■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ポケモンカードとかいう地味に面白いゲーム
-
MTGや遊戯王で必須な、『相手の番に動く』がないから割とやりたいことが出来て楽しい
-
たねポケがちょっとしか出なくてあっさり終わったりする
-
公式YouTuberがショボすぎる
-
レックウザとテテフゲーは今どうなってるんですかね
-
サンダーLv68が強いんでしたよね確か
-
ドローゆるゆるなイメージ
-
20年以上の歴史がある国産初のカードゲームという事実
ラッキーコイン大量に持ってますね……
-
申し訳ないがビッグサンダー1枚デッキはNG
-
エネルギートラッシュするほうのルガルガンすき
-
旧裏しか知らないけどスターターにエネルギー5枚ずつしか入ってなくてデッキ組めませんでした…
-
わるいオーキド博士しか知らない…
-
最近の人気爆発はスタン落ちブーストあるにしてもポニータ石井の影響も少なからずあるよね
-
ゲームボーイの奴はめっちゃ好きだった
-
希少なやってる友達を見つけたと思ったらガチ勢で虐殺されて微妙な空気になった思ひで
鑑賞するのも何気に楽しい
-
ほんとに初期の頃はわけもわからず、エネルギーカード無しでやってた
それはそれはクソゲーでしたね……
-
今って何デッキが強いんですかね?
-
やりたいけど友達がいないからスマホとかパソコンでやりたいけど日本語版がない
-
英語版でもやってりゃそのうち覚えるからへーきへーき
どっちかって言うと日本のガチャ文化と大いにかけ離れた資産管理がキツイ
-
戦略が必要だから姉とよくやってたなぁ
そこでGBのポケモンカードゲームが来たら二人でずっとやってたのはよく覚えてる
当時はポケモンカードブックとか自宅に来てたくらいにハマってた
-
ギャザみたいにpc版あるんだ…
-
カツラのウィンディめっちゃ使ってた
-
無色2個エネルギーすき
-
携帯機かスマホでやりたいですね..
-
当時は若く、無職エネルギーなんてないからわざ使えないじゃんと思っていました
-
何かゲームに比べてタイプがガバガバだった気がします
-
GB版めっちゃやってた
-
買ってたけどルール理解できずにマイルールで遊んでましたね
-
オーキドとかマサキって今でも使えるんですかね?
-
>>28
似たような効果のカード今でもあるけど人物系は1ターン1枚制限が付いてるゾ
-
ドローが軽視されてる感あるけど1ターンでできる事が少ないので大量ドローしても割と問題ないですよね
-
フラダリの奥の手なんかが出てる時期もありましたが
ハーフデッキでボスゴドラの進化を繰り返すデッキ破壊組んだり
ガブチル使ったりしてましたね
-
GB版はハクスラとして面白かった
-
改めてゲーム出したりとか…なさらないんですか?
-
デルタ種がワクワクして好きだった
-
小1の頃クリスマスプレゼントにスターターデッキを買ってもらったけど当時はルールも分からず遊ぶ友達もいないからカードのポケモンの絵柄を見て満足していました。(築地)
-
ポニータ石井のひとくち淫夢見てる時のような面白さすき
-
>>35
俺もソーナノ…
大枚はたいて拡張パック買えばキラカード一枚は手に入れられるのが良心的だと思った
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■