■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本では18歳時点の学力が重要
-
なことは明らか。
要するに高校までの勉強をマスターしてれば十分に生きていける。
南ヨーロッパの大卒者は日本に高卒者並みの学力しかない。
だから外国では大学院に行くことが重要。
-
色々ありますね。
-
日本人は学校卒業してから勉強しないので、欧米先進国で当たり前の認識になっている年長者ほど賢いという現象が無くて、逆に時代についていけない老害といったレッテル貼りまである。
-
日本は安定志向が強すぎです。
みんな安定を手に入れたがってる。
安定を欲しがると成長は著しく鈍るでしょう。
安定を手放すと人は強くなると思いますよ、脱安定!
公務員がいい例で、就職時は能力の高い人が多いと思いますが、退職時にはすっかり老害みたくなってる人ばかりですよね(´・ω・)
-
日本人は足の引っ張り合いが好きです。
抜け駆けは許しません。
努力してる人のことは良い年して何やってるんだと嘲笑します。
-
そうだね、だからあまり公言せず黙ってチャレンジしていった方がいいかと。
言っても人の足引っ張りたい人が集まってきて自分の負担が増えるだけ(-ω-;)
-
>>4 暇でマンネリして頭使わないからだと思う
-
高齢になるほど頭脳格差が生じるように思える。
60歳近い人たちの中には文章読んでないとしか思えないような応対をしてくる人がいる。
こういうのに遭遇すると、昔の55歳定年制は正しかったんだなあ、と思う。
一方で、中小零細企業オーナーや自営業者、士業をやってる人とかは高齢でも頭は冴えてる印象だある。
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/c45128cd95b96ec1e36c54ba91b4f7f56742c40c
学歴マウント
😳
-
サラリーマンは45歳で定年くらいがちょうどいいのだろうね本来。
-
韓国は45歳定年制
-
生活保障を考えると45歳定年制は難しいものがありますね。
だからといって同じように出世させて権力持たすんじゃなくて、有能な人以外は社内ニートで良いと思います。
-
韓国は大変だな。
受験戦争がまず厳しい。
受験戦争を勝ち抜いても就職戦争も厳しい。
ここまでで脱落すると屋台開いて飲食業にステップアップするしかないらしい。
韓国含めて諸外国は飲食店の開店は日本ほど簡単に許可されないから大変。
受験、就職とうまくいって大企業に就職できても出世競争が大変。
出世できなければ45歳で定年退職。
その後の人生は良くてアルバイト、大抵は労働者としての保護を受けられない請負形態の仕事しかない。
それで社会保障も日本と比べてかなり手薄い。
凄まじい格差社会。
-
>>13
https://twitter.com/Take_ADHD_ASD/status/1634006690977947648
ツイフェミは男女双方に利益をもたらさない。女性側も適齢期には素敵な相手に想いを巡らして股間を濡らすという話も。一部のモンスターツイフェミにも困ったものでもある。現代日本の陥った病理、といったところか。むしろ日本より韓国が更に深刻であの合計特殊出生率は韓国内ツイフェミの影響らしい。
-
日本を取り巻く問題の端緒は全て韓国が発端。
台湾有事も韓国が焚きつけてるんじゃないかと考えてる。
アメリカ議会でロビー活動でもしてるんだろう。
普通に考えて台湾問題は中国の国内問題で日本が出る幕は無い。
にも関わらず日本が自動参戦するみたいに論じられてるのはおかしいだろ。
-
>>1の指摘はウソじゃない
しかしそれをウソだと思い込みたい、思い込ませたい奴等は多い
そういうクズを黙らせなかったから日本は駄目になった
-
社会全体に専門性がない。
会社組織も労働者に求める能力をわかってない。
だから18、19歳のときに頭がよかったであろう高学歴の人を採用したがる。
専門性のない仕事をさせるからあとから覚えさせれば足りるということだ。
要するに人材の浪費。
-
日本に限らないけど文章を読めない人は多いらしい。
文章を読めなければ勉強はつまらないから勉強しなくなるのも当然か。
-
高等教育、専門教育(OJT含む)は初等中等教育の上に成り立つから、18歳までに基礎が造られていないヤツは何をしても無駄
18歳がゴールだと思い込んでいるヤツは叩き直せば何とかなる
自分の非力すら認識できないほどの馬鹿も多い
街道はずれの市内の最難関高校の偏差値が45という市で働いているがびっくりするほど仕事が出来ない奴が多い
-
>>13
社会保障は薄い方がいい
有能な若い世代の活力を奪うな
-
偏差値50以下だと小学校の勉強すら満足に理解できてないだろうな。
-
>>20
貧困国でも平均寿命80歳前後にはなってるので、人間らしく健康的に長生きするのにそんなにカネはいらないはず。
-
>>1
欧米美化だと思うけどね
アメリカでも何歳で卒業が評価されるんだし
新卒の就職活動を日本だけ扱いしても大半は在学中に就職先を決めている
卒業して就職活動開始なんてあまりいないし
優秀な奴は起業するも昔のMBAですら、コンサル投資銀行とかに就職をとかで
起業するのは日本よりはいても普通の学生は基本企業に就職
40代でMBA取ってもコンサルも投資銀行も入れてくれないよ
-
>>21
偏差値50で全体の平均
平均に達していない方が多数派
しかも大学受験生の平均だからね
本当の日本人の平均は偏差値40ぐらいだと思うよ
小学校はともかく、中学高校の英語や数学はむしろできない人が大半
-
>>23
アメリカでは履歴書に年齢も性別も書かないとか聞いたことあるけど何歳で大学を卒業したかは重要なんだな
-
>>25
年齢を書かないのは年齢差別があったから
もしそれがないならそんな法律が作られない
ただし、学位を何年に問ったかは書くからだいたい推測できるし
面接でだいたいの年齢や性別や人種は分かる
20年の経験と書いていたのを10年以上に直すように指導とかあるし
差別はいけないけど、日本でも総合的に判断して渡河
学歴は全く関係ありませんと言って学歴で落とすからね
普通に30代前半まででないとMBA取ってもとか普通に言うしね、、、
-
アメリカの履歴書の例に
2010年にB.A。〇●大学とか書く
文系理系はないと言い張る人もいるけど
バチェラー・オブアーツが文系で、サイエンスが理系みたいなものだし
数学や物理をやる理工系は進学無理って普通に考えるんだし
-
ドラマのセリフだけど
「物理なんて変人がやるものだと思っていた」ってのがあった
文系・理系がないと言い張っても
大半の普通の人は大学への進学で機械工学とか物理を使うのは選ばない
日本の文系も数学ができない系みたいなものなんだし
物理学専攻なんかに進学しても何も分からず単位さえ取れなくなるよ
-
バチェラーオブアーツ何々ユニバーシティトーキョー2023とか書く
-
いや別に……緊張してるとかじゃないから
-
大学受験で早慶に受かれるとしてもどうせ就職できないから、、、
過去に戻れたら高卒公務員になるよ。。。
-
日本は医療費にカネかけすぎ。
2割減らして高校、大学無償化に使うべき。
-
司法試験について全然知らない人にもできるだけわかりやすく説明すると、下位ローとは、修了生の司法試験合格率がとても低い法科大学院のことをいいます。カルチャースクールというのは、老人とか暇なおばさんとかが踊ったり料理してたりするアレです。
-
学生「修道法学万歳!」
修道監督「はい、カァァーーット!」
修道監督「だめだよ、君ぃ!もっと満面の笑みで、心から言わないとぉ」
学生「す、すいません・・・」
修道監督「やり直しぃ!はいテイク2ー!」
修道監督「よーい」
修道監督「アァァクション!!」
-
以下が転載記事です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
下位校に入れば、教授は「どうせこんなところに入った奴は合格せえへんから、どう扱ってもええんや。」と理不尽な攻撃をされる可能性は高いことだけは真実です。
仮にそこそこ実力があったとしても、少しでも気に入らないことがあれば、容赦なく単位落としてきますよ。
いわば人権が認められない犯罪者扱いなんですよ。罰金付牢獄というのはオーバーでも何でもないんです。廃人になって死んでいった人もいます。
教育者だから。。などという先入観をもっては絶対にだめです。根底には、「こんなぼんくらローに入ってきて司法試験などと私が阻止してくれるわ。気にいった奴だけ例外を認めてやる。」という歪んだ羨望があります。
これは、本当の話です。どうか、ローに進学せざるを得ないなら上位ローにしてください。
人生を棒にふらないでください。
20代ならやり直しきくし、それ以上の年齢でも起業したりするなど途はあります。どぶにお金を捨てるくらいなら、そのお金で会社を起こすくらいの根性もってください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
噂では聞いていたが、「まさかあるわけやんwww」と思ったら、実際にあった。俺はいちおう優等生ぶっているから全教科セーフだった。だけど、俺には、授業態度が悪くて、結構授業にも欠席する友達がいる。その人は学力的には優秀だから、講義をシカトしているのだ。講義のシカトという点に関しては俺と同じだが、俺は、講義の部分を考えているフリをして基礎マステキストを読み込んでいるのに対して、その友達はダラダラしているのだ(教員が腐ってると気付いた時点でマジメくんを演出すればよかったのにしなかったという点においては過失はあるだろうが・・・)。
-
そして一番腐っていると感じたのは、学生間での揉め事の処理の仕方。
少人数制の学校なので、修了生とも仲良くなれる環境ではある。
裏から言えば、修了生にも嫌われる環境でもあるということである。
既習入学の人は、とりあえず嫌われるという伝統がある。
俺は嫌われてもあまり気にしないというか、井の中の蛙の一番争いなんてしたくないから別に平気なんだけど、中には繊細な子もたくさんいる。
まあ簡単に言うと、イジメによる自主退学。
-
自己愛バリアで学生の質問を封じる。これではソクラテスメソッドなんて最初から無理。
制度設計者は学者の学力が驚く程低いことを認識していなかった。学生も入学するまでは気づかない。入学後、身の回り数十メートルが世界のすべてになっている勘違い学生が幅を利かせ、トラブルを起こし始める。教育能力の欠如を覆い隠すためにグループ発表を多用する授業。この打ち合わせやレジュメ作成でまた足の引っ張り合い。司法試験に受かっていないのは当然として、隣接科目はもちろん、そもそもその科目の体系が解っていない(「本当に」ひどい)教授の試験に採点基準などあり得ない。クレームを正面から言った学生を留年させる。教育体制への無責任・無関心・恣意性のはびこる環境。学生の個人情報が漏れっぱなし。内部進学者を手なずけ、その学生から情報提供をさせ、教員に批判的な学生をピックアップ。制裁発動。通常点と裁量点(教授の心証)で成績が実は決まる。試験問題の独りよがり加減は半端ではない。過去には、民法の期末試験で、判例の年月日と掲載文献(民集のページ数)を複数挙げるだけで、この判例法理を答えさせる問題あり。マイナーの判例でだよ!!
-
自己愛バリアで学生の質問を封じる。これではソクラテスメソッドなんて最初から無理。
制度設計者は学者の学力が驚く程低いことを認識していなかった。
-
修道での生活は本当に地獄でした。
残ったものは、修道への怨念と1000万近くの借金のみ。
本当に本当に本当に酷い。本当に本当に本当に。
-
せめて2の2になりたかった
-
前の世界では三菱地所株式会社は存在しなかった
-
もう学歴はいらない
-
仮に今、東大が入れてくれると言ってきても入学することはありません。
もう今更学歴なんか無意味です。それどころか履歴書に書くことを増やしたくないです。
-
もう年だしね
-
陸軍士官学校
-
22歳で文系理系のどこに受かれても良い就職先はない
-
現役で大学受験に2回失敗した。
-
「私の父は商社勤務だったので、海外勤務も経験していました。だからこそ、外国人を差別するような発言をしたことがショックでたまらなかった」
-
高齢者ネトウヨ化はヤフーが原因
俺の父親も60だがヤフコメ民になってて草生えた
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■