■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

選挙総合

1 : 名無しさん (スプー) :2024/10/25(金) 23:24:57 8uBlsK7ESd
ここで


2 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/10/26(土) 09:03:57 I27U2tfA00
了解です!!!


3 : 名無しさん (スプー) :2024/10/26(土) 10:10:32 OZzBJq4wSd
日本の選挙も陽春に解説して欲しいぜ


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/10/26(土) 10:52:38 I27U2tfA00
日本の選挙にはそんなに詳しくないんだw
衆院選のシステムすら、完全にはわかっていない
参院の比例代表制は、衆院の比例代表制とは違うってくらいしか知らない
生成AIは、選挙については答えないように設計されてるね。


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/10/26(土) 10:53:10 I27U2tfA00
◆衆院比例代表制の場合

その地区の名簿の上位から政党が獲得した票の割合にもとづき議席数が獲得され、当選が決まっていく。

立憲民主党 衆院選 比例名簿
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/00/hmb05_195.html

選挙区と重複立候補している候補者は、いずれもすべてが名簿順で1位です。
これらの候補者は、選挙区で勝てれば比例で政党が獲得した議席を消費せず、国会に送り出される。

仮に小選挙区で落選した場合、立憲東京の場合は全員が名簿1位なので、惜敗率にもとづき、比例枠を使って復活当選にて国会に送り出される候補者が上位から決まって行きます。

なお、小選挙区と比例代表制の重複立候補が、一方的アドバンテージになるかというとそうではない。仮に小選挙区で10%未満の得票しかできてない場合、比例代表制で政党が議席を取れて、本来は復活当選できるのに、できないとの規定がある。
杉田水脈のような、小選挙区での支持が危ういが、自民党が極右有権者からの支持を取り付けるために意図的に国会議員として議員にしてる例で、「比例単独」での立候補をしていました。

話戻して、立憲東京地区での今回の比例代表制は、小選挙区との重複立候補はすべて1位なので、小選挙区で勝てばそのまま国会へ。
小選挙区で負けた場合で得票率10%以上なら、惜敗率にもとづき国会に行けるかが決まる。この折、立憲が東京地区で政党として獲得した比例議席数を消費する。

仮に東京で比例代表制の議席を15得て、小選挙区での立候補者の合計21人が9人勝っており全員得票率が10%以上ある場合、9人はそのまま比例の議席枠を消費せず国会に行くことができ、
落選した12人は惜敗率にもとづき復活順位が決まる、まず、小選挙区重複立候補の12人が比例の枠15議席を充当し、残り3議席の復活枠が余ります。この場合、22位〜24位の比例単独立候補者は比例枠で国会に行けるが、25位の候補者は行けません。

これで合ってる??


6 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/10/26(土) 11:01:31 I27U2tfA00
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/00/hmb05_4.html

日本共産党は、絶対にタムトモを国会に送り出すことを意図して、比例1位の単独立候補です。

この場合、日本共産党が1議席も取れない比例票数でない限りは、必ず国会に行ける


7 : 名無しさん (アウアウ) :2024/10/27(日) 09:00:57 kHmzt0TgSa
期日前投票、昨日行ってきたよー
今回自民はどこまで減るかなぁ


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/10/27(日) 09:21:28 I27U2tfA00
今日行きます!!


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/10/27(日) 20:48:48 I27U2tfA00
東京30区、立憲の五十嵐えりさんに、ママと2票入れてきた〜〜〜

自民の長島あきひさ氏と、大変なトス・アップの選挙戦みたいだから、深夜にならないと当落出なそう!


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/10/27(日) 20:53:34 I27U2tfA00
出口調査で五十嵐さんがリードか!!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■