■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

40歳職歴なしからの就職を考える

1 : 名無しさん (アウアウ) :2023/01/10(火) 22:36:36 kNrgdQIkSa
バイトくらいならいけるか?


2 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/10(火) 22:46:22 FvYsYOD600
理解のある社会を作らない行政、政治家が悪いのは大前提だけど、キツいだろうな。


3 : 名無しさん (アウアウ) :2023/01/10(火) 23:29:54 ML3uYE5ESa
ナマポの方がいいよもう(-_-;)


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/11(水) 09:05:10 WaHjncm200
40年引きこもった50代の社会復帰の番組見たが清掃の仕事だった

本人のやる気次第だろうが極端に社会性のない者っているからね


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/11(水) 09:31:58 Fcif7pSA00
https://toyokeizai.net/articles/-/641655?display=b
安斎?


6 : 名無しさん (アウアウ) :2023/01/11(水) 13:11:53 o8DFwZwcSa
そもそも社会性が人並みにあったら引きこもってはいないでしょ(´・ω・)?
引きこもってなければ40歳まで何の仕事もしたことないというのは考えにくいし。
最近はウーバーイーツとか、誰でもできる仕事もけっこうあるわけで、そういうギグワーカーとしてなら復活できる道はある。
普通の企業勤めとなると、他人との関わりが非常に少ない職種(清掃、警備員、ビルメン等)でかつ年齢不問で募集がたくさんある職種ならば入社自体は理論的には可能。
それでも一応は面接があるわけで最低限のマトモな受け答えができることが条件ではあるね。
ただ面接だけなら予行練習すれば形だけなら繕えるから、別に40歳過ぎの職歴なしでも無理ではないよ。
一番の問題は、その歳までひたすら何のしがらみもない生活をしてきた人がはたして勤務時間に遅刻せず会社が定めた手順に従ってルールに逸脱せず作業できるのか、トラブル等の時に会社や上司に指示を仰ぐとかそういう常識的なことができるのかどうか、そこが一番怪しいと思います(-_-;)


7 : 名無しさん (アウアウ) :2023/01/11(水) 13:29:28 o8DFwZwcSa
ウーバーイーツでたまに問題になるのは、注文者の個人情報をSNSにあげたりとか些細なこと(店員にタメ口で対応された、配達先でオートロックを黙って開けられた等)でぶちキレる配達員とかがいる。
あとはグーグルナビに指示されたからって自転車で高速道路に侵入しちゃう人とか。
こうなってくるともう、無自覚に犯罪を犯してしまうレベルの人だから社会には出ない方がいいかもしれない(-_-;)


8 : 名無しさん (アウアウ) :2023/01/11(水) 13:37:42 o8DFwZwcSa
もっともどんな仕事であれ、長年続けるのは優秀な人でさえ大変なことなので、能力の低い人が同じ仕事を何年もできるかと言うと仮に警備員や清掃であっても非常に難しいかもしれない。
色んな仕事を転々とこなしながら少しづつ社会に馴染んでいくことになるでしょう。
あまり過度な期待はせず、自立した生活が成り立てば御の字と考えて適当に生きていくのがベストです!( ・`ω・´)
別に仕事なんか嫌ならいつでも辞めりゃいいんですからねえ。


9 : 名無しさん (アウアウ) :2023/01/11(水) 13:47:45 o8DFwZwcSa
あと社会はそもそも理不尽で不平等だってこと前提で生きましょう( ・`ω・´)
ワシなんか生まれた時からあらゆる理不尽に晒されながらずっと生きてきて人格が根本からひん曲がっているから、別にどんな光景を見ても特に何とも思わないアスペ気質を兼ね備えてるけど、マトモな生活してきた職歴なし40代にはなかなか耐え難い理不尽が社会には蔓延してるんで、まぁどんなことがあっても「社会なんてソンナモン」と割り切ってやり過ごしていくことです。


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/12(木) 08:07:51 nWBW.4dA00
そうだねいい年した中年が社会常識を全く知らないまま、いきなりバイトなり仕事をはじめるのは厳しいね

ひきこもりの社会復帰を支援するような団体があるのでそういうところで勉強しないといけないね
敬語の使い方、仕事に遅刻してはいけないこと、職場でやってはいけないこと等々


11 : 名無しさん (アウアウ) :2023/01/12(木) 09:00:42 o8DFwZwcSa
そうです、支援団体の門を叩いてみるのが第一歩。
ただし支援団体は慈善事業ではないので、自治体から予算を貰うためには「実績」を示さなければいけない。
つまり、どんな手を使ってでも相談者を実際に社会復帰させないと支援団体が存在してる意味がなくなってしまうんですね。
そういった事情から、B型等の就職口などを案内されるケースがあるかもしれない。
本人がそれを希望してなくとも、いきなり社会復帰することはそもそも難しく、たとえ早慶レベルの学歴があったとしても新卒で就職しなかった者は、非正規からの再出発となることは珍しいことじゃないし、一つ一つ上がっていくしかないんよ。
B型しかないなら、まずはそこからスタートするしかないってこと。
別に一生それをやるわけじゃないんだし、1日でも早くマトモな就職口を掴むためにもB型などて働く経験から初めてみるという流れです。
まずもって労働者はそもそもが搾取される側の存在であることはB型であれ一般企業であれ同じわけで、搾取されたとしても何かしらの経験は残るんだし、一番ヤバいのは高齢のスーパーホワイトなわけでそうなってしまうことは断じて避けなければならない。
40歳未経験ならB型でスタートできたとしても、これが50歳未経験になるとその時はB型を希望しても断られることになるでしょう。
世間は楽天カードを軽んじているけど、実は楽天カードですら発行を拒否される層というのも存在するのは忘れてはならないです(-_-;)


12 : 名無しさん (アウアウ) :2023/01/12(木) 09:07:47 o8DFwZwcSa
50歳未経験の社会復帰だと、ウーバーイーツから始めるしかないかもしれないです。
B型から一般企業に転じることは、楽天カードで実績を積めば他社のカードを持てるようになるのと同じで可能性はあるけど、ウーバーイーツになってしまうとこれはもうクレジットカードというよりもデビットカードみたいなもので、そもそも世間はウーバーイーツを仕事だとみなしてないんです。
だから、ウーバーイーツをどれだけやっても社会はそれを実績とは見ないんですね(-_-;)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■