■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【検証】テングザル兄貴は本当に不正投票したのか?
-
不正投票野郎と言われつづけて久しいテングザル兄貴ですが、果たして本当に不正を働いたのでしょうか?
テングザル兄貴が不正をしたと言われる根拠は、以下の投票スレで不自然に見える連投があったことのみです。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1558701797/
しかし、早くも集計スレで言われている通り、連投が偶然だった可能性も当然あります。
74 : 名前なんか必要ねぇんだよ! :2019/05/26(日) 12:20:38 /cpizbh6
むしろ不正と決めつけるのはどうなのか
突然数秒間にテングザル兄貴信者が押し寄せた可能性も否定できない
そこで、数理統計を用いて、本当にテングザル兄貴が不正をしたのか、今更ながら検証することにしました。
-
一定の発生確率で起きる現象の時間間隔は、指数分布という確率分布に従うことが知られています。
例えば、「コールセンターに電話がかかってくる間隔」「Webページが誰かからアクセスされる間隔」などです。
投票スレにテングザル兄貴への票が書き込まれる間隔もこれに従うと考えるのが自然です。
そこで、「テングザル兄貴へ投票される間隔は、指数分布に従う」という仮説を立てます。
この仮説が成立すれば自然な投票 (=不正なし)、成立しなければ不自然な投票 (=不正) と言えます。
-
投票スレから集計したところ、実際の投票間隔は以下のようになっていました。(単位は秒)
8 3225 801 1280 7883 286 12479 2487 25 166 9 19 7 8 15 9 6 2721
6118 11007 4 9 17 11 203 29182 2386 7 9 9 7 4071 6613 171 66
これを見ると、約2万9千秒 (8時間強)の間隔があったと思えば、10秒前後置いての投票が繰り返されていたりと、不穏な傾向が見られます。
最尤推定によって仮説の(自然な)分布を求めると、期待値が 2609.257 の指数分布となります。
実際のデータと仮説の分布との乖離度合いを考えるために、1標本コルモゴロフ-スミルノフ検定という手法を使います。
S(x) = #{i | x_i < x} / n, D√n = max(|S(x) - F(x)|) として求められる D√n はコルモゴロフ-スミルノフ検定統計量と呼ばれ、
大雑把に言うと「自然な分布と実際のデータの食い違いっぷり」、もっと簡単に言えば「実際のデータの不自然さ」を示しています。
-
さて、「不自然さ」を表す D√n を具体的に計算すると、3.1047でした。
これはどのくらい大きい値でしょうか? 実は、「不自然さ」が偶然3.1047以上になってしまう確率は、0.0000085% になることが計算により求められます。
結論としては、「別々のテングザル兄貴信者が"たまたま" "都合よく" "偶然にも" 集中して押し寄せた」確率は0.0000085%になります。
これは冷静に考えてありえないので、仮説は不成立。つまり「不正投票にしか見える連投」は本当に不正だったと言えます。
よってテングザル兄貴はやっぱり不正投票野郎。Q.E.D.
-
やっぱり笑
グザルも終わりだね爆
-
Q.E.Dまで読んだ
-
数学なんかでテン様の評判落とそうとしたって無駄だから(笑)
-
グザ信って現豚信と同じ匂いするよねwww
-
アチャチャ…(>>1の式と愚猿のマヌケぶりについていけくて嘆く親指)
-
この投票があった頃はホスト規制によって書き込めない人間が沢山いたから飛行機飛ばしてIPを書き換えられる人間は限られていたんだ
状況とこの研究結果から不正投票が行われていたのは確実だってはっきりわかんだね
-
テングザル兄貴信者冷えてるか〜?
-
そんな……信じてたのに……!
嘘だと言ってよテングザル兄貴!!!!
-
(僅かながらの確率さえあれば因果率を操作して本当に自身が合法的に人気投票1位に選ばれた存在になることが)できまし
-
この問題から逃げ続けていたテングザル兄貴はきちんと謝罪会見を開け
-
朝の5時半にファンが押し寄せるとか日本の掲示板だと考えにくいよなぁ…
やっぱり不正投票してるじゃないか
-
いや普通に考えてファンがいきなり湧いた方が正しい
これはテングザル兄貴アンチの陰謀
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■