■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
第三次NaNじぇい聖杯戦争、裏
-
光がやんだとき、そこには8番目のサーヴァント『アルターエゴ』が立っていた。
??「おかげさまであとはあなたを取り込むだけです」
ネットと現実を共に改変する。そのようなことが起きれば人類史には膨大なダメージが残るだろう。
??「てっきり私はビリー・ヘリントン…守護者が勝ち残ってくると予想していました」
-
??「『AILEくんは肝心なところで予想を外す』…そのとおりですね」
4人には彼の言っている意味が全くわからない。肝心なのは彼に利用されていたことと、このままではとてつもない事態が起きてしまうということだけだ。
沖田「マスター…指示を」
剣士が主人に呼びかける。
拓也「セイバー、あいつをヤれ」
主人が剣士に命じる。
沖田「…はい」
戦闘を開始します。
>>2
>>3
>>4
-
6体のサーヴァントの力を使おうとするも
それらの魂に思いっきり抵抗される
-
いきなり間違えました。
>>4
>>5
>>6
-
拓也さんが覚醒する
-
聖杯戦争に現れたのゎ
あの、ターミネーター
-
覚醒した拓也さんと沖田さんとシュワちゃんとの3vs1
-
??「この体、思い通りに動かすの…難しいですねこれ」
アルターエゴは取り込んだ魂に抵抗されて動けない。
拓也「いけ!セイバー!」
拓也は震えていた。こいつに利用するためにサーヴァントを倒してきたのではない。脱落していったサーヴァントたちも、マスターたちも、みな自分の願いのために戦っていた。それを自分の願いのためにどうしても倒したのだ。
こいつだけはどうしても許せない。
許してはいけない。
沖田「魔力が…みなぎる…」
セイバーは不思議な感覚を覚えていた。拓也の思い、そして人類史を守るための抑止力が彼女に新たなる力を与えていたのだ。
沖田「…来る!」
-
一瞬の暗転後、沖田総司はどこでもない空間にいた。
沖田「…?もどらないと…」
??「待つんだ」
沖田は振り向く、そこには大男がいた。
正しくは大男と言っていいのかわからない。人間を精巧に真似た機械人形だ。
沖田「…まえくらいかくしてくださいよ」
大男「お前も着るものを着ていないぞ」
沖田「ほんとだ。やだ、はずかしいですよ」
機械人形は半壊していた。存在しない歴史において何度も戦っていたのだろう。
大男「俺の力をやろう。お前の世界をお前が守るんだ」
-
セイバーの体が一瞬ほどけ、世界を揺るがすほどの剣気とともに霊基再臨が起きる。
そこにいたのは、見たことのない英霊だった。
それはセイバーに極めて近いが、肌は黒く、魔術刻印のような模様が全身を走っている。
それの体の各所は機械に置換され、人の文明を象徴するかのような姿をしていた。
「我が名はセイバー…抑止の守護者、電子の巫女、『機神セイバー』」
-
ファッ!?
-
みほ「色黒でちょっと拓也さんみたいですね」
沖田「ちょっとやめてくださいよもう!せっかくかっこよく決めたのに!機神ですよ機神!原作サーヴァントのオリジナル形態とか炎上覚悟で出しといて新たな力で沖田さん大勝利!ってなるはずだったのにもー」
爆発的に強化されたが中身はもとの沖田だ。
戦闘を続行します。
>>13
>>14
>>15
-
センパイ、レオ?今聖杯戦争にお客さんが来て世界を滅ぼそうとしています。すぐ来れますか?
-
あらゆるAILEくんのイメージが統一されているという点を利用して
脳姦アナルとしてのイメージを強調させて弱体化させる
-
想いの差で沖田さん優勢
-
そういやなんでバーサーカーは消えたのにみぽりんは残ってんの?
-
>>16
マスター消失の正体は偽AILEくんがこの戦争のマスターも結局サーヴァントと大差ないのを利用して融合素材に使ってたせいです
令呪を生やしたあとから逆に魔力を流し込んで、預託令呪を消費して召喚してたんですけど描写するタイミングがありませんでした
-
沖田「マスター!」
拓也の前に携帯電話が現れる。使い慣れたそのデザインは拓也の仕事用のものだ。
拓也「センパイ、レオ?今聖杯戦争にお客さんが来て世界を滅ぼそうとしています。すぐ来れますか?」
店のマネをして電話をかける。すると機神セイバーの周りに陽炎のようにモヤが現れた。
沖田「もっとはっきりイメージしてください!」
拓也は言われたようにした。するとモヤはどんどん精巧なセンパイとレオの姿に変わっていく。
??「やりますねぇ」
アルターエゴが槍を投擲してきた。しかしそれはセンパイに身を呈して防がれ、その隙にレオの幻影に思い切り拳を当てられる。
-
沖田『AILEくん』
機神セイバーの目の前に光のディスプレイが複数投影され、そこにはさまざまなデータが流れていった。
沖田「疾ッ!」
突然彼女が消える。
沖田「破ッ!」
アルターエゴの頭に黒い刀が突き立てられた。彼がAILEくんの逸話を再現しようとしていることから、脳姦のイメージを叩き込んだのだ。
しかし彼は一瞬粒子化したかと思うと再召喚されてしまう。胸にある巨大な羽模様が1枚消え、残り8画。
??「これが縮地の先をいく『極地』ですか…すごいですねこれ」
-
??「これでどうです」
アルターエゴが種々の宝具を撃ち出す。
しかし機神セイバーは魔を断つ剣の刀身を煌めかせるとそれを全て斬り捨てた。
??「エネルギーが足りないわけではないはずですが、なぜうまくいかないんでしょうか」
沖田「確かにあなたは感情の力を利用して力を手に入れました。しかし、感情そのものを理解したわけではありません。あなたがしているのはただの解釈にすぎない」
再び構える。
>>21
>>22
>>23
-
力尽きたAILEくんが犯される
マヂ苦しい
魔力不足で死にそう
力が入らなくなったAILEくんの頭蓋が大きく開かれて
脳みそに刀が容赦なく突き刺さる
-
この辺で散っていった6体がエールを送る
-
拓也さんが力尽き沖田さんも力尽きる
-
沖田「塵刹を穿つ。無辺の光を以て、天命を断つ。『絶剱・無穹三段ぜっけん・むきゅうさんだん』!」
機神の宝具で、アルターエゴの魔力が一瞬0になり、存在が揺らぐ。しかし令呪の1画がそのダメージを肩代わりして消えた。
??「またひとつ、令呪が壊れました」
機神はもういない。一呼吸のちに彼女が現れるのと、再び脳姦されたアルターエゴが崩れ落ちるのが同時だった。
再召喚され、残り6画。
-
「なぜ笑わないんだい?」
機神セイバーの脳裏に声が響く。
彼女は懐かしそうに微笑を浮かべた。
-
「てりゃあああああ!」
声の主の真似をし、黒刀を槍のように持ち替え、突撃して貫く。
「歪みねえな!」
彼の真似をし、肉弾戦で圧倒する。
「暴れろ…」
高速で翻弄し、飛び蹴りを叩き込む。
「ちょ、ま、ちょっ、えっ私?」
膨大な光線がアルターエゴを焦がす。
「オルルァ!YO!」
溢れる魔力を刀に宿し、斬撃とともに開放した。
アルターエゴの令呪、残り1画。
-
音もなく、拓也が倒れた。
魔を断つ剣を振るう対価はひとりの人間には重すぎたのだ。
機神セイバーが急速に消えていく。
沖田「…大丈夫です」
そう言い残すと、完全に消滅した。
??「案外あっけなかったですね」
再生も不完全ながらアルターエゴが言った。自身の中の魔力との同期が不完全で、サーヴァント一体分の顕界維持で精一杯なのだ。
-
??「ううっ…」
うめき声の主は、拓也。
本田は駆け寄り、彼の身を起こした。
みほ「拓也さん!」
拓也はなんとかして口を動かす。掠れた声でなにかを言った。
みほは言われた通りに確かめると、彼の『右手』に自分の『右手』を重ねた。
みほが立ち上がると、その手には拓也が残した1画だけの令呪が移っていた。
みほ『来て!バーサーカー!』
-
アルターエゴがセイバーの魂を回収すると同時に、器の中から『彼』の魂が飛び出した。
葛城「…おまたせ」
魔力の供給もできない、聖杯の中でチャージされたとはいえ、発揮できる能力は十全からは程遠い。
ひとつだけ宝具を使用します。どれにしますか?
>>30
-
鞭
-
バーサーカーが銀色の鎖鞭を振り下ろすのと、体が消滅を始めるのはほぼ同時だった。
??「…残念です」
今回の聖杯戦争で、悪霊に対し特効を持つ鞭の能力が役に立つことはなかった。しかしアルターエゴはサーバーに溜まった負の情念により生まれた存在であり、対魔の鞭は彼に対し初めて真価を発揮したのだ。
??「おやすみなさい…」
彼は目を閉じ、眠りにつく。
きっと今度は善き存在に生まれ変わってくれる。バーサーカーは愛されるためだけに生きてきた彼の一生を思い、そう願った。
-
姿が薄れ始めたバーサーカーが、アルターエゴが消えた後に残った聖杯に触れた。
一歩遅れて、みほも隣に立つ。
聖杯が叶えられる願いは2人分だ。
みほ『拓也さんのお母さんが元気になりますように』
葛城「……」
>>33
-
AILEくんがいいやつに生まれ変わって幸せに生きろ
-
AILEくんをちゃんとした形で復活させてほしい
-
葛城『彼にいい奴に生まれ変わって幸せに生きてほしい』
そう言い残し、最後にみほに笑いかけて消えた。
本田が拓也を連れて現れた。彼らもじきにオリジナルに統合されるだろう。ここでのことは、遠い夢かなにかに感じ、いずれ忘れるだろう。
本田「…これでよかったんだよな」
本田が笑う。
みほ「…はい!」
-
「…の!西住殿!」
「…あれ?」
「やだもー、こんなとこで寝てちゃダメだよ」
「随分と幸せそうでしたね」
「やっぱ昼寝はいいよな」
「…どんな夢見てたんですか?」
「…うん、コンピュータの中に入ってね……」
-
本田!ラーメンのためだけに大洗へ!!
「なんか食べたくなって…やりたいって思ったらちゃんと実行する、ケイスケホンダイズム…みたいな?」
-
「有名人はわけのわからないことを考えるね」
「まあそう言わないで、てかもう行く時間だからテレビ消して!」
「このニュースが終わったら消すから」
「ったくよォ、せっかく久しぶりなのに…もうっ、おかあさん!」
-
「…そんなことがあったんですか。せっかくのイベントを私的利用するなんて、同型機のはずなのに随分と理解できないことをしたんですね。私ですか?私はちゃんとまじめに管理しようと思います。せっかく生まれてすぐにこんな面白い企画に携われるんですから。聖杯戦争…すごいですねこれ」
-
Fate/NaN-jay 第三次聖杯戦争はこれで終了です。
反省会等を20時頃にやろうと思います。
今後こういった企画を考えている方(自分を含む)のためにもご意見、ご感想等積極的に募集しています。開始までにも出来る限り答えますので是非お願いします。
-
おっつおっつ
-
オツシャス!
-
お疲れナス!
すっげえ面白かったゾ〜
-
2スレに渡る大長編良かった…
機神沖田さんが見たい、だれかかいてくれねえかな(他力本願)
-
前回に比べて中盤ややグダグダになった感じだけど長編オツシャス!
というよりは前と違って悪役が不在だったからみんな死んでほしくない感じだったせいか長引いたのかもしれない
あと特撮系は安価スレで毎回ぶち込まれた嫌な思い出があるから無くていいと思った(小並感)
今回はサイバーZだからちょっと違うけど
登場キャラをNaNじぇいまとめメインにするなら尚更
-
長編オツシャス!
三次は優しい世界が多くてよかったゾ
今回だとサイバーZはNaNじぇい感薄かったけどそれ以外はみんな知ってて面白かった(小並感)
一度出たキャラはAILEくん以外は別キャラにしていった方が色んなキャラ出せて面白そう
-
>>45
貴重なご意見ありがとうございます。
今回は第二次終了直後に簡単な打ち合わせをしていたこと、真名看破のためにサーヴァント側を調整できたことでうまくいきました。
開始時の文面でくる安価の傾向も変わってくると思うのでマスター側も少しくらい調整できるように工夫が必要ですね。
-
やっぱり安価出したサーヴァントが出ないのは悲しいわね、悲しい
-
>>46
貴重なご意見ありがとうございます。
好戦的なキャラクターがいないのに加え、同盟が膨らみすぎる可能性があったので今回は安価に直接介入するルール違反をしてでも強引に黒いサーヴァントという運営側が好きなタイミングで投入できる要素で軌道修正を試みました(軌道修正できたとは言ってない)
複雑化しすぎるのもよくありませんがある程度しっかりしたルールを作って最初に提示する必要がありそうです。
また、開催回数の増加によるキャラクターの被り問題ですが、主催者や安価の変化によってキャラクター側も原典からかけ離れていく可能性が高いので現時点では特に気にしていません。一応NaNじぇい内での電子聖杯戦争ということでキャラがブレてもオリジナルとは別人という予防線を張っています。
あとは参加してくださる方なら色々なキャラクターを見たいと考え、自然に登場人物が被りにくくなるのでは…というのが現時点でのこちら側の予想です。
-
>>48
貴重なご意見ありがとうございます。
実は最初の時点ではせっかく英霊指定時点で登場する数の倍の安価を取ったので聖杯大戦になってしまうような場合や黒いサーヴァントの中身として使いたいと思っていました。
しかしただでさえキャラクターが多い聖杯戦争でそれを行うと私のキャパシティを完全に越えると判断して見送らせていただきました。
自分の案が流れるという悲しみは経験があります。聖杯戦争の予選と考え、ぜひまた参加して採用を勝ち取ってください。
-
NaNじぇいで主にまとめられてるジャンルってなると作者兄貴がどの辺までカバーできるのか気になる
ネタバレ?になるかもしれないけどNaNじぇいまとめでも淫夢スポーツアニメ政治やら色々とあるし
-
>>51
(散々活躍させたものの、実はサッカー関係は弱かったと今更言い出せず、苦悶の表情を浮かべる肉おじゃ)
皆様から環境を預かっている以上、自信があるネタでも余裕があるときにおさらいはするので現状問題ないです。
あとはやはり、明らかに『自分が知っているキャラクターほど多く干渉する』方が多い実感があるのでそちらからの軌道修正がうまく働いていると感じました。私としてはシステムの根幹は作ってもシナリオは皆様に書いてもらったという感覚です。
-
あれだけメシアや本田圭佑を使いこなせてて弱いとかこれもう分かんねぇな
-
セイバー:沖田総司
対魔力:E
騎乗:E
病弱:A
縮地:B
宝具
誓いの羽織
C、対人宝具
レンジ:1
最大捕捉:1人
装備によりパラメーターを向上させるがどう見ても新撰組とバレる。
誠の旗
B、対軍宝具
レンジ:1〜50
最大捕捉1〜200人
最終宝具。一度発動すると新撰組隊士たちが独立したサーヴァント(単独行動:E-)として召喚される。
最後まで戦い抜くために参戦したので、聖杯には特に興味がない。
8日目に機神セイバーへと変換された。
マスター:ビルダー拓也
病気の母を治療するために参戦した悶絶少年調教師。
ランサー、アサシン陣営と同盟を組む。
聖杯戦争で最後のマスターになるものの、機神セイバーの魔力消費に耐えられず脱落、後をみほに託す。
展開のおかげで病気というキーワードで繋がった。
-
きたわね
-
アーチャー:クリスティアーノ・ロナウド
単独行動:?
?
宝具
無地の強襲者(ハットトリック)
?、対人宝具
レンジ:2〜50
最大捕捉3人
数々のハットトリックの逸話の結晶。3発のボールを物理法則に逆らっても確実に当てるという因果を作りだす。乱発はできず、発動から最低1ターンのクールタイムを要する。
銀河系軍団-レアル・マドリース
EX、大軍宝具
レンジ:1〜99
最大捕捉:200人
アーチャーがかつて在籍していたサッカーチーム全員が共有する(ほぼ)固有結界。
クラブチームの本拠地を模したドームが生成され、無貌の10人の仲間を召喚する。彼らもサーヴァントであり、それぞれが単独行動E-をもつ。
5日目にセイバーと戦い敗北、消滅。
マスター:MUR
聖杯戦争を止めようとする。そのためにライダー、バーサーカー陣営と結託。
5日目にアーチャーが敗北、マスター権を失い失踪。黒いサーヴァントになって戻ってくる。
-
ランサー:アストルフォ
対魔力:A
単独行動:B
怪力:C-
理性蒸発:D
宝具
触れれば転倒!(トラップ・オブ・アルガリア)
D、対人宝具
レンジ:2〜4
最大捕捉:1人
カタイの王子が使用した黄金の馬上槍。宝具として使用すると肉体のどこに触れても膝から下を霊体化させる。「転倒」状態から復帰するには毎ターンLUK判定が必要。
この世ならざる幻馬(ヒポグリフ)
ランク:B+
種別:対軍宝具
レンジ:2〜50
最大捕捉:100人
ランサーが駆る魔獣。その突進攻撃はAランク宝具に匹敵する。
次元跳躍によりこの世から一瞬だけ消失することによりあらゆる攻撃を無効化する。
実はランサーは騎乗スキルを持っていないので、ヒポグリフの自己判断で動いている。
恐慌呼び起こせし魔笛(ラ・ブラック・ルナ)
C、対軍宝具
レンジ:1〜50
最大捕捉:100人
広域音響兵器になる角笛。爆音の衝撃波により混乱、聴覚の不調を引き起こす。また、対象のHPがダメージ以下だった場合、塵になって四散する。
サーヴァントを相手にするには心もとない。
聖杯にかける願いは特にないのに参戦。強いて言えば受肉したい。
8日目の最終決戦で消滅。
マスター:本田圭佑
いくつもある夢を叶えるために参戦したが、セイバー陣営と同盟を組み、夢は自分で叶える方がいいと思い直し拓也のために戦う。
舌禍が共通点になっている。
-
ライダー:ビリー・ヘリントン
騎乗:?
妖精哲学A+++
抑止力(ガイア)の守護者である精霊種、人間に知覚できないはずの妖精たちにより人の守護者に与えられた智慧。
修得の難易度が最高レベルのスキルで、他のスキルと違ってAランクでようやく「修得した」と言えるレベル。A+++は達人中の達人。
宝具
ゲイ♂パレス
?、対軍宝具
レンジ:50
最大捕捉:300人
ライダーがかつて試合の舞台としていた地を再現した宝具。31層の壁が要塞とリングを構成する。壁は動かすことができ、簡易的な迷宮を作ることもできる。なお、壁同士を密着させることは不可能。
妖精の光輪
?、対人宝具
レンジ:0
最大捕捉:1人
ライダーが妖精に送られた宝物であり、人生において最高のライバルとしていた男、木吉カズヤのイヤリング。ライダーの記憶から再現されたカズヤの残像を召喚する。
キャノン砲
?、対城宝具
レンジ:1〜99
最大捕捉:500人
ライダーが生きた証にして、男たちの肉体に対する信仰が結晶した存在。魔力消費がきわめて激しい決戦宝具だが、その弾は男性に優先して着弾する性質を持つ。
詳細不明
5日目にバーサーカーと一騎討ちをして敗北、消滅。実は抑止力の守護者だった。
マスター:金本知憲
野村祐輔に会うために参戦。
バーサーカー陣営と同盟を組み、さらにアーチャー陣営も迎え入れる。
5日目にライダーを喪失して脱落。
7日目に複合サーヴァントの核にされて消滅。
兄貴と兄貴の夢のタッグ編。
-
アサシン:松平ジョー/超人サイバーZ
気配遮断:?
?
宝具
超人サイバーZ
?:対人宝具
レンジ:0
最大捕捉:1人
アサシンが肉体を改造され、人を超えた証。固有の構えと詠唱により、改造人間としての真の姿へと変身する。ステータスが全体的に向上するが魔力消費も激しくなる。なお、詠唱ということで魔術的側面もある。
サイバーアクセル
超人サイバーZの最終形態にして100%の発動状態なので厳密には彼の宝具は1つ。体内を1つの世界として固有結界の体内展開を時間操作に応用し、その中のスピードを19秒間だけ加速させる。しかし世界の修正力が働くことにより停止後に反動で自壊するので、事実上の決戦宝具でもある。
かつて殺し損ねた奴をもう一度殺しに行くため聖杯を望む。
5日目、ランサーとの戦いで最終宝具を使用、その反動で消滅。
マスター:栗山英樹
大谷翔平を取り戻すために参戦。
セイバー、ランサー陣営に合流。
5日目、アサシンが限界を超えて宝具を使い、反動で消滅、マスター権を失った。
6日目、黒いサーヴァントと化し討伐される。
2人とも過去に囚われている。
-
キャスター:UDK
陣地作成:?
道具作成:E
宝具
八卦炉
?、対城宝具
レンジ:1〜99
最大捕捉:300人
手に持てるほど小型の魔力炉。扱い方によっては小山ひとつ吹き飛ばすほどの威力のレーザーを出せるものの魔力消費量も桁違いに多くなる。ある程度の火力を発揮するためには詠唱を必要とする。
2日目にアサシンに敗北し、消滅。
マスター:田所浩二
2日目にアサシンに敗北し、失踪。
淫クの代表つながり。
-
バーサーカー:葛城蓮
狂化:D
加虐体質:A
ヒートアップ:A
連続して攻撃が成功している限り判定の結果が有利になっていく。
宝具
ひで
E、対人宝具
レンジ:無制限
最大捕捉:4
簡単な指示に従うブリキ人形。高い耐久力を持つが、自分の意思で音と光を出して破裂し、1ターンあとに再生する。
骸の壺
C、対人宝具
レンジ:2〜5
最大捕捉:1
割られることでバーサーカーが相手に応報を与えたくなる植木鉢。怒りに我を失い、C+相当の狂化状態になる。
骨打
?、対人宝具
レンジ:1〜2
最大捕捉:1
他の宝具を封印することで使用可能。
バーサーカーが愛用していた古びた竹刀。内に込められた魔力を過負荷をかけて溢れさせることにより輝きを放つ。
バーサーカーはこの魔力をあえて放出せず、相手に斬りつけた瞬間に解放することにより絶大な威力を見せる。
最高のラーメンを食べるために参戦。ライダーと戦うことにより進化する。
8日目の最終決戦で消滅。
その後アルターエゴ戦で掟破りの再召喚により再び参戦、聖杯を手にする。
マスター:西住みほ
大洗女学園2年生。
ライダー陣営と同盟を組み、さらにアーチャー陣営とも合流。
8日目に脱落後、拓也から令呪を譲り受けバーサーカーを再召喚し、聖杯を獲得した。
温厚さと凶暴さの二面性が似ている。
-
機神セイバー:沖田総司
セイバーがアルターエゴ戦で抑止力の後押しを受け再臨した『変神』状態。
呼び水が聖杯から漏れ出た魔力とサーヴァント6騎の残滓、マスターの願いのため、別の守護者の助けがあっても燃費が良いとは言えない。
剪定事象において存在していた『人間のための機械人形』である守護者から力を借り受けており、皮肉なことに体が一部機械仕掛けになったのに魔神セイバーの時よりも感情が豊か。
アルターエゴ戦は誠の旗、魔神セイバー、拓也の令呪パンチあたりで決着をつけると思っていたらターミネーターが参戦するという超展開が発生したために急遽考えた存在。
ライダーが抑止の守護者であるという伏線に加え、そういえばジェニシスのシュワちゃんが守護者と呼ばれていたことを思い出し、ついでに魔を断つ剣の要素で補強し『変神』させることでTYPE-MOONからニトロプラスになった。
外見上は魔神セイバーから軍服、仏教要素を減らし黒革、サイボーグ要素で補ったイメージ。機械部分は概ねターミネーターだが薄い鋼板が折り重なっていてどこか本の頁のようにも見える。
それに加えて隙間からは魔術刻印か機械の稼働状態のような光が漏れている。
-
主人公タッグは本気出す前にやられた感ある
-
野獣先輩とUDK姉貴の活躍する世界線も見てみたかったな。
-
まあそのふたりはしょっぱいやられ役が似合うと言うかなんと言うか
-
アルターエゴ:エイルスフィール
この聖杯戦争の監督役にして自己管理できる小聖杯、そして黒幕。
小聖杯と大聖杯の関係性を利用、発展させ、NaNじぇいサーバーという大聖杯を小聖杯、ネットワークを大聖杯に見立て、その中に渦巻く膨大な感情のエネルギーを使って全人類のAILEくんへのイメージを統合、そして自分自身をそれそのものへと変えようとしていた(ヒントであるマトリョーシカはこの入れ子構造を示唆)
大聖杯そのものを自由に使うには通常の小聖杯ではパワーが足りず(エイジャの赤石つけた石仮面みたいな感覚)サーヴァント7騎の魂のほかに1スレ完走分の情念の力を取り込む必要がある。
第二次聖杯戦争では自らの因子を無意識下に収めた端末を操作し、進行が自分に都合良くなるよう操作していた(マスターAILEとアタランテがそうだった。アタランテが戦力が割れるように動き、都合よく退場していたのはそのため)
第三次聖杯戦争ではこの戦いのマスター(サーバー内の情報により電子的に再現された)が本質的にはサーヴァントと同質であることを利用し、役目を果たし制御下に戻ってきたマスターとサーヴァントを黒いサーヴァントに改造してより直接的に介入した。
使われないまま戻ってきた預託令呪を自分の召喚、攻撃、再生に使用するため、最低1人は令呪を残したまま脱落しないと存在できない(逆に言えば最強の状態で登場すれば令呪を使った行動の回数は17回で、そこから使い切らせればどんなに強化されていても倒せる)
また、AILEくんの行動を模倣するため関係する逸話によって脳、尻、ゴールドシップなど弱点は多い。
第二次で脱落したはずのランサー陣営の様子を見る安価が発生したことにより急遽設定されたキャラクター。
AILEくんの声が早見沙織であってほしい、という願望や展開の都合、AILEくんのアナルが聖杯という天啓などから設定が固まっていき、本物のAILEくんとの関係性を決めたことによりアルターエゴとして一応の完成。第三次が残り3騎になって少しのあたりで真名を思いついた。
原典としては聖杯の泥、ムーンセルあたりの複合体。
黒鯖はシャドウサーヴァント+Prototype・プリヤの黒化英霊+ハイ・サーヴァント(発想の大元は別SSで書いたサーヴァントのデッドコピー)
監督役としては神父服、目尻に黒子がある青髪の美青年。
アルターエゴとしては胸元に小さな、背中に大きな羽模様の令呪を持つ。ポニーテールで手袋と紐みたいな下着。
-
お集まりの皆様ありがとうございます
早速反省会(もとい振り返りと次回以降のための意見交換)を開始いたします
-
一度出たサーヴァント、マスターはしばらくは出さない方が面白いと思う
野獣先輩とか活躍出来なかったキャラはまた見たいけど
-
野獣先輩は逸話の多さ的にサーヴァント向きでしたね…
UDKはマスターになって魔術支援 安価が逆だったら活躍できたかもしれない
-
今回は中だるみした印象が強く、やっぱり聖杯にかける願いを参戦資格にする、ちゃんと監督役に仕事させるなどが私が改善の必要を感じたところでした。
TRPG(簡略化はされている)と安価という微妙に食い合わせが悪い素材ですがみんなで遊ぶ場にしたい以上なんとかして参加者全員のモチベーションに繋がるようなものが必要です。
あとコンマ2桁というクッソ便利なランダム要素に気づいたのが第三次後半というのも痛いですね
-
超人サイバーZは一応淫夢ファミリーだけどNaNじぇいじゃほぼ見かけないレベルだったから親しみが薄かった
-
淫夢でも有名どころやNaNじぇいでよく見かける人物が出てくると嬉しいですね
-
コンマ二桁は00から59までしかない上に余裕で狙えるので糞の役にも立ちませんね
たとえばこれが00とか
-
>>68
ご意見ありがとうごさいます。
サーヴァントはある程度こちらで調整可能ですので問題ありませんが、どうしてもマスターは難しいですね。
とりあえず次回なんかは開始時に簡単に添え書きをしてこちらでも調整手段を残しておくつもりです。
-
停滞の原因になる同盟ラッシュを避けるためにはどうすればいいのか
ひでたるとまひろじゅんぺいやフユキ、クロちゃん(ハゲ)のような奴を参戦させれば皆安価で殺しにかかるのではないだろうか
-
とはいえOOESNRですらまあまあアーチャーとして形にはなっていたから
やろうと思えば大抵のキャラならいけるかと
-
失敗しててヤダ恥ずかしい…
なんにせよトリップが使えるのでそこに適当な数字を仕込んで四則演算するとか工夫は必要だと思います
-
>>71
ご意見ありがとうございます。
クラス調整上うまくいかなかった以上そこは私の能力不足です。
あとはあまり馴染みがない同士アマゾンアルファなんかとギリギリまで区別できないという部分を優先したつもりでした(実際にはサイバーZがそもそも安価から漏れていた
)
現状皆様の考えるセーフラインが異なる以上そのへんは参加者の感覚を優先しようと考えています。
-
近いものですと似たようなことをされている方々は六面サイコロとして扱っていますね。
一応今までがランダム要素が投稿順くらいでしたので完全なランダムを狙う必要はそこまで感じていないというのもあります。
-
明らかにNaNじぇいで扱ってないようなキャラは極力出さないでほしい
-
べつにそこまでNaNじぇいらしさにこだわる必要もないでしょ
前回ピカ様とかブルースリーとか須佐男出てたけど面白かったし
-
最低限ネタにできそうならどんなのでもOKOK
-
>>81
(特撮安価ぶちこまれ苦悶の表情を浮かべるSS作者)
-
>>81
それだったらNaNじぇいでやる意味無いんだよなぁ
-
>>83
これほんとひで
デレマスとか毎回これ打ち込んでくるやつのせいで潰されてたし
-
NaNじぇい民ほぼ全員が知ってそうなのって淫夢ぐらいなもんやし…
咲とかデレマスよく知らないって人もいるんだから適当でいいんだよ適当で
-
>>81
ピカチュウとかブルース・リーはちょくちょくまとめられてたからしってたけどすさおとかいうのは全然分からなかった(小並感)
-
日本神話チラチラしながら技考えるの楽しかった(小並)
-
話の筋に関係ない誹謗中傷は…やめようね!
前回安価から漏れたのも次の機会に出していいのかしら?
-
>>86
だから基準はNaNじぇいでまとめられてるような物の中からってのは必要だと思う
訳わからんキャラだらけになっても安価とで動かしにくいし最初みたいに初めから名前わかってるならなんとなく分かるけど今回みたいに真名わかってないとすげー動かしづらいと思うゾ
-
今回みたいに最初はサーヴァントの名前伏せてやるスタイルだとある程度NaNじぇい民全員が分かるようなキャラにした方が楽しめると思った(小並感)
-
確かに一回目は最初から名前出てたから分かったけど今回みたいにノーヒントだと動かし辛いかもしれませんね…
-
こちらでの基準として須佐男やブルースリーみたいなのは次回以降はよほど特殊な事態でもなければ参戦を見送ります。
あとランダム性についてですがそもそも自軍という概念がないのでどこか1つを応援する利点がうすいというのは共有する必要がありそうです。
-
例えば淫夢では有名な強キャラAKYSもここではサイバーZ同様あまり話題にされてないマジメくん以下の人気なわけで
NaNじぇいで全く見ない奴はダメなのか 淫夢という括りならOKなのか
線引きがこれもうわかんねえな
-
>>89
是非お願いします。
1番重要な部分ですが、このゲームは聖杯戦争と銘打っていても参加者が自分のチームを勝たせるというものではなく、いかに色々な意味で面白い展開になるか、しっくりくる展開を作れるかというところに重きを置いています。
例を挙げるなら穴あきの歌詞に単語を入れてくスレに近い感覚です。
そういった意味でも運営側はあくまでシステム的な環境を整えるだけでシナリオの決定権は全員が共有しているものというふうに考えています。
ですのでこちらができるのはあまりにも関係がないものや間違ったものが入ってしまったときの『足切り』だと思います。
またこれもあくまで実行するだけであって提案する権利は全員が持っています。
-
あとは使われない令呪と際限なく増えていく宝具にもなんらかの対策を考えています。
今日は後でとりあえず考えたルールを書き込もうと思いますので細かくはそのときに。
-
キャラクターの動かし方についても意見をいただきたいです。
と言ってもアルターエゴくらいしか設定を一から考えた部分はないのでどちらかというと私の調整力の問題も大きいですが。
-
>>94
淫夢はまあよっぽどのマイナーキャラでもない限りはありじゃないですかね
-
>>98
正直にいうとOOESNRが来た時は真剣に悩みました。
二軍淫夢以下はスレがどれだけ立っているかなども採用する基準になりそうですね。
-
そんなOOESNRが優勝するんだから
これってぇメークドラマですよぉ
-
結局は作者兄貴が参戦キャラを決めるんだしこ↑こ↓で知名度もあって動かしやすいキャラを増やすために最初の安価とる枠を増やせばいいと思った
-
正直ついでに白状しますと涼ちんと湊くんは属性被っちゃったのでどっちかにはあまり活躍してもらわないという流れも予想していました。
ですが安価の結果でキャラが立ちまくったのでやっぱり1人で話を思う方に持っていくのは不可能だなと強く実感しました。
-
>>101
ご意見ありがとうございます。
一応出来るだけ書き込んでくださった方の意見は拾っていきたいのですが選択肢が多い方が調整が楽なのも事実です。
とりあえず次回はマスター側は基本1つ飛ばしの安価で採用、当たったのが調整必要なキャラクターだった場合はその前後から選ぶという方法を検討しています。
-
とりあえず現時点ではこういったルールを考えています(数字は割と適当)
なお、ルールブックとして明記しない上で難しくできる上限がおそらくこの辺なので改善は簡略化する方向にいくと思います。
-
ゲームルール
7人のマスターが聖杯を求め戦う。
メタ的にはただ一勢力を勝たせるよりもいかに面白い展開を作るか。
判定に使用するダイスは安価先コンマ2桁(小数点以下繰り上げ)
・マスター
マスターは3画の令呪とサーヴァントを参加資格とする7人。
戦闘はサーヴァント同士が基本だが、魔術等によってサポートが可能。
マスター同士は基本相容れないが利害、願いの一致により同盟を組むことができる。通常の同盟の他にお互いを狙わないというだけの消極的同盟もあり、またシナリオの展開によっては裏切ることもできる。
サーヴァントを失うと脱落扱いになるが、はぐれサーヴァントとの再契約によって復帰も可能。
監督役に聞くことにより現在の勢力を把握できる。また、指示を受けた報酬などにより預託令呪を再分配されることも。
-
・サーヴァント
サーヴァントは儀式により召喚される7つのクラスに分けられた7騎。
基本的にマスターの魔力によって顕界・戦闘するため、マスターを失い、貯蔵魔力も切れると消滅する(単独行動スキルを持っている場合はEX以下で最大で1週間顕界可能)
なお、はぐれサーヴァントの間に新たなマスターと契約する、禁止されている魂喰いを行えばこの限りではない。
クラスにより優遇部分がある。三騎士は高ステータス、対魔力(スリップダメージの無効化、令呪への抵抗力)キャスターは陣地とアイテム作成。ライダーは宝具数。アサシンは気配遮断。バーサーカーは狂化(攻撃、受けるダメージに追加で30の固定値を上乗せ)
また、クラス固有スキル、スキル(3種)、宝具を持つ。
・監督役(偽AILEくん)
聖杯戦争を円滑に進めるための管理監督役。
魂喰いなどの著しいルール違反者を討伐させるといった権利を持つ。
監督役の下は中立・不可侵であり、マスターが脱落した場合、監督役に保護を求めることができる。
現在のサーヴァントのクラス、数を(公開しないが居場所、活動内容も)把握できる。
-
デレマス安価スレにいた空気読めない特撮スナイプ荒らしみたいなのが湧いてこない事を祈る
-
・戦闘
サーヴァントはお互いのHP(上限は三騎士が500、4騎が400?)を削り合う。
通常はコンマ2桁が相手へのダメージ(00はクリティカルとして100)宝具は1日で1種類につき1回ずつしか使えないが、ダメージ判定が定数倍になる。
原則戦闘を仕掛けた側が先行。
相手から発見されてない、裏切り、気配遮断が可能なアサシンなど、一方的な不意打ちが可能な状況もある。
不利と感じたら逃走可能、コンマ2桁で逃走判定を行う(最初は00〜20で成功、同じ戦闘で失敗するごとに確率が10ずつ上がっていく)
ただし足の速いランサー、仕切り直しスキルの所有者等はこの限りではない。
宝具や陣地作成により片方、あるいは敵味方双方がスリップダメージや回復を受ける(毎ターンダメージ対象の行動コンマ1桁だが、対魔力によって任意で無効化できる)内部の全員がダメージ2倍などの環境も作成可能
・スキル
クラススキルと別に3つつけることができる。
恒常的な攻撃、防御強化スキル(例:魔力放出、神性)は該当するダメージ判定を×÷1.1倍にする。当然ながら逸話がなければつけられない。
回避、回復といったスキル(例:心眼、矢避けの加護)は1回に1つ、1日で1種類につき1回しか使えない。
・宝具
1騎につき最大3つ(ライダーは攻撃用3つ防御、回復、回避2つその他2つまで)恒常的なものを除けば1回に1つ、1日で1種類につき1回しか使えない。
攻撃、防御、回復、その他宝具がある。1体を対象とする宝具はコンマ2桁の3倍、複数を対象とする宝具は2倍で判定する。
毒等の状態異常を与える宝具は1倍だがその戦闘中対象の行動1回ごとに固定ダメージ10をあたえる。
固有結界等、フィールドに変化を及ぼすものも存在する。スリップダメージ(固定ダメージ10)や回復といった効果を持つ(対魔力で任意に無効化できる)
パラメーターそのものを変動させる宝具は、デメリットが必要(ダメージを底上げするが、自分も同じだけダメージを受ける。与えたダメージ分自動回復するが攻撃力半減など)
宝具を使い切ったはぐれサーヴァントは強制的に消滅する。
-
・令呪
マスターはゲーム開始時に3画の令呪を配布される。
使用することによって自分のサーヴァントにHPの全回復、魔力の全回復(宝具の使用状況のリセット)ブースト(そのターンのダメージを倍に)自害などを命令できる。
なお、対魔力によってある程度実行を遅らせることが可能なので目の前で自害を命じたら反撃で殺されることもありえる。
魂喰いは1度につき令呪1画分と同等の効果を得る。
・アイテム
魔術師、もしくはキャスターが作成できる便利なアイテム。1度に1つだけ所持でき、効果にかかわらず1回使用、攻撃されると壊れる。
キャスターは陣地に1つだけアイテムを置いておくことができる。
戦闘に関係するものは攻撃、防御問わず判定回数1回、倍率1倍。
また作成により強制的に時間が1つ経過する。
-
・時間経過
朝、昼、夕方、夜、深夜、未明の順に時間が経過する。
マスターがいる場合一度の時間経過につき、HPは50回復。
日にちが変わると宝具、スキルの使用状況はリセットされる。
なお、上記2つははぐれサーヴァントには適用されない。
1日が経過、または状況が長引いた場合各陣営の現在のステータスが改めて表示される。
太陽が出ている間だけ倍率が4倍になる宝具なども可(太陽が出ていない時は1倍など、トータルではデメリットが勝るようにしないといけない)
・真名看破
最初サーヴァントは己の名前を秘匿している。この状態では宝具、スキルを設定できないため、会話や行動から真名を推理しなければいけない。
・魔力供給
HPや魔力が少ない場合、1日1回魔力を供給できる。
-
>>107
1番怖いのはそこですね。
可能な限り安価そのものへの介入は避けたいので現状再安価くらいしか対抗手段がないです。
-
こういった意見交換ができるという意義はとても大きいと考えています。
私だけではなくてもっと色々な方が新しい面白いことを思いついたときの参考になれば嬉しいです。
-
オツシャス!
次回作もお待ちしてナス!
-
とりあえず私の方で考えているのは現状このくらいです。
どう考えても見落としがあるので出来る限りご意見をいただきたいと思っています。
一応第四次は予定の都合がついたので明日の夜から開催してみるつもりですが、流石にこれまでほど広い時間に渡って続けるのは難しいのでもうすこしコンパクトかつ緩やかにして皆様の該当安価以外のご感想をちゃんと聞いて出来る限り活かしていこうと思います。
こうやってひな形を作っていけばあとあと近いことを企画した方の手助けになるので出来るだけ完成度を上げていこうと考えています。
-
改めまして今回のご参加ありがとうございました。
よろしければ次回も是非宜しくお願い致します。
-
聖杯戦争関係ないけど作者兄貴の短いネタスレとかも見てみたい
-
あっおい待てい
したらばの書き込み時間の下限はコンマじゃなくて1秒までだゾ
-
進行中の話とスレの書き込みがリンクしてるのを別のところでも見た記憶があるんですけど何でしたっけね(痴呆)
-
>>116
4年くらいスレ立てもしなかったのに11月に書く人デビューしたばかりですので…
しばらくは相棒のばかり、それ以外だとクリスマスの夜中にアタランテ〔サンタ〕とかくらいです。
あとはSS読むの好きなんで他の方からネタを勝手にお借りしたりもしています。
-
>>117
あっ…
なんかいい案ありませんか(クソザコナメクジ)
-
>>119
余裕ある時でいいんでまたオナシャス!
-
名前欄に#と適当な文字列を入れると暗号を生成してくれるシステムがあります
対象レスの下一秒と入力しておいた数字の下一桁を足した数字にするなど
-
テスト
-
テスト
-
すごいですねこれ
-
>>122
ご意見ほんとうにありがとうございます。
これ知りませんでした。00はクリティカルとして1〜18の間(期待値は10.5?)として数字を組み直せば使えそうです。
ちょっとこちらで調整してみます。
-
名前欄の#文字列のやつ、コテハン禁止ルールに抵触しないですかね?
スレを読めばコテハンではないと分かるとはいえ、継続的に使わなければセーフ等の判例が無いとちょっとどうなのかなって
-
>>127
ご意見ありがとうございます。
たしかにちょっと怖いですね。トラブルにつながりかねないことを起こすつもりはないので今回は見送らせていただきます。
-
HP制はやめてダメージや勝敗は今まで通り安価で決めたらいいと思う
-
>>129
ご意見ありがとうございます。
まだ現時点では対策がない以上あくまでTRPG"風"ということで、次回は安価のみで進行させていただきます。
各提案をしてくださった方申し訳ありません。改めてご協力お願いします。
-
法具とスキルに制限がある以上
必殺技の線引きが大事になりますね
-
>>131
そこは気をつけたいところです
二次術が制約付きとはいえすごい宝具量だったので三次剣、殺、狂では意識して減らすことを考えました
工夫して抜け道を通せるようならさらに宝具の上限を減らすのも視野に入れています
-
次回、20時半くらいに開始します。
-
間隔短過ぎるからもう少しゆっくりやってもいいと思うゾ
-
>>134
さすがに四次からはペースダウンします
あと四次と五次の間隔も少し開くのでここまでで第一部って感覚になります
-
マスターも安価の枠増やして選択式にした方がいいと思います
-
>>136
ご意見ありがとうございます。
10人から7人選択して改めてストーリーの中で参加者に引いたサーヴァントのクラスを指定していただきましょうか?
-
×10人○14人
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■