■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
団wikiの様々な要素について
-
俺の知ってる限りでは、
色変え
COLOR(#000000){色変えしたい文字}
(#000000)のところには色の数値?を入れる。
赤だったら(#FF0000)
ちなみに(#赤赤緑緑青青)の二桁の数値。(説明下手
文字サイズ変更
SIZE(20){入れたい文字}
()の中には数値を入れる。
数値が大きい程、文字も大きくなる。
(10)が普通の文字サイズ。
コメント欄
#comment
でイケル
見出し
*見出しにしたい文字
*を文頭に付けることで見出しになる
3段回のレベルがある
*大
**中
***小
その他レベルの
>レベル1
>>レベル2
>>>レベル3
>を文頭に置くことで何かが起こるw
-を文頭に入れると・が文頭に入る。
これも3段回
-文
--文
---文
文字打ち消し?
%%文字%%
でイケル
投票欄
#vote(投票させたい文字)
でイケル
基本はこれくらい。
-
カラー変えるやりかたが
出来ないので詳しく教えてください
-
例えば、文字色を赤に変更するならば
COLOR(#FF0000){入力したい文字}
で入力したい文字が赤になる。
COLOR(#00FF00){テスト}
で「テスト」が緑色に
COLOR(#0000FF){あ}
で「あ」が青色になる
-
おぉ!分かりやすい説明ありがとう
-
文字の色は『カラーコード』で検索したらカラーコード表が出てくるからそこから写せww
-
>>5
http://www.hi-ho.ne.jp/douton/htmlcolor.html
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■