■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
アラフォー無職「社会になじめなかったのは親のせい」
-
リアル社会に馴染めなくても国なり親なりからの援助を受けインターネットを拠り所にするような図太さを持って欲しかった……。
両親殺害容疑の長男「社会になじめなかったのは親のせい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e91d1bcd7143a7ca0d91cd32553b27c8628d256
-
おそらくその人なりに馴染めていた時期があったからこそ、それと現状を比較してしまい自暴自棄になってしまったのでしょうが。
-
そのような価値観から脱却しなさい
https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1009433/a3da3da3i/149
私は自己存在を完全に受容している。親も非常に良い親であると評価している。
父親が、顔を合わす度に暴言を吐いていた時には暴行で対応せざるを得なかったが。
-
この人はきちんと彼女がいて結婚までしていた時期もあった分だけ、受容できなかったのかもな。もちろん無職で相当な学費も掛かった息子からの暴力に耐え続け遺産まで残した陽春さんパパは偉大すぎるが。
横須賀の両親殺害、死因は出血性ショック…離婚して実家に戻り借金も
https://news.yahoo.co.jp/articles/fba6cd9c7ed7b8033d0bb2d395e085897107a5a6
-
>>4
正直なんの価値もない立身出世、弁護士、国会議員、英語、ビジネス、MBA、資格なんかより、ネトゲでの自己実現の方が相対比較論的にみて、マシやろ?
https://blog-imgs-165.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20230416192216ba8.png
どうや?ワイの、ケルロナイトソードの銘入り二本は。赤改造六段で、シンボルが結構ついてるぜ。
この先、エルグのアップデートが来て、片手剣でも防御、保護、魔法防御、魔法保護が上がるようになるんやで
上昇幅が、両手剣の半分なのか、両手剣の三分の二くらいあるのかは来てみないとわからん。
現状、ミルキーウェイエレキギターとかオレンジマーマレード★5とか、ナメたアイテムを要求されて20の上限と25の上限と30の上限を抜ける事はできないが、
BランクのエルグとAランクのエルグというものが追加されて、Bランクを50達成→Aランクの上限35から→Aランクをレベル50達成→Sランク(既存のもの)の上限35から始められるらしいで。
正直、マビノギも、レイドに即死システム導入したり、何をやりたいのかはよくわかっていない。人を集めるためのレイドに、全く人がいなくなってるし。
そうすると、ネトゲにそんな絶対的に高い価値があると言っているのではなく、あくまで相対比較論でみて、冒頭にあげたものらよりは、ネトゲの方がまだマシな価値があると言ってるんやで
細工体験パッケージも、毎月にコツコツ一個ずつ買ってるんやで
https://blog-imgs-165.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/mabinogi_2023_04_16_192030.jpg
この先、最新鋭の鍛冶と裁縫で作る軽鎧、重鎧(軽鎧が裁縫で、重鎧が鍛冶)が実装されるらしいけど、裁縫キットを細工ランク1にして品質ボーナスレベル15以上つけるか迷っている。
正直、そんなん作らんでも、ケルロナイトソード二刀を、エルグ上げまくれば防御保護は上がりまくると思うけどな
-
>>5
既存のSランクエルグはプレイヤーの判断で削除でき、Bランクから始められるとのことだ
-
普通は尊属を暴行しないので、暴行で対応せざるを得ないほどの暴言って何か気になる。
-
そりゃパパさんから見れば小言の一つも言いたくなるでしょ
-
ひきこもり生活は快適なので耐え難きを耐えて忍び難きを忍ぶだけの価値はある。
-
ヤフーファイナンスのKDDI板で陽春さんがキモすぎるので、青ポチしているぞ
KDDIにも、株にも関係ないことばかり
ママが知ったら悲しむよ
あのKDDIの掲示板が現在の陽春さんの生きる場所なんだろうと暖かく見守ってるよ
-
いまさらお母さまもそんなこと程度では悲しまれないでしょう
-
>>10
ご閲覧ありがとうございますw
-
KDDIのauじぶん銀行が、住宅ローン貸し出しで攻めの姿勢に出ているな
KDDIカードは、100円未満ポイント切り捨てがカスだと思うけど、普通の人はあまり気にしないのかな?
KDDIの事業が隆盛してくれれば何より
-
>>13
住宅ローン金利、auじぶん銀行が0.1%台 競争が過熱 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681518860/
-
正直、現状を続けていてもあまり良い先に繋がらないのもわかっているんで、
影響力拡大工作を行いたい。
とりま
500円くらいで、株式投資&発達障害政治思想の本をKindleで出す。
現状では、6.3万字くらいのWordファイルができているが、ちとテキストデータ量が多過ぎるのとは思っており、7月以降などに出すまでに、もっと推敲していくか。
次に、無料で自然科学(物理学、化学)のKindle本を出す。これは専ら影響力拡大のみを目的としている試みであり、利益をあげようとは思っていない。仮に価格設定するなら100円か。
次に、無料で感染症学(細菌、ウイルス、その他の病原体)についてのKindle本を出したい。
あくまでも、私文が書くものであるので、無料であるが、
あくまでも、影響力工作が目的だ。
認知能力のおかしな物体から、私が非常に不当に評価されていたり、株式しか知らん存在であるかのように思われているからね
-
君のYoutubeみてて思ったけどもっと一般ウケする話題から扱ったほうが良いと思う。
いきなり中露云々言うより、一般ウケする話題を深掘りして中露が出てくるほうが視聴者が増えると思う。
-
>>16
了解です。
-
>>15
株式投資&発達障害政治思想のKindle本出たらKDDIの配当金で絶対買うよ!
自然科学と感染症学の本は今のとこ無料でも買わないと思う
-
>>18
ありがとうございます!!!!!!
-
>>18
天皇賞のシーズンとしか言いようがないくらい、外は見事な新緑になってますね。
日本で新緑が一番、色鮮やかなのは、天皇賞のシーズンなんです
天皇賞は新緑を象徴するレースと言っていい。
今年はお金かけないつもりだが。ダービーにもドゥラ産駒、キタサン産駒出るけど賭けない。
夏とかになると、緑は色鮮やかなのではなく、かなり濃い色になってきて、更に荒くもなってきて、特にキレイとは思わないですね。
桜の開花は、地球温暖化によって2週間くらい早まり、桜花賞とはマッチしなくなったけれど、天皇賞の新緑は特にズレていないか、または期間が桜より長いので天皇賞は新緑ピーク状態で施行されます。
関連して、日の出が最も早く、日没が最も遅い時期も、この4月下旬〜7月までです。
Google検索で、日の出時刻と日没時刻をチェックしてみるといい。
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2023/s1307.html
4月下旬〜7月まで、日の出と日没はあまり大きく変化しない。
他方で、8月〜10月においては、急激に日の出時刻は遅くなっていき、また急激に日没時刻は早くなってくる。
夏の甲子園大会の8月中旬の試合など、ちょっと遅くなっただけですぐ暗くなっているのがわかるはず。
そして、9月及び10月は、秋の夕日はつるべ落としとまで言われるくらい、急激に日没が早まる。
イメージとしては、米大統領選や米中間選が行われる、11月の第二火曜日が、極度に日没が早いという感覚を持っている人も結構いるでしょう。
厳密には11月の下旬が一年で最も日没が早いが、11月上旬でもほぼ変わらないです。
11月の下旬を過ぎると、日没は徐々に早くなっていき、冬至は11月下旬より結構早いです。日の出時刻の関係で、昼が最も短いが。
1月中において、日の出時刻は急激に早まって行き、日没時刻も急激に遅くなっていきます。
こういうのは天文的に定まっていることなので、トランプだろうとコロナだろうとロシアだろうと地球温暖化だろうと、関与しないですね
-
>>20
失礼、下から三行目は11月下旬より先には、日没は徐々に遅くなるに訂正です。
冬至には結構遅いで。
-
短い時間で、これだけ読みやすく日々のイベントと自然や日の出などの気象情報をまとめられるのは知識と観察力と文才がありますね
先週の皐月賞、ソールオリエンス最後の追い込みすごかったですな 横山武史騎手のガッツポーズ良かった
-
>>22
ありです!読みやすいかどうかは懐疑的だが、そう評価してくれてありがとうございます。
一部の自治体では、実際の太陽の日の出や日没の時間を勘案せず、
昭和の四季 春3-5月 夏6-8月 秋9-11月 冬12-2月
に合わせて、夕方のチャイムを鳴らしてるところありますね。
上記の昭和のノリだと、春5時 夏5時半 秋5時 冬4時半
とかだったが、2月とかだとまだ超明るいのにチャイムが鳴ったり、10月及び11月では日がとっぷり暮れた段階でようやくチャイムが鳴ったり、そういう状況でした。
府中市もそうだったが、近年にちょっと改善されてはいる。ただ、完全に天文上の日の出時刻・日没時刻にリンクしたチャイム時刻にはなっていない。
ちなみに、2010年代前半の東京ディズニーシーも何気にそういうノリで、2月は日没がかなり遅いのに、園のスケジュールを早い時刻でナイトモードに切り替えたりしてたはずです。秋は逆の感じかも。
私が何故にこういうのを気にしているかというと、2016の米大統領選でトランプ被告が勝ってしまった日が大変ショッキングであったが、その日に極度に日没が早かった事を印象に残しているからです。
横山タケシも、中々のトンネルに入ってましたね。
私は、横山タケシにダービージョッキーになって欲しいと思っているけれど、同時にドゥラメンテ産駒にもダービーを勝って欲しいと思っています。
どれを応援するかも迷うので、馬券勝負を見送る公算が大きいです。
タケシに夢を叶えて欲しい。ドゥラ産駒はもう世代が今の2歳しかいないから、こちらも後がないといった状況ですね〜
-
XとZの罪責を検討しろでYを検討しなかったんだって?
教授がYについて検討しろというのなら,Yを検討するのが正解!
教授がYについて検討するなというなら,Yについて検討しないのが正解!
-
下位ローでの学内法律誌は誰にも注目されないから、教授達は、せめて
ロー生にだけでも無理矢理にでも読ませて、自分の小さな権威を
確認したいのだと思います
俗物というかゲスの極みというか
ロー生にとっては弊害以外のなにものでもないですよ
-
ところで、複数校の合否が決まると、「どちらのロースクールに行くか。」という疑問が湧いてくると思います。
全額免除で合格したロースクールに行くか、免除なしで合格したロースクールに行くか、が大きな点かと思います。
全額免除で慶應に合格し、東大に落ちたら迷うことはないと思いますが、間違っても下位ロースクールには行ってはいけません。
何度も書いていることで恐縮ですが、うちのローはまじで腐っています。
講義の進行、テストの内容、テストの評価、単位の認定、学生内での揉め事の処理、全てにおいて腐り果てている。
講義は教員の自慢話か同僚教員の悪口で終わる。だから講義予定の範囲が終わらない。そして補講が増える。
補講が多ければその分充実した講義が行われていると客観的には見えるのだろうか。もちろん、補講も自慢話か悪口で終わる。
テストの内容は、過去問ほぼそのまま。登場人物や年代が変わるだけ。だから、過去問と優秀答案を集めたものが高得点を取れる仕組み。
-
そしてテストが帰ってきたが、開いた口が塞がらないとはこのことだった。その友達の答案は、きちんと正答しているのにも係わらず、マルが付いていない箇所が複数存在している。意味不明。一緒に抗議しに行ったら、「ニュアンスで理解していないのが分かったからマルを付けなかった。」とのこと。はたしてその問題で真に理解して解答をした人が何人いるのだろうか。俺は理解してないけどマルが付いていた。
-
ただ、何度も言うようで申し訳ないが、正規に受験できるなら、今目の前の百万数十万と、将来を天秤に乗せて、よく考えてください。
たかだか百数十万です。
仮に1000万円給付型の奨学金があっても行くべきではないと思います。
かなり悪口的な記事になってしまいましたが、僕の本心です。
-
自己愛バリアで学生の質問を封じる。これではソクラテスメソッドなんて最初から無理。
制度設計者は学者の学力が驚く程低いことを認識していなかった。学生も入学するまでは気づかない。入学後、身の回り数十メートルが世界のすべてになっている勘違い学生が幅を利かせ、トラブルを起こし始める。教育能力の欠如を覆い隠すためにグループ発表を多用する授業。この打ち合わせやレジュメ作成でまた足の引っ張り合い。司法試験に受かっていないのは当然として、隣接科目はもちろん、そもそもその科目の体系が解っていない(「本当に」ひどい)教授の試験に採点基準などあり得ない。クレームを正面から言った学生を留年させる。教育体制への無責任・無関心・恣意性のはびこる環境。学生の個人情報が漏れっぱなし。内部進学者を手なずけ、その学生から情報提供をさせ、教員に批判的な学生をピックアップ。制裁発動。通常点と裁量点(教授の心証)で成績が実は決まる。試験問題の独りよがり加減は半端ではない。過去には、民法の期末試験で、判例の年月日と掲載文献(民集のページ数)を複数挙げるだけで、この判例法理を答えさせる問題あり。マイナーの判例でだよ!!
-
自己愛バリアで学生の質問を封じる。これではソクラテスメソッドなんて最初から無理。
制度設計者は学者の学力が驚く程低いことを認識していなかった。
-
社会に馴染めないのが親のせいだとするとそういう親を育てたその親の責任も追及せざるを得なくなり、全ての先祖のせいということになりかねないから自己責任ということにして手を打つのが社会的な合理ではなかろうか。
-
合理じゃなくて合意ですた。
-
広島修道大学法科大学院は平成27年度(2014)から募集停止、
その後廃止してるのに、なぜ、今になって2014年のブログを問題にする?
https://laws.shikakuseek.com/lawschool/shudo.html
法学未修者は下位ローには行くな、といいたいのかな?
修道でも法学既習組は結構な確率で受かってる
-
>>33
嫌った学生を追い込むから学生が集まらなくなり
半分以上のローが廃校になった
せめて司法試験二受からなくても卒業させればこうはならなかっただろうけど
最悪退学除籍で借金1000万で無職期間
-
卒業させないってのはひどいね。
それを正当な理由なく不当にやっているのなら訴えるしかないな
でも、究極を言えば、最大の復讐は自分が成功することだと思うけどね。
-
日本のコミュ高い=ジジイのけつあな舐めるのが上手い
ダイアローグからのコラボレーション+オルフェウスプロセスでがんがんチケット消費する外資とは意味が全く違うわ
-
しかも最新の半導体やなくて旧式作るんやろ
-
税理士免除のための大学院に行く価値があったのは2001年4月入学まで
薬学部に入学する価値があったのは4年制最後の2004年4月入学まで
-
法科大学院も2004年4月が1期生だったか
会稽専門職大学院もゴミだし、この年辺りで色々おかしなことやっているな
薬学部も今更4年制に戻すと反発が大きそうだしな
-
法科大学院の一覧(学生募集をしている法科大学院)
区分 大学院名 研究科名 専攻名 所在地 開設年度
国立 北海道大学大学院 法学研究科 法律実務専攻 北海道 平成16年度
国立 東北大学大学院 法学研究科 総合法制専攻 宮城県 平成16年度
国立 千葉大学大学院 専門法務研究科 法務専攻 千葉県 平成16年度
国立 筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 法曹専攻 東京都 平成17年度
国立 東京大学大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻 東京都 平成16年度
国立 一橋大学大学院 法学研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
国立 金沢大学大学院 法学研究科 法務専攻 石川県 平成16年度
国立 名古屋大学大学院 法学研究科 実務法曹養成専攻 愛知県 平成16年度
国立 京都大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻 京都府 平成16年度
国立 大阪大学大学院 高等司法研究科 法務専攻 大阪府 平成16年度
国立 神戸大学大学院 法学研究科 実務法律専攻 兵庫県 平成16年度
国立 岡山大学大学院 法務研究科 法務専攻 岡山県 平成16年度
国立 広島大学大学院 法務研究科 法務専攻 広島県 平成16年度
国立 九州大学大学院 法務学府 実務法学専攻 福岡県 平成16年度
国立 琉球大学大学院 法務研究科 法務専攻 沖縄県 平成16年度
公立 東京都立大学大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻 東京都 平成16年度
公立 大阪市立大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻 大阪府 平成16年度
私立 学習院大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 慶應義塾大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 上智大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻 東京都 平成16年度
私立 専修大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 創価大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 中央大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 日本大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 法政大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 明治大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 早稲田大学大学院 法務研究科 法務専攻 東京都 平成16年度
私立 愛知大学大学院 法務研究科 法務専攻 愛知県 平成16年度
私立 南山大学大学院 法務研究科 法務専攻 愛知県 平成16年度
私立 同志社大学大学院 司法研究科 法務専攻 京都府 平成16年度
私立 立命館大学大学院 法務研究科 法曹養成専攻 京都府 平成16年度
私立 関西大学大学院 法務研究科 法曹養成専攻 大阪府 平成16年度
私立 関西学院大学大学院 司法研究科 法務専攻 兵庫県 平成16年度
私立 福岡大学大学院 法曹実務研究科 法務専攻 福岡県 平成16年度
-
レバントは農耕起源の場所。
-
実際どうなったのか?が良く分からない。
-
法学部法律主専攻
商学部会計トラック
-
もう学歴はいらない
-
私はもう学校に入学することはありません
博士号も東大の大学院もいりません
-
親ガチャとはいうけど遺伝子の関係で兄弟もキチガイだから
良く生まれるのは不可能だった
-
だけど、奴等は子供を作るべきじゃなかった
俺が苦しんでいるのも生まれてきたからだし
-
過去に戻っても自分の能力では何をやっても駄目頑張っても無駄なんだよなあ
-
公務員になれたことだけが救い
-
自衛隊も契約社員みたいな者で追い出される
戦前も40代早ければ30代で軍から追い出される
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■