■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

陽春は早稲田の院にロンダすべき

1 : 東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ) :2025/02/06(木) 13:13:46 Xhsap3e.MM
在野の研究者やるっつって何冊かKindle本出してるみたいだけど、立教観光の学歴だけでスルーされるのが現実
早稲田出とけばそれだけで10倍以上読者つくからとりあえずロンダしとけ


2 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 13:21:36 I27U2tfA00
そういうコンテクストじゃない

まったく違うコンテクスト


3 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 13:42:35 7x8RdQdw00
早稲田の院って外部だとマジで運ゲーだよ
どこも英語と論文、当日で決まる
論文の要素がでかすぎる、運ゲー


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 13:44:16 7x8RdQdw00
英語のスコア上げまくる、特にTOEICのスコアを院試で使えるとこなら(早稲田にも結構ある)
ガチガチに900近くに仕上げて英語力で論文ぶっ飛ばす勝負に持ち込めるかも


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 13:46:35 7x8RdQdw00
ツイッターとか見てると東大早慶の文系の院で外部なら
2回3回落ちるのは当たり前の世界
社会人しながらって人多いから、院試多浪も持ちこたえられるんだろう


6 : 東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ) :2025/02/06(木) 13:57:10 Xhsap3e.MM
だとしたら陽春に有利じゃないの
別に時間はあるだろうし
数年間早稲田の院を乱れ打ちしまくってどこか引っかかれば一応高学歴になれる


7 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 14:24:17 I27U2tfA00
正直、全然コンテクストがわかってなくて話にならない

1 TOEICは、WAIS-Ⅳのうち、特に処理速度が強く要求されている。大学受験の特定の私立大の英語で通用しても、TOEICで全然通用しなかったのは、処理速度が致命的に低いからだろう。
リスニングもできないのは、やはり処理速度とワーキングメモリーの低さに問題がある。知覚推理もか。
WAIS-Ⅳの結果をいうと、言語理解115、知覚推理68、ワーキングメモリー94(実効値はこれよりも遥かに低いはず)、処理速度68だ。
もうこの数値で答え出てんだろ、何度も言わせんなバカ。
言語理解のみが高く、他は全て致命的に低いんだよ。こういうタイプの存在は、基本的に受験科目試験には向かないし、賃銀労働にも適してない。
それ以外の道で生きて、活躍する道を探すべき。
今後において、YouTubeでポリティカルな活動を考えているが、それも腰椎圧迫骨折の手術が無事にできてから。

受験で努力で英語やら国語やら世界史をなんとかして、ある程度なんとかなったからって、その延長線上の道に行けっていうのが根本的な間違い。
テロ川は人間の脳、能力についてあまりに無知で、「偏差値」とかでしかそれらを認識できてない。

2 そもそも既に五体満足じゃない。ここ最近になって障害に加えて傷病まで追加された。腰椎圧迫骨折の手術準備中で、これが復旧できない限りは、二度と正常な社会生活は送れない。
医師からも、「とても大規模な手術が必要になる」って言われてる。

3 東大だろうが早大だろうが明星だろうが、有意な差はないと考えられる。


8 : 東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ) :2025/02/06(木) 16:01:44 Xhsap3e.MM
体に障害があるなら仕方ないか・・・
けっこういい案だと思ったんだけどなー


9 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 16:41:14 I27U2tfA00
他にも発達性協調運動障害、ASD、てんかん、ADHDと、三重・四重の不利があるな


10 : 東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ) :2025/02/06(木) 17:00:21 Xhsap3e.MM
それは言い訳だよ・・・
俺も発達だけどそういう言い訳しなかったから東大受かった


11 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 18:18:54 BtYbzXs.00
トモクンは発達なの?


12 : 東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ) :2025/02/06(木) 18:46:26 Xhsap3e.MM
>>11
そうよ
23のころ精神科で測ったIQが動作性80言語性120
差が20あるだけで発達とかアスペとか言われてるから40あるとかなりのもの


13 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 20:21:14 lcwoESGo00
だから43にもなって弁当配達員なんだね…


14 : 名無しさん (ササクッテロ) :2025/02/06(木) 20:41:41 732BgpA6Sp
障害年金をもらうレベルの重度の精神障害者に早稲田の大学院は無理ゲーすぎる


15 : 東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ) :2025/02/06(木) 20:49:34 Xhsap3e.MM
>>14
それは不正受きゅ・・・w


16 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 21:04:33 I27U2tfA00
>>15
BBSを荒らすな!!!ゴミのテロ川!!!


17 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/06(木) 21:10:27 I27U2tfA00
そもそも、有名大学院なんて価値ねえよ

生ゴミMクソみたいな臭いがしてきちゃった、臭い臭い


仮に大学院入るなら、生涯学習方向で放送大学がベストなんだわ


18 : 名無しさん (ササクッテロ) :2025/02/07(金) 00:20:38 Bc7W01FoSp
>>15
「良い先生」に当たったんだよ!


19 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/07(金) 06:21:44 I27U2tfA00
>>18
BBSを荒らすな、ゴミが!!!

おれくらいは数億円に相当する社会的不利を支払っている。
数億円支払って、年額85万円しか受給できないっておかしいだろ。

数億円の根拠は、普通の人の生涯賃銀が数億円であるためだ。


20 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/07(金) 11:22:43 7lVYYXg200
院でも特殊領域なら揚州のような42歳のおじさんもおるよ


21 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/07(金) 12:36:46 I27U2tfA00
要らない

有名大学院に価値なんてないし、価値があると思ってるんなら、生ゴミMクソと同じ
生ゴミ臭が臭くてかなわん
そういう思考軸が、そもそもマッチョイズム=メリトクラシー≒ファシズム≒ウィークネスフォビアで、根本的に間違ってるんで

仮に大学院入るなら、生涯学習方面の放送大学になら価値はある


22 : 東大法卒資格六冠 (オイコラミネオ) :2025/02/07(金) 14:07:09 Xhsap3e.MM
でも今の学歴だと一生日の目見ないよ
そるでいいなら別にいいけど
早稲田出とけばテレビで評論家やれますよ


23 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/07(金) 14:11:53 I27U2tfA00
そんなコンテクストはない


24 : 名無しさん (オッペケ) :2025/02/07(金) 14:21:20 eGgN2HsESr
弁当配達員でモグラみたいなおっさんもいますけどね…


25 : 名無しさん (ササクッテロ) :2025/02/07(金) 20:27:42 r3FYXe4cSp
>>19
 「良い先生」に当たったって言われただけで何故そんな反応をするんだ?
 一般論として知能の問題でも発達の問題でも適切に診断して日常生活活動能力も労働能力も低下が著しい予後不良な精神障害者であると障害年金の診断書を本人の同意や受け入れの元で書いてくれるのは「良い先生」だぞ


26 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/07(金) 20:40:03 FvYsYOD600
>>19
おかしくないだろ。
普通に日本人は18歳で高校卒業して65歳で定年退職するまで47年間働いて額面2億円、手取りで1億5000万円程度だろう。
それも1日最低8時間、週40時間、年間2000時間と往復通勤時間と昼休み拘束されてだ。
家族サービスも含めればプライベートな時間殆どないし、自由に使えるお金も3万円あれば良いほうで殆どないぞ。
そういう人間関係、社会的な義務がなくて年間85万円貰えて無税でなにが不満なの?


27 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/07(金) 20:42:43 I27U2tfA00
>>25
骨折やべえわ
マジ痛い

>>26
実効年収164万円だと、色々難しい


28 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/07(金) 20:51:29 FvYsYOD600
>>27
古典的な話で男一人だと月15万円でも足りない何夫婦二人だと月10万円あれば十分だって話がある。
どうしても男の一人暮らしは生活が雑になるから若いうちに結婚しろっていう古典的な話だ。


29 : 揚州 (ワッチョイ) :2025/02/07(金) 21:19:38 I27U2tfA00
>>28
単純に生計費を賄うのみなら、実効年収164万円は、月額では13.6万円ある。
年金生活の高齢者とあまり変わらない。生計費を賄うのみならできる。

問題なのは「将来的なNET(年間収支)プラス」とかを目標にして、株式を買い過ぎていることだ。
今の状況、典型的な、最近よく言われるようになった「NISA貧乏」の状態になってるよ〜〜
年間資金のうち、本来は今の生活を楽しむために充てるためのお金までも、株式投資に突っ込んで、可処分所得を極限まで減らすスタイル。
仮に5年後、10年後に資金余裕が増えたとしても、そんな年齢で資金余裕をちょっと増やして意味があるのか??って疑問。

今の実効年収164万円では、入ってくる実効年収を全部、自分の好きなことに消費していれば、資産元本を増やさず生活できるが、資産を増やすこともできない。
資産を増やせないと、色々楽しくないからな。

なお、私はマネーベースの価値観に生きてはいないし、マネー至上主義(拝金主義)でもない。


単純に一例を挙げるけど、実効年収164万円で、例えばKDDIの株式100株を買ったら48万円かかるんだよ

実効年収の4分の1以上が、ただ株を100株買うだけで消えてしまう。


30 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/02/09(日) 11:49:03 FvYsYOD600
https://youtu.be/u3BjzEnSqKE?si=SEdq-8TC68VTVljE


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■