■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
立教観光の陽春に政治を語る資格はない
-
政治を語っていいのは最低でも早慶以上だよ
MARCH下位の立教のしかも観光学部の分際で、偉そうに天下国家を語るなんてちゃんちゃらおかしいわ(笑)
中央文のひろゆきと同じにおいがする
-
テロ川って本当に頭が悪い
政治を語るのなんて、偏差値40もありゃ十分だよ
なんなら、明星大学の文系でも十分だった
どういう根拠で、政治を語るのに大学偏差値が必要になるんだ?
今はだいぶ変わってるようだが、中央大学の文学部は専修(またはコース毎)の募集で、
西村の入った心理学専修コースは中央の文学部の中でも最難関コースだった。東大と同じくらいの難易度だろ。
西村の世代は氷河期世代で、ただでさえ大学が極端に入りにくかった上、心理学が当時すごいブームになってて、どこの大学でも学部内で一番難しい学科になってたんだよ
-
>>2
たしかに早稲田の姉も最初心理学科志望してて落ちたから人気だったのはわかるよ(結局フランス文学科)
でも文学部自体の偏差値が1番低いからそんなんどんぐりの背比べでしかない┐(´д`)┌
-
だいたい君ひろゆき嫌いでしょ(笑)
あいつ今西川口にいるんだってね
フランスには居づらくなったのかな?
-
>>3
早大は、入学募集は学部単位の募集で、二年生に進級時に振り分ける1:3制だけどな
旧第一文学部も、今の文学部も、文化構想学部も
>>4
そりゃ嫌いだろ
西村は、結構なリスク因子だよ トランプ、イーロンマスクと似た存在
-
>>5
そうだよ
第一文学部で入って中で心理学科目指してたけど振り分けでフランス文学科
別に大学受験で落ちた訳ではないです
-
そういえば10年たってようやく掲示板の損害賠償金払うって全国行脚してたよね去年
あれは西村が日本に再上陸するための布石だったのか
-
>>2
>> 西村の入った心理学専修コースは中央の文学部の中でも最難関コースだった。東大と同じくらいの難易度だろ。
陽春さんにとっては両者が同じくらいの難易度なのか……
-
難易度の性質や構造が異なっているっていうのもあるが、それくらい中央文学部の心理学専修は極めて難しかった
-
<削除>
-
何を削除した?
-
中央大学と東京大学のミスリード投稿
-
削除されるほどだったか
難易度の説明としての簡単な例示のつもりだったが
悪かったね
-
>>3
長谷川智美、早稲田卒、フランス学科
個人情報をさらすなチビ
-
>>13
あり〜
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■