■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
レジ袋有料のド迫力
-
(ルイヴィトンのバッグから以前貰ったレジ袋を取り出すチョコボール向井)
-
(コロナの時期に)これはきついですよ
-
これはキツイですよ(クッソ汚いエコバッグ)
-
(いちいちレジ袋買うかどうか聞くのも聞かれるのも)これはキツイですよ
-
(世界的にマイバッグ禁止してるの)にこれはきついですよ
-
これですよ。エコ活動って言うんです。主に国の面子なんかが、かかっているんですよ
-
えこれ。(コンビニレジ前で袋詰めしていいのか分からない)
-
なんでこれ(紙袋をもらうのにもお金)使うの?
-
ドイツですら減税したのに実質増税とか(これはきついですよ)
-
ウキウキで買いに行った、この素敵なマイバッグを見せてお
-
(何百回も買い物しないと元取れないとか)これはキツいですよ
-
(客に文句言われるの)これはキツイですよ
-
(プラスチックゴミでペットボトルは40%近くあるのに対してレジ袋は3%しかないのにゴミを減らせるという主張)これはキツいですよ
-
あそこにポリ袋を被った水鳥がいるんだ、後で(煽り目的で)撮りにいこうよ
あとあそこのスト。
-
バキィッ!(世界的なレジ袋再無料化の流れ)
-
(エコバッグにウイルスが付着して)これはキツいですよ
-
バキィッ!(1パックあたりの容量を減らすことで実質的にプラスチック容器の増加)
-
>>13
妥協的な政策ですよ(飲料系大企業は与野党両方に影響力があるので国会では議題にものぼれない)
-
(時代に逆行してて)これはキツいですよ
-
>>18
わあ、これが利権ですかあ。いろんなしがらみがありますねえ
-
会計を終えたら購入した商品がレジの上にただズラっと並んでるんだもん、ビックリしたよ
-
効果的な運動ですよ(海洋プラを減らしたければプラスチックもレジ袋も全部燃やせ)
-
日本「(環境への取り組み)一緒にやろっか」
欧米「じゃあまず、プラごみの削減」
日本「はぁい(不服)」
-
(削減のために使い回せという国連環境計画と使い回すと忍び寄ってくるコロナ)これはキツいですよ
-
世間「効果的な政策ですね」
-
バキィッ!(ダイオキシン法をへし折り、ゴミ焼却でゴミの減量を進める)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■