■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

EV(電気自動車)って環境に良いの?

1 : 名無しさん (スプー) :2025/02/23(日) 22:43:25 8ZlZbVjQSd
どうなんですか


2 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/24(月) 01:35:36 I27U2tfA00
いいと思います


3 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/24(月) 09:40:27 FvYsYOD600
再生可能エネルギーで発電した電気を充電して走るならガソリンエンジン車、ディーゼルエンジン車より二酸化炭素排出量が少なくなる点は環境に良いよね。
製造過程、特にバッテリー原料の希少金属の採掘時に環境破壊が大きいというのは環境に悪いよね。
差し引きどうなるかってどころじゃないかな。


4 : 名無しさん (スプー) :2025/02/24(月) 12:03:27 phMBRPkUSd
>>3
再生可能エネルギーで発電した電力で走れたら最強だよね
でもそれって現実的じゃないよね


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/24(月) 19:56:23 FvYsYOD600
>>4
原子力発電も政治的な事情により推進できませんので、火力発電がガソリンエンジン、ディーゼルエンジンより熱効率が良いかどうが論点ですね。


6 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/25(火) 08:56:16 FvYsYOD600
【熱効率】
ガソリンエンジン→25%
ディーゼルエンジン→40%
燃料電池→50%
電気→54%
 ※内訳:最新式ガス火力発電所60%、送電ロス10%で0.6*0.9=0.54

メタンガスは炭素の割合が少なく水素の割合が多いので同じ熱の発生で二酸化炭素排出量がガソリン、ディーゼルよりも少ないはず。
石炭火力発電を規制する国際的に動きも石炭は炭素が多いから。


7 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/25(火) 20:34:11 I9RIjzgM00
リチウムイオン電池の環境負荷は重い
BEVよりトロリーバスの方がずっと環境負荷は低い
昨年末に最後まで残っていた立山黒部アルペンルートのトロリーバスもBEVに痴漢されてしまったから日本にトロリーバスはもうないけど


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/26(水) 12:58:18 FvYsYOD600
環境負荷を抑えてリチウムイオン電池を製造できないんですかねえ🤔


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/03/02(日) 12:59:55 I9RIjzgM00
>>8
さらに廃棄時の負荷もかかると考えると…
https://www.youtube.com/watch?v=sbs2LALyB38


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/03/03(月) 20:02:59 FvYsYOD600
>>9
ハイブリッド、EVの静かな発進は良いけれど、ガソリン車のアクセル踏み込んだときにエンジンが唸りを上げるのも良いですよね。


11 : 名無しさん (スプー) :2025/03/03(月) 21:08:27 aX07ScP.Sd
>>10
残念ながらそれを求めるのは一部の男性だけなんだよな
女性はほぼほぼ興味ないし


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/03/03(月) 21:22:36 FvYsYOD600
>>11
ぶはは😀


13 : 名無しさん (スプー) :2025/03/22(土) 12:34:17 jOC3tI2ASd
日産、ホンダ、三菱自動車の経営統合の話が結局は破綻したけど、なんでこれだけ円安なのにこの3社はそんなに業績悪いの?


14 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/03/22(土) 13:01:52 I27U2tfA00
円安と自動車企業の業績のリンケージが、いまひとつわからないんだよなー

一般的には、日本国内で製作した自動車を外国に売ると、ドルで受け取るからそれをJPY換算で儲けが多くなるってことらしいが。


15 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/03/22(土) 16:23:11 FvYsYOD600
投資家向け情報みるとわかることがある。
簿記3級程度以上の会計知識があると尚よい。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■