■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ふるさと納税ナレッジ共有スレ

1 : H.R.T. (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 18:15:24 FvYsYOD600
皆さんはふるさと納税をしてますか?
僕は昨年、九州地方の鰻と牛肉が返礼品のふるさと納税をしました。
牛肉は美味しかったけど、鰻は美味しくなかったです。
品質が低いとか作りが雑なのではなくて、地域によって異なる味付けが合わなかったのだと思います。
わかる範囲の尊属は長野より東の地域の人たちなので・・・


2 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 18:38:19 I27U2tfA00
住民税が課税にならないので対象外です!


3 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 18:50:30 FvYsYOD600
😢


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 18:56:09 FvYsYOD600
やってみてわかったけど高所得者じゃなければ無意味だコレ。
僕のような低所得者ならスーパーの22時代に値引きの和牛買いに行ったほうが満足度が高い。


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 19:47:33 jhKVp6lo00
iqたかいのになぜ低所得者なん?


6 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 20:45:51 FvYsYOD600
学歴が低いからなあ


7 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 20:54:34 jhKVp6lo00
ドクター働く必要ない
https://youtube.com/shorts/z8VK4k2_oeg?si=QXbhwhfKVDMPBXdE


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 21:09:56 MTbO.nfY00
函館の鮭頼んだらロシア産だったの以外外れはなかった ぶっちゃけ数回グルメするだけなら手間の面倒さが勝つだろ


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 21:19:39 BZCzeleM00
イクラは、鱒イクラより、鮭イクラがいいよ
みんながやっているとやらないと損みたいになっている


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 21:47:53 FvYsYOD600
来年やるなら生鮮食品は当たり外れが大きいだろうからメーカー品のビールにするわ。


11 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/05(金) 22:35:48 NdC8mA.U00
寄付額20万ぐらいなら米の定期便で消えそう


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/06(土) 10:07:45 FvYsYOD600
そんなに寄付できるなんて結構な高所得者ですね。


13 : 名無しさん (アウアウ) :2024/01/06(土) 12:07:40 R2yT0lS2Sa
今年寄付した中では、和歌山の野菜果物セットが一番良かったかな。そこで取れた農作物を頼むと地方経済に貢献した気になれるし、気分もいいよ


14 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/06(土) 12:26:45 I27U2tfA00
>>9
イクラ道の基礎的なことですね
鮭と鱒は結構近縁だけど、やっぱり鮭子の方が明らかに美味しいもんね
ただ、鮭も鮭子イクラも、海洋熱波の関係ですごく調達が難しくなってると思う。

だから、鮭はいけすか何かで養殖する産業があるのだが、イクラが赤いダイヤともいわれて極端に高くなってることに目を付けた犯罪集団が、鮭を養殖してるいけすに夜間侵入して、雌鮭の腹をカッターナイフで切り裂いて中身のイクラを持ち去るというバカみたいな事件が前にあった
https://www.sankei.com/article/20171117-4636VQSM5NI4NFJEUFX7J74H5E/
腹割かれたサケ無残 記録的な不漁背景に北海道のイクラ大量盗難 正月の食卓直撃か
2017/11/17 12:00

こーいうのもトランプ被告の治世と影響あるんかね
こんな感じで、正規の取り出し方をしてないイクラ、特にカッターナイフなんかで粗雑に盗んだやつはブヨブヨになって美味しくもないらしいね

https://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-196.html  2016-11-25(18:12)
https://blog-imgs-100.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/KC4H0332.jpg
https://blog-imgs-100.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/KC4H0333.jpg

基本的には、良いイクラをふんだんに使ったイクラ丼ってのは、現時点ではもう難しいか、庶民の手には届かないもので、2010年代中盤までの食文化としておいたほうがよさげ
2023年秋シーズンは連騰がちょっと止まったけど、それでも2010年代中盤より圧倒的に高いよ


15 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/06(土) 12:40:36 I27U2tfA00
ご参考としては、2014年秋シーズンや2015年秋シーズンでは、
鮭子としての筋子が100g当たり、消費税抜きで598円か698円だったはず。
それが近年では消費税込み1280円とかや。


16 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/06(土) 12:56:53 8Os.kob200
ふるさと納税って言葉しか知らないです
どんな制度なのかもいまいちわからないですね🤔


17 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/07(日) 17:45:41 FvYsYOD600
住民税の納税額の一部を自分が選択した自治体に寄付できる制度です。
寄付した額は納税したとみなされ、住民税額が減ります。
ただし全額減るわけじゃなくて、2000円か4000円くらいは負担が増えます。
しかし、寄付した自治体から返礼品があるんで、まるで通販のようになってます。
端的にいえば、高所得の高額納税者ほど得する制度ですね〜。


18 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/07(日) 18:05:34 E9ogAwTQ00
野菜は調理するやつがいるの前提やな
パックから出してチンするだけの鰻の方が独身には魅力や


19 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/10(水) 15:52:04 YQCH4TuE00
ワンタッチ納税の手続き今日までだよ


20 : 名無しさん (ワッチョイ) :2024/01/10(水) 18:24:57 T28bvPmQ00
>>17
解説ありがとうございます😀


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■