■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
牛丼って280円くらいで食ってなかった!?
-
15年くらい前の記憶だが
お前ら今いくらで食ってんの!?
-
400円台後半
-
鎌倉パスタがあまりにも高過ぎる
カルボナーラ大盛+パン食べ放題セットを付けて2200円ってどうなってんだ
-
>>3
新宿、渋谷とか鎌倉などのそういうエリアはニセコ価格入ってきてますね。
2022年の円安ドル高がスタートしてから、特にそうなってるかと。
大ボリュームでの2200円は可愛いものです。もっとしょぼいボリュームでも2200円は普通にある。
-
マクドナルドも月〜金曜日はハンバーガー65円、チーズバーガー80円だったね。
よくチーズバーガー4個とかやってたよ。
-
>>5
よく覚えてますね。曜日の縛りがあるのまでは覚えてなかった。
私は確認してないが、ハンバーガーは一番安い値段では59円まで行ったらしい。
ダブルバーガー120円、ダブルチーズバーガー135円の方が思い出深いですね。
昔からなんだけど、パティ1枚のバーガーだと、手ごたえが足りない。
今はダブルバーガーを再現しようとしたら、ハンバーガー+倍パティか、ダブルチーズバーガーからチーズ抜きのいずれかですね。
ハンバーガーの倍パティだと270円か。安いな。ダブチだと430円です。
-
サイゼリヤのミートドリアは300円だ。
昔は280円だったっけ?
ドリンクバーとセットで友達と食べに行ってたような気がする。
-
¥の価値がどんどん下がっていくよな😇
-
物価高に耐えきれず、ついにあんなものまで食材に使うようになったか。血迷ったか
-
提供された客もよく冷静に写真撮れたもんだよな
-
帝京大学になってるんか?www
-
ねずみが食べにくるくらい美味しい味噌汁ってことだろ
吉野家、松屋の味噌汁よりも美味しいってことだ
-
ネズミ入りみそ汁はいかがですか?😁
-
やばい!俺達のすき家が大変なことになってる!
-
今度は害虫が混入してすき家の全店が一時閉店!!
-
すき屋って昔食ったら、牛丼の下にマグロの食べ残しみたいなのがあって吐きそう
だったWそれ以来いってないW
-
>>15
https://www.fnn.jp/articles/-/850330
ひでえな
何がひどいって、すき家じゃなくて、こういうことで全店舗を一時閉店しなければならないという日本社会の状況がひどい
-
すき家って明らかに衛生面での問題があるよな😱
これ本当にちゃんと洗ったか?という丼で提供される事が多々あるからテイクアウト専門で利用してる
店内利用は気持ち悪いから控えたい…
-
>>18
すごい神経質なんだね
すき家何度も行ってるが一度も気になったことないわ
-
確かに、すき家はどんぶり洗いの雑さはあると思う
-
なら中山てめえ食いに行けよ
-
何故だ?
どんぶり洗いが雑と指摘 → 食いに行く
?
-
みんなですき家守ろうよ。ねずみ入れて写真撮った奴は損害賠償請求されていいよ
-
>>23
すき家と同じゼンショーホールディングスの、はま寿司に行って売上貢献してきたよ!
https://blog-imgs-160.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/IMG_20250406_180649.jpg
注文全部、利益率の低い121円(消費税込み)のサーモンだったから、そんなに利益貢献はできてないかもしれないが。
-
>>24
まじ?サーモン16皿食ったの?きもいな
-
>>25
👹💸💸💸🐶🐯🐇🐲🐍✨ハッハッハッハッハ
前はもっと食べてたぞ👹🔥
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20220607130408bbe.png
-
>>26
サーモン112貫を一人で食ったのか?一回の食事で?
-
>>27
流石に一回じゃ食べ切らんだろ
当日から、翌日夕方までに分散して食べるよ テイクアウトは。
はま寿司からは「必ず冷蔵庫に入れて6時間以内に消費して下さい」と指示されているが、それは絶対安全なラインだろう。
寿司は作ってもらってから室温保存で、翌日夕方(20時間程度)くらいまではまだ大丈夫。
なぜ室温で保存するかというと、冷蔵庫に寿司を入れるとシャリのデンプンが固い状態に相転移してしまうからだ。
このデンプンが相転移して固くなったシャリは明らかにマズい。
若干、劣化するリスクを負ってでも寿司をテイクアウトする場合、冷蔵庫には入れないことを勧める。
また冷蔵庫の温度(5度程度)だと明らかにデンプンは相転移して固くなるが、業務用ではデンプンが相転移するほど低温ではないが、劣化を遅くできて寿司を保存するための冷蔵機械もある(10度+ くらいの温度で)。
(スーパーで寿司を陳列するために使われてるやつ)
あと、作ってもらった翌日夕方には容器についたシャリに、微生物が繁殖してるか?って感じな感じの目視状況だったが、今までそれで食中毒になったことや具合が悪くなったことは一度もない。
-
揚州 さん、こんばんわです。サーモン16皿食ったのは尊敬します!w
こっちはスシローで虚弱だから11皿しか食えず、目玉の大トロも何故か3皿しか頼めずw
-
日々のサイクリングで体重落とさない為に、バーガーキングかかつやのカレー食わなきゃならん
胃腸虚弱にはヘビーだw
-
>>29
こんにちわ!
個人の価値観だけど、基本的に回転寿司では大トロみたいな1貫メニューよりも、
普段から提供されている2貫メニューのサーモン、マグロ(非クロマグロ)がコストパフォーマンスいいと思いますよ。
回転寿司の大トロ(クロマグロ)って、1貫で370円するでしょ?
https://www.akindo-sushiro.co.jp/menu/menu_detail/?s_id=680
サーモンとか、非クロマグロの赤身なら2貫で130円なわけです。
高級なものを食べたいってんなら、クロマグロの大トロももちろんいいが、1貫が大きなわけでもないのに1貫で370円はきついと思う。
回転寿司店は、基本的に300円オーバーの高い皿で利益を出しているというのもある。
サーモン2貫を121円とか130円とかじゃ、お店は利益かなり少ないはず。
-
なんでサーモンしか食わないの?まぐろは食べないの?
-
>>32
クロマグロならマグロ食べたいけど、クロマグロ未満の下級マグロよりはサーモンの方が美味しいんですよ。
下級マグロとは、ミナミマグロ(別称インドマグロ)、キハダマグロ、メバチマグロ、ビンチョウマグロなど。
上記の下級マグロの中では、ミナミマグロが一番、高級なものとして扱われている。
回らない寿司店だと、基本的にクロマグロが出てくるんだけど、回転寿司では110円〜130円の皿では、超小質量でなければクロマグロは出てきません。
もっぱら、300円以上の皿でのみクロマグロは出てきます。
-
【悲報】吉野家、牛丼大盛、740円に値上げ
-
高杉だろ…
-
冷凍牛丼好きでよく買ってるんだが、もう手が届かない値段になるかもな。
-
牛丼だけで見ると物価って1.7倍になってる
280円→480円
給料も1.7倍になってる?
-
>>36
ヤフーショッピングまたは楽天市場で、40食で松屋プレミアム牛めしの具40食セットで買うといいよ
auPAYマーケットは、メンバーシップに加入してないと送料が別途取られるが、ヤフショと楽天だとデフォルトで送料無料
>>37
そういう時代・状況だってことですよ!
かような状況も踏まえずに、足の引っ張り合い、またはマッチョイズム=メリトクラシー≒ファシズム≒ウィークネスフォビアに依拠したゴリゴリ上昇志向いずれも不適切ですね
-
牛めしの具のレトルトは詐欺だろ…
1食分と称するものが0.5食分くらいしか入ってないぞアレ
-
このまま物価高が続けば過疎地の生活基盤が破壊されて日本各地に廃墟ができそうだよな🤔
-
https://e-shop.matsuyafoods.co.jp/products/gyumeshi-premium?srsltid=AfmBOooo1MbOoHtn1Ary1Xrnl5UMH8Omc3h6bPnlsevwECYEd3vDEY0D
その主張もそうなのだが、松屋のプレミアム牛めしの具は量が少ないからこそ、一日2食くらい食べてもそんなにデブらないという長所にもなるというもの
一食で230キロカロリー(総質量135g、脂質15.7g)なので、一日に牛めし2食でもそんなにはデブらない
吉野家の牛丼の具は、思いのほか脂質が多くて、こっちは総質量が120gなのに松屋の牛めしよりハイカロリーになっている(脂質20.4g)、248キロカロリーや
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/g/g666501/
基本的に松屋も吉野家も、大盛サイズでなければ「ごく軽い一食」的なコンセプトかと
もっとボリュームが欲しいなら、松屋なら2食使うか、吉野家なら別の大盛サイズのを買う
https://e-shop.yoshinoya.com/shop/g/g666507/
松屋プレミアム牛めしの具 総質量135g 炭水化物9.5g、たんぱく質11.3g 脂質15.7g 塩分2.1g
吉野家牛丼の具(ノーマル) 総質量120g 炭水化物7.6g たんぱく質9.0g 脂質20.4g 塩分2.2g
吉野家牛丼の具(大盛) 総質量160g 炭水化物10.2g たんぱく質12.0g 脂質27.1g 塩分2.9g
栄養成分を見る限りでは、松屋の方が高タンパクで脂質が目に見えて少なく、ついでに塩分も少ない 栄養価が高いかと
-
マジモンの詐欺商品としては、トロナ冷凍食品のすき家 牛丼の具がある
https://www.tolona.co.jp/home-goods/detail.php?id=110
1食が70gではきつい
https://sm.rakuten.co.jp/item/4974581001625
https://www.amazon.co.jp/dp/B00XVFGWCQ?th=1
-
冷凍牛丼は吉野家のしか買わないんだ🍚
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■