■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
テシタナ氏破産
-
植田ショックで破産した模様
-
なんと
-
アホでしたな
-
ツイッターでも、そういうリプきたよw
-
誰?
-
誰?
-
https://x.com/sakurav_198605
-
1日から8日までずっと買ってるのにな
となきんみたいなコツコツで、ドッカーンやわw
-
テシタナ先物とfxやってるーんよな
すなおに現物株を長期ホールドすればいいのに
短期売買は東大やオクスフォードでたファンドマネジャーでさえなにもしないで眠らせてた資産の伸び率にはかなわないらしいよ
-
>>9
よくわかってるね。
現物株式の鬼ホールドが基本的には正しい。
ただ、企業のファンダメンタルズが棄損してないことが前提ですね。
https://blog-imgs-141.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210108150244f61.png
これはどうだ?
市場としては、KDDIのファンダメンタルズは傷むって前提をもって、売りにかかってきたんだよなー
ただ、その前提は正しくなく、その後のKDDIの値動き及び業績を見てみるといい。結果的に、前提違ってたのが証明されてるんで。
日産自動車は、今季から来期にかけて結構、ファンダメンタルズ傷むらしいよ。日産自動車の株式を鬼ホールドするのは正しくないだろう。
-
労働より投資の伸び率が上だっけ?
r大なりgとか言ってたおっさん知らないうちに消えたよな
-
>>11
いや、ここにおるぞ
そのr>gについては、実は本来の文脈が曲解されて当時のメディアが曲解情報をばら撒いてたらしいゾイ
ピケティのr>gの文脈を踏まえた本来の内容としては、
1✔資本主義が進行する
↓
2✔資本の生み出す所得が、労働賃銀を上回り、労働者階層は働いても働いても資産所得で稼いでる層より所得が低い状態に追いやられる
↓
3✔しかし金兌換性を止めた時点で法定通貨は際限なく増えていくことになったので、利子・配当所得により法定通貨は増殖を続けて行き、この段階では資本家>>労働者の格差とが拡大する
↓
3✔インフレが起きる。また、労働者の労働力の希少性が上昇する事で、労働賃銀が大きく上昇し、資本家の資産所得に追いついてくる
↓
4✔最終的に、一度拡大した、資本家>>労働者との格差は、希少化した労働力の価値が上昇する事で、また縮小してきて資本家=労働者に近づいていく
これがピケティが記述していた本来の内容らしいよ〜
最近の日本は2から3のフェーズよ 今インフレは起きてて、資産所得とかで生計立ててる層には少しきつくなってきてるが、何故か労働賃銀は、職場によっては特に上げられてなく、保育士さんとか介護士さんが不当に労働力を買い叩かれてるね
保育士さんや介護士さんの給料を鬼のように上げるべきです。
-
用語の意味がわからん
労働賃銀って何?
金兌換性って何?
-
rとgって何?
-
>>13
労働賃銀=労働に支払われる給料のこと 一般的には、「賃金」という風に、金の字を使われることが多いが、私は意図的に銀の字を使ってるんよ
金兌換性っていうのは、各国の銀行が、金(貴金属のゴールド)を持ってくれば自国の通貨を決められた額と交換する事を保証するというスタイル
金兌換性が実施されている状況だと、存在することができる通貨の量は、ゴールドの存在量によって制限がついているが、金兌換性をやめた時点で、各国の法定通貨はその制限が外れて増殖できるようになってしまった
(ここのところ私の認識が絶対に正しい保証もないが、今のところ突っ込み指摘が入ったことはない)
>>14
rは資本の生み出す所得 例をあげれば、個別株式から発生する配当金、インデックス投資(投資信託)の増殖した元本のことをいう
gは労働により獲得される報酬(給料)としての所得
-
介護、保育は公的に価格が決められてるからな。
政府の介入で市場原理が損なわれると不都合が発生する良い例。
FIREブームで「労働するやつバーカ!」みたいな風潮が一部にあるけど、後で地獄見ることになるのか😰
-
日本国政府は、介護や保険の点数をもっと上げるべきで、
それ以外には、霞ヶ関ワーカー、特に上級の国家公務員の給料が安すぎて、外資や民間に流出してるよね
ここは問題視されるべきで、いつまでも日本マインドで公務員、介護士、保育士などの点数を決めてるから、弊害が出てるので
だから、エッセンシャルワーカーは国が公的に、給料を弾めばいい
令和6年の配当税制改正で、もう既に配当金によるFIREは難しくなってきてるよ
-
いや、市場で決められれば良いだろ。
-
なんでエッセンシャルワーカーの給料が低くてブル氏っとジョブのほうが給料高いの?おかしくない?
-
>>19
だから、日本国政府が国家公務員一種とか、保育士さんや介護士さんの賃銀を上げまくるか、または市場決定にすればいいって話なんや
このタイプの職種の賃銀は、市場原理には馴染まないと思うんで国が高額にするのでいいよ
-
エッセンシャルワーカーが提供するサービスの相手方は個人である一方で、ブルシットジョブの相手方は法人なのではないだろうか。
法人だと担当者は所詮自分の金ではないので、相手の言い分に「そんなもんか」と呑んで高額払い利益があがりやすいのではないだろうか。
まあ、保育士は少子化がエグいので人余りに陥って市場原理でも待遇改善しなさそうな気がする。
-
>>20
公営保育園なら公務員で報酬も公務員のものだが、そこも求職者殺到してるわけじゃなくて不足してるんで、金の問題でない可能性もある。
-
首都高の道路工事や幕張めっせビルの建設工事など公共事業相手にするのは法人なんじゃないの?
-
保育士さんについては、給料があまりに安すぎて、若い女の子が保育士をやっていたが、あまりに稼げず自活できないので、辞めて(または在職しながら)パパ活に走ってたとの話が衝撃的だったわ
保育士さんがパパ活…
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■