してなかったから無警戒に早バレ一瞬見ちゃってキッレっそ〜
-
思ったんすけど死滅回遊って地球の裏側にでも参加者2人組逃走させて一生点数渡し合わせてループさせておけばメロンパンの計画阻止できないすかね
ルール追加で詰むだろうか
-
そうされたら羂索が自分から一般人殺しまくってポイント稼いで強制タイマンルールの追加とかしなきゃいけないし割りと遅延策としては有効かもしれない
-
アニオタの部長幸せ家族にこう追記して
現在では火曜日に神業がやっている
ピアノと太鼓の達人がやっている
司会は僕とロボ子のロボ子
また2009年には同じTBSでドラマが放送やっていた
2023年7月10日の新作の翌日にドラマ宣伝で映画の桃子がTBSジャックした
-
ルナルーン様剣心書きました
-
トークに銀時君出ました
-
夜会に桃子様出ました
-
これマジ?
OPの爽やかさに対して現状が悲惨すぎるだろ…
-
真剣に投げたシュートが外れる夏油
適当に投げたシュートが入ってしまう五条
-
夏油の死体を消し飛ばしてれば今こんな惨状にならなかったという事実
-
呪術二期はOPEDも追加シーンも原作理解度が高い感じですごいですね
青春感溢れ過ぎてて結末知ってると一周回って悪趣味さがみなぎってる
-
呪霊がめちゃくちゃ美味しかったら闇堕ちしなかった
-
>>945
孤独のグルメ
-
ジャンプラの茶んた兄貴の新連載面白いね
-
拍手のカットが怖すぎる
-
BLEACHの時も思ったけどキタニタツヤに理解がありすぎる
-
流石に理解度がありすぎないか?って調べたら東大文学部出って知っておっぱげたゾ…
-
ロボ子も畳むんですかね
-
家入は良い意味でもう原作とは別人になってる
作者がアニメに関わりまくってるから安心できるのはいい
-
ほしい
https://i.imgur.com/xUCc3Sf.png
-
うまそぉ〜!
-
ブランチに桃子様出ました
-
スタパに美奈子様出ました
-
とんねるずにさゆ様出ました
-
ワンピース再開は次次号からだっけ
-
958さんそうです
-
ロボコ
大富豪からアパート暮らしのYouTuberは方向転換が大胆過ぎる
アスミカケル
お祖父ちゃんが一狼って呼んでくるのキッツ〜っていう実感が出た
熱くなる主人公はこういうので良いんだよこういうので!
呪術
摩虚羅は最初から展開済みで影の中に舵輪沈ませてたってことっすかね?六眼でも分からんもんなのかな
このまま負けたら何の意味もないので死ぬなら死ぬで何かしら削っていって欲しいけどなぁ
鵺
鵺さん海行けるなら行きたいだろうけど学校から出れないしな…
お金足りないから藤乃の分だけ払って自分の分はお金以外でどうにかする気なのガンギマリ過ぎるだろ
-
あきもつ先生ぇもう線に力が…
-
鵺の陰陽師は単行本買って応援したくなる出来だな
チェンソーマン以来
-
御厨子を壊された宿儺の表情が良かった
さすがに魔虚羅がこのまま勝ったら万戦と同じだし無いと思う
その場合は五条の新技か鹿紫雲乱入か…分からん
-
ヒロアカ、やりたい事は分かるしトガの話をここまでやった以上幕引きが必要なのも分かるけど冗長だな
ほんへに話戻してくれ
-
ZIPで日暮インタビューされました
-
オールフォーワンくんさぁ、トゥワイスを吸収してたら物語さっさと終わってたんじゃないかい?
-
一ノ瀬ドベか…
話畳に入ったかな?って辺りは面白かったんだけど
夢の中のさらに夢みたいな構造になって今夢なのか現実なのかわけわからん展開になってから勢いが落ちたのが惜しかったな
-
一ノ瀬家はコミックスで読めばまだわかるんだろうけど週刊だと全然ストーリーが理解できなくてマジ狂い
-
DDにロボ子出ました
-
いちのせは題材も展開もジャンプでやる作家ではねえなって感じ
アフタヌーン系だろ
-
鵺の陰陽師が面白すぎる、今のジャンプで一番楽しみな漫画
女の子達がかわいいのはもちろんだけど唐突に狂ったモブが出てくるのがたまらん(今回で言うとカップルのほっぺちゅーが見たいがために3000円券配ってるマーベラス店長)
-
ほっぺにチューを視界を盗んで観測してるハゲのおっちゃん(´;ω;`)
-
ここ1年くらい週間ジャンプやばない?あまりにおもんない訳分からん。鬼滅好きだったからそれまで買ってたが、今見るのワンピ呪術くらい。その2本のためにジャンプ買わねーし。訳分からん新人連載やってねーでジャンプラのSPYや怪獣や2.5次元を移籍連載すれば?全然マシだわ。
-
タコピー作者もなソーマコンビもダメみたいですね…
どちらも前作が成功してるのに現状はドベって酷いね
-
ジャンプラで連載しててアニメ化も好評だったサマータイムレンダと地獄楽が果たして本誌連載で今の完結の形に行けたかって言ったらほぼ確実にNOだっただろうから
それこそスパイファミリーも、アニメ予定の怪獣8号もリリサもスレイブもどうなってたかわからんし
ジャンプ本誌に絶対的な魅力ってのはもうそんなにないよね
-
おおっとサムライ8の悪口はそこまでだ
-
悪口はなんぼあってもいいですからね
-
ジャンプラの上澄みと本誌の底辺を比べて格を語るのがまずフェアじゃない
「週刊」でやれてないジャンプラ漫画に本誌に移籍しろっていうのは無茶が過ぎるし
-
怪獣8号はジャンプラだからいいけど本誌だと打ち切られてそうな感じある
-
漫画雑誌なんて2作品でも好きなのがあれば良い方だぜ!
-
吉岡公威と赤坂アカと大武政夫が集英社を支える…ある意味“最強”だ
-
ヤンジャンなんてスナックバス江くらいしか読むものがないものね…
-
もしかして今こそ猿先生が40年振りに本誌に復帰すべきタイミングなんじゃないスか?
-
スパイファミリーの作者も読み切りやSQで色々描いたけど今ひとつでジャンプラでようやくだし媒体によって合う合わないはあるわな
まあティスタ好きだったんけど
-
進撃を逃したって話題にも似たものを感じますね
そもそもあれはジャンプの指針ではポテンシャル発揮できる作風ではない
-
>>983
アスミカケルとコラボして欲しいのは俺なんだよね
-
>>983
お、お前ヘンな薬でもやってるんじゃないのか
-
呪術「年内に完結出来るように頑張ります!」
ヒロアカ「最終決戦やってます!」
この状況でたぶん予定より休載やらで遅れたとしても後1、2年で完結だろうし
それまでに次看板級のヒットが出るかですねぇ
-
ジャンプラの作品が本誌に来たらウケるっていうのは既に地獄楽の作者がやってスベったしジャンプラの漫画はジャンプラでじっくり育成してこそじゃないすかね
-
丸見えにクロード君出ました
-
あやトラが本誌にいたらとっくに打ち切られてそう
-
あやトラはあんなのでアニメ化までして貰えるのいいなーって思う
-
ジャンプラだと「正反対な君と僕」とか「ラーメン赤猫」とか好きですけど本誌だったら打ち切られてると思う
-
正反対の作者が描いた別作品もしっかりヒットしてて驚いた
個人的にプラスならマリッジトキシンとか好き
-
まぁ氷の城壁が人気だったからジャンプラで正反対〜連載出来た様なものだし…
-
過去の連載だとみぞれちゃん良かった
今やってるやつだと忘却バッテリー好き
-
接客無双と半人前の恋人はもっと話題になって良いと思う
なれよ!
-
優也いい奴だし才能もそこそこあるんだろうけど今んところマンモス西ルートに行く未来しか見えねぇな…
-
桃子様TBSワイドショージャックしました
-
JCBCMにコロ出ます
相棒再放送に死神出ています
-
>>993
赤猫は意外といける気もする
今だとスパイの次で本誌勢のあやトラと競ってるくらいだし
-
ハートフル系は本誌じゃダメそう
絵柄も文句言われそうだし
-
アイ様リベンジャーの主役と付き合っているそうです
-
期間限定でナゾトレに将軍出ています
-
赤マントに覇鬼出ました
-
赤猫の面白さというのがよくわからない
猫に世間話させれば面白いよいうツボの人が世の中には一定数いるのか
-
本誌から島流しされた作品と競うくらいなら赤猫も本誌からも島流しじゃないですかね?
-
こち亀の読切がまあすごかったわ ああいう舞台を説得力をもって描ける人もうそんな残ってないでしょ
あとから知ったけどジャンプラにある今回の前段みたいな話を読むとまた別の味わいが出てきて先生すげえとなる
-
なんだかんだ話のスピード感や展開の速さは本誌が頭一つ抜けてると思うゾ
ジャンプラはゆっくりじっくり展開や風呂敷広げる余地があるからこそのあの名作達だと感じる
-
まぁ赤猫は言うてしまえばごちうさから百合要素抜いて代わりに猫ぶち込んでるようなものだし(暴論)
俺はごちうさとかの百合要素嫌いだからありがたく読んでる
-
二人ともわざわざsageながら批判せんでも
-
赤猫のアンチとかはじめて見た草
-
ゲームウィキのバンナムのスーパーファミコンの幽博にこう追記して
無印の翌日の原作アニメは
放送予定だったが休止なった
逸見正孝が当日に死去したため
そのため原作アニメの最終回が特別の後にずれた
現在ではフジテレビの土
曜18時30分は
2022年から僕とロボ子の
ロボ子が出ている
イタズラジャーニーがやっている
-
この変な書き込みガチで何とかならねぇの?
反応もらうことが目的じゃないみたいだし
-
ユーザー単位で出来ることはNGしかないから我慢しろ
-
こいつが対処される時はこのスレも15巻目になってるだろうね
-
アニオタの17号の余談にこう追記して
ジグソーパズルのオラに元気をではZであるが悟空の仲間達と一緒になっている
-
>>1012
アンチというほどではない
どの点がうけてるのか疑問というだけで読んでて不快でもないしね
-
ホラーが苦手で今まで避けてたダークギャザリングを読み始めました
これおもろいっすね
でも一番やばいのは詠子じゃないか…?
-
蛍太郎もやべーからマジでお似合いなんだよね
-
予言魚がりゅうちぇるにコメントしました
-
思い出にロボ子出ました
-
呪術アニメ、爽やかだしアニオリも自然でいい
とはいえ爽やかでいられるのはあと少しか…
-
白鳥とケンシロウがTBSジャックしました
-
オープニングの🐵👏🐵👏🐵👏が邪悪すぎてほんと好き
-
今日から幽奈様とよね様対決しています
りゅうちぇるの影響で幽奈様に代わりましたから
-
アニオタの白鳥麗次とケンシロウにこう追記して
日曜劇場のVAで共演した
幽奈様にこう追記して
2023年7月から大人の事情で両津よねと対決した
両津の共演にこう追記して
番外編
金八
この作品で遊戯王のアテムと共演した
しかもアテムに蹴られ入院してしまった
デカワンコにこう追記して
ドラマは笑っていいともで最終回まで渡辺直美と共演していた
-
>>1025
ちょうどサビの前でリズム取る場面だから知らない人が見ると歌に合わせたただの手拍子に見えるのほんと悪趣味ですき
-
サタプラでとせがぬーベーと共演しました
-
あっ今日発売日かぁ…
先週分買い忘れたゾ…
-
なんか普通に月曜に出るみたいっすよ
-
マ?なら良かった
-
なんか紙版は火曜で電子版は月曜っぽい?印刷所の都合かな?
https://twitter.com/jump_henshubu/status/1679765171986747394
-
前まで月曜祝日は土曜日発売だったのに気付いたら火曜発売になってましたね
電子派なので月曜に売ってくれるならラッキーっす
-
ヒロアカ
荼毘にトガちゃんにしつこかったけどようやくヴィラン連合が沈んでいくぞ…
残りはもうホントにAFOくらいかな?
ワンピース
なんとなく頂上戦争のセルフオマージュ感あるな
ガープ死なないで……
呪術
ここは捻り無しで直球の適応済み摩虚羅
というか術者の意識飛んでてもオートで動くのかよこいつ…伏黒は気絶したら玉犬とか解けてたじゃん!
摩虚羅はなんとか破壊して万の隠し玉引っ張り出して死亡かなぁ
NARUTO外伝
岸影様直筆の外伝でおっぱ…おっぱげた
-
アスミカケル
プロが仕切ってる場で怪我人出してヘラヘラしてるのが気に食わないってキレ方が良いね
まだ出てきたばっかの兄ちゃんそのものじゃなくて状況のクソさに感情移入させる流れ
鵺
水着回だぜ!!
武器の解放に幻妖300体必要ってとことんゲームっぽい換算してるね
態度悪い面の良い関西弁女…好きだ…
自然に先輩いなくなってるのホントに藤乃√に分岐してる感じあって草
アンデラ
あれは…八門遁甲!?ファンの無法過ぎる強さの秘密もこれだったんすかね
今回もいい感じに着地してて…最高やな!
-
ワンピースも呪術廻戦もサカモトデイズもピンチじゃねーか!!!
豹死んじゃったよ.....姐さん強すぎんよ
鵺は相変わらず面白いな!ヒロイン増やせ!
-
クザンらしからぬやる気にどことなく違和感
過去との決別みたいなアレなのかな
-
摩虎羅はお手々ソードマン戦でも調伏条件の関係でほぼ死んでる伏黒が仮死状態に維持されてる時も普通に動いてたからね
鵺はみんな胸おっきくていいね♡
-
調伏の儀っていう特殊環境化での挙動だと思うじゃん?
デフォ仕様だったよ……
宿儺には正面から殴り勝ったけど十種影法術には負けたっていうのが落としどころなのか?
-
NARUTOの短編面白かった
こういう親・先生世代のちょっとした話をたくさん見たいですね
-
摩虚羅はもうガンスルーキメてスタンしてる宿儺拉致って行ける範囲で一番遠くまで瞬間移動しよう
-
ベガバンクの超科学を安易に普及させたのは失敗
おかげでティーチの能力複数のすごみやレア感が薄くなってしまった
-
今回の螺旋丸命名シーン
見開き表示してちゃんと見るとミナトの顔が顔岩と並んでる事に気付いておぉ〜〜!!ってなった
-
サカモト磁力女が先に上がってきて駄目か…ってなってたら片腕だけでも持っていったのORDERの意地を感じて良いですね、良くはない!(悲しい)
胸触られて一旦真顔フェイズ挟んでるのにショックな顔をしている夜島見てキレずにイジりの方向性に舵取る中学3年生優しい
男1女多数の環境トラウマ持ちコミュ障気味の学郎にはめっちゃしんどいのが伝わってきて俺が守護らねばならぬ…という気持ちになってきた鵺
-
大石先生の謝罪芸ほんとすき
-
今更気づいたけどジャンプラで株式会社マジルミエが全話無料中なんすね
おもしろいからみんな、読もう!(ダイマ)
-
チェンソーマジルミエジャンケットバンクエクソシストと読むもの多くて水曜はいいゾ〜これ
水曜が一番楽しみまである
-
ひばりむっちゃ美少女だな
こいつだけ何か顔の描き方違うんよな
目がちがうのかな
-
鵺の関西弁女が一番背が高いのにあの中で一番年下っぽいの
これが"ズラし"ってやつスか?師匠
-
鵺に雪女出て欲しい
目覚ましとノンストップで新八君CMやりました
ぬらりひょん最後に雪女出ていないですし
今日から火曜日も幽奈先輩の高校講座探求再放送やっています
-
おちんちん!?
-
手コキ…手淫の悪魔か
-
先生の統計ではチンチン触られた男はすぐに元気になるんだ
-
ジョジョランズ1巻昨日発売かと思ったらどうも違ったらしい
-
チェンソーマンはヤンジャン漫画だった…?
-
CMにクローネ様出ます
-
愛撫って言葉使ってもいいんだな…
-
あやとらより先におちんちん触ったのは偉い
-
ヒソカも愛撫って言ってたぞ
-
ジャンプラでチンチン触ってきている〜!?とかやっていいんだ…
と思ったけどカンブリア牧とかやってるし今更ですね
-
スレイブは手コキくらいはやってるんでしかね?
-
明日見かける主人公がてこ入れ入ったのか早速キャラも喋り方も変わってて草
メガネヒロインもう既に空気になりかけてるし
兄貴出すの早かった気もするし生き急ぎすぎじゃないですかね?
格闘シーンの描写上手いんで安定して楽しみに読めるからじっくり育ててくれよな〜頼むよ〜
-
キングダムイベントありました
-
弁護士に源外君出ます
-
弁護士に源外君出ます
-
アニオタの主人公の親のこち亀にこう追記して
余談であるが2023年7月
から妻のよねがゆらぎ荘の幽奈さん
の幽奈と対決した
女神のマルシェによね出ており
高校講座探求のナレーションが幽奈であるため
-
林ドリルにたまこ様出ました
-
大谷翔平の母親は神奈川県出身でバトミントン選手で日本で2位になったアスリート
その父親は当時では175センチと背が高く陸上で記録を作ったアスリート
だから大谷翔平は東北人ではない
東北人は障害者指数が高い人達だから東北出身で活躍してるプロ野球手はいないはず
だから大谷が東北出身なのは変だと思ってたが、やはり大谷は東北の人ではなかった
日本は35ほどの民族が集まった多民族国家
本当の日本人である縄文人は渡来人に滅ぼされた、君たちの先祖にな
まあ、縄文人は東北土人に差別されて虐められて食べられたんだろうな
-
消極的設定の主人公なら戦う理由は必要なのでここでろくでなしの兄ちゃん出すのは決めてた流れだと思いますよ
勝つにせよ負けるにせよ主人公がMMAに対して前向きにならないとだし
-
ワラコラに新庄君出ました
-
テコ入れで喋り方変わったってより近しい関係の存在(兄)だから喋り方変わっただけでは……??
-
川藤君ビッグモーターCM降板します
-
DDで神楽様コメントしました
マックCMに広君出ます
化粧品CMにエマ様出ます
-
サラダに鉄子様出ました
-
ドリトライの作画で草生える、このキャラだけわざとやってるのか素の画力がコレなのか…
-
スタバでイザベラ様コメントしました
たまこ様観賞しました
-
超無敵クラスにホーリー出ました
-
ウィッチウォッチってどこの誰に受けてるんだろうな
ツッコミのしつこい漫画はまんの者向けな気がするが
そっち方面で売れてるとも聞かない
-
毎巻2万部程度ですからね
作者が作者だから長生きしてるだけでとっくに終わっててもおかしくはない
-
俺は好きだけど回毎にブレが激しいし、単行本買うほどの気にはならない
-
大当たりの回は最高に面白い
平均点も高めだから毎週ジャンプ読む中で中盤にあると嬉しいって感じの立ち位置
-
>>1080
こう言ったらなんだけど今のジャンプは2万でも上の方だからね
大当たり回がアンケに反映された時は掲載順も相当高いみたいだから安定感がある印象
-
ウィッチウォッチはモイちゃんが人間味出してギャグキャラになる回は大体面白い
格ゲー回とデニム回好き
-
業界全体で紙よりも電子のほうが売れてるんだし○○万部ってものにもう意味はないんじゃない?
-
早売り見ちゃったけど鵺の掲載順が打ち切りコースのお手本みたいな推移で草
3巻分持つか?
-
>>1085
それは紙に比べて電子の売り上げが好調な作品にのみ当てはまるのでそんな事はない今のジャンプのアオのハコ未満の作品群は正直…
-
いや業界全体で紙より電子のが倍近く売れてんのにジャンプ作品は紙のが売れてますなんてことある?
-
あくまで市場規模の話でサブスクも入ってるから純粋な部数比較ではないみたいですけどね
呪術廻戦の例ですけど2022年に売れた紙の本が1200万部、同時期の電子込みで発行部数の上積みが1500~2000万部くらいなので紙が多そう
https://eiga-manga.com/entry/jujutsu-circulation
https://www.oricon.co.jp/special/61353/5/
-
電子媒体はコストも紙に比べてかかってないからヒットの水準=出版社の儲けも変わるね
あとグッズ収益等メディアミックスした場合の期待値
ゲームや映画とかにも言える事だが、受け手側の浅慮な思考と薄いデータじゃ想像も付かない位構造が複雑だよ
-
一つ言えるのは儲かってない物いつまでも載せてるほど企業は馬鹿じゃないって事だね
-
そうとも言えるし、そうでないとも言える
-
衝撃映像にクロード君出ました
-
クロード君イザベラ様と夫婦対決しました
どうする家康再放送にイザベラ様出ていましたから
-
>>1090
ところでサムライ8なんですけど
-
やめなよ
-
マジレスすっと電子でも神でも売れてたらもっと話題になってるとおもウンスよね
-
でもYouTubeのボイコミはかなり再生数稼いでるよ
-
>>1095
期待値込みで金かけて宣伝しまくったけど失敗したから1年で打ち切りでしょ?
何もおかしくは無いでしょ
-
>>1097
マッシュルも全く話題になってなかったけど数百万部の数字は出してたからネットの話題性は一番宛にならんのじゃない?
ネットで話題になって書籍化したけど売れなかった作品多いしね
マッシュルは円満完結なのかアニメ失敗で切られたか何も想像付かんけど
-
>>1098
はえ〜なるほど
確かに上手い声優に喋らせたら映えるトーク主動な作品の気もするね
-
マッシュルは描くことなくなったけどアニメまでなんとか引き伸ばしたって感じだったような
-
アニメワンピースのギア5ちょっとだけ見せてくれたけど演技がすげぇや
-
7巻くらいの時点で大体半分くらいと言っていたから
予定通りと思うよ
用意してたバトルきっちり全部消化して終わりって感じじゃない
作品自体の内容はともかくスケジュール管理能力はなかなかのものだと思う
-
>>1103
漫画の方だとルフィにしては語彙力が豊富な気がしてなんか違和感あったけどアニメの演技が入るとちゃんとそれっぽく聞こえるからすごいっすね
-
角川系で連載持ってた人がtwitterで話してましたが紙だと印税が月毎に振込で電子だと2、3ヶ月毎に振込なんで連載中は紙媒体で売れる方が嬉しいとの事だそうで
出版社によってまちまちですし今は違うのかもしれないですが作者の応援するなら紙で買った方が良さげ
-
引っ張りに引っ張ったけどやっぱりいい女だったよトガちゃん
-
青雉もう戻れない所までいっちゃってんだなやっぱり…
-
ワンピース
クザンが冷凍させただけに留めてギリギリ生きてるってのは、流石に駄目か
コビーには赤ん坊も老人も自分も全て助ける道を掴み取って欲しかった…力が足りねぇ…
アンデラ
マジで草、これじゃもうファンがこの作品のマスコットだよ〜
ロシア生まれのギャルJK転校してきたらそのクラスマジに壊れるな
ヒロアカ
和解したと言ってもやった事はやった事だしって感じだったけどこうなるか…悲しいけど最後にある種のアガペに気付いて逝けたのは幸せだったのか
鵺
イジる対象に見てた年上の男に助けられて咄嗟にハイが出た所で唸ってしまった
その後ちゃんとした態度になるのめちゃ熱ラブコメポイント過ぎる、一気に愛嬌が出てきたぞ
ふじのん肉食った事ないってお前……
-
アンデラ面白すぎるんだよなぁ
-
ファンとかいうもうどう動かしても面白いキャラ
-
尾田セン聖の書いたC.クロがまた見られるとは嬉しい やっぱワンピ世界でも有数のイケメンですねこいつ
-
牛角CMに神楽様出ます
-
ファンこんないいキャラになるとは思ってませんでしたね
まあループ後は全体的にキャラ立てが上手くなった気がする
アンディの尺を他に回したので描く余裕が出てきたってことですかね
-
トガちゃんにちょっとモヤってたけど最後までヴィランでい続けたし終わり方もあの子らしかったからそれでいいと思った
そして絵が凄すぎる
-
実写にドンクリークは出てこないんですかね
-
テンマクキネマ、一ノ瀬家、人造人間100、ドリトライと4アウトになりそうな予感がする
-
緩衝材なくなったら鵺死にそう
いろはも微妙な位置だけど逆に意外と死にそうな位置にいないキルアオが謎
-
キルアオはどんな漫画やりたいんだよ感がありますねえ
-
キルアオはヒロインがね....
-
キルアオは突然にひろゆきモドキを出してきた時点でダメだと感じた
-
アスカケいい掲載順位してんじゃーん(ご満悦)
あと舎弟のチンピラは負けて粛清されると思ったらそんなことはなかったし、こいつなんやかんやで準レギュラー的立ち位置で出続けそうな気がする
-
ここ3週のあかね噺むちゃくちゃ面白い
もっと話題になってくれよ
-
あかね噺アニメで見たいけど声優さんが落語の技術身につけるところから始めなきゃいけないから難しいだろうなぁ…
昭和元禄落語心中みたいにベテランで固められるようなキャラクター陣じゃないし
-
いや逆にやらない手はないでしょう、というかもう仕込みは始まってそう
ジャンプ作品だし落語心中よりはキャラ強めの落語になりそうだけど
-
オールドボーイかな?
-
まるで意味がわからんぞ!?
-
デンジに寄ってくる女マジで全員殺そうとしてくる
-
なんだこの歌詞!?と思ったらマキシマムザホルモンなんすね
-
ローソンCMにL出ます
あかねアニメなるでしょうか?
尻尾無いはなりましたよね
-
>>1128
風都かな?
もっと治安悪かったわ…
-
クザン目的わからなすぎてなんかイライラしてくるんすよね
-
海賊に所属しないから見えるモンを見ちゃったからね、しょうがないね。
多分ガープも氷漬けにしといて後から解凍するつもりでしょ(適当)
-
クザンのモットーはだらけきった正義だが
ボルサリーノのどっちつかずの正義の方が当て嵌まってるんだよな
-
黒ひげと一緒になって人類の英雄ガープと戦ってる時点で正義ですらないんだよなぁ
-
赤犬に負けて拗ねて海軍やめて楽な黒ひげのところに逃げたって思うと地雷系過ぎるわ
-
ちょと面倒くさいおじさんですよね
-
海軍大将黄猿以外めんどくさいおじさんじゃない……?
-
確か青キジって最初は燃える正義?かなんか超やる気に満ち溢れた正義だったのがオハラの一件で心折れてだらけきった正義になったんだよな
ならまぁ正義に対する心も折れたなら海賊してても不思議じゃない…不思議じゃなくない?
-
藤虎も面倒だし緑牛もクソ野郎だし赤犬もやり過ぎだし黄猿は電伝虫まともに使えないし
まともなのはゼファー先生くらいだよ
-
今の青キジをサウロに見せたらどんな反応するのか
-
ブチギレて全身に覇気纏いながら青雉ぶん殴りに行きそう
-
>>1133
流石にここでガープ生きてましたは寒い気がするわ
ヒエヒエの実だけにね
関係ないけどアチアチの実のドンアッチーノの最高温度10000度で太陽表面より熱いってマジ?
-
ガープをちゃんと砕いたらいっそ評価するわ
-
能力者じゃないから海楼石で閉じ込めてもおけないし抑え込むにはもう殺すしかないよね
-
そういやガープが最後になんであんな笑ってんだろと思ってたけど
かつての授業の通り老先短い自分じゃなくて
海軍の未来を守れた、海賊たちが結局得たのは交渉にも使えない死んだ老人1人で一杯食わせてやったのが笑えるって事だったんすかね
-
>>1146
なんか「Dの一族は死に際に笑う」みたいなこと作中でちょくちょく言われてませんでしたっけ?
エースの時どうだったか忘れたけど
-
今週のキン肉マンを読んでずっと積んでた究極の超人タッグ編を読み始めて今6巻なんですが、ちょっとキツい展開過ぎませんかね
特にスグルとネプチューン、お前らそんなことする男じゃないだろ
-
細かい意図はともかく笑って死にそうな男ではある
-
エースは愛してくれて…ありがとう…!って泣きながら死んでいったイメージが強い
-
愛してくれて…ありがとうオリゴ糖!
-
>>1148
そこから先キャラの言動の支離滅裂っぷりとかまともなバトルのなさとか試合の間の露骨な引き延ばしとかどんどんキツくなるからちょっと覚悟した方がいいかもしれない
-
>>1152
そんなタフみたいな…
-
むしろタフみたいに支離滅裂っぷりをネタにできるレベルで
長くても大体4話くらいで1回の試合が終わるくらいのテンポだったらまだネタにできるんだけど
究極タッグ編に関しては定番の「だってゆでだから」のネタにすらされずガチヘイト負ってる感じですね
-
キン肉マンが面白い時期の編集がタフの編集だったらしいっすね
-
ちゃんとした編集がつかなかったらスクラップ三太夫とかグルマンくんとかライオンハートが産まれてしまったのか…
-
今の連載の時間超人ってワードでファンコミュニティ割とざわついたの好き
-
カレクックやベンキマンの活躍でキャッキャウフフしてたあの頃はどこへ…
-
>>1156
いや、そういう昔じゃなくて始祖編の編集だったんだとか 六鎗客編からは違うらしい
-
あさいちにロボ子出ました
-
なんだかんだでカオスが今でも割と愛されてるらしいのがわかって俺は嬉しいよ
-
ケンダマン結構好きだからまだ生きててよかったけどこのままだとどう考えても新時間超人2人のデビュー戦で粉砕されてしまう…
-
バナナにたまこ様出ました
-
家入「一回脳天ぶち抜かれたの治したから慣れてんだろなぁ」
家入さんも人に教えたりするのに向いてないタイプの天才でしたね…
-
これ伏黒10分ぐらい無量空処食らってるんじゃないの?頭おかしなるで
学郎くん格好良いな、事前にそこまで気が回るのジャンプ主人公でも珍しい
-
ごじょせんに負けてほしくないけどギリギリで死ぬ気しかしねぇ
ワンピとかヒロアカとか看板が休みだと寂しいっすねぇ
-
死ぬことはないと思うけどこれ以降は戦えなくなっても驚きはしない
今週はスカッとした
ただ伏黒が心配…
-
伏黒いつまで寝てんすかね
-
サカモト
えっ、えぇ?これマジ?
自責の念で自分の中に完璧な赤尾リオンを作り出した気持ち悪い男とかではなく?
マジならどうしてそんな事に
鵺
回線契約してないスマホでラーメン屋調べられるって事はこの学校Wi-Fi通ってるのか…
ちょっと遊びのお誘い掛けてみたり夜まで待ってたり藤乃お前!
この先を見据えて夜島覚醒、なんでホンワカした流れでちゃんと進むんだこの漫画は!
アンデラ
このまま青春ラブコメみたいな接近続けるとそのうちジーナの姉御がキレちまうよ!!
諦めて真面目に教師やろうとしてるファンもう草、子育てしてきただけあって順応性が高い
ウィッチウォッチ
なんとも言えねぇ嫌な感じを出すのがうめぇ
-
タッグ編はジェイドが可哀想すぎて見てられんかったわ
師の腕が切断されるのを見せつけられ、相棒には裏切られるし、時空改変の影響で師から受け継いだテクニックを消失、ネプからは雑魚呼ばわりされた挙句敗北とここまで酷い扱い受けるキャラもまぁおらん 人気あるのが唯一の救いか
-
風子✕チカラ尊い…
-
ウィッチウォッチの悪夢の演出ブルっちゃうよ…
-
急に現れた運動神経抜群で英語ペラペラの美少女とロシア人のギャルJKのコンビに迫られるとかチカラ君ラノベ主人公かな?
-
ゴジョセンはいつまで乳繰りあってんだい
どうせ最終決戦じゃないのわかりきってるからここで引っ張られても盛り上がらんのですよ
-
明確な勝敗、優劣付けるのが微妙な二人だからなぁ。羂索がラスボスになるのも正直微妙だし
-
正直外野込みならこのまま悟が勝ちそうだけど
普通に勝敗着く前にバトンタッチありそうだしな
-
今週の引き的に万が託したもん使って勝ちはありそう
ただ絶対的な個ってアイデンティティは崩れるから、実質負けってオチじゃないか
-
鵺は旧家に勝つくらい急に強くなられてもなぁって気もするしだからと言ってだらだらと旧家の糞さを見せられてもなぁってのがある
アスミカケルの兄ちゃんのジジイへの愛が強すぎる
-
五条先生が思ってたよりも強かった
万の武器で負けても格は落ちない感じがする
-
そもそも伏黒ボディ無いと勝ち目ない時点でどっちが格上なのかはハッキリしてるしね
-
漏湖に帯する評価で宿儺と五条の実力差は決まってたって話は草生えた
宿儺「誇れ、お前は強い(ドヤ」
五条「だって君弱いもんw」
-
最初からずっと師匠的なキャラがクソ強いのって他何があるかな
-
アバンとか?
-
ハガレン、持病デバフもあんま意味無かった
-
出番は初期じゃないけど比古清十郎とか
-
わしが男塾塾長、江田島平八である!!!
-
CMにたまこ様出ます
ラヴィットで摩訶不思議アドベンチャーやりました
-
禁じられた遊びイベントに神楽様出ました
-
ZIPと目覚ましで神楽様インタビューされました
-
お薬飲み忘れてんぞ
-
奈落、大蛇丸、無惨、しぶといだけで圧倒的な力は感じないゴキブリボス
宿儺も仲間入りか
-
無惨は圧倒的な小物っぷりで下に見られてるだけで実力だけなら圧倒的に上なんだよなぁ…
-
縁壱>>>無惨>>越えられない壁>>その他
くらいの実力差はありますしね
-
鬼滅世界での強さで言うと
縁壱が圧倒的な差を付けて一位でその次無惨って感じでは
毒のおかげで人類側が持久戦まで持ち込めただけで
毒なし無惨なら勝てなかったと思う
-
デバフがクソ強力なのは割とバトル漫画では珍しい気もする
ていうかなんで大体のバトル漫画は目が潰れようが手足が吹っ飛ぼうが遜色なく戦えるの…?
-
無惨様も最後には炭治郎と和解して想いを託したんだよね…
鬼がしぶといのは種族特性みたいもんやしむしろ鬼殺隊が異常にしぶとい
-
キン肉マンの王位争奪戦でスグルがフェニックスの念波喰らって宙に浮くシーンあるんだけど今読むとシュールすぎて草生える
「はい、キン肉マン浮きます」じゃないんだよなぁ…
-
とっくにギャグ漫画では無くなった頃なのにシュールすぎる
https://i.imgur.com/Spc866N.jpg
-
自分が好きなのは黄金のマスク編で
ウルフマンがキン肉マンに自分のエネルギー投げ渡すシーン
キン肉マンが映ってるモニタースクリーンに投げ込んでそのまま届くのそうはならんやろ過ぎてメチャクチャ笑った
-
ルリドラゴンがトレンド入りしてて一瞬期待しちゃった
今日で休載1年か…
-
なんで連載したのか逆に聞きたいレベル
-
休載バリアがなかったら普通に打ち切られてそうな内容だと思う
-
お前は物事をを焦りすぎる
-
俺はルリドラゴン好きなんだけど連載続いてたらネタ切れしてた可能性はありますねぇ!
-
ルリドラゴンの7倍の話数を掲載したサム8がいうのなら…
-
漫画の好みは十人十色だけど、ルリドラゴンに関してはそんなガチガチの固定ファン付くほどまだ連載してないだろと思う
でも1巻分は連載してたか
-
ボイスコミックが良過ぎた
-
>>1191の並びに大蛇丸がいるの絶妙に場違いでなんか草
-
約ネバが一番面白いのって脱獄するまでですよね
海外ドラマのプリズンブレイクもそうだったし
この手のジャンルって脱獄後が蛇足感強い気がする
-
一之瀬家毎週夢でしたで面白くなると思うか?
なんだかとりとめのない他人が昨日見た夢の話を聞いてる気分になるよ
お前にとってはふわふわとなんとなく面白い記憶だったのだろうが
俺にはちっとも何を言ってるかわからないし面白くはない
-
これのせいでタコピーにもケチがつき始めてるの草&草
-
ジャンプラでバズったが尻すぼみだったファイアパンチ→チェンソーマン
ジャンプラでバズったまま終われたタコピー→一ノ瀬家
挫折というか作者の勘違いを正す期間ってのは必要なんだねぇと
-
勘違いというか編集は何やってんだって感じ
タコピーの時は鬱展開もスッキリコンパクトだったじゃん手綱握ってくれよちゃんと
-
長期連載に耐えうる程のストーリー構成力を持ってないだけじゃないかな…
-
そもそも題材的にも短編向きだったからね
色んな謎は夢の中の話でした、から終わりに入ってればまだ違った
夢オチなだけでもガッカリがあったのに、そのネタバレした後にいつまでもダラダラダラダラやってるからそりゃ離れるよねと
タコピー自体もオチは弱かったけど締めるのは早かったから、そこが大きく違ってた
まぁ最近の読み手側の悪い所なんだけど
snsを中心に「俺の考察を聞いてくれ!」「俺の深い感想を見てくれ!」ってのがバズの元になるから
謎を提供してる段階が一番盛り上がる
一ノ瀬も最初は考察()がわらわら湧いてたけど夢オチ後は誰も言及しなくなった
これ作品自体を読まない最悪な読み方なんだけど、うおおおオモシレーだけじゃハネない様になってきてる
-
バクマンでも描いてたけど担当編集ガチャやばいよなぁ
あと鬼滅とか呪術とかチェンソーとか売れたもんを新連載で擦ろうとするの悪癖だと思うわ
-
他誌だけど昔デスゲームまみれになってた時期もあったよね
今も暗殺者多くね?ってなるけど
-
そもそも夢オチって割と難しい要素だと思いますね
デウスエクスマキナと同じくらいそれまで没入感を持って楽しんで読んでた読者をしらけさせかねない
-
夢オチはあまりにもなんでもありすぎるんだよね
どんな幸せだろうと凄惨だろうと起きたらなかったことにできちゃうから
-
その点銀魂の育毛剤CMオチってすげーよな
-
夢オチを多用してはいけないと手塚治虫も書いている
-
夢オチでも覚めても覚めてもまた夢の中みたいな天丼ネタはすき
-
究極の超人タッグ編読了です……
試合内容自体はそこまで悪くなかったと思いますが、周りのノイズ(アリサの容態や父の超人嫌い、新世代と伝説の対立構造など)がとにかくしつこい印象でした
その辺がほぼ解消された終盤は比較的読みやすかったですね、最後は尻切れトンボ感ありますが
これらを踏まえた上で先週のカオスの「今度こそは必ず」からはゆで先生のリベンジの想いも少なからず感じました
(読書感想文)
-
数話遅れのジャンプラ版しか読んでない私にその言葉はショックだった…(カオス登場)
というか時間超人って名前使って新超人出すだけだと思ってたからそこまでガッツリやる気なの驚いてる、俄然楽しみになってきたゾ〜
-
>>1224
ああやだ恥ずかしいこんな(ネタバレしてしまって)恥ずかしい
申し訳ナス……
-
後追いしてる以上ネタバレについては正直全く気にしてないので大丈夫っす!
登場を聞いてかなりワクワクしてきました
-
究極タッグ編もまとめて読む分には結構印象変わるというか
リアルタイムで読んでると本当に引き延ばし感が辛いんですよね
偽完璧組も正義超人組もギスギスとした仲間割ればっかりでいつまともに試合すんだよというのを延々と繰り返すのが
-
終盤でハラボテが守銭奴ではあるけど感じのいいおっさんにキャラチェンジして
新シリーズでもそのキャラのまま通したあたりでここらへんで編集の人が変わったろうなってのはありましたね
-
神楽様千尋の事でコメントしました
-
万太郎が未熟なカオスを引っ張っていくことで精神的に目覚ましい成長を遂げていくのは良かったんですが、そこに至るまでのポカが多すぎて(特にセイウチ野郎周り)結局プラマイゼロになってるのが勿体ないっすね。
あと旧作キャラ達の格を落とすまいとやたらとデバフありの状態で試合させるくせして、肝心な旧作主人公がTDNクソ野郎になってるのはんにゃぴ…
見えないところで卑怯な手〜は絶対に言わせたらあかんやつでしょ。
-
ゆで漫画に倫理観求めちゃダメだからね
-
キン肉マンにヒューマンドラマ求めてる人あんまいないだろうに何故だか描こうとしますよね
せいぜいアシュラマンの泣き顔の顔芸が面白い、くらいしかないのに
-
でも…悪魔将軍とザ・マンのやり取りは熱かったから…
-
県民にキノコ出ました
-
今明かされるBLEACHの秘密
https://www.fashion-press.net/news/107283
8/10からか…水木しげる展とあわせて行くといいのかもしれない
-
パイ毛を宮野真守がやるのか、って思ったけど割とこの上ない適任だな
-
アスカケ来週カラー貰えるって割とアンケ取れてる……ってコト!?
毎週毎週カルピスの原液飲んでるような濃い展開なので売れて欲しい。ヒロインも可愛いしな(ヌッ
-
一ノ瀬とか人造人間とかなかなか打ち切られないな、30話超えちゃったよ
呪術はまた殴りあいのターンですか…宿儺は伏黒の術式なかったら絶対負けてるのに凡夫(ドヤ)とかいっちゃってさぁ、恥ずかしく無いのかよ?
-
恥ずかしいと思うのは凡夫ってわけ
-
少数派だと思うので大声では言えないけど人造人間100実は好き
-
何かポケモンのようなポジションになってるけど100号の人はなんで戦ってるんだっけ
-
100号は他の人造人間全滅させたら成長後のあしびくんの身体を好きにできるからだゾ
なお1号
-
土スタバでイザベラ様コメントしました
たまこ様が観賞しました
土何に藍神出ました
ZIPでアテム事務所の事語るでしょうか?
-
尊氏殿作中の存在感の割には全然人気無いのな
普通は強力なライバルには相応に人気付く物だが
狙い通りなのか外してるのか
-
好きとか嫌いじゃなくてずっとなんなのコイツ…ってなってる
-
松井先生は狂人を描くのが上手すぎる
-
尊氏はライバルというよりラスボスが開幕からやりたい放題してるようなもんだから…
-
今やってるるろ剣の漫画って月に数ページしか掲載されてない上に面白くないって聞いてマジ?ってなってますね
どっか身体悪いんかね和月
-
頭とか?
-
社会的地位は確かにメチャクチャ悪くなったな…
-
なんでそういうこと言うの…復帰後はやらかしてないし続編の品質としてはマシな方なのに…
新アニメの商品展開を含めた監修作業とかがあるのと、実在の人物出したり大ヒットした金カムイと被りがちだったりで慎重にもなるんじゃないの?
-
ぶっちゃけ「古いから」が全てじゃないですかね
武装錬金が打ち切られたのにアニメ化やその後の展開に恵まれたのも
メイン読者層には古くてノリが寒い一方で昔の読者にはウケていたからなんて話もありますし
-
まぁ古いからですよね
昔の作品の読者って良くも悪くも昔の思い出が好きなだけで作品自体を追う人って半数いればいい方だと思うので
-
和月先生の社会的地位の話はアレ新聞が悪いよ
なんで一つだけ個人名わかるようにしてんだよ
-
そもそも月に数ページの時点でもう大嘘なんだよなぁ…
-
元々の面白さってのが謎なんだよね
まあ歴史としての幕末の方が好きなガキだったから
まだファンタジーと割り切れず冷めた目で見てたってのもあるけど
-
社会的地位の話は単純に犯罪行為をしていた和月先生が悪いだけでは……
-
普通のポルノならまだしもロリコンだもんな…
-
彼は厳罰化の流れの時になぜ処分しておかなかったのか
しまぶーはまぁ捕まっても仕方ないにしても時間的猶予あっただろ
-
昔のは読んだことなくてSQのだけ読んでるけど台詞回しが気になる
なんか妙に暑苦しくてクサいから古いというよりオタ臭いのかも
-
るろ剣よりも
同時期のラッキーマンで剣を使う戦いのシーンで「るろ剣で予習しとけば良かった」とかボヤいてるシーンの方が好き
-
「○○先生ごめんなさい」久々に見たい
-
モテ王サーガの鮮度の良すぎるBLEACHパロネタすき
-
あの時代はパロしやすい漫画が多かったのもあったとは思いますね
ワンピナルト鰤アイシールドテニス
個人的にはハバネロはこれ許されるの?ってなった
-
ロボこはワンピネタをあんまりやらずにハンタネタが多い印象ですね
あとジョジョネタをやるギャグマンガが案外少ない
-
それこそもて王はジョジョネタたっぷりでしたね…
タクヤ夜明けの炎刃王のパロディネタぶち込んできた時は死ぬほど笑った
-
ジョジョリオンネタはなんというかわかりにくいしウケにくいと思う
週刊誌時代の6部までの方がネタにしやすいだろうけどそうするとわかる年代と読者層が離れていくからジョジョネタ全体がやりにくいんじゃないですかね?
-
そもそもゼロ年代に擦られすぎたせいかアニメ化で作品の世間的な立ち位置が変わったかで
リアルドラえもんみたいなやる方がどうかしてるみたいなポジションになってはいる
もて王みたいなパロり方じゃなきゃそれなりに今も通用しそうではありますが
-
少し古いけどスクエアでやってた貧乏神はちょくちょくジョジョネタやってましたね
-
貧乏神が!で転校生に絡まれないように顔を劇画調にして潜伏してたら周りに劇画伝染するやつ好き
-
>>1270
それマジで好き
-
大亜門ほんとすき
https://i.imgur.com/3VNqhVi.jpg
-
大亜門先生とかいう唯一ジョジョパロを許された存在
太臓連載してたときってアイシールド21、BLEACH、テニプリ、デスノ、ネウロとかパロ素材も豊富だった
-
今では奥さんの家に借金して目は緑内障という切なさ
-
ロボ子と比較するとパロディの割合高すぎ、あとキャラが不快
時代の違いを加味してもここらへんが明暗分けたように思う
-
珍子よりは圧倒的に好きだったが…
-
今読むとキツいなって思う作品ちょいちょいあるよな…
-
不快なキャラを減らした結果長期連載出来た斉木楠雄すき
-
いつでも捲くれるように伏線予めしょっちゅう撒いていたけど
アニメ放送中に終わるのは何かの事情を感じましたね
-
今の漫画って不必要な不快なキャラはだいぶ減ってる感じしますね
夜桜の序盤に出てきた社長や初期路線アニキぐらいじゃないすか近年のジャンプでは
-
勇者学とのセルフコラボ回でセルフツッコミしてたの好き
-
燃堂とかいう愛すべき最高のバカ
-
ロボ子は作品の骨格が日本一好感度の高い作品のパロだからちょっとズルくもある
-
ロボコの声をチョコプラにやらせるか!って最初に思いついた奴は何者なんだよ…
-
チョコプラから営業かけてきたかもしれない
-
ロボ子はチャパ王とか天空闘技場の審判とかそこから!?ってチョイスが絶妙
-
いや社畜て
-
ロボコも結構長いけどそろそろおわるんかな?
-
四皇ナメんなよって展開いい…
なんかハットリ久々に見た気がする
-
ドリトライくん…
-
結構現実の方でお預けくらってた&しばらく別視点だったからワンピースの今の話長い気がしてたけどよくよく考えるとヨークの陰謀から拘束までの展開早いな
-
ワンピース
そりゃそうだって感じだけどあっという間にヨーク負けてて草、来週は回想かな
ルッチ…ルッチ…ロブ・ルッチ…何やってんだよお前、ルッチ、仲間みたいな顔して同じコマに写って、ルッチ、CP0だろお前
呪術
なんか具体的な数字出るとここひっくり返 しポイントですよって言われてるような感じあるな
ヒロアカ
熱過ぎぃ!
やっぱ…オールマイトを…最高やな!
みんなの個性参考に組み立ててるのも良い…
キルアオ
戻り方がコナン!
-
鵺
ちょっと強くなっても旧家に勝てたりはしないのそれは、そう!
でも折れもしない覚悟ガンギマリ系主人公の鑑
夏企画の絵日記でも膳野イカれてて草
アンテラ
学園生活シーンのどっかにファンがいないかつい探してしまう
旧不壊の春歌ちゃん飾り千切ったり写真にピース決めたり可愛いっすね
歩道でアンムーブ発動しても居眠り運転トラックがツッコんで来るの神がよ…!
-
アンデラのファンもう黒いのに乗れなくなってて草ァ!
あとクエストはもう描写なしなのも草
ドリトライくん反則を犯したら処刑はともかく至近距離で拳銃撃ちすぎで変な笑い出ちゃった
頭一発でええやろ
-
体育祭でケツ晒すハメになったシェンとめちゃくちゃ小さく怒るファン面白すぎるだろ…
-
DDでさよ様と楽君コメントしました
-
ドリトライ打ち切り関係なく、元々どう言うドラマを描きたかったのかよく分からないな
-
いい加減五条宿儺戦ダルくなってきた……
虎杖が驚き役ですら完全にモブなのひどいわ、主人公だぞこの子
-
ドリトライは『昭和』+『ボクシング』ストーリーだったはずだけど両面で微妙なのがね…
-
>>1298
呪術に関して元々素人だし術式が使えない→何が起こってるのか体感として分からないからコメントも出来ないって感じだろうね
-
神はさぁ…クソなの?(n回目)
-
アスカケは良い意味でカズロウ兄貴の掌の上なのは曲がりなりにも社会に出て格闘家としての100点を目指してる兄貴と、50点の人生を盲目的に目指してた二兎との人生経験の差ですね
そして推定チヒロの娘は狂犬か?と思ったけど本人も大概狂犬だったか…
-
まぁ数字出たし来月くらいには五条スクナ戦も終わりじゃないすかね
個人的には虎杖の謎の修行とか脹相への謎の謝罪とかそういう積み重なったフラグが気になる
-
家に仕送りしてたし連絡も取ってたカズロウ兄貴、練習相手枠に落ち着いた不良と扱いが上手いっすね
火ノ丸相撲を長期連載してただけある
-
なんかキレてたの二兎だけっての新しくていいなw
-
【FC情報:BLEACH生誕22周年記念】
本日8月7日(月)は『#BLEACH』生誕22周年記念日!
これを記念して #KlubOutside 会員限定コンテンツ「Q&A」の回答の一部を期間限定で特別公開!
FC会員ではない方もご覧いただけます!〈スタッフ〉
公開期間
2023/8/31(木)まで
https://twitter.com/tite_official/status/1688212548519411712
今明かされるBLEACHの真実
-
警視庁に金太郎出ました
-
主人公の兄なんて重要人物をこんな序盤の憎まれ役で消費するはずがないのはわかってたけどこのヘイトコントロールの上手さはやっぱ川田先生の手腕ですね
-
刃皇もなんやこいつ…から始まって見直して結局なんだこいつ〜!って落ち着いたしな
-
乙骨が食らったらゲロ吐くレベルの打撃を複数発連続で喰らって戦闘続行してるミゲルはなんなの
-
シャンクスの腕食った魚とかほんとなんなの
-
ミゲルやラルゥって今何してんだっけ
-
釘崎はもう死んだままかエピローグでちょろっと登場して実は生きてたかのどっちかでいいわもう
登場しても役割がなさすぎる
-
一応魂に攻撃する術式っていう特性があるので伏黒の中にあるスクナの魂にダメージを与えまくることはできるかもしれない
そういえば真人の術式は魂を変質させるから反転による回復は不可能ですが魂を捕らえた攻撃による損傷は反転による回復は可能なんですかね?
-
伏黒の魂を盾にしてる宿儺に対して五条がバンバン攻めてるし修復はできそう
-
エスパーダってアーロニーロ以外はヴァストローデだと思ってたけど半分くらいアジューカス説もあるんすね
-
五条いきなり分身して草、なんすかそれ(困惑)
-
ハンターハンターは履修しとけ
肢曲だ
-
そういうことじゃなくてそんな技使えたのかって事でしょ
-
最強すぎて搦め手を使う必要がなかっただけで実はこんなこともできる理論でまだまだトンデモ技使いそう
-
>>1316
虚のままならこいつはヴァストローデかな?とか予想はつきますけど破面になったらよくわかんないっすからね
…
ザエルアポロは小説でアジューカスだと言われていたようですけど
-
ZIPでケンシロウと花道とパンダがインタビューされました
-
キン肉マン王位争奪戦編読みましたが、この時のキン肉マンって常時デバフかかった状態で戦わなければならないのは読んでて割とストレス感じるんでしたよね?
奥の手封じられてしかもチームメンバー足りないままコンディション万全の相手と連続で戦わなければならないっていう
幽白のトーナメント戦も似た感じでしたが
-
そしてセコすぎるフェニックスと露骨に足を引っ張るハラボテを一つまみ
-
予言魚がご成婚しました
-
アタル兄さんの最期とロビンvsマンモスマンで男泣きしましたねぇ!
なお究極の超人タッグ編での裏切りクソマンモス
-
グモニで楽君とさよ様インタビューされました
-
ノンストップで海馬コメントしました
-
芝居に川藤出ました
-
他所でチェー牛って言われたけどこれなんて読むんだ
ちぇーうし?たぶんチェンソーマン信者って感じの使い方だったし
いい意味じゃなさそうだからほっといたけど
-
チーズ牛丼からの変形だからぎゅうでしょ
-
チコにイザベラ様出ました
-
先週から無料配信で刃皇裁判編が始まりましたがやっぱ何回読んでも面白いっすね
-
うるかちゃんがかわいそうだよねぇ…!
-
下手したら変なコラの方が記憶に残ってるかもしれない横綱
-
コラも好きだけどテンポいいし熱いし好きだったなぁ
あとジャンプでちゃんとセックスする漫画ってだいぶ珍しい
-
うるか勝った!僕勉完!
とはならなかったんだなも
-
あしゅみぃが一番ってそれ一
-
ぼく勉は先生が一番人気だったんだよな?
-
あしゅみぃ先輩にも勝利くれたから僕勉のマルチエンドは悪く言えねぇよ…
-
こいつら馴染みすぎだろ…
https://i.imgur.com/MfTQqdd.jpg
狗巻もパンダと馴染みすぎ
あのコラ郡作ってたの火ノ丸のファンなのか僕勉ファンなのか…
-
>>1339
人気投票の話になりますが他四人足しても先生が勝ってます
-
人気投票ってたまに自分の肌感覚と結構違ってえっこんなに人気なの!?ってなる事あるけど先生ェに関してはそうだよねって感じしか無かった
-
>>1342
強すぎィ!
-
いちご100%の東城、ニセコイの千棘、アオのハコの千夏先輩みたいな勝ち確ヒロインありきのハーレムじゃない純粋ハーレムって珍しいな
-
>>1345
訂正
アオのハコはそもそもハーレムじゃないし物語始まる前から決着してた
-
東城…?
-
勝ち確スタートではあった
-
ハーレムモノは作者激推しの勝ちヒロインキャラほどなんかびみょうなのはなんでなんすかね……
-
身も蓋もない言い方すれば、素で人気あるならあえて推す必要ないからじゃない?
-
ラブひなとかネギまとか…(じゃんぷじゃないけど)
-
幼馴染の時点で負け確だったり
デザイン的にメインヒロインっぽいのをあんま人気出なさそうなデザインにして
サブヒロイン寄りのキャラに人気出そうな要素固めて昇格(あるいは想定内)ってのはあるあるな気がする
いちご100%で言えば西野とさつきと比べたら東城のデザインは弱い
-
みんな可愛いんだしフツーに優しい子が人気になるんじゃないの?という偏見があるけど実際人気になったキャラと主人公と結ばれたキャラの性格とかどうなってんのかな
誰か調べた人は居ないんだろうか
-
今週は合併号でお休みでしたね
暇ゾ
-
今ボンドの気持ちがよく分かる
-
風呂上がったら読もうとウキウキしてたからショックっす…
-
お盆はお休みだってわかってるのに毎年ガッカリする
-
シャドォが久々に出てきたからオッケーです!
-
先週合併号だったの自分もさっき気付きました…
-
やはりヤバイ
https://i.imgur.com/C36pxEG.jpg
累計3000万とかウ…ウソやろ…こ…こんなことが許されていいのか
-
ビルドキングの存在が消されてないか?
-
なんか既視感あるなと思ったけど銀魂だわ
-
ジャンプラの定期購読特典で読切パック来てますね
やはり足が太い
-
年始の読み切りもそうだったけどやっぱりどこかトリコが抜けてないというか
トリコっぽくなってしまうな
スケールをとにかくデカくするってやり方はもう作風なのかも知れないが
-
ボルト全話無料が来てんじゃーん
終盤ボルトの異常なメンタルの強さ好き
-
ヤバイヤバイと聞くと10年くらい前にGLAYが出した曲を思い出すな。サビがヤバイヤバイって繰り返すやつ
しかしギャグとして振り切ってんなーと思ったら割と後味悪くて草も生えなかった
-
琉球人特有の独特の死生観が強くなってきたのかなしまぶー
-
でもまあ三本柱方針じゃないけどしまぶー本人なのか編集側なのかそういう立ち位置でいいと思ってるのかもね
同じカラーの作品ばっかになったら雑誌として袋小路にハマるし
-
何か画太郎の漫画に似たようなのあったよな
ジミーヘンドリクセンだっけ
-
なんか思想が強くなった気がするなしまぶー
沖縄人の宿命というか…
商業作家は作者の思想が滲み出るようになったらおしまいだけど、それ含めて「ヤバイ」って意図して思わせたかったなら見事に成功してる
-
今になって読み返してみるとトリコってしまぶーのメジャーになりづらい部分(もちろんそこが好きって人も居るだろうけど)を丁寧に対策して作られたんだろうなぁと感じる
編集が優秀だったのか
-
カシマレイコが最強の妖怪すぎて草
-
デンジって周りからイケメンと認識されてたんですね
-
じゃあデンジって顔がそこそこ良い(+10点)馬鹿(−50点)みたいな評価なの?
-
ブサイクだったら椅子になるって言っても相手してもらえなさそうですし
-
容姿伊勢海+雰囲気デンジって感じで褒められてるのかと思った
-
デンジ君って高身長だし運動神経も良さそうなので育ちさえまともならモテる側じゃないすかね
-
サンドランド映画イベントありました
主人公出ました
-
ジャンプラの読み切りのうつろうカノジョたち良かった
主人格のくせにしれっと末っ子ポジに収まろうとしてるの好き
-
ブラクロGIGA流しだってさ
まぁ今の順位からすれば妥当なんだろうけど割と長くアニメやっててキッズにもウケてた(はず)作品を他所に飛ばすのはんにゃぴ……
ただでさえ呪術ヒロアカワンピ終わったら読むもんなくなるのにそれでえぇんか
-
マジで次の看板作品どうするんでしょうね
アンデラもサカモトも超面白いけどジャンプの看板背負えるかって言われるとちょっと違う気がするし
-
人気作の引き延ばしが無くなったのは作品の質担保に一役買ってるけど
その分弾切れ起こしやすいんだなって思ったわ
まぁ他の雑誌はそれが普通だし、今までもそういう時期はあったから当然なんだろうけど
-
アンデラはチャンピオンっぽいんだよな
覚悟のススメとかその辺の時代の
-
というかGIGA流しするほど現状ジャンプの弾ってありましたっけ
長めの休載何回かしてるし左遷ってよりは作者の体力的な面が原因でしょうか
-
当時の編集部の見込み通りにサム8が看板入りして、アクタージュのメディアミックスで盛り上ってたらまた違ったんでしょうけどね
-
アクタージュの損失はかなりデカいねぇ…
-
アクタージュ鬼滅呪術が同時連載してた時期は連載漫画ほぼ全部アニメ化してたとか言う黄金期でしたね……時代が時代なら昔の黄金期の売り上げ余裕で超えてたまである時期でした
-
作画の人ってお仕事貰えたのかしら?
-
本誌にもちょこちょこ読み切り載ってんね
この前のはマーダーミステリーの導入とかだったけど
-
ジョジョ4部とかスラムダンク終盤やってた頃が黄金期って言っても所詮この程度なんだよな
https://i.imgur.com/eu3jteu.jpg
-
やっぱ知らない作品ってどんな時代にもあるんだなぁ
-
聖闘士星矢って90年代入る前に終わってたんすね…
-
しまぶーがアレ起こさないでそのままたけしの連載続いていて
(もうバーバリアン編がシリアス長編の最終章でもおかしくなくておそらくそうなんだろうけど)
テレビアニメになっていたらどんな主題歌なのかとか想像するのたのしい
-
ムヒョが巻頭カラーだか新連載のときが一番すごかったな
-
ムヒョロジの人も今じゃ超売れっ子エロ同人作家だもんな、パンジャとロージーの本出して欲しいゾ…
-
アウターゾーンとかいう謎の長期連載あったのは覚えてる
-
>>1390
この頃のこち亀って90巻台あたりかな
-
ごめんよく読んだら秋本先生自身がそう書いてたわ…
-
>>1396
いいだろミザリィだぜ?
-
ふと思ったけど5巻以下で完結する面白い作品ってなんかあんのかな
-
逢魔ヶ時動物園とかデビリーマン好き
-
惑星をつぐ者は全1巻だけどすごいすき
-
バオー来訪者の終わり方すき
-
サイコプラスとか仏ゾーンとかのちの長期連載作者の前作はやっぱり魅力があるなあと思うことが多い
-
今週のにごりりネタ多すぎィ!
竹取物語からライジングインパクトまで振り幅がデカすぎる
-
ブラクロってもう少しで終わりそうだし待ってやれよ…とおもったけど悪魔倒して終わりや!と思ったら更なる黒幕出てきたし魔法帝倒しても更なる黒幕出てきそうだからなぁ…
-
SQってジャンプラより読者すくなそう
-
青エクはアニメ1期の頃の女人気がエグかったのはよく覚えてる
確かタイバニと一緒のクールだったから右も左も腐ばっかでそりゃもう大変でしたね
-
ジョジョランズ面白いゾンズも〜これ
-
なんだこの予測変換は(半ギレ)
-
新作アプリかな?
-
ジョジョランズは4部とか5部っぽさあって好きですね
予測不可能な感じがキモチーノン
-
どこで連載してるのかわかんねぇ…SQ?
-
UJか…コンビニに置いてる所すら見たことねぇ…
-
>>1407
スパイファミリーとか平均閲覧数300万あるからジャンプラは週刊少年ジャンプ本誌より読者数多いとすら言えるぞ
-
自分はウルジャンを配信サービスで買ってますね
会費高いけどunexst会員だと毎月雑誌買えるくらいはポイント貰えるんでそれで
-
スパイファミリーすごい人気よな
つかアーニャの人気ってオタキャラ人気というより
アラレやまる子に近い物だと思うけど
じゃあまる子のグッズ貰うのと同じ感覚でアーニャグッズ手に入れられるかっていうと
やっぱかわいいから人目気になるんよな
いや、自意識過剰ってのもあるけど普通のアニメキャラじゃなくて幼女だし
普通のアニキャラより一段階ハードル高い
そりゃスパイファミリー知ってる人からすれば上記の理由で気にならんだろうけど
よく知らん人から見ると「うわこいつ幼女グッズ持ってるよ…」って思うんじゃないか、やっぱ
だって俺もな逆に知らん作品の見た目かわいい幼女のグッズ持ってる男見たらうわそういう趣味か?思うもん
つまり何が言いたいかっていうと俺もクリアファイル欲しかったなってことです(早口)
-
ヨルさん美人で愉快な人だからすきだけど何故か女から発達障害扱いされてておいおい嫉妬か?と思ってしまった
-
あんな美人でいい体してんだからハニトラとかもできるように教育しとけよなぁ(ゲス顔)
-
ヨルさんは弱女の夢って書かれてて笑った
化粧しない仕事できない友達いない会社の同僚と仲良くできない
でもそんな私もスパダリと可愛い娘と出来る弟がいます
-
ヨルさんに共感する女性ファンはめっちゃ多いって聞くな
ヒッキー的な人気
-
まあ発達とはいわんだろうけども生命倫理にちぐはぐした感を覚えるのはわかる
ピーキーだと一般向け商品のアイコンとしての商材にいまいちしにくいんよね
-
ヨルさんは肉体派ChatGPTみたいなもんだから全然可愛いもんよ
まぁほんとのキムチから街を守る良いヤクザまでをリアタイで見せられてたから、アレの人間性を超えない限り気にならないのもありますが
-
アニメでも特にフォローされなかったあたり拳西は本当に設定や物語の展開に足引っ張られまくってますね
多分リョーゴでもこいつの名誉を回復させるのは無理かと
-
アニメや漫画ののキャラに発達認定する人苦手、というか嫌いです(ブチギレ)
そういうもんがないファンタジーの素晴らしい世界として楽しんでるのにいちいちカテゴリー分けされるのは普通に嫌なので窓際行って、堕ちろ!
-
シンプルに力負けしたので拳西に対して言う事は何も無いけどスーパースターって劣化ミラクルみたいなもんだから普通に強いよね
-
拳西さん出る度に評価が落ちまくって顔に卑猥なタトゥーまで彫った檜佐木くんが可愛そうだった
-
拳西はあの実力で他人(主に檜佐木)に厳しいのがなぁ
-
ハッチ以外の仮面の軍勢無能すぎ定期
-
バギーがロジャーの船員だったとは初期からの設定だし
肩書き利用して口八丁手八丁で一方
ボコボコにされても一切折れない根気もあり
のし上がった実感があるんだけど
コビーは別人化していまいち『初期キャラが粘ってる』感がないんですよね
-
ウィッチウォッチ
うろんミラージュ擦り倒してきた成果がここに!
ワンピース
モルガンズしっかり盗聴電伝虫持ってて草
リリスこっそりエルバフまで着いて来てもおかしくないな?
いよいよ海軍大将とのガチバトル始まるのかどうか、黄猿相手じゃ空飛んでも逃げ切れないだろうし
サカモト
我こういうハートフルな回好き!
店員達が謎の自信に満ち溢れてて草生えちゃう
呪術
領域直撃した時もそうだったけどこれ意識失った時に自動的に摩虎羅出てくるようにしてるんすかね
-
ウィッチウォッチ長いことシリアスだったから今回少しギャグ入って良かった
ワンピは久々にキャプテンクロを表紙で見た、リクエストした人ナイス
今何してのやろ…
最近クザンより黄猿の株爆上がりで草生える
ルッチはちゃんと情報伝えたのかブラフ流したのか気になる所
呪術、結局相打ちかな と見せかけてまた次週は違うことになってそう
最強決定戦の悪い所なんだけど、引きで決定打になりそうな攻撃しても
次週で別に試合展開に影響ありませんでした、説明だけします
って流れが多すぎて悪い意味の予想の裏切り方してるのは何とかしてほしい…
マコラ召喚か?ヤバい!→説明だけして帰る
宿儺に重いダメージ!→殴られてキツいけどまだやれます、五条パンチの重さ説明だけ
って流石に長すぎるからそろそろ決着付けてほしい
-
アンデラ
ラブレターに直で来いよは姉御が過ぎるなジーナ
シェ…シェン!!!生徒殴れないのお前ホント……
ヒロアカ
いーやページ数!これしか載せられないなら普通に休ませてやってよ
アイテムが壊れたらとは言うけど今でこれなら将来的に下手な個性よりアイテムの方が強い時代に突入しそう、個性は個性でどんどん混ざり合って強力になっていってるって話だけども
暗号
匿名希望もすっかり可愛くなって…
東洲斎さんがグラビティガール過ぎるのでこれくらいの付き合いの方がカップリングとして健全な気配がしてきたな
-
今の所宿儺が強いと言うよりはただただ伏黒のマコラが厄介って感じで結局伏黒取り込め無かったらお前負けてただろ...って駆け引きの連続で期待してたのと違って残念
-
五条を凡人呼ばわりしときながら伏黒ボディとマコラ頼りなのはひどい
宿儺お前呪いの王降りろ
-
>>1430
ビジュアル激変がでかいっすね
イケメン化しなければまた違ったかも
-
宿儺さんマコラいなかったら勝負になってないように見えるのだが…
-
えるえるにさよ様出ています
-
すっくんが自前は斬撃しか使ってないのに散々な言われようであたい悔しい
火山より強い火も使えるんです
-
U何でマジンガーやります
-
冗談抜きで五条先生が炎も斬撃も無限だから効きませーん😎状態なのがね
かと言ってアッサリ突破されたら五条先生弱く見えちゃうし難しいバトル
-
ブラクロついにですか・・・
-
アンデラ転生してからほんと別漫画に転生したのかってくらい面白くなってるな
でもアニメから入る人はここに至る前に切る人も多いんだろうな…もったいない
ワンピは今のルフィがびびるくらいで改めて格を実感させてくれましたねボルサリ
巻末の汚い絵のやつさっさとスペース空けろよ
おめえらの家族なんてどうなろうと興味ねンだよ
-
そんなこと言ったらジャンプに恋愛漫画求めてない俺は巻頭カラーの漫画の方が消えてくれるなら嬉しいって感じですけどね
-
そうなるともう好きな作品の単行本でいいだろ遠野!
-
ジャンプ
いらない
-
なんで打ち切られないのか不思議な作品たまにあるよね
-
半分は当たっている 耳が痛い
-
キルアオが巻頭貰えるくらい世間じゃ人気なのもビックリだもの
なろう系、暗殺者ネタはやっぱ人気あんのかね
-
ブォンジュールがジャンプに掲載される可能性も微レ存…?
-
キルアオはアネゴ結構すき
あと読みやすいからなんとなく読んじゃう
そこは技術だとおもいますね
-
アオハコも鵺もどうせ打ち切りだろと思って最初読んでなかったからチクショウ!
鵺は途中からですけどなんとなく流れはわかる、というか王道
暗号の答え出されても全然わからないぇ、俺は雰囲気で漫画を読んでいる
-
鵺の陰陽師好きだけど長めのシリアス話始めったらその間に人気下がって結局その章の終了とともに打ち切られそうな雰囲気を感じる
-
分かっちゃいたけど五老星も人の命は虫だと思えとかクソっすねこいつら
-
五老星的には海軍大将とか中将と同じ空気吸うの平気なんすかね
ああいうのは天竜人の中でもレベルが低い連中の習慣なのか
-
人扱いしてるからマシなんだよなぁ
-
根っから天竜人なら虫だと思えって言葉出ないよね
下民なんてそう思うまでもなく実際虫なんだもん
-
コブラでの一件見ると五老星は人間とは別種の可能性あるからな
身分とか差別からくるレベルじゃないのかもしれん
-
>>1457
人間を心から見下して虫扱いしてるというよりは
一々人が死ぬ度に騒いでたんじゃこんな仕事やっていけねーよ
虫が死んだ程度に割り切ってやることやるんだよ、ってことですよね
-
いつの間にか初期鬼滅ルートを辿って生き残りつつある鵺くんマーベラス
武装錬金みたいにアンケそこそこ単行本売上ガッツリな感じのヒット作になる気配が
-
さらっと流して読んでるだけだと目下戦ってる子とちょっと前にいた明るい子の違いが分かってない
-
今さらルフィが黄猿にあんな反応するんかな
それとも既に五老星の存在を感じとってるとかなのかな
-
きざるの襲来シーンめっちゃかっこいいからアニメの作画スタッフがんばえー
-
ウィッチウォッチ読んだけど展開強引に畳み過ぎじゃないですか?
巻頭間近なのにまるで打ち切り展開のようだ
ギャグは笑ったけどね
あの唐突に出てきた漫画家はなんなんでしょ
初対面ぽかったが前々からちらほら出てくる伏線あったんだろうか
-
あの漫画家は何度かやったうろんミラージュっていう作中漫画の作者だぞ
確かなんかの回で実際に出てるので唐突ではなかったりする
-
ああ、やっぱずっと漫画追ってたらそこでそいつきたか、となるギミックか
ああいう伏線好きよねあの作者
-
スケダンとコラボしたんだから浪漫先生出してほしかった
完全ギャグになるが
-
篠原先生なら彼方のアストラだいすき
伏線回収が素晴らしいのでみんな、観よう!
-
今の作品に興味をもってやれ 山場が近いところだぞ多分
-
正直シリアスよりギャグ回の方が面白いからギャグやってて欲しいとこある
Gパン回とか没入回辺りの話やって欲しい
-
ジョジョランズ読んだけど露伴ちゃん大暴れでマジで草
-
スケダンはボッスンがなゲスいショタと女の子の家に遊びに行く回でクソほど笑った思い出
ゲスが女子の部屋の空気を味わい尽くそうとして過呼吸で倒れた辺りはギャグセンスありすぎ
-
ウィッチウォッチのシリアス回は銀魂のシリアス長編みたいなもんやし…
-
でも銀魂の完全なギャグ回って案外と少ないんですよね
大抵はストーリーとギャグが混在してる
ストーリーの比重が大きい時は読み飛ばしてたけど
-
スケダンのシリアスは重すぎるっピ!普段との高低差ありすぎて耳キーンなるわ
ブラクロ移籍は人気低迷じゃなくて作者都合なんですかね、打ち切り候補たくさんあるのにこれはキツいですよ
ドリトライはもう完全に畳みに入ってるけど人造人間や大罪、映画やアイスヘッドは終わりそうな気配ないな…弾がないから打ち切れないんかね
-
人造人間はずっと後尾定位置なのに終わる気配ないですね
ジャガー枠なんですかね
まあこのままあしび退場で強引に次に終わらせるとかも出来なくもないですけどw
-
五条が24時間無下限と反転回し続けてるって事は寝てる間もやってるわけだし宿儺も気を失ってから摩虎羅出すくらい出来るって事なのかな
-
黒閃1発で気絶って相当ダサいよな
どんだけ差あるんだよ
-
直撃にノーガードで赫直撃もしたから……
-
>>1478
ここで映画のミゲルをひとつまみっと
-
五条悟から一切手加減の無い全力の引き寄せラッシュを受けた直後のミゲル「サッキノハ ヤバカッタ」
-
ミゲルはさすがに黒縄の効果で万全の引き寄せラッシュは食らってないとは思うんだけどね
まあ普通の呪力パンチでもあんだけ食らってピンピンしてるのはおかしいけど
-
羂索「1分足止めしてね」
漏瑚「ざけんな」
花御(無理でしょ)
真人(無理だね)
ミゲル「10分ダ!ソレ以上ハ出来ナイ!」
-
ほんへには出てこないのに株が上がり続けるのほんと草生える
山ちゃんボイスも納得の強さ
-
一分間でキレた特級呪霊達の足止め条件は
明らかに怪しい呪具の半径4メートル以内で五条悟を一分間足止め、なのでミゲルでも不可能だと思われる
-
今のチェンソーマンやりたい事を全部チェンソーマンで消化してるから
あんなのらくらした展開になってると思うんすよねえ
-
週刊のいつ切られるかわからん環境って大事なんだなと思った(小並)
あのTNPの良さはどこに行った
-
どんな打ち切り漫画でも4巻くらいは出せるくらい打ち切りが無くなりましたね…ドロンドロロンとかも5巻あると知ってびっくりした、そりゃ話もダレるわ
ドリトライ?3巻分はあるんじゃないですかね(適当)
-
チェンソーマン第一部ちょろっと読み返そうかなと思ったのに気づいたら一気読みしてしまった
第二部もそこそこ楽しんでるけど比べるとやっぱ違うな…
-
全11巻で公安編、レゼ編、サンタ戦、闇の悪魔戦、マキマまでやり切ったの欲張りパック過ぎる
-
このテンポの悪さに既視感あると思ったらファイアパンチだった
-
GHQ陰謀論はおバカな人が最初に入る陰謀論のチョイスとして良いですね
-
原作の後期悟空さってアニメとは違ってかなり冷静なタイプで驚きましたね。それでいてちゃんとサイヤ人してるし
何度も死んだり生き返ったりしてると死生観こわれて思考もドライになっちゃうもんなんですかね
-
子供の頃から村長の人質ごとやっちゃっていいの?っていうような奴だし
元々アンチヒーローの意思の元キャラ付けされてる部分があると思いますね
-
ブウとかセルとか勝てない相手に対しての見切りの早さ凄いよね
-
戦闘民族の血ですわ
どうして王子の方が人間らしくなっていくんだ
-
>>1493
青年期前半はラディッツやフリーザの命乞いを聞き入れたりギニュー特戦隊にとどめ指したベジータに怒ったりで結構ウェットなんですよね
分別があまりなかった子供の頃と悪人の命助けて痛い目見るのを繰り返した30辺りから似たような気質になってくのがなんか生々しい
-
んまあ子供も出来たしちったぁ良識人ぽいムーブもしてみっかぁ〜
→ピッコロさんが親代わりしてくれました
→ありがてェwwwほんじゃ自由にやらせてもらうわwwww
-
原作ろくに読んでないくせにネガティブ気味なパブリックイメージで悟空さ語る奴好きじゃないし嫌いだよ
-
>>1498
うわぁ
-
>>1499
俺の事言ってるならネガティブイメージは持ってないですよ
むしろアンチヒーローとしての確固たる意思で造形されてるから
時代の価値観に流されずここまで長続きしてるんだと思います
その辺作者が明言してましたね
-
フリーザって両手でデスボール使ってたかなって思って調べたら使ってたんすねぇ
https://i.imgur.com/TyXUrn1.jpg
https://i.imgur.com/0yUEcji.jpg
-
夏だねぇ
-
>>1501
原作を読んでみるとフリーザに止めを刺してしまったと思って凄く悲しそうな顔したり
ブウの地球破壊から咄嗟にサタンを助けてしまって本来救おうとした悟飯達を見殺しにしてしまったり
扉絵とかセルゲーム前とかで家族サービスしてたりする
別に確固たるアンチヒーローとかではない人並みに人情を兼ね備えた悟空の姿を見ることができるので
パブリックイメージにとらわれずに読んでみるといいよ
-
ID抽出したら他所のスレでもまあまあキモい偏見で物事語っててうん…
(知能や感覚が)ちょっとずれてるかな…
-
その作者が明言してるところ見せて欲しいっすね
-
そろそろ夏休みも終わりかな
-
DBじゃないが昔ジョジョのスタンドは編集から波紋やめろって言われて生み出したんじゃないとか
アシスタント経験無いのに荒木飛呂彦はアシスタント時代云々とか調べりゃわかるバレバレの嘘と妄想書き散らしてた人かな
あとは○○に○○しました君と同じ人か
-
>>1506
画像貼るのあんますきじゃないので鳥山 悟空 ドライで検索すれば色々でてきますよ
>>1508
その話は知らんですね
他人だと思いますよ
-
アンチヒーローというか悟空はヒーローじゃないって姿勢は鳥山明としては割と珍しく一貫してるよ
結果としてヒーローになるだけとも言ってるけど
-
ドリトライはなかなかネタになるタイプの打ち切り漫画になれそう、心の強さってなんだよ(哲学)
でもボーンコレクションを読切版から原型ないほどに設定変更したのはもう許せるぞオイ!
パイラさんはキルコさん、命令者ちゃんに次ぐ打ち切りヒロインになれそうだったのに…
-
読切から内容変更されて微妙になってると悲しくなりますよね
ゴーレムハーツとか読切は面白かったのに本編は終始何コレ?って感じでした、なんかどことなくストーリーの節々がサイコになってたし
-
>>1509
まず作品読んでみたら?
-
未来トランクスのいた世界は悲惨すぎて人類はみんな死んであの世に行った方が幸せなんじゃないかと思いますね……。
悪人は余さず地獄行きでもう苦しめられることもないでしょうし
あの世界の何が悲しいって17号も18号も本編に出てきた同一人物よりも遥かに弱いのに誰も抗えずに壊滅状態に陥ってるところなんだよなぁ
-
本編時空より弱いと言ってもノーマルの超サイヤ人よりは強いからまあしゃーないみたいな所はある
-
超サイヤ人以上?超サイヤ人2以下?の人造人間に家族も同然のソンゴハンを殺されてマジ狂い
-
アニメだとヤジロベーもやられて死んでるんですよね……
トランクスが未来に帰還したあと油断慢心一切抜きで人造人間を瞬殺するシーンはカタルシスが凄くて本当絶頂しそうになる
-
とよたろうのDBってここの人的にはアリなの?
-
あれめちゃくちゃ鳥山本人が修正してるから実質合作になってるよね
-
尾田栄一郎とかいう鳥山明の厄介オタク
-
鳥山明がランファンの腋エロく描かなかったらワンピース生まれてないんだよな
-
ハイパーインフレーションPOP UP SHOPマンガ展が9月1日から渋谷と名古屋で同時開催ですって、すごいわね
-
ランファンが紫髪なの調べていま知ったわ ずっと金髪だと思ってた
-
タオパイパイ…?は笑った
でも肌の実感として初めてやべえ強そう!ってなったのは柱で飛ぶシーン
-
桃白白は忘れてたくせにランファンは覚えてるってすごいと思う
-
天さんとかいう要所要所で渋い活躍見せる男すき
セル第二形態を足止めするのは実力差考えたら殊勲ものでは
-
あさいちにエマ様出ました
しかも瀬田君がコメントしました
-
あそこアニメだと一生気功砲打ってて死なないか不安だった
特に何のデメリットもなかった
-
オサム終わっちゃった…
最後まで勢いあって良かった
-
とよ版ドラゴンボールはシナリオは基本とよと編集だろうけど
絵の手直しはさすが原作者って感じで経験値の差感じる
とよ版だけ見ても「まあこんなもんじゃない?」って思うのに鳥山の手直しと比較するとハッキリ良くなってるからびっくりする
-
エマ様まれで巻町様と共演していたですね
-
オサムは最後まで面白かった
ネタはまだあったと思うけど、いかんせんニッチだしこれ以上の広がりは難しそうだから仕方ないか
絵はきれいだしキャラ作りも良かったから次回作に期待
-
アニメしか知らないから無料になったぬ〜べ〜読んでるけどこれこんなにテレビ番組やコマーシャルのネタ多かったのか…
-
ロリコン漫画かと思ったらロリじゃないやつと結婚した漫画
あれ当事リアルタイムで好きだったロリコンからしたらどんな感情で見てたんでしょうね
-
ぬ〜べ〜は25歳の大人なのにおバカだなぁww
→ぬ〜べ〜は25歳の若者なのに立派だなぁ…
-
ドラマ化したことは忘れてやれ
-
俺は許すけど玉藻が許さないってさ
-
いつ見ても丸山…?ってなる
いやの事は丸ちゃん好きなんだけどさ
-
ぬ〜べ〜のゆきめはブラックマジシャンガール並みに良いデザインしとるわ
-
マリキータマンで草
こいつ敵だった時は異常にタフ過ぎてもういい加減にしてくれって感じだったけど味方になるなら頼りになるかもしれない、いややっぱなんか不安だわ
ジャンプラのコメント欄でも言われてたけど神殿だオーパーツだの話が始まってあっこれリング出るな?って思ったらしっかり出てきてゲラゲラ笑っちゃった
-
またワンピ休載??
-
暗号学園よく持ち直したな…
-
お茶CMにエマ様出ます
-
ファンがすっかり面白ジジイになってて草
-
写真から逃げて天井砕くおもしろおじさんと化したファン
-
博士自信がオーダーメイド展開は全然予想してなかった
ちょっと悔しい
-
キルアオ
ゴルフモーションが見えた時ちょっと笑った読者僕だけじゃないですよね!?
ヒロアカ
面白〜
サブタイの八木俊典ライジングオリジンからしてもそうだけどオールマイトじゃなく無個性の八木俊典としての全てを掛けてる感じ堪らぬ…!
鵺
救い上げてくれる事期待してたのが伝わって来る表情だぁ…
そしてその表情を見て覚悟完了する学郎、王道だぁ…
鵺って割と黒ベタをベッタベタに使うのが印象的な漫画って認識だったけどここで真っ白になる演出ガッチリハメる為にやってたんか!?
呪術
この鵺は……BLEACHのアヨン!?
これ不知井底みたいな拡張術式なんすかね、それとも拡張とも引き継ぎともまた違う影の融合なのか
伏黒が出力下げた後地面になら使えるの確かめる所とかもそうだけど宿儺色々工夫しながら戦うのが普通に好きっぽいな
-
アスミカケル
MMAって奥が深そう(浅い感想)
寝技しか目立った強みが無い場合の課題を他の戦いで見せて主人公が躓く前に改善から入れるのスムーズ、ジャンプ誌面の戦い方しってますって感じだぜ!
アンデラ
不動解除で顎直撃したりエルボー決めてたり天井ブチ抜いてたり大惨事になってる記念写真味がある
ここまでの写真描写でファンのは一枚も無かったの毎回逃げてたなこいつ?
大罪
今の話でやりたい事は大体分かったけど、うーむ……
-
鵺の戦闘描写ちょっと黒多いなーと思ってたところに真っ白はやられましたね
-
宿儺は虎杖ボディだったら既に負けてますよねこれ
-
マコちゃん頼りが過ぎる
-
伏黒ボディ乗っ取れ無さそうだったら今でも大人しく虎杖の中にいたからよぉ
-
宿儺単体じゃ無下限突破できないししゃーない、というか無下限って逆鉾や黒縄がない現状展延以外だとマコラ以外まともな対策なくないですかね…領域対決は宿儺以外だとすぐ押し負けるだろうし
-
魂に受けさせるとかいうインチキ本来なら出来ないから無下限はどうにかなっても無量空処への対策出来ないのがマジで終わってるVS五条悟
-
術式キャンセル能力さえあればミゲルでもいい勝負ができるというのに
-
先生「2対1はきついなー」
アホ「3人だよ^^」
何を偉そうにしてんねん
数でボッコがかっこいいと思ってるんか?
ヤンキーでももっと潔いわ
-
どちらも薄ら笑いが消えて楽しそうな顔してるのがいいっすね〜
青春かな?
-
でも魂に触れてきた真人を切り裂いたり、漏瑚に誇れしてたときは呪いの王だったから....
-
自分が確実に勝てる相手以外にはコスイ手使ってるんだよね
まぁ今の所2人だけだけど
-
Qに母上出ました
アニオタの磯部の母上にこう追記して
2023年8月28日のQ様でこち亀の泉と共演した
-
アニメのバンビーズ戦凄い事になってて草生えた、知らんフォルシュテンディッヒと知らん技のオンパレードだ
一護修行後初戦闘+美少女軍団だから盛り概あるわな…所でその変身バンクはなんだい?
チョコラテなのは当然そうなんだけど月牙十字衝のその火力と規模で馬鹿!避けろ!!も何もないだろ!
-
BLEACHほんまアニメスタッフに愛されてんよ
-
鵺そろそろシリアスやめてくんね^かな
そもそも俺は代葉がそんなに好きじゃない
-
七咲おっぱい先輩が好きだから既に影薄いの困る
-
カズサ先輩メインのエピソードも連載続くならその内始まるから…
-
ボクは水着回にいた後輩ちゃんルートがいいです.....
-
>>1562一護役の森田さん曰く
終了後からもアニブリスタッフはずっと続き作りたいって思っていたみたいですね
アニメ終了後はブレソルのヒットして間を繋げられたらしくほんと恵まれている
-
チャドはアニオリだと副隊長最上位に並ぶくらいに描写盛られてましたね
チャンイチ、石田が隊長下位クラスと考えるとチャドはあくまでTDN人間なのにやりすぎでは?
-
前も似たような感想書き込んだけど
普通に宿儺負けてんじゃん本体スペックで
悟に拮抗出来てる要素ほぼ伏黒の術式(式神)だし
無論、伏黒が宿儺と同じ事できるわけじゃないから宿儺自身が器用なんだろうけど
これでこのまま宿儺勝ってもダサ過ぎやしねえか?
-
チャドはいい奴だからな
-
FPSで何故かBANされる事のないチーターと強者のアカウント乗っ取ってイキってる餓鬼の対決って思えばまぁ…
-
別に伏黒の術式なくても無下限は音と視覚効果は受け入れるから
宿儺の実力なら耳元で叫び散らして脳みそ破壊とかできるし五条以下とは決まってない
-
https://pbs.twimg.com/media/DEOEy1EUAAUjGvC.jpg
あんまり攻めてやるな迷子の子だぞ
-
トガス体大丈夫かな
もう続きなんて1ミリも気にならないから
無理せずしっかり養生して欲しい
-
ルリドラの話題を見るたびにバクマンで主人公コンビが連載開始後すぐに作画担当の方が倒れて長期休載したエピソード思い出すな
あっちは半年以内に復帰するも休載が響いて打ち切られたが、ルリドラは1年経っても音沙汰なし。
もう切れよ…現実が創作上回ってんじゃねーよ
-
冨樫も何してるんでしかね
Twitterに文字書いた紙だけアップしてたけど何がしたかったのか
-
冨樫の体の調子が悪くて自分の手では描けないのは分かったから別の人に描いて貰えばいいじゃんとしか思えないんだよな
精神的な問題ならアレだけど肉体の不調なら誰かに頼みなよ
-
>>1576
これ周りの漫画家も含めてめっちゃ滑稽だった
-
>>1577
それやっちゃうと漫画家として終わりだと思ってるらしいからしゃーない
-
>>1572
それ出来るならとっくにやってそう
-
完結や物語の表現よりも自分で描くことを何よりも優先してそうだしね
下書きジャンプに載せてた時点でなんかもうあれだけど
-
冨樫の場合趣味が趣味だけに漫画家業だけで腰をやっちったって訳でも無さそうなのがね…
真島ヒロとかすげー上手くやり繰りしてる人いるの思うとプロ失格だよなぁと
-
>>1582
幽遊白書の時点で腰いわしてて
座って描けないから這いつくばって描いたりしてたんじゃなかったっけ?
-
順序はしらんけど廃ゲーマーなのは事実だし
そんなに若い時からやっちゃってんなら余計に趣味で負担かけて本業に影響はアカンでしょと
-
本人よりそれを許してる編集の方が悪いのでは
他の作家が打ち切られないよう努力してる中であれを許すのは不誠実なんてもんじゃない
-
山崎賢人兄貴今度はゴールデンカムイの実写化やらされるのか…かわいそう
-
10月11月でテンマクキネマが2ヶ月連続単行本予定になってるからこれは打ち切りですね…
最近割と珍しくなった底の方連続打ち切りからの新連載連打タイム始まるのかな
-
まぁクソつまんなかったし多少はね?大罪ももういいから切られてくれ
タコピーまでクソ扱いされてるんだぞ
-
ソーマは結構好きだったけどテンマクは本当に光る部分が全く無かったように思いますね…何がアカンかったのか
-
ソーマは才能持った主人公が学校行って競い合いに参加するっていう分かりやすいコンセプトで食い繋いで合宿の田所退学にしてくんないスか?で一気に人気出た
-
人造人間もこのまま終わるか
-
人造人間は良い部分も多かったから次回頑張ってほしいと思う
他は出直せ
-
ソーマは中盤からん?ってなってたけど薊編に入ってからはもう、ネ…
キネマに関しては作画の佐伯先生を全く活かす気のないお色気0の話だからまぁ…頭疾駆はtos佐伯俊先生を解放してさしあげろ
-
ソーマも半分ラブコメ半分バトルみたいなのがちょうどいい塩梅だったのにアザミ編入ってから酷くなりましたよね
バトル内容も味方側の十傑の戦闘skipとか会場は寒いから蕎麦は負けました〜とかお前どうやって十傑入ったんだよと
-
>>1591
設定とか心理描写は凄い好きなんですけど打ち切りと聞いてもそんな驚きがないのはなんなんですかね
キャラの魅力なんでしょうか
-
ブルー編とかいう漫画のようなクソ
親父の敗北シーンがやたらと意味深な描写だったから期待してたのに普通に実力で負けてたのには笑っちゃうんすよね
-
この娘以外に魅力的なキャラがね…
https://i.imgur.com/1T59JQf.jpg
https://i.imgur.com/FwyiubF.jpg
-
『一ノ瀬家の大罪』が次にくるマンガ大賞3位らしいっすよ
今にも終わりそうなのに…(小声)
-
>>1598
次にう
-
アンデットもあの賞貰った時期はもう終わるんじゃねって言われてた気がする
-
りたい漫画大賞だからね
-
売りたいマンガ大賞とは言うけどあれ一応ファン投票のみなんだから腐ってもジャンプで連載してるってのはだいぶでかくない?
裏でなんかあんのかもしれないけど
-
裏でなんかあって生穴るが1位取るわけ無いだろ!
-
サンデーはホモ
-
マガジンだよ!!!!
実際ジャンプに載ってる+タコピーの作者っていう知名度パワーはあったと思いますよ
-
マガジン買ってみたけどマジ何読めばいいの?って位何も無かった
無駄遣いを認めたくないので枕にしてみた
-
そら(予備知識無しにいきなり買ったらジャンプでも)そうよ
-
え、1位は『生徒会にも穴はある!』!? なんか逆に信憑性上がってきたな…
-
ランキング見てすらいないのに叩き台として使うのは感じ悪いからやめた方がいいよ
-
フリーレンは引き伸ばしたら絶対面白くなくなってクオリティさがるし
かと言って終わらせたくない
→載せません
あっなるほどあたまいいなっておもいましたまる
-
HUNTER×HUNTERの悪口やめろや
-
スクナ戦長すぎないすか
この後詳しく説明してないフーガあるし万の形見もあるしなんならマコラ破壊出来てもたしか伏黒の式神って破壊されたら力引き継ぐ仕様だしで戦闘終わる気がしないっすね……
あと10話くらいはやりそう
-
>>1607
今どき現行連載陣も各種公式漫画アプリである程度読ませてくれるんだから全く知らんけどいきなり本誌買ってみるなんて無意味よね
とりあえずアプリで読めるとこまで読んで面白かったら連載に追い付けばいいわけだし
-
黒縄持ったミゲルが突如乱入して伏魔御厨子も式神達も全部消してくれねぇかな
-
ミゲルはマジで何者なんだよと思ったけど、呪術の本場であるアフリカ出身ならまぁ多少はね
火山が五条を1分足止めしろと言われてブチギレてたのにその何倍もの時間を5体満足でやり過ごせていたのは……ナオキです
-
呪霊がブチギレてたのは露骨に怪しい呪物の半径数メートルでの足止めを要求されたのもあるから…
五体満足なのも元の呪力が桁外れでそれを全て肉体強化に回してグリニデ様みたいなものと考えれば多少はね?
-
BLEACH獄頤鳴鳴篇のカラー版出るって告知見てモノクロ版読み返してたけどやっぱセリフ回しが滑らかっすね
ザエルアポロの辺りは特に
-
ミゲル→あくまで時間稼ぎ。特殊条件なし。五条特効装備あり。
自然霊達→時間稼ぎに加えて半径数メートルに留めろという特殊条件あり。五条対策は領域展延と一般人を盾にとった人質作戦。
条件が違いすぎるので流石にミゲルの方が凄い!は無いかなとマジレス
ミゲル強いミーム自体は好きだけど
あくまで人相手で手加減もするであろう前者と
容赦する必要のない呪霊相手じゃやっぱ五条の戦い方も違うと思うわ
-
宿儺戦みたいな戦い方すると周辺被害が半端ないので抑えてるのは当然だけど生徒死ぬかもって場面で殺さないようになんて手加減はしてらんないでしょ
-
学生時代でもないし大事な生徒の危機だから手心は加えてないとほ思います
-
一応夏油なら意味もなく術師は殺さないと判断はしてたから…
まあ呪術の扱えない無い猿(真希)は乙骨が反転使えなかったら普通に死んでそうだったわけですが
-
まこーらを、酷使しようと思ってる。
凡夫には、悪いけど。
-
そもそもミゲルは戦う前から五条に「めんどくさそうなのがいるな」と言わせてるだけでも今考えるとヤバい
-
俺個人の意見ですが、手加減はしてたと思ったんですけどね
鞭とかなり近い性能をしてる逆鉾持ちのギフテッド(身体能力最上位)のパパ黒がむらさきに反応できなかったことを考えれば
本気でなりふり構わず殺しに行く事も出来たと思うんすよね
その後降参させたミゲルをあれこれ使ってたみたいですし最初から生け取りを狙ったように見えましたね
-
スマホの漫画アプリだと字がみえないんすよね……
-
安物でいいからタブレット買いな!!
-
赤犬は(なろうと思えば)海賊王になれるくらいの実力はあるらしいので
黄猿もそれに近いくらいの力はあるんでしょう
彼らに比べると青雉はやや格落ちな印象が否めませんがね
-
青雉はコウモリ野郎なせいでね…
-
黄猿くん他の2人みたいに分かりやすく火の海を作り出したり凍土に変えたり、島の天候変えちゃうなんてのは出来なさそう
-
戦闘力はなんのかんので三人横並びの印象ある
赤青は明確に差が付いたけど
青は俺は俺よとか海軍の中にいたら見えないものを見てるみたいなこと言っておいて唯々黒ひげのところにいるだけなのが本当にクソ
-
黄猿のモットーであるどっちつかずの正義か
正義要素を抜いたのが青雉よ
-
明日は週刊と月刊両方発売じゃ〜ん!!
-
やめろよクッパお前は
-
実写ワンピースガープがイーストブルーに居着いてるわミホークが七武海としての仕事してくれるわで最弱の海呼ばわりされるのもやむ無し過ぎる
-
黄猿の威を狩るロブ・ルッチ、ダサいぜ!
-
黄猿戦はなんだかんだ決着まではいかずに脱出ってなりそう
ルッチはもうどうでもいいや
-
ワンピ
何がどっちつかずじゃ
めちゃくちゃ筋通してるやないか
呪術
一番先にやらせろと言って聞かなそうだった鹿紫雲が矜恃面でタイマン肯定派だったのは草
元々秤戦でも普通に逃げに徹したら勝てたのにしなかったり勝ち方や戦いに拘り強いタイプだったね
ドリトライ
最後の台詞でタイトルの複線回収のつもりなんだろうけどそりゃ打ち切られるわって思った(小並)
折れない精神による弊害とか描きたい物自体はわかったけど、尚更ボクシング題材にする意味は無かったね
たぶん「戦後のボクシング」って言うキャッチーだと勘違いした設定だけの設定が活かされてなくて読者層とも合わなかった
戦後の重さや賭博元のアングラボクシング描くなら青年誌だし
少年漫画だからと暗くなる部分明るくしてれば中途半端にもなる
-
ロブルッチ「私は常に強いものの味方だ」
-
キルアオ
ゴルフだけでなくバスケまで…!
-
ワンピース
バリア解除出来たら何とかして逃げそうだけど遂に大将とのマジマッチが始まった!!
テーマパークに来たみたいだぜ、テンション上がるなぁ〜(からの次回休載)
黄猿本気になると言葉伸びなくなるの怖い…怖くない?
ルッチは…まあ
呪術
一度も出番どころか名前すら出ないまま勝手に破壊されてた虎葬とかいう式神に悲しき現在…
摩虚羅マジでなんなんだよお前は
アンデラ
力の家族も一緒に組織入りしててなんか草生えたけど家族単位で入ってきてるやつちょいちょいいたわ、なんなら赤ちゃんがいるわ
スーパードクターR編!
ヒロアカ
今気付いたけどオールマイトはスーパーマンからアイアンマンになってるのね
あ〜AFOから与えられた裏切りの個性で決めるよ(まあ決まってないだろうけど)イイっすね〜
-
マコラってなんなんすかねマジで
-
鵺
あ〜〜〜〜〜〜〜〜ド王道のバトルボーイ・ミーツ・バトルガール〜〜〜〜〜〜〜〜〜
人に優しく出来るのは誰かに優しくしてもらったからみたいな事で、似た者同士のはずなのに自分とは全然違う学郎が何も与えられて無いふじのんには眩し過ぎたのね
アスミカケル
寝技に持っていく為の打撃…警戒する相手は距離取ってタックル切ってくるわけだしやっぱ蹴り技?
兄ちゃんやり過ぎてるのは間違いないけど悪い人ってわけではないんだよなと思った、普通に嫌な奴でもあるな
人造人間
メチャクチャ綺麗に締めたなぁ
100号は最後まで人に寄り添えない人造人間でしかなかったけどその先に見つけた何かがあったのも良かった
来週から新連載3週連続して入ってくるのね
-
鵺はいまやSNSで(主に漫画オタクやエロゲ時代のオタクから)大絶賛ですね
成ったな
-
結局人間の感情とかは理解しなかったけどあしびと過ごした結果答えに辿り着いたのがいいですね、ええ
-
虎杖……おめぇ本当に主人公か?
-
人造の兄妹とは一体なんだったんだ……
-
二宮ってほんといいキャラしてますよねぇ?
なまじ実力と常識があったから修みたいなペンチメンタルになれなかったんだろうなぁ
もしチカがもっと早く隊員になって遠征艇がデカくなってればってありえない仮定をしては1人でため息ついてそう
-
呪術
鹿紫雲なんで無理矢理でも戦闘に参加しなかったんだろうと思ったけど、
戦いに矜持を持つタイプだったのね
見守り組の理屈も納得できた 宿儺の切り札は万の武器かな?
五条先生はずっとかっこいいな
アスミカケル
話の進展の仕方上手いなー
お兄ちゃんの根っからのワルじゃないけど弟目線で絶妙に嫌な奴っていう塩梅が素晴らしい
人造人間
めちゃくちゃ綺麗な最終回だった
最終回以外でも印象に残るシーンや絵があったし、次回作に期待したい
-
人造人間はああいうラストにすると最初から決めて描いてたんでしょうね
それくらい綺麗な終わりかただった
見所のある作品が消えて終わるべきもんが残ってるのは悲しいなぁ
-
虎杖のやってくれ、必要だろ
これ乙骨にGO!って言ってるわけじゃなくてなんか虎杖に仕込んだ仕掛け今発動してくれって感じだよね
-
人造人間は設定と心理描写は良かったけど味方の人間の魅力と盛り上がりに欠けていた感じ
打ち切りは仕方ないと思う反面間違いなく楽しめてはいたので次回作に期待
-
今週のステューシーの横顔かわいい
ルッチてめぇもう許さねえからなあ?
あ、いたのポジションのくせに
-
宿儺の術式が刻まれる(ほんとぉ?)
九相図の残りを取り込む
日下部との謎稽古シーン
卍下痢
これだけあるんだから何かしら役割あるだろ…とは言い切れないレベルで現状出る幕がない
-
裏梅も化け物扱いされてたり羂索もいるんだけど宿儺with摩虎羅倒しちゃったらそれ以上の敵おらんって感じだしなぁ…
-
アニピの新OPがいいって聞いたから見てみたけどかなりセンスあるなこれ
ずっと中央の〇を意識してて
https://www.youtube.com/watch?v=yu-0eh9jdZg
-
今週のあやトラのアニメ膨乳回?
-
「羂索はみんなでボコればなんとかなる」はフラグだと思うわ
今までだって高専側がなんとかなった事ないだろアイツ相手に
宿儺を悟にぶつけたのだって悟以外ならなんとでもなる(自信がある)からだろうし
-
うずまきぶつけるだけで観戦者全滅しそうではある
-
お兄ちゃん&九十九で苦戦してたから全員ならまぁ可能性はあるって所じゃない?
乗っ取った奴の術式の臨機応変さは宿儺より羂索の方があるよね…
-
九十九と乙骨が同じくらいだと仮定するとメロンパンは袋にすれば余裕じゃね
お兄ちゃんがマキさんよりちょい弱いくらいでしょ
-
羂索は気づかれないように一年で呪霊をアホほど集めとったんや
その数…1000万
上層部はさぁ…節穴?
-
リア友とよくジャンプトークするんだけど今週の呪術読んで鵺渾には玉犬混ざってるとか式神は事前に破壊してた可能性があるとか微妙にトンチンカンな事言ってて考察ごっこしたがる前にとりあえず読めよ!!って言いたくなる、言ってる
-
キルアオはようやく方向性つかめた
あーこういう感じで時事ネタ拾ってく漫画かあ
-
呪霊操術の何がヤバいって数もだけど呪霊の術式なら領域展開をノーリスクで連打出来るとこだと思うんすよ
九十九みたいな一撃で大破壊できて尚且つ特殊な攻撃無効みたいな例外じゃないと突破できなさそう
-
>>1662
クソ考察動画とかいう何故この世に存在しているのかわからないやつ
-
虎蛇鹿継承鵺だって明言されてまだ玉犬って言ってるのは草、先週時点なら犬継承説も割と見たけども
事前に式神破壊してないなら戦闘中にぶっつけ本番でやった事になるけどそれはなんかバカっぽくて面白いので私はいいと思う🖐
-
ここでオリチャー発動!はみんな好きだからね
-
迅さんが見当たらないと暗躍してるんじゃと思ってしまう
-
最近ワンピの女の子描く技術が滅茶苦茶上がってるように感じる
昔は話は面白いがシコ度はマガジンのアレの方が上みたいな評価だったし
俺もまあそれはそうと思ってたけど最近はワンピも抜ける
単純に顔面偏差値が向上してるし
体型も畸形なほど極端なカートゥーン的凹凸にしなくなったのが大きい
-
宿儺の式神は簡単には破壊出来ないだろうから破壊されるよう仕向けたんじゃないかってバカ考察もここじゃないインターネッツで見た
何故自分で破壊という一番簡単な手順を思考から抜いて誰かに破壊させるって発想になるのか
-
おバカ考察よりそれに対してうおおおおって感激して脳死で信じる人の方が嫌い
あくまで一考察やぞ
-
考察なんてラフテルは栃木だったり黒ひげの真の目的は釣りスピリッツくらいのレベルでいいんだよ上等だろ
-
実写ワンピースって続きやるとしたらチョッパーどうするんだろ
ハガレンのアルみたく全CGで処理すんのかね
それはそれとして実写アーロン超キメェ!
-
シャンク's説が一番好き
-
バカバカしい説とか端から適当言ってるだけなのが分かる説は楽しい
普通に読めば普通に分かるような事をこねくり回してる考察はなんかイライラしますね
-
>>1673
メリーを見るんだ
かわいいは不要って思ってそう
-
京アニ放火犯で思い出したけど、ぬーべーの作者が連載時「自分のこと勝手に書くな」って苦情あったってTwitterで言ってたなぁ
なにもんだよこいつ…
-
発達とかでしょ
今も昔もそういうのはそういう人
-
(妖怪でしょとかの返答を求めてたろうにチクチク言葉の容赦ないマジレスで)笑っちゃうんすよね
-
斬魄刀かるたクッソ欲しい
https://i.imgur.com/nmUzKRh.jpg
-
獄門彊貯金箱もだいぶ意味不明で笑っちゃうんすよね
-
お金を入れると五条悟が出てくるのか封印されるのかどっちなんだい!
-
お金と入れ替えに五条が出てきたら流石に笑わざるを得ないわ
-
金入れたら五条出てくるの冷静に考えたら意味不明すぎて草
-
お金と一緒に吸い込まれるんでしょ
それはそれで入金待ち五条になるから笑うけど
-
等価交換でしょ。
-
等価交換(500円)
-
五条の体500円
-
五条の解放 3000円
-
実写のワンピース出来がいいみたいですね
そりゃ作者もにっこりなわけや
-
じゅんぺい(呪術)の頃から「呪霊はクソカス外道」って描写が徹底してるし宿儺が格好良いボスキャラではないのは意図的かなと
宿儺が先生に勝つにしても「こんな別格のすげーやつにどうすれば勝てるんだ……」って読者に思わせる方向性じゃなくて
「くやちい……悟は最強なのに……宿儺ごときに……」って読者に思わせる方向性になりそう
-
真人は外道な分末路でスカッとしたんで宿薙も無様晒して欲しい
万に貰ったアイテムにトラップ仕掛けられてるとかして自滅して欲しい、あの人拗らせてるからそういうことしてそうだし
-
宿儺が屈辱の表情浮かべてるのみて射精しそう
-
X(Twitter)で感想調べてると腐による五条と宿儺のホモ絵が量産されててたまげたなぁ。
こいつらガチで殺し合ってる仲なのに物語のどこをどう読んだらそんな仲になるんだよわけわかんねーよ
-
あいつらはキャラ同士が会話しただけで接点としてそこから妄想無限に拡大しはじめるからな
-
それくらいの二次創作なら男向けにもたくさんあるしそこは別に
-
主人公以外人間存在しないのに説明もなく竿役のおじさん生えてきたりするようなエロ同人もあるからね
-
原作に存在しない物といえばどうしてヒロアカは女体化イラストがやたら沢山あるんだ…?
-
宿儺と伏黒で掛け算してたお姉さま方は
宿儺は伏黒の身体だけが目当てだったことが明らかになってショックを受けたんだろうか
-
(原作では)身体だけが目当てだったのにコイニハッテンシテ…とか幾らでもやり方があるでしょ
-
>>1698
公式で原作者描き下ろしの性別逆転イラストがあるからじゃないですかね
-
多分、悟と宿儺のカップリングは
お互い対等に戦える唯一の存在(あなたに愛を教えてあげられる)っていう万姉さんのセリフが原因の一つにありそう
-
>>1701
なるほどなぁー…原作にはない公式コンテンツって他に何があるか全然思いつかねーや
-
Xの話題だと式神が破壊されてた事悲しんでる人がチラホラいてその視点無かったから意外だった
-
「お前だけ釣り合ってねーんだよw」は確かにその通りなんだけどちょっと可哀想だったね
-
ファンブックかなんかで伏黒は式神に思い入れあるし結構玉犬が破壊されたのショックだったって描いてあったので知らんうちにほとんど壊されてるの可哀想ですね
-
万事上手くいって伏黒が体取り戻せても式神なんも使えなくなってそう
-
マコラだけよくわからんっすよね
他の式神は動物系で影絵だとか、まだ分かるんすけど
まこちゃんだけ明らかに異質な力だし伏黒が仮に調伏する場合、影でどうやってあいつ倒すんやって感じだし
-
十二神将っていうからあと11体似たようなものがあると思ってたけどちがうのか…
-
名前の元ネタがそれってだけで十種影法術は十体でしょう
-
マコちゃんが極の番扱いなんじゃないかな
-
継承先は決まってるって話だから円鹿の引き継き先が鵺以外にもあるのか分からんけど反転使える式神とか呪力消費凄そう
-
復活釘崎さんと復活ナナミンの出る幕はどこ……? ここ……?
-
ナナミンはもう消し飛んでどうしようもないだろ!いい加減にしろ!
-
なんでいるのかわからない主人公に吸収されて最強の術士になるよ
-
釘崎は割と言われてるけど相手の魂に直接攻撃仕掛けられるから宿儺や羂索には特効の可能性があるので、決定的なタイミングの不意打ちとかは出来るんじゃない?
-
BLEACHアニメ次話は偉大な相手は輝いて見えるものだヨ回じゃ〜ん
-
ナナミンには生還してホワイト企業に再就職して
パン屋のお姉さんに会いに行く大仕事がまだ残っとるんや……(落涙)
-
長過ぎる
まさかこれでクリスマスまで引っ張る気か?
-
逃げ上手の新刊読んでて改めて思ったけど吹雪ほんとわけわからん離脱の仕方しとるな
それに何が悲しいって離脱した事そのものより時行以外の仲間に惜しまれてないし
その時行にすら速攻で忘れられて以後誰も存在を思い返す所が無い事や
何だったんやこいつ……
-
アニメ版のサンジは声優が割と声出すの苦しそうなのに(特に最近)実写だとめっちゃ自然かつ上手くてたまげる
メディア媒体による演技の差ってやっぱりあるんですね
-
真人領域内で触れてないの気付いてなかったみたいだしメカ丸死んだフリしとけばワンチャン生存ルートあったんじゃないか?
まあ羂索には勘付かれるか
-
ウェス・アンダーソンの新作映画のなかで好きな偉人数珠つなぎ記憶ゲームみたいのをやってて、
そのなかで北条時行って出てきて何で?ってなった
-
>>1694
敵対関係をそのまま愛情に変換する二次創作は
描き手の性別に関わらず割と王道往ってますね
ほむさやが劇場後に一大勢力形成したようなもん
-
>>1722
気付かれるというかあいつの事だから入念にチェックしそう
-
こないだぬ〜べ〜の無料配信全部見れなかったから続きをネカフェで見に行きました。
克也はやらかし多いわ厄介な妖怪引き連れてくるわと何気に美樹に次ぐトラブルメーカーっすね……
階段の不良やらはたもんばやら麒麟やらと強さに差はあれど鵺野先生が単騎攻略できなかった奴らばっかと縁があるし
-
ぬ〜べ〜には「悪い事してると酷い目に遭うぞ」みたいな教育的面もあるので不良寄りの克也がトラブルに見舞われるのは多少はね?
-
でもはたもんばの件がなかったら鵺野先生が人面瘡で詰んでたと考えるとんにゃぴ……
あの時点では玉藻先生ェも音信不通で頼れなかったから何気に作中トップクラスの危機でしたね
-
殺すの一念しかないような妖怪はなんか強いイメージある
-
ひっそりとぬ〜べ〜の続編やってたんですよね
何故か鬱漫画になってたみたいですけど
-
今気付いたけど本誌新連載で入ってくるのへのへのもへじと棒人間とパンツの人っすね
-
おっ、ついに来るんですね
読切のレベルが新人離れしてたからぜひとも成功してほしいところ
読切がクッソ上手くて連載になるとウ〜ンな作家さんもいるけど、どっちも上手いパターンであって欲しいなあ
-
改造人間ギルだっけ?なんか読切が尾田くんからも評価されててその後連載にまでこぎつけたけど速攻打ち切られたやつ
確か最初の読切掲載から連載開始まで3年近く要したのにあの結果だから温めすぎてもダメになるんですね
-
あーあれかぁ!
魔王と共存を決めた世界の勇者の話って設定だけ見るとよくありそうなギャグ系に見えるけどどういう感じなんだろ
-
マリッジトキシン面白いし絵上手いけど作者の性癖なのか毎回同じようなヒロインしか出てこないの惜しいな
-
新連載最後まで読んでえっ連載なのこれってなった
絵も面白いし話も良かったけど2話以降何やるんだ…?
-
五条対宿儺はそろそろ終わりかな
こっから宿儺がなんか奥の手出してギリ勝ちそうだけど
-
五条化け物すぎて草
もはや六眼持ち無下限使いでなくとも化け物だったでしょこれ
-
新連載
面白いし異世界魔王も気持ち悪くて良かったけど今の世界は平和なわけでどんな話になるのかわかんないね
呪術
まこーら今までありがとう…
術式の強さは当然だけど五条悟本人の戦闘IQが高過ぎて手が付けられん
ただこっちも次からどうなるのか分からないねぇ
万の置き土産が気になるけど逆鉾みたいなアイテムだったら出すにはもう遅過ぎるし、かと言って無限を破らないと宿儺側の攻撃は通らないし、何にせよもう一回くらいひっくり返してはくるかな?
鵺
その首締めマフラーマジで首締めてくるのかよクソッタレ!
ぽかぽか簡単ふじのん可愛い、仕切った意味が無いぜ!
というか2号連続センターカラー!?!!?!人気なのが伺えて嬉しい反面作家の負担が気になっちゃう!
-
五条は素の呪力の防御力と反転術式の回復速度で伏魔御厨子に耐えてるから術式抜きでも歴史上でも指折りクラスだと思う
いろはの下4つ打ち切ろっか
-
次回休載のタイミングで「五条の勝ちだ」は狙ってやってるだろ単眼猫!
-
実際問題ここからどうするんだろうね宿儺
魔虚羅が破壊された事で他の式神に継承されるからその辺でまだ何かあるのか
それとも魔虚羅の継承は唯一他の式神ではなく術者本人に対して行われ破壊された時点で済んでいた適応も術者に引き継ぐみたいな最早何でもありのウルトラCかます?
-
五条がラスボスだ!とかもやりそうだけどそうしたら荒れそう
つーかこれが最終決戦だ、っていうならまあわかるけど
もう一戦同じくらいの尺でやりますってなったら作品人気ボロボロになるぞ…
-
新連載
掴みはバッチリ、題材は手垢まみれだけど逆にいえばそれだけ人気ある物だからそれをどう調理するかで化けると思う
ただコマの演出(街頭インタビュー等)や主人公のキャラデザ、プロットなどチェンソーマンなぞってるのが気になった
作者がファンで影響受けてるのか編集指示かはわからないけど
同雑誌で二匹目のドジョウ狙おうとする作品は大抵打ち切りだから…
呪術
そろそろ決着だけど完全にフラグだこれぇ!
万の置き土産で相打ちは予想できるけど、どうせ単眼猫先生はもっとエグい展開かましてきそう
宿儺の術式は実は食った相手を取り込むとかで五条食われるとかそのくらいやりそう(今までの散々人も食うとか描写されていたため)
テンマク
打ち切りだけどちゃんと話締めたのは一回は人気作出したコンビだなと思った(小並)
-
(故)摩虎羅って適応したらそこから発生するなんらかの副次効果すら受けないの強いね
-
新連載はこれ読切なんじゃ?って出来ですね
こっからどうすんだろ
-
あれ?まこーらってもう出せないとかないよね?
恵ちゃんが調伏テスト召喚出した時に宿儺が破壊したのもしれっと復活してたし
-
歴代十種使い誰一人マコラ調伏した事無いって話だから破壊された場合どうなるのか五条も知らないだろうしかなり匂う
>>1747
調伏の時だけは破壊してもセーフか無効になったからセーフかのどっちかだと思う
-
摩虎羅破壊されずに攻略出来たならヨシ、破壊されたらされたで継承でなんとか出来るようになるのでそれはそれでヨシ!みたいな可能性はありそうね…
-
虚式のシーン何度読んでも五条が敵サイドにしか見えなくて笑う、魔王かなんかだろ
個人的にはもうこのまま宿儺には引っ込んでもらっても全然構わないんだけど!!!
構わないんだけどそういうわけにはいかんよなぁ…
-
なんやかんやで奥の手出して逆転のところに秘策で虎杖に再封印の流れかな
-
新連載読めるっちゃ読めるけど設定があまりに化石過ぎてな……
ママをどれだけかわいくかけるかにかかってるな
でもしょうもない勇者問答してるだけなのをこれだけ読ませるのだから
ネームの才能は確かにあるw原作付つけたら間違いなくハネる
-
魔族で見た目ロリな義理の母親(38)とかちょっとエロすぎない?
-
一ノ瀬家は本当に紙の無駄遣いですねこれ(辛辣)
ぐだぐだとぶん投げばっかで漫画として破綻してる
-
鼻の下がだらんとしていて絵だけで不愉快だから見てないのよね
-
ドリトライって防波堤が無かったら切られてたんだろうなって
ジャンプの連載って同期と後発がダメな場合「まだマシ」なのが生き残るから運も大事になってくるよな
まだマシで生き残った間にある程度の固定ファン付いたり人気出れば安泰って感じ
-
人造人間が無駄に長生きだったし連載の弾がなかったとかページの都合上切るに切れなかったとかはあると思う、ブラクロも抜けてワンピ呪術ヒロアカはローテーションで休載してるし
これらの要素なかったら一ノ瀬やアイスヘッドやキネマとかももっと早く切られてそう
というかドリトライこれで最終回じゃないのか…(困惑)
-
まあ長い目で見るのもそんなに悪い事ばかりじゃないから多少はね
-
え、ドリトライ来週で終わるんじゃないんですか!? まだ続くのか…
-
ドリトライ終わってないと聞いて慌ててアプリで確認したらマジで草
所で一ノ瀬はジャンプラじゃだめだったの?って出来っすね...
ジャンプはこうあるべしって明確に決まってる訳じゃないけど
擬似家族だのギスギスだの雰囲気やテーマからして少年誌というより青年誌な気がするんすよね
-
俺も今週2つ終わりなんて珍しいなと思って確認したらドリトライくん終わってなくて噴いたわ
そして誰にも全く気にかけてもらえない煉獄さんもどき…
-
ドリトライ頑なにボクシングとは呼ばなかった事に意味があったの地味に笑えて好き
-
>>1760
タコピーで売れた作者が本誌に!ってやりたかったんでしょうね
問題はそればかり先行して本誌での連載の適性が見られてなかった感があるところですが
-
プラスの人間が本誌で大人気って現状チェンソーくらい?
-
チェンソーマンはある意味短期集中連載だったような物だから特殊なんだよなぁ
もし2部が本誌連載のままだったら掲載順がどこまで行っていたかは気になる所
-
そもそも+で人気作話題作連載して本誌でも連載、自体少ない気がする
web連載が故か人気出ると割と連載期間自体長くなるし
-
途中送信した
そこからある程度の人気作連載してたけど本誌では新人ですよろしくお願いします!って体力ある人は多分少ないよね
-
鳴り物入りってことである程度期間確保してたから生き残れてるんだろうな
久々にちら見したら一ノ瀬家でもなんでもない知らん人等が只管罵りあってた
それの何が楽しいねん
これが楽しいと思う人間とはうまくやっていく自信がないなと思った
-
コブラの作者の寺沢武一さんが亡くなられたそうです
ご冥福をお祈りします
-
>>1768
ギャグ調ではない疑似家族ってテーマ自体は結構興味深いんですけど、話の縦軸が全く考えられてない感じっすね
行き当たりばったりで進んでる気がしない 本誌で順位争いつつの長期連載には明らかに向いてないと思います
-
最近のジャンプ本誌の大ヒット作は鬼滅といい呪術といい(あと鵺も入って欲しい)第1話の時点では
「生きろ……打ち切られる気もするけどまだ生きろ!」って感じだったのがいつのまにか成ってることが多い
一昔前は第1話の時点で終わるか続くかメチャクチャ分かりやすかった気がするけど思い出補正なのかしら
-
Exactly
-
鵺さらっといつメンのようにかわいい新キャラが混ざってて笑う
-
呪術最初流し読みしてたけど呪胎戴天であっこれちゃんと読まなきゃ!!!ってなった記憶
-
一ノ瀬はタイザン5賞とか作ってから連載始めたからすぐに連載切ったらジャンプのメンツが潰れるんだ
こいつが連載OKなら100号とかに機会を与えて欲しかった
-
サムライ8でだいぶ潰れてたのにね
-
タコピーからしてツイッターでは話題だけど世間じゃ大して人気はない漫画の典型例だったしな
これは読者の質の問題だけど近年の作品じゃなくて考察発表会で盛り上がるのはほんと悪い風潮
バズ目的の浅ましい承認欲求からYouTuberの飯のタネにまでされてるのが主な現員
-
タコピーもオチであれこれ言われてなかったっけ?
あの時点じゃそこまで絵は嫌いじゃなかったのにな
ジャンプ来てから崩れ過ぎ
-
一之瀬は考察しようにも最近の展開キツすぎないか?
ストーリーラインが行き当たりばったりすぎる
-
>>1777
タコピーは上下巻で発行部数100万冊オーバーのメガヒット作なんですがそれは……
ご自身の主観と客観的事実を混同してデタラメを拡散するのは悪質な消費者の典型例ですよ
「一ノ瀬家が個人的にキライ」って書くだけなら問題ないのになぜ謎理屈を捏ねて賢しらぶろうとするのか
-
鵺の新キャラ幻妖あまりにもサラッと出てくるもんだから過去作読み切りからのスターシステムか何かなのかと思った
でもこういうのヌルっと出せるのが鵺の味ですよね、地味に外に出れない鵺さんがどうやってゲームやカードを学校に持ち込んでるのかの答えでもあった
-
正直一ノ瀬家がつまらんのはマジで同意だけどタコピー凡作呼ばわりはネット掲示板に脳支配されすぎだと思うゾ、あんな売れた作品はなんでも欠点見つけて通ぶろうとするような連中の言うこと真に受けてたら人生が拓也さんになってしまう
-
チェンソー面白かったからファイアパンチも面白かったし、サム8クソだったからNARUTOもクソだったって言ってる様なもんだからね次作に評価引っ張られるのは
-
面白い人がつまらない作品を出す事はあるけどつまらない人は決して面白い作品を創造できないんだな
-
チェンソーはデンジとパワーってキャラがいかに勝敗の決め手だったかを教えてくれる
-
ナルトの話になるけど
ナルトも上手いことヒットして軌道に乗れたから良いものの
後のサム8で顰蹙を買った作者の個性的な表現の片鱗はチラホラあったし
面白い作品が描ける作家が新たに出す作品が必ずしも面白くなるとは限らんすね
岸八でもあり岸影でもある
-
ファイアパンチは面白いことは面白かったんですけど、オチがんまぁそう...よくわかんなかったです
あと重いからあんまり読み返したくないですね
-
上から目線で評論家ぶる読者が他の読者やクリエイターから敬遠されがちな理由が
このスレの一部書き込みを見てるだけで「言葉」でなく「心」で理解できるわね
あとファイアパンチは第一話は最高だルルォ!?
-
>>1788
お前(第一話から)重いんだよ!
-
アスカケの年齢や立場を超えた友情すき
川田先生は柴木山親方や空手の先生と、良い大人を描くのが本当に上手いですね
-
>>1785
2部でまだ1部で退場したキャラ出せてないのがキツい
デンジもマイナスからゼロに戻そうとする主人公だったから多少の身勝手も許容出来たんだが
今はゼロを1にしたい状態なのと本人も目標見失ってるから感情移入度合いも低くなったのがね
-
チェンソーマンはテンポとか悪い意味でファイアパンチに回帰してる感ある
-
今のデンジ狂気が足りんのよな
-
次火曜日発売なんすね
-
今更ですがJOJO2部の決着の付け方は割と斬新だと思いましたね。
どうやっても倒せない敵がいるから地球から追い出すってこの作品以前にあったんでしょうか。手塚治虫辺りがやってそうなイメージがあるけど
-
シュトロハイムが結局ジョセフと再会することなく戦死したの哀愁たっぷりでほんとすき
なんだかんだで有能な相棒
-
チェンソーマン2部やっぱずっと面白いわ
血と内臓が飛び散るだけがチェンソーマンの面白さじゃない
-
しかし…私はもっと早く先が読みたいのです
-
俺はチェンソーマンがぐちゃぐちゃになりながら戦ってるトコが見たいんだよ
-
やっぱ扶養家族できたことでデンジが落ち着いちゃったのがねぇ
まぁ今は溜めのターンのつもりかもしれないけどね
あんまり長い溜めとかいらないですよ
-
主人公が目的失ってからの展開ストップはファイアパンチに近しい物がある
あれ程内証と自問自答描写だけで進んでないのが救いだが
アサに今一つ人気出なかったのかデンジに完全にバトンタッチしちゃったのがね…
-
群像劇とかダブル主人公って概念くらい分かるでしょ……
批判の自由はあるし本誌時代のスピード感が恋しくなるのも分かるけど
タコピー不人気論兄貴といい的外れな叩き方するのは詮無い……詮無くない?
-
何かを攻撃しないと好きな作品守れないのか
-
何が嫌いかより何が好きかを語れよってワンピースも言ってる
-
ルックバックの時みたいなオタ女子あるある描きたい欲を感じられた
-
ツギハギ漂流作家とかタカヤとかクソ扱いされてたけど当時ちびっ子だった自分は普通に楽しく読んでたんだよなぁ…
ツギハギは1話見て子供心ながら凄いワクワクしたし、ワンピに似てるだなんてカケラも思いませんでした
-
タカヤは異世界入るまで普通に楽しんでみてましたけど異世界編は急に別の漫画に変わったがって感じだった
-
斬の作者の2作目の薄い本があるのにビックリする
-
あの垂れ乳は良いものでした
-
worstでしたっけ、なんか急に裏カクゴとかいう謎概念出してきた漫画
-
>>1810
それじゃ別の不良漫画だぜ…いやこっちも不良漫画だったわ(痴呆)
確かSWOTってタイトルだった。主人公に惚れてる女の子がいいケツしてたのと王様って名前のオッサンキャラがいたのは覚えてる
-
パッキーの人吉田戦車風のギャグセンスやら姉ちゃんがかわいかったり
好きな漫画だったけど次の連載ではそのいいとこが全部消えてたというね
-
>>1794
電子版は普段通り月曜発売な事をお前に教える
-
唐突なシャンクス構文は草生えるからやめろ
-
シャンクスも長期連載の被害者みたいなもんだから…
-
そんな話してたらネトフリ版失せろが流れてきて笑ってしまった
https://twitter.com/Eiichiro_Staff/status/1702141435607388198
-
SWITCHで「呪術廻戦」特集 表紙に先陣切る七海建人、津田健次郎のフォト&インタも
https://natalie.mu/comic/news/540999
マジか。原作未読だけどやっぱりななみんが活躍するんだろうなぁ
-
未読勢に呪いをかけるのやめろ
-
ネトフリ版失せろってどういうこと?わりと評判はいいみたいだが
まあ俺はまだ見てないので伝聞系になってしまうが
-
シャンクスのセリフ「失せろ」のネトフリ版であってネトフリ版失せろじゃあない。リンク先くらいはチェックしようね
-
ジャンプラの新連載面白いね
あと主人公くんのショタっぽい体がセクシー、エロいっ!
-
シャンクスはスリラーバーク編辺りまで戦闘描写が存在しなかったので、その時期までに販売されたゲームにおける最強必殺技が大抵「失せろ」だった事実をお前達に教える
-
「宴だ!」とかいう更によくわからない必殺技も常連だったことをお前に教える
-
ゲーム捏造技多過ぎるだろどうなってんだ
-
「失せろ」
「この〇〇をお前に預ける」
「俺はパーを出したぞ」
「神避」←new!
まぁ神避はロジャーが先なんですけどね
-
めざましテレビで必殺技を披露するな
-
>>1820
うわはずいすまん
最近X飛んでもログインしろ画面しかでてこないこと多くて開かなくなっちゃったのよね…
-
美味しくなさそう
https://i.imgur.com/X7hBHZY.jpg
https://twitter.com/necogusa_shop/status/1702518098849624281?t=sazRiiQPUnNDvRu2DSC90Q&s=19
-
エイジャの赤石はめ込める窪みがない石仮面って初期型ってことになるんかな
-
>>1829
それ餌(吸血鬼)を作る為だとスピードワゴン財団の研究チームが結論づけてましたね
-
偶然にしろ量産品だから赤石用の穴がないのは良く出来てる
-
正直シーザーよりもシュトロハイムの方が相棒感ある
まぁ後の部におけるポルナレフやミスタ枠と言えばそれまでだが
-
ヒロアカちら見したら横に潰れた顔のヒミコとかいうくそぶすが「世界一かわいいよ」言われてて笑った
-
荒らしなのかもしれんけどもう少し言動まともになりません?なんかここ最近ネタ抜きの暴言多い、多くない?
つまらん漫画をつまらんって言うだけならともかく流石にライン超えの暴言多いゾ
-
そいつ他のスレでもそんな感じだから匂ったらNGしときな
-
上の方で言ってるのは俺じゃないぞ
-
管理がされなくなってから徐々に荒れてきてますね
-
匿名掲示板だし仕方ない面もある
そういや一応キャラ名で番組出演伝えてたbotは死んだんだな
-
決して>>1838兄貴に噛みつきたいわけじゃないんだけど、「匿名掲示板だから」でこういう手合いを許容するのはちょっとね……
実は競馬スレやソシャゲスレにもこういう子が湧くようになっててぇ……
センスや知性の垣間見えるdisならこの掲示板では許容されうると思うんだけど、この文章力だとそれも望めそうにないでしかね
-
まぁ気持ちはわかるけど
野球総合スレなんかはテンプレに書いてあるけどその手の手合はスルーするのが一番なのよね
専ブラならNGぶっ込むなりして存在しないものだと割り切るしかない。触れるから増長する面もあるし
-
ふきでものと一緒か
NGヨシ!
-
朝起きたら突然孕んでそうなジャンプ主人公は
両さんとたけしの他いるかな
-
スクリプトやら専ブラ問題で5ch離れした人があちこちに流れてるから
空気違う人が増えたのはその影響でしょうね
それでもトータルではこの板も最近めっきり人が減って来た気もしますが
-
なぜスルーが出来ないのか…
-
火があったら油を注ぎたくなる
それがネット民ってもんだろ
-
>>1844
実際ヒミカスがブスだからささったんだろ
-
>>1842
ToLOVEるのリトもいけそう
-
バーンザウィッチアニメ新作やったぜ
-
>>1839
そんなに怒る人がいるとは思わなかったのですみませんでした
競馬とかで言ってる人は他人ですよ
自分はキャラに毒吐くことはあっても住民相手で吐くことはありません
-
朝からNG推奨野郎が名乗り出てきて助かる
-
荒らしに構うのも荒らしの精神消える
-
タカヤといい斬といい懐かしいですね
あの世代の打ち切り作品は四天王を立てられるくらいネタ扱いでしたが、大泥棒ポルタの作者さんはテレ朝就職→コロコロ連載を獲得されてるし
当時は連載までは至らず金未来杯までだった作者さんにも
スクエニ就職→オクトパストラベラーシナリオ担当→ジャンプラ連載獲得というステップを辿られてる方がいらっしゃるので
ジャンプに作品が掲載される時点でクリエイターとして上澄みなんだなあと
-
ポセ学は上澄みクリエイターだった...?
-
やっぱり何作かあるよなこの世に出た事が間違いみたいな作品って
-
チャゲチャはまだボーボボという前例があるからいいけど斬とかわじマニアとかポセ学は一体何だったんですかね
月刊とか季刊とかの方で反響良かったとか?
-
斬は読切の時は面白かった(ボロが出てなかった)んだぞ!
帯刀した高校生たちのバイオレンスな覇権争いっていう企画自体は良い意味で単純明快な魅力があるので
サカモトデイズ的な演出力や画力や構成力やキャラクター造形力があればアニメ化までワンチャンあったと個人的には思ってます
チャゲチャは前作でギャグ漫画史に残るヒット作を飛ばしていた名作家がわずか8週で打ち切られる衝撃展開だったので
ボーボボの断末魔を聞いてしまったような気がしてちびっ子ながらに物悲しかった
-
今思うとタイパクとかU19とかなんで連載できたんだろうな
-
鬼滅の後釜みたいなタイミングで入ってきたからタチが悪い
-
タカヤも面白かったしどの人も読み切りには光るものがあったんだろうなって…
そもそもジャンプ連載は新人作家の蠱毒みたいなところだし
-
くまはボニーの所に行こうとでもしてるのだろうか
-
ボニー探しは無いでしょ
娘の居場所も何も分からんのにマリージョア登るの意味不明だし
例の数百年前ロボットと同じ事やってるのが何かに繋がるんだろうけど
-
>>1860
アホは黙ってろよ
-
黒神めだかや戦場ヶ原もバッサリ髪切ってたし
えんちゃんはヒロインだった・・・?
-
チャゲチャの同年か翌年くらいに連載が始まってすぐ打ち切られたフープメンのことを未だに覚えてる
黒子のバスケとカチ合って勝てるわけないから仕方ないんだけど
-
サカモト
この世界の妙に動じないモブ達ホント好き
バンバン撃ってるスナイパーに対してかわいそうじゃねぇんだよな
ワンピース
ピカピカの移動速度がやっぱやべぇよ…黄猿の蹴り1発くらいじゃ全然効いてなくてやれますねぇ!
謎ロボ起動するっぽいけどこいつがベガフォース1の代わりにサニー号外に出すのかな
ヒロアカ
エッチだ…!
ここでステインが来るのもオールマイトと認めるのも激アツっす
鵺
君が来てくれて嬉しい、凄く凄く嬉しい
なんかこれ凄い好き
しかしレベル3に対処可能で代葉狂骨でも壊せない結界粉砕とか次の刺客ちょっとレベルが上がり過ぎじゃないか?
-
鵺まだ先輩の出番ないの?はよして!
-
くまがボニーのとこに行こうとしてるのはあり得るでしょ
ボニーがエッグヘッドに来たこと検知して急に動き出した可能性あるんだし
-
>>1867
うーんちょっとそれだけだと苦しいかな
ボニーに会いたいだけなら聖地を攀じ登る必要はない
ニキュニキュで食べるんだから
-
一ノ瀬家はどこ見てもはよ終われかはよ○ねとかの感想しかなくて草
語録とか主人公&師匠のクソっぷりがネタになるだけまだサム8の方がマシだったかもしれへんわ。いやわからんわ、もうやめとくわ、確信がないわ
-
>>1867
あほちん
-
結局マリージョアも素通りだし目的はともかくエッグヘッドに向かってると考えるのは割と自然だとは思う
登ったのは単にレッドラインが移動の邪魔だったからとか
よじ登らず飛べよって話になるけどニキュニキュは上方移動苦手なのかもしれない
-
意志も心も無くしたけどどこへでも行けるくまと意志も心もあるけどどこへも行けない赤犬との対比好き
あと天竜人逆にすごくない?なんで逃げねえのこいつら
-
あいつらレオとサイのアレで死なないしなんか手順踏まないと死なないんじゃないか(邪推)
-
鉛玉ですねぇ(名推理)
-
>>1873
切断は効くらしい
-
あの世界の斬撃は致命傷にならないイメージある(だいたいMr.1のせい)
-
真面目な話、自意識が肥大化しすぎて自分たちがやられる姿を想像できないんでしょうね
軽装で雪山に突っ込んじゃう素人みたいな
-
兵糧攻めされて食い物なくなってるしなんでわざわざレッドラインの上に住んでるんですかね?
-
今住んでるところが天国かつ聖地でそこの他は観光はともかく住むには相応しくない穢らわしい下界って教え込まれてるならどこかに逃げるって発想はなさそう
-
ドリトライも終わったし暗号学園とかアスミカケルも打ち切りレース入りするのやだ怖い…やめて下さい…
-
まずはギルくんでしょうね…
-
実はギルくんを推してアンケート入れ続けてるのは俺なんだよね
評価、点数はともかくドリトライとかに比べれば真っ当にファンタジーバトル、少年漫画してる
-
アスミカケルは打ち切りレースしないと思うけどなぁ
また単行本は売れ無さそうだけど
-
ぶっちゃけ打ち切りレース参加者たちを読むとあれこれ言われてたマッシュルって面白い部類だったんだなと思う
-
終盤の展開がマンネリしまくってただけでそれまでは結構良かったので
-
新連載全く女キャラ出してないの男らしくて濡れる
-
新連載
キャラもストーリー展開もすっと読めて面白い
ワンピ
黄猿も赤犬もキツいなぁ
ママ優々
先週も思ったけどクリーチャーの不気味さがいいアクセントになってる
ロリ38歳義理母の魅力が出てきたら安定した人気になりそう
アスミカケル
弟が勝って嬉しいお兄ちゃんかわいい
一之瀬
マジでいまどうなってるんだっけ?
-
いつの間にかルッチ消えてるけど何してるんだっけ
無駄にステューシーちゃんやりやがって、あいつほんっま……
-
止めに入ったゾロ諸共壁を壊して外に出ましたね、そしてその穴から黄猿が入ってきたと
黄猿はどの程度ギア5(ニカの能力)について聞いてるんだろ、まぁ聞いてても情報がアテにならないふざけた能力だから相手取るのはしんどそう
-
俺と黄猿がいればとか急にイキってましたね
ルッチいる?
-
ルッチも間違いなく強者なんだけど四皇や大将と比べるとね…
-
ルフィ、ゾロ、サンジ、フランキー以外の船員なら即座に鎮圧できるし残ったベガパンクも殺しきれるくらいには強いんだけどなんか邪魔者感が強いですね…
あと勝手にベガパンク殺したら逆に黄猿に殺されそう
-
次回以降黄猿も目ん玉飛び出たりするのかな
-
>>1892
ジンベエと骨もまぁまぁ手こずりそうじゃない?
負けはしないだろうけど
-
フランキーってジンベエ以下、ブルックと五分のイメージあるわ
-
地上ジンベエの評価が難しい
-
ルッチの評価の低さに関して実力以上に人格面の冷酷な殺人狂っていう
他所なら人気出そうな要素がデバフになってる感がある
-
ルッチの評価の低さに関して実力以上に人格面の冷酷な殺人狂っていう
他所なら人気出そうな要素がデバフになってる感がある
-
アッーン!(二重投稿になり悶絶)
-
>>1895
フランキーやウソップ、ナミのようなアイテム使って戦うキャラは
アイテムの威力の匙加減で振れ幅大きいからブルックのようなタイプとは比べにくい気がしますね
まあぶっこわれアイテム使ったら戦闘バランスもぶっ壊れちゃうので
必然的に抑えられがちですけど
-
今回は期待大の新連載が立て続けに始まったから打ち切りレースは後日開催でいいんじゃない? ダメ?
-
ルッチは殺しが楽しいから諜報機関で働いてるとかいう強者じゃ無いと許されないキャラ付けだから
-
実際、猶予はありそうっすね
-
阿澄カケルは好感持てるキャラばかりなので続いて星井
今週の掲載位置はちょっと怖かったですね……
日常回とか全く挟まないんで余裕無いんかなあなどと勘繰りますが
まぁあの主人公で日常やってもそこまで…って感じでもあるので
今のジェットコースターみたいな展開で続けるのが正解か
-
地上ジンベエでもフランキーより強そうなイメージはある
マムの雷使えるようになったナミの火力はかなり気になる、ブチかましたうるてぃはあの時点でもう満身創痍だったし
-
そういえばナミがビッグ・マムの魂で動いてるあれ使えるってことは
ビッグ・マムまだ生きてるってことなんですかね
ビブルカードの切れ端も持ってたはずだったけどどうなったのかな
-
ビッグマムのソルソルの力を利用したホーミーズは能力者から独立した存在だと思われるのでゼウスを根拠に生きているかは微妙な所だな
ソルソルに非常によく似た似た力のカゲカゲも本体を気絶させようが何しようが奪われた影は帰ってこないしね
-
カイドウもマムもマグマにぷかぷかしてるけど死んだとは言い切れないのがね、というか普通に生きてそうだけど
-
マグマは白ひげやくまをバグンとできるほど強いはずなんじゃがのう…
-
ルフィ多少は苦戦してもいいけど黄猿相手に勝てないとシャンクス>>>>>カイドウが確定するからしっかり勝ってほしい
-
ジャンプラの新作読み切り主人公(三児の父)ホモ人気出そう
-
>>1910
相性もあるし一概にそうは言えないんじゃ
黄猿がギア4の攻撃をカイドウ並みに受けていたらとっくに死んでそう
-
ロックス海賊団再結成に向けて準備中です
-
ロックス組むには既に一人確実に死んでるんですけど…
それにロックス名乗るための旗印になる船長もいないですがそれは…
-
>>1911
アレ連載みたいですね
-
ドリトライこれ先週分を最終回のつもりで書いたのに実は来週まであるんすとか言われたんじゃねぇの?
-
麦わらの一味の強さの序列はルフィ>三強>フランキー>他船員 だと思ってるんですがね……(rkstr)
ロビンとか初見時強ェ!と思ったんですが、絡め手に全振りしてるせいもあって扱いづらくてペル、ヤマ、ブラックマリア以外の戦闘はほぼサポート役に徹してるんすよね
-
三強でも攻撃はゾロ防御はサンジ海戦はジンベエって感じでわかれてる気がしますね
あとフランキーはクードヴァンと黄猿のレーザーと将軍があるから攻撃力ならゾロに次ぐと思う
-
アスミカケルの飛び膝秒殺KOで神の子を思い出して涙が出、出ますよ……
-
ゾロ→ダントツの攻撃力、近中距離こなせる
サンジ→陸海空いけるオールマイティ、防御力高い、速い
ジンベエ→魚人空手と柔術、飛び道具もあり、海戦大得意
三人ともそれぞれ特化してるものがあっていいゾ〜コレ(ご満悦)
-
いわゆる最強議論ってなんでこんなに楽しいんだろうな
-
好きなキャラいっぱい褒められて楽しい!
他人の考えも面白くて楽しい!
ふざけて突拍子もない事ぶち込めるから楽しい!
-
新連載は話だけ見るとマガジンっぽい感じがあるわね
絵はもちろん構図がうまい新連載が続いたのはサカモトが軌道に乗ったのもあるのかな
-
新連載の人の読み切りめっちゃ良かったから応援ください
-
新連載面白いんだけど、ちょっと重そうですね…
-
かっこよ!
-
新連載の作者リヴァイとか好きそう
-
レゼの恋物語は美しく完結したんだからこれ以上は蛇足だろという気持ちと
なんでもいいからレゼの供給あくしろよという気持ちが腹の中でぐるぐるしている
-
武器人間どもマキマに支配されてた方がよかっただろ
-
マキマの手下ってゾンビじゃなかったのね
レゼ編の面白さはレゼ自身の個性と言うより
デンジのリアクションがメインだったので
今再登場させても面白くなるかどうかは謎
-
レゼが直球にメインヒロインしちゃうとますますアサちゃんの存在感が薄くなってしまうからまともに出すとは思えないんすよね
-
アサちゃんはもう手遅れでは
-
1部にいたキャラが出てくる展開になればなるほど厳しいよね
-
コベニ二次ぐポンコツヒロイン枠を目指そう
-
コベニ弟が居るだろ
-
2部になって盛り下がってるなぁとは感じますね……色々と痒いところに手が届かないのが残念
単行本の売上も2部開始頃と比べて半分以下になってるし自分ももう集めてません
-
これっていう敵が居ないのがね
サムライソードとかレゼは殺意全開で戦ってたけど今のキャラ達は別にそうでもないし…
-
SNSに当たり前のように来週の呪術のネタバレあってマジ狂い
フォロワー万超のアカウントが当たり前のように拡散させてて草も生えんぞ
-
デンジはあの歳で変に枯れちゃって、アサちゃんは色々とアレで話をどこに持っていきたいのかがイマイチ分からないですね
1部の頃のあのよく分かんないエネルギーが感じられない
-
一度与えられた幸福を取り上げられて少しだけ返されたから現状に満足して枯れてしまった
-
意図的な溜めの時期なんだろうが長すぎて中折れしそうです
-
おっとっとぉ〜無断転載だねぇ〜〜っていう黄猿風煽りすき
-
結構前の話で今どうなったか知らないけど展開予想結構当ててる人がいてはえ〜〜と思ってたのにタイミング的に早バレ転載見て書いてたの濃厚らしくて頃すぞ!!ってなった事ある
-
ゆーて2部そのものはともかくアサちゃんが不人気って話はこのスレ以外では聞いたことすらないけどなあ
あっ(察し)
-
ヨルはともかくアサ不要論は割といろんなとこで見る
-
めんどくさい女としてのアサちゃんは好きなんだけど作劇上必要かと言われると…んまぁそう、よくわからなかったです(責任回避)
無駄にエロいぜ、アサちゃん!
-
>>1944
きっしょ
-
もう
-
非実在青少年のアンチとかいう悲しい生き物
-
一部のテンション高いデンジとパワー好きだった人は
今の常識人よりのデンジとアサには物足りなさを感じる部分は当然有ると思いますよ
-
え、アサちゃんって人気あるんですか!?
面倒くさい女でギャグキャラとしては面白いけど主人公とかのメインキャラとしてはちょっと…
-
逆に人気ある所見せて❤
-
ナユタさえいれば十分だからね
-
またくっそくだらない諍いしてて草
いい歳した大人たちの姿か?これが…
-
これが戦争の悪魔か…
-
サムライソード復活してるなら復讐しに来ないのなんでなんすかね
他の悪魔人間達も危険な割に解放されてる以上はサムソとレゼも解放されてそうなもんですが
-
ジャンプと全然関係ないweb漫画の最新話のコメント欄で呪術のネタバレ踏んで草(本当かどうかは知らんけど)
一行しかないけど衝撃的な文言で脳を斜め読みモードに切り替える間もなく直撃して無量空処くらった気分だよ
-
呪術って主人公サイドでスッキリしたオチだったバトルってマキパイくらいしかないよね
-
そんな被弾ルートメチャクチャ過ぎる
今日から月曜日までもう漫画アプリのコメント欄開けないねぇ……
-
ネタバレ食らった奴が腹いせにネタバレかますって事もあるならな
-
五条の勝ちだ!(次号休載)の時点で次はよくない展開が待ってるだろうなとおそらく全読者が確信してるけどだからってそれをバラされる筋合いは無えぞ…!
-
>>1960
呪いの連鎖やめろ
-
渋川剛気<護身完成させるならネットするな!
-
ウマ娘スレにネタバレ投下しようかな
-
ワンピースの正体ネタバレした奴がいたとしたらそいつは殺されても文句言えないと思う
中坊の頃エースの父親がロジャーだってことクラスの皆にバラしてたバカ今何してんでしょうね
-
今はバギーは天竜人だったって動画作ってるよ
-
56人にネタバレしたのさ
てめェのように生意気な奴にな
-
あれは…海軍大将の緋熊!?
-
脹相兄貴普通に強いけど火山相手に喧嘩売ろうとしたのは流石に無謀だと思いました(KONAMI)
血の攻撃が着弾する前に蒸発させられるだろうしで相性悪すぎる……
-
>>1969
そういや対人は呪力変換で作り出せる毒付与の液体(血液)操作もあるしまあまあやるけど
確かに呪霊相手は微妙っすね
-
赤血操術って格上への有効打的なのなさそうですよね
-
普通の人間が扱うには血の量が絶対的に足りてねぇ
-
・1日1発銃弾を作れる
・なんか箒で空を飛べる
・血を操る(血液パック必須)
・簡易領域と抜刀術
・メカ丸
・手を叩いて位置の入れ替え
京都校側の術式がしょぼすぎるんだよね、ブギウギは東堂の頭脳とフィジカルありきだし常人には使いこなせないだろう
-
百歛の火力は申し分ないのでブギウギで入れ替え直撃コンボすればちょっと強い呪霊くらいなら大体祓えそう
-
一応呪霊と高度な反転術式持ち以外には血液が毒っていう長所があるんで一発当てれば優位に立てるんですよねお兄ちゃん
のりとしもなんだかんだ躍動を全力で使えば僅かな時間でも樹齢直哉と拮抗できるあたり強そうではある
-
特級呪霊の中で唯一領域使えないのがね…
陀艮相手でも水で薄められたらどうにもならんしあの中じゃ一番実力は下か
-
お兄ちゃんの毒って呪霊にも効くんかね
-
効くやつと効かないやつ両方いそう
-
あれも呪霊が呪力で生成したから人には毒になってるんじゃなかったっけ?
呪霊には効かなそう
-
ここのような匿名掲示板より辛らつなこと書かれてるのに一切管理されないジャンプラの※欄はあんあの
-
ジャンプラに限らず漫画アプリの読者様のコメントなんて消したら消したで騒ぐだけだから放置するしかないのよね
-
そのユーザーのコメント機能を1ヶ月利用できなくするとか対策できそうだけど少しでもpv数とコメント数伸ばしたい運営からしたらめんどくさいしやりたくないんだろうなぁ
-
どう見るかだ
-
そもそも鳥トマトは人を不快にさせてPV数稼ぐ商売してる人だと思ってたけど違うの?
-
>>1979
あくまで呪霊と人間のハーフかつ特級呪物の受肉体という事で血液が生物に対して毒物化してるらしいっすね
対生物はともかく呪霊に対して効くのかは不明
-
なんとか呪術ネタバレ食らわず耐えたゾ〜
と言いつつ…(これだけネタバレが話題になってたって事はまあ最悪の展開になるんだろうなというメタ読みはしちゃった…)
-
検索エンジンで「ご」と入力するだけで「五条悟 死亡」と出てきたのもう許せるぞオイ!
-
ニコニコの呪術のアニメにもネタバレっぽいコメあったしなあ…
-
あやトラ最終話かぁ
最近の展開から怪しいとは思ってたけどひとまず大団円を迎えられたのは良いことかな
また矢吹神の連載お待ちしてナス!
-
性醒流転使えれば両方味わえてお得!
そ……その手があったか〜〜〜〜〜〜〜
-
ギア5ニカの戦闘遊びまくるから嫌い
真面目に黄猿倒さんと危ない状況なのに
-
もう掲載されたから言うけど…
正直前回からフラグビンビンだったしこうなる事自体は予想してたから
文章でバラされる程度なら別に何とも想わなかった
ただ結果はわかっていても話の完成度として凄く良かったんだよ
先に結末を言って「嘘でしょ…?」って読み手を不安にさせてから見開きでバンと現実を突き付ける、呪術らしい良い演出だった
だからこそ絵付きでネタバレした奴が本当に許せない
マジで面白味半減したわ
ネウロの時みたいにもっと厳しく取り締まれよ
-
ボニーってやっぱり自身の能力で大人になってるだけで実年齢は若いんすね
-
新連載
なんかロマンスに溢れた一話ですな
ワンピース
海面近くまでぶん投げれられても一瞬で戻ってきてルフィへの反撃とベガパンクの抹殺同時にやろうとしてるのこれぞ大将って感じ
ヒロアカ
どんな姿になってもまさしくヒーローであるオールマイトならステインを終わらせ(捕まえ)に来るだろうから最後に両手差し出してるの泣いた
呪術
いや〜宿儺はパワーより技術力のが凄いアピールはしてたけど成長して勝つとはねぇ、ホントにチャレンジャーなやつがあるか
負けても自分の事ばかりで残していく生徒達の事特に触れてないのマージで五条悟
十種無しでも怪しいっては〜???と思ったけど実際どうなんだろう、領域バトル中に無下限破れないにしても御厨子や■でもっと受けと逃げに回れば無量空処崩壊までの3分凌ぎきるパターンあったか?
-
鵺
来週単行本じゃーん
双斧さんやりたくない仕事だと暗に認めつつやる事はやるとキッチリしてるのなんかイイね
攻撃受け切った後の鵺さんの目がセクシー…エ・ロイ…
アンデラ
足切断して戦え!に対して即座にやるよは覚悟キマリ過ぎ!!
前ループでブレードランナーなんて付けてないリップに会いたいって言ってたし足切断だけはなんとかならないか?助けてアンディ!
-
本当に風子が折れそうになった時に颯爽とアンディが現れて助けてくれるの信じてる
主人公が誰かってことを教えてやってくださいよ!
-
だら先の時みたいに後で生き返る…ってのはないですかね?ないよなぁ、あの回想挟まれちゃったら………
乙骨のブチギレてるコマが良かった
-
五条とオールマイトが同じ要に死にかけてて幻覚見ててなんか草
-
新連載陣
今のところ全部面白いな
呪術
この頂上決戦はずっと作中描写も作中の理論も納得行く内容で面白かった
五条の最期として素晴らしい話だった
最後の鹿紫雲のコマがかっけえ
-
ステインとオールマイトの共闘がマジで熱い
個性が戦闘力に繋がってないタイプだからダメージには繋がらなかったけどオールマイトの信者として死に様もすげぇよアイツ
でも凝血はいらんくない?
触腕で距離あっても血を接種できそうだけど今だけの限定戦闘スタイルだろあれ
-
これマジ?強者に比べて小僧へのあたりがキツすぎるだろ…
-
これマジ?強者に比べて小僧へのあたりがキツすぎるだろ…
-
ジャンフェスのメインステージにアオハコとダンダダンがあるって事はそういう事なんでしょうね
-
小僧sageは、一番納得出来ない死=小僧に始末されるを迎える為の単眼猫壮大なフリなんやろなって
-
小僧からは呪術に対する愛を感じないんだよね…
-
五条死んでいよいよ虎杖VS宿儺が近付いてきた感じありますねぇ!ありますあります
勝ち筋が全く無い?バカ野郎お前!いいだろそんなのその内生えてくるからお前!ホラ飲め飲め!
-
本誌で読んでると「五条の勝ちだ」から2週間空いて今週のだけど、単行本で読んでたら即落ち2コマ感にならない?丁度そこで巻変わるなら良いけど
-
SPECIALSのPV呪術ネタ散りばめてたけど
今見ると宿儺の空間断裂っぽいネタも入れてたんですねぇ
三輪かも知れないし偶然かも知れないけど、シンクロでもすごいね
https://youtu.be/fhzKLBZJC3w?si=zrBDTvNSHCivLh9j
-
マコラ破壊は出来たし回復も遅いんでなんとかなりそうな気はするんすけどどうなんすかね
というか伏黒は式神全部破壊されたしこれもうエンディングまで復活なさそう、このまま死ぬか一般人になってエンドかな
-
宿儺の脳が回復して領域戻ったらマジで終わりだな
-
🐶と🐘と🐰と🐮と🐸が残ってるだろ!
-
>>2011
完全に読み込み足りてなくてエアプでした、ハズカシイ
-
確か単眼猫がメインキャラの内3人死んで1人生き残るか、逆に1人死んで3人生き残るかのどちらかの展開で行くって発言してましたが、多分虎杖だけ生き残って他3人死亡ルートになりそう
-
宿儺を活動停止に追い込めたとしても伏黒の体から分離させる方法を見つけてないならもうその場で殺すしか無いので復活が怪しいのは実際そう
魂の研究周りで何かあればいいんだけど
-
チャンマキが荒ぶるゆうた抑えてるのなんかそうだけど、他メンツ全員で鹿紫雲みたいに突っ込んで手負いの宿儺ぶっ殺さないといけないタイミングなのに割と冷静(に見えてしまう)のが気になる
-
宿儺用のとっておきが広範囲に影響しちゃうタイプで事前に忠告されてるのかもしれない
-
冷静に見ると宿儺さんこれ誰相手に能力の詳細懇々と解説してるんでしかね
-
難しい事出来てテンション上がっちゃってるからしゃーない
-
描写されたのはかなり前だし状況だけ見るとひたすらに宿儺優勢だけど戦闘前にあれこれやってたし五条負けるとまではいかなくても五条戦闘不能くらいの想定でなんかしらの策は講じてるんでしょうね
早くそれを見たいです
-
ネタ抜きで来週は鹿紫雲の回想から始まると思うわ
-
来週1ページで鹿紫雲やられてるとかありそうでこわい
-
宿儺は五条のことを凡夫煽りしてた時も嬉しそうに話しまくってたから分かりやすい奴だと思う
あの時は貶して今回は褒めたのが違いだけど
最後の躍動感ある鹿紫雲すき
死ぬにしても暴れたいだけ暴れてほしい
-
アハン術(式)継いでく、(マコラの適応)止まんないよォ...
-
宿儺が術式オタクなの、渋谷のミミナナ殺すところで気付いてた人いたけどまさにそんな感じだな
伏黒の術式でめっちゃ遊んでそうや
-
>>2007
呪術の単行本は大体9〜10話収録
調べたら24、25、26巻が全部9話収録なら「五条の勝ちだ」が26巻の終わりになるかな
-
真面目な話すると術式の対象の拡張で「はい世界、空間丸ごと対象にします」で切れるのなら別にマコラの手本いらんくない?
六眼持ちでもないすっくんが一度見ただけで真似できるレベルなら、決戦までの暇な時に実験してたらお手本とかなくても普通に成功しそうな気がする
-
いつか辿り着いてた可能性は普通にある
今回は急ぎだったからスピードマコラーニングさせてもらったって事で
-
手本いるからこういう結果になったんだろ
-
俺が見たいのはそれじゃない(真似出来そうなやつやって!)だったの今みるとちょっと面白いな
-
カグラバチも魔々勇々も一話のインパクトから次の目標が見えてこないのがちょっと怖いところ
ツーオンアイスはやることは決まってるぶんあかねみたいにどこまでテンポよく出来るかの勝負な感じ
-
今週の呪術最初から最後までずっと面白かったけど特に最後のコマが好き
こういう理屈抜きのかっこよさがやっぱジャンプには必要
-
>>2024
これから全員参戦した総力戦になったら秤の術式にかなり興味持ちそう
-
そういう意味でも虎杖のことはガチで興味なさそう
-
宿儺からしたら虎杖にはずっと閉じ込められて思い通りに動けなかったわけで私怨もかなり入ってそう
伏黒になってからは式神を合わせて顎吐を作ったり魔虚羅からラーニングして五条を斬ったりとやりたい放題
-
フィジカルゴリラの真希は面白がってたからシンプルに虎杖が嫌いっていうのが
-
そりゃマキセンは天与呪縛のフィジギフだから珍しいけど虎杖は羂索の仕込みって分かってるし
-
まあ羂索仕込みだって分かる前からああなんですけどね
-
物理に全振りしたゴリラと物理くらいしかマシなのが無いのとではそら評価も違う
-
虎杖は虎杖で九相図食ったっぽかったり体入れ替え?てなんかしてるので出番が来たら主人公らしく頑張ってほしいですね
-
明日見かけるのようなジャンルの漫画
今のジャンプの読者層にはあわないんですかね…。
かなしいニャア…。
-
五条の亡骸食って六眼習得とか可能なのかな
-
どうせなら五条よりも先に鹿紫雲に特攻させといた方が良かったんじゃねとは思いますね
高専側からしたら本来いなかったはずの戦力なんだし死んでもノーダメでしょ。強さも折り紙付きだし。
そもそも本人の性格からして宿儺と戦えなくなる可能性があるのに我慢できてたのが不思議
-
かしもはあくまでも最強とやりたいって願望だから
ifで宿儺が悟に負けたら、悟に挑むだけでしょ
-
あにれこで紅葉様コメントしました
キャプテン翼で翼担当していますから
-
アニオタのナミにこう追記して
家庭教師でアイスツアーが貧乏神がの撫子と共演した
現実同様にナミがスケートやっている
ぬいぐるみが捨てられて切れるシーンがある
2023年2月と9月に再放送放送された
-
>>2040
個人的に熱い展開の後でも普通に順位下がるからよく分かんないですね
指導者としては許可できないって言い切った後に一人の友人として同行するシーンとか好き
-
まあ下が抜けて新連載が始まっての相対的なものだとは思う
でも現状ジジイから学んだことが絞め技寝技の練習がいらないくらいにしか活きてないのがもったいない
-
アニオタのナミにこう追記して
らんまんの終盤で剣心の瀬田とネバランのエマとアイスツアー版が共演した
-
昼何にゼッキ出ました
-
>>2047
ジジイの舞台装置としての役割が急速に終わった気がしますね
またキーマンになる時が来るのかなぁ
-
格闘技マンガは戦わない回の人気が落ちるのは宿命みたいなもんですからね
だから青年誌ではスケベマタギな女の子を出したり、相手を血みどろの半殺しにするヤベー敵を出したりするけど少年誌ではそこまでやれないから難しいですね
-
あの主人公個人にはそんなに興味が持てないってのが痛いっすね 嫌いってわけじゃないけど
火ノ丸って逸材だったんやなって
-
来週か再来週辺りにロボコが五条死んでガチ凹みしてないかなぁ
-
五条の走馬灯を見た後で渋谷での最期を見るとナナミンが虎杖に託してしまったのは呪いでもあって本望でもあったのかなと思った
-
資生堂イベントに妙様出ました
-
>>2054
渋谷でのナナミンの最期
でした
-
ZIPと目覚ましで妙様インタビューされました
-
グモニでコロインタビューされました
-
脳内の空港?の会話でナナミンと灰原のアレは悟が知る由もない事だしガチなあの世なんすかね?
生徒たちが奮戦してる間になんとか蘇生してギリギリの所でアシストしてくんねえかな
-
五条の勝ちだ、から展開すっ飛んでる感あるのは事実だからねぇ
まぁリアルの休載間隔も利用した悪趣味なやったか!?→やってない、を表現しただけって言われたらそれまでなんだけど
-
正直はっきりと死ぬのは意外でしたね
メタ読みの話になってしまいますが五条と宿儺のどちらが残ってもその陣営の勝利が確定してしまうので
-
脳みそがやられたわけじゃないし硝子も居るからなんとかならんかな〜
悟が好きって訳ではないだけど死ぬにしても「勝ちだ」→翌週時間飛んで死んでましたっていうのは不完全燃焼感残るわ
もし生き返ったらナルトのだら生みたいに先生らしく生徒を助ける展開ちょっと期待してんぜ!
-
これで来週五条が死んだ余韻もそこそこにスクナvsカシモ普通に始まって日下部がまたしたり顔で解説してたら笑わん自信がない
-
それに加えて五条が残したダメージが云々ってナレーションがひたすら入ってきたら笑う
-
鹿紫雲好きだけど正直鹿紫雲戦は消化試合の気しかしないんでとっとと大ダメージ与えて虎杖にバトンタッチして欲しいっすね
-
今こそ音量上げろ!生前葬だ!の使い所だぜ
鹿紫雲が何週で首or胴チョンパされるか予想するのん
-
次週
-
バレ見たけど鹿紫雲の回想から始まって、空港で五条世代の奴らと再会してた
-
パンダの製法をバラしたのと宿儺に愛を教えるってのは実は繋がってて宿儺を孕ませてその魂を分化するっていう作戦なんだよね
-
>>2068
全員初対面じゃねぇか!
-
バスケ見てると
114-514のコラ見たくなる
-
ミラクルに時空出ました
-
ダラダラ喋って最後数ページで五条悟死んで観戦組がザワついて煽りで最強墜ちる───
みたいな締め方にしなかったの良かったなとふと思った
-
伏黒ボディもうボロボロで用済みだしこれもしかしてポイして元の宿儺の身体に戻る展開ある……?
-
術式ごと移れるならまだ頑健な虎杖ボディか鹿紫雲ボディに移ってもいいよね
-
>>2075
虎杖同様に耐性のある奴は檻になる可能性が高い云々で言うとあんまり得策ではなさそう
ていうか虎杖って何年に一度の逸材とか初期に言われてた割にそんなレアじゃないよね...結果論だけどめぐみんでも大丈夫だったし他にも行けそうな人材もいるし
-
プチブランチにアテム
DDにコロ出ました
-
>>2076
逸材云々はその檻としての性能の話じゃないんです?
恵は入った瞬間乗っ取られましたし
まぁ、檻ってのもメロンパンがそれ用に作ったってヤツなんですが
-
>>2078
読めば書いてあるけど宿儺は檻になる事を警戒して恵の心が折れた瞬間を狙ったんすよね
裏を返せばメンタル正常時は虎杖同様に乗っ取り失敗のリスクがあるって事ですわ
-
それでもなお抵抗されるから浴やって姉殺してようやく完全体だしね
-
五条死んで伏黒もパンダ先輩も死んでついでに乙骨と真希も死んだら流石の虎杖も心死にそう
-
お兄ちゃんがいるぞ悠仁!!
-
えっなにこれ…
https://youtu.be/A0Rq8ZodROo?si=YZOtXc8IOE8CZ6dA
https://twitter.com/dqdai_official/status/1707228636292563091
-
伏黒も微妙に抵抗できてるだけで主導権は結局宿儺から取り返せてないしなあ
器の素質としては瀕死+指11本投入からでも戻ってこれる虎杖には遠く及ばないでしょ
-
恵云々は原作で言ってる事なんで...
-
自分はあれどの程度の耐性かまでは判断付かないから念には念を入れた程度の話だと思って読んでるよ
-
らんまんに源外君出ました
-
虎杖の檻としての性能がダンチで
それ以外の人間には主導権は握れるけどある程度の抵抗をされる
抵抗されているところを狙われるとキツいから
心折れる瞬間を狙ったしその後も念には念を入れたって感じですかね
-
マコラ「呪力を変質させて無下限突破するゾ」
すくな「超いい感じです!超いい感じなんですけど、もう2パターンくらい別の突破方法も見てみたい感じです!休載明けまでで大丈夫です!」
マコラ「ファッ!?うーん…せや!空間ごと切断するゾ!」
すくな「まこーらいつもありがとう!」
こういうこと?
-
自分は全力出せて満足したのに宿儺はそうじゃなさそうで申し訳ないと思ってるのはまあいいんだけど、少しくらい残された生徒達に思いを馳せてほしかったという気持ちがあります
ま、なんとかなるか、期待してるよ皆をもう一度やるだけでもよかった
-
まぁそこは精神世界じゃなくて直接伝える機会が残ってる可能性の示唆とか前向きに捉えてみたりね
-
自分が強いだけじゃ解決しないと悟ったから教師を選んだのに最期がこれかぁとは思ったね
-
戦闘前描写的に色々次の策は用意してるだろうし負けるの折込済みかなとは思うんすけどこれでなんもなかったら流石にバカ目隠し呼ばわりも仕方なしでせめて一億呪霊避けるためにとっとと国外逃亡待った無しなんすよね
-
俺もそれは思ったわ
過去編でも現代でも色々言ってた割に何も成す前に死んだなって
-
悟と宿儺の1vs1は理由あったけど、鹿紫雲と宿儺の1vs1は特に理由がないから(鹿紫雲の流儀を優先する義理はぶっちゃけ高専側にはないよね)
鹿紫雲の移動速度がクソ速いにしても高専側が宿儺倒す為に動こうとしてないのとか見るに仕組んだカラクリは何かあるんだとは思う。これで鹿紫雲戦実況し始めたら笑うけど
-
乙骨がちょっと行ってくるわ…してたのを真希が止めてるし
役割分担か何かはしたんだと思う
じゃなきゃ鹿紫雲のタイマンなんか知るかってなるだろうしね
-
無難に考えるとかしーもの術式の範囲に巻き込まれる可能性あるからとか