■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

2062年の男女比は1:4

1 : H.R.T. (ワッチョイ) :2024/09/07(土) 16:13:13 FvYsYOD600
2062年から来た未来人氏の発言だ。
2010年時点で「20年以内にわかる」とのことであと6年以内にわかるらしい。
何が起きるのか?


2 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/07(土) 17:19:41 I27U2tfA00
高齢生存率


3 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/07(土) 17:37:36 FvYsYOD600
それがどうしたの?


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/07(土) 18:07:33 I27U2tfA00
いや、答えを言ってるのになんでそんな反応なんだ?


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/07(土) 18:57:37 FvYsYOD600
答えと思わなかったからに決まってるだろ😀


6 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/07(土) 20:28:53 I27U2tfA00
https://dashboard.e-stat.go.jp/pyramidGraph?screenCode=00570&regionCode=00000&pyramidAreaType=2

人口ピラミッドの90歳以上のとこ


7 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/08(日) 11:57:36 FvYsYOD600
2062年でも人口は8500万人いるらしいんで、女性の平均寿命が長くて高齢女性が多いといってもそこまで偏らないだろう。
つまり、別の理由があるだろう。


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/08(日) 11:58:40 FvYsYOD600
2024年に起きる大事件をきっかけに移民を受け入れなくなるとにことだから、外国から女性だけ流入するというわけでもないようだ。


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/08(日) 12:00:40 FvYsYOD600
尤も、女性に男性として扱われる割合が激減するのかもしれない。
出生は男女ほぼ同数にしても、成人後に女性から男性として扱われるのは1/4。
その他3/4は女性から存在を認められず関係をもてない人生を送り、そのことが1:4なのかもしれない。


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/08(日) 15:40:51 I27U2tfA00
>>9
プレゼント・タイムのそういう、しょうもないそれ
2015年頃に既に萌芽あったかもな


11 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/08(日) 18:05:17 FvYsYOD600
どっちかの性が2割減るとそちらの需要激増するぜ。


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/08(日) 19:33:59 I27U2tfA00
>>11
相手の性別って意味?


13 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/09/08(日) 19:40:47 FvYsYOD600
>>12
自分の性別が減れば自分の需要が上がる😀
相手の性別が減れば自分は生存競争が厳しくなる(´ω`)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■