■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

人力車

1 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/07/10(月) 20:00:44 FvYsYOD600
浅草で車を走らせてたら前方の人力車を避けようと車線変更しようとしてるアメリカンサイズのSUVが邪魔でワロタ😃
都内は2車線以上ある道路の左車線はバス、二輪車、路駐でまともに走行できないから左折以外では右車線走り続けるのが正解。


2 : 東大法資格六冠トモくん (オイコラミネオ) :2023/07/10(月) 20:07:09 0Ej.HdMEMM
>>1
確かにね
路駐で一車線潰されてるわな


3 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/10(月) 20:19:38 FvYsYOD600
>>2
駐車場代高いですからね😰


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/10(月) 20:21:34 FvYsYOD600
人力車の人たちって熱中症対策どうしてるんだろ?
昨日、野暮用で都内に出かけて約束の時間まで時間があったから公共駐車場に車停めて散策したけど30分も経たず暑くて耐えられなくなった。
まだ何となく体調が戻らず夏バテになったようだ。


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/15(土) 18:51:05 m07WA/SU00
32等級 635000円
31等級 605000円


6 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/15(土) 18:58:42 m07WA/SU00
厚生年金保険料 標準報酬月額
32等級 635000円
31等級 605000円
30等級 575000円
29等級 545000円
28等級 515000円
27等級 485000円
26等級 455000円
25等級 425000円
24等級 395000円
23等級 370000円
22等級 350000円
21等級 330000万
20等級 310000円
19等級 290000円


7 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/16(日) 16:40:19 m07WA/SU00
唐滅亡直前の 901年から北宋建国後の 971年まで、広州に首都をおいた南漢国は、南海貿易商人上がりの劉氏が興したが、5代に渡る国王は徹底した宦官登用者で、家臣のうちの有能な者や文官試験の優秀者など、ぜひ国家が必要とする者は、まず去勢してから用いた。


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/16(日) 16:48:01 m07WA/SU00
日本の宦官、極めて少ないがゼロじゃない。
「奥家老、羅切したのを 鼻にかけ」という川柳もある。
宮刑の例も、平安時代に法然上人が連座した僧侶の不義密通事件がある。


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/16(日) 18:57:49 m07WA/SU00
中央大学経済学部


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/19(水) 14:21:58 m07WA/SU00
まあ、事実楽天が大きくなれたのも堀江の失敗例を参考にしたからだからな。
日本が20年遅れた原因は堀江の逮捕なのは間違いないよ。
日本のは既得権が足枷になってることにも気が付いてないアホが多数派だからな。
今でさえ海外に搾取されてるのに気がついてもいないしな。アホがアホな国を潰すってだけ。


11 : 名無しさん (アウアウ) :2023/07/22(土) 08:27:36 kwg/oaFwSa
たしかに


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/22(土) 22:01:44 FvYsYOD600
今日もサンドラ日和だった。


13 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/24(月) 22:03:24 k/sFIEHA00
私がバイトリーダーにすぐ見切りをつけた理由
そうはいっても、私もバイトリーダーとして勤めることになったので、人のことはとやかく言えません。あるいは、バイトリーダーとして自分の立ち位置をしっかり考えたからこそ、今までの先輩方を客観的に評価できたのかもしれません。

思えば、私は割とアルバイトの仕事も意欲を持ってやっているタイプでしたので、バイトリーダーになった直後は「よし!やってやるぞ!」と燃えていました。

さらに言えば、社員としての採用されることも視野に入れていたので、それで仕事のやり甲斐やモチベーションも保っていました。

ところが、私はバイトリーダーとしての仕事を始めていくと、だんだんと不満が募ってきました。


14 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/24(月) 22:04:48 k/sFIEHA00
仕事の発展性や適応力が上がらない
また、バイトリーダーは仕事の発展性や適応力など、単純に能力が上がりにくい仕事です。

もちろん、現場視点で言えば、細かな売上げアップへの取組や人材教育、効率的な業務の割り振りなど、学んで試していくことはたくさんあります。

ただ、そんなもの正社員目線からすれば「一つの店舗でしか通用しない」程度のレベルなんですよね。

正社員として転職した今だからこそわかりますが、部署・店舗替えでも適応できる人材や、時代環境にも適応できる社員が、企業側からすれば価値のある人材なんです。

どんなに一つの店舗で効率よく仕事が回せても、企業側からすればそんなに価値のある人材ではないんですよね。だから、バイトリーダーの賃金は仕事の割に低いんです。


15 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/24(月) 22:44:36 k/sFIEHA00
PDCAサイクルがどうだの、
緊急性と重要性のマトリックスがどうだの、
言ってくる
海外の有名企業ではなんちゃかんちゃらとかいう理論が
使われてますから、とか
とにかく知識をひけらかしてくる


16 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/24(月) 22:57:44 k/sFIEHA00
バイトどころか正社員でも、給料分しか働かなくて良いんだよ。昔から日本は自己犠牲精神が強いから、お上に官僚に会社に庶民は良い様に使われてきただけ。その点だけはホントに悪習だと思うわ


17 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/25(火) 09:24:48 k/sFIEHA00
ASDは特定の単純作業に
ハマるから過集中特性を
活かせる現場はありそう
てか 主はASD強すぎか
自分で自分のことを一生
懸命だとか吹いたら終了

自己愛性PD+双極かも
わからんね


18 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/27(木) 13:09:53 k/sFIEHA00
死語的な表現になってますが、悔しさを表現する言い回しで、「ホゾをかむ」というのがあります。ホゾというのは、ヘソの古語です。こういう決まった言い回しには、古語が保存されやすいのです。


19 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/27(木) 16:53:06 k/sFIEHA00
inu は明らかに、アルタイ系の語彙である。古語として「ヲソ」(川獺の「ウソ」の古形)もあったが、こちらは「イヌ」との競争に敗れ、「川辺に住む四足の小獣」の意味になった。


20 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/07/27(木) 17:07:13 k/sFIEHA00
現代日本では「猿」は saru ですが、古語に「マシ」という語がありました。万葉集に「猿」を「まし」と訓じた多くの例が見られます。


21 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/05/03(土) 19:26:32 FvYsYOD600
タイヤがひび割れたからオールシーズンタイヤに変えることにした


22 : 名無しさん (ワッチョイ) :2025/05/03(土) 19:26:34 FvYsYOD600
タイヤがひび割れたからオールシーズンタイヤに変えることにした


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■