■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

小市民と労働者

1 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 10:49:46 FvYsYOD600
資本家はわからないけど小市民と労働者の違いはこんなところだろう。
小市民「朝は希望をもって目覚め、昼は懸命に働き、夜は感謝とともに眠る」
労働者「朝は疲れと絶望とともに目覚め、昼は労働で資本家に搾取され、夜は疲れ果てて眠る」

今は純粋な労働者っていうのは少ないだろうな。


2 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 11:37:44 IqPe3R7600
いやそんなことないだろ
俺は働いてる時は完全に労働者マインドだし
低所得ブラック企業勤務の労働者はもっと絶望的なのでは


3 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 11:43:24 I27U2tfA00
職務上の利益が得られる職と、仕事が苦痛にしかならない労働者(社畜類)とで、全然違ってると思う。

女子中高の教師(♂)なんかも典型的な、職務上の多大な利益が取れる職業やぞ。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/ranger/20181002-OYT8T50057/

>「先生の結婚相手の約8割は元教え子なんです。生徒の卒業を待って結婚というパターン。どんな先生にもファンクラブがあるのが驚きでした。例えば、ある運動部の顧問のM先生は、生徒の部活を指導していたら挙動不審で警察に職質されるほどの強烈なキャラでした。突然、『夢の中で妖精に金槌かなづちで頭を叩たたかれて、3日後に死ぬと予言された』とか変な話をしてきたり。そんな先生にもファンクラブがあったんですよ」と、スジャータさん。生徒さんは優しいというかストライクゾーン広すぎです。
> 「すごいかわいい子でもキモい先生を狙っていたりしてハーレムでした。モテない人は女子校の先生をやったらいいと思います」とスジャータさん。


後は政治家だな。米大統領、仏大統領なんかは勿論、反対勢力に叩かれもするが、自分の職務で国を動かしているっていう自己実現感が凄いやろ。
競馬の、ジョッキーなんかも勝ちたかったGIレースを勝てれば凄い自己実現感あるだろうしね。(特にJRAのジョッキーは凄い規則が厳しくもあるが)

マズローの欲求階層説の、5段階の上に隠れ6段階目があるっていうヤツだけど、隠れ6段階目は『超越的自己実現欲求』って言われる。

これは、先述の職務上で多大な利益を得ているとか、後は自分がやりたい至高のセックスができた時とかも該当するだろう。


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 11:45:09 IqPe3R7600
>>3
もうそれは聞き飽きたぞ
だいいちいっぱいそれで捕まってるだろw


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 11:47:08 IqPe3R7600
自分がやったことないことどうこう言うのは結局は妄想でしかない


6 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 11:52:15 I27U2tfA00
>>4
そうかw
スマン

捕まってなく、きちんと正当に交際して、卒業後に結婚してるケースもあるやろ


7 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:05:16 FvYsYOD600
>>2
そうだね。低所得ブラック企業勤務の労働者は悲惨だろうね。
月〜土曜日は朝8時から夜10時まで働かされて日曜日は寝坊して生活を維持するためだけの買い物でおわる。
働き詰でも自分1人生きるのがやっとの給料。
余暇の時間は勿論なくて彼女を作る時間もなくて結婚もできず社会的に去勢されてるようなものだ。
一方で社長は豪邸に住み幸せな家庭があり、別に愛人との家庭もある。
資本家の利益のために働かされるとはこのことで、革命が起きたのも無理はない。


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:15:11 nVscn1/E00
株と為替の年足が確定したな
株は来年はもっと下がるだろう
ビットコインももう少し下げ余地があると思う
為替は120円代までは戻してその後は予測不能


9 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:19:27 FvYsYOD600
平均株価が下がっても伝統的日本企業のなかでも比較的高配当の優良銘柄は値上がりしてる。


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:22:48 nVscn1/E00
日本は給料が上がらないのに年々社会保障費など増えてるから庶民は大変だろう
そこにきて防衛費増額で増税だから岸田は嫌われるんだよ、肝心なことは検討ばかりしているのに増税はだけは即決で決めるから、庶民は怒りしか感じない
コロナ対策の使途不明金10兆円は政治家は誰も言及すらできないしな
岸田をトップとした政治家こそが日本貧困化弱体化を目論む組織の手先だろうな


11 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:24:01 FvYsYOD600
4月の最初の土曜出勤の日は新卒社員が出社しないでそのまま退職になることが多い日らしいな。
やっぱり大学は就職先のレベルに合わせて授業する日を決めるべきではなかろうか。


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:25:06 nVscn1/E00
日本の首相は代々CIAのエージェントだからな
そういうことだ
これは陰謀論ではなくCIAの情報公開文書に出てることだから


13 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:29:26 FvYsYOD600
日本の庶民は幸運にも日本に生まれたから高水準の生活を送れてる。
アフリカに生まれたら5歳になるまでにほとんど死んでるだろうし、成人できたとしてもその他大勢と同じくその日暮らしだろう。
能力が高くて今の生活を得られてるわけではない。
だから社会保障や税を負担と文句言わず働くべきだね。


14 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:37:48 nVscn1/E00
為替は120~150で長期のレンジを組んだりしてなw


15 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:38:40 nVscn1/E00
>>13
そうは言っても政治家の魂胆が丸わかりだから


16 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 14:45:44 FvYsYOD600
ブラック企業は人生の意欲が低い人を労働させる人的資源の有効活用を行なっている観点で社会的な存在意義が極めて大きい。
ブラック企業の従業員は休日は起きたら夕方で何もしないでまた月曜日を迎える人が多く休日やる気が起きない原因は平日の過剰労働が原因といっているけど定時勤務でも同じだろ。


17 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 15:05:40 nVscn1/E00
ブラック企業で継続して勤めてる人とは人生の意欲がある人とも言えるんじゃない?
意欲のない人間じゃ続かないでしょ労働が
庶民を搾り取るだけ搾り取った結果がブラック企業だからそんなものは肯定できない


18 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 15:34:58 FvYsYOD600
勉強しなかった人間が将来的に高給得たいならこういう働き方しか無いはずだ。
世間のエリートは小学生の時から大学出るまで勉強した知識をもとに、社会人になってから長時間労働してるからな。
それに勝つにはブラック企業で超長時間労働して経験則から暗黙知を得て市場価値を身につける他ない。


19 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 16:18:55 FvYsYOD600
新NISAは凄まじい格差拡大の要因になりそうだ。
18歳のときに1800万円用意できるか否かが老後まで左右しそうだ。


20 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 16:35:56 I27U2tfA00
>>7
極端なケースを持ち出すね
一般的な公務員の、区市町村の職員、都道府県庁の職員などの、月〜金の9時〜17時の労働で、集合は8時、帰宅は18時ってのでも十分に重労働に思えるが。

>>8-9
そーねえ
株は確かに下がったモンだ。特に米国株、そしてその中でもハイテク・グロース株式の値下げがすごいな。
日本株のKDDIと子バンクは、前者は年足で大きく上がってる(そもそも、昨年12月に不自然に下げてたんだけど)
後者は昨年12月の不自然に上がってた分、年足だとマイナスだと思う。(確認はしてないが)

KDDIを1:子バンクを3 の比率で株式交換したかったけど、KDDIを利益確定売りすると所得税控除枠オーバーして、所得税が発生してしまうのでそれができなかった。
現在は、子バンクの株価の三倍は、KDDIの株価よりもかなり上になってるね。
正直、最近のPayPayの流行りまくってる感じと、LINE事業とYahoo!事業も掌握している事を鑑みると、
子バンクの方がKDDIよりもスジいいと思うんだよな。令和5年において、KDDIを1:子バンクを3で株式交換できるなら、ぜひともしたいけれど、おそらくその機会は訪れないね。そこで、1月4日において、KDDIを900株売って、子バンクを2,400株買おうとか考えています。つまり、もう今後1:3での交換は無理なので、3:8の交換を試みる。あとKDDIは1,000株以上は売るともう令和5年の年間所得が、税控除枠オーバーしてくるっす
KDDIも勿論優れた企業だが、子バンクの方が更に相対的な強みがあるって感じ。単純に配当利回りもいいしね(1.7倍)。
仮想通貨はよくわからんっす 為替もわからんが、もう米国株持たないと思うから関係ないかな
ちなみに米国株のMCDは、4株を7千円少々の確定損を出して、米国時間26日で損切りしてます。その後、ドル円もMCD株価も下がっているようだから、一応当たってはいた


21 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 16:49:13 I27U2tfA00
>>10
なる そういう考え方もあるか。ただ、岸田首相は必要よりもずっと過剰に叩かれてる気がするが

>>11
そういう考え方もあるね 最近の若者の傾向は大まかに見聞きする

>>12
色々あるな。

>>13
そうかもしれんね 流石にアフリカってのは極端だけどさ
同じG7、もしくはOECDで考えないか。
一応は経済力&軍事力の世界TOP国家で、日本と同じG7のUSなんかも、国内格差が物凄くて、USの下位層、底辺層は、
日本のそれらよりはるかに悲惨なようだ。

>>16
そういう考え方もあるんね

>>17
そういう見方もあるね


22 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 16:50:01 I27U2tfA00
>>18
そういや、カイジのマンガあるよね これ
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20220915211850a6d.jpeg
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/202209152118492fb.jpg
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/2022091521184791f.jpg

>>19
確かにその要素は指摘できる。高配当の個別株式銘柄に突っ込むのが私のやり方なんで、これが絶対的に正しいかはわからんが、
(私は投資信託やETFにはズブのド素人なので、全く知識がないが、SP500の積み立てが最も長期的な利益になるとか言われてるらしい、平均年利は7%とか)
そもそも、キャッシュフローを生み出す資産元本があるかないかだよね
まあ、今の私の環境だと、もともと配当控除+障害者控除で、所得税・住民税共に全還付されてるから、実はNISAに入れた分だけ、貸株金利を取り損ねて損をする事にはなるが。(ちなみに、国民健康保険税には障害者控除とかはないので、基礎控除43万円をオーバーした部分にて算定、世帯主に課税される)


23 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 17:02:14 FvYsYOD600
>>20
全然極端じゃないですよ。
15年くらい前だとMARCH、日東駒専あたりの大学出て中小企業に就職するとそういう生活になってた。


24 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 17:05:56 I27U2tfA00
>>23
なる そうなんか
この国も迷走してるよね
>>22にて例示したカイジのマンガは、エリートサラリーマンの人生だけど、そういうのも暗喩してるよね


25 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 18:28:23 FvYsYOD600
エリートサラリーマンはフレックス勤務なのでじつはそこまでキツくない。
労働組合も強くて守られてる。
中小企業は労働組合もなくて労働環境においては無法地帯。


26 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2022/12/31(土) 18:36:33 I27U2tfA00
>>25
了解です。あと、>>20のMCD株式の損切りは、米国時間27日だったような。
確か、米国時間12月26日って、市場休業日ですよね。

北米大陸と日本との時差がすごすぎて、結構まぎらわしいぜ 国内約定日が12月28日になる取引だよん


27 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/01(日) 14:24:28 FvYsYOD600
ブラック企業は資本家と労働者の関係というよりカルト宗教の教祖と信者の関係に近い。
手当たり次第に採用して洗脳がうまくいかなかったら自主的にやめてもらって洗脳がうまくいったら低賃金で長期間働いてもらうのが良い。
https://youtu.be/uj4XHQd1v3A


28 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2023/01/01(日) 14:44:28 I27U2tfA00
>>27
動画を全編視聴しました。

特に興味の強い動画じゃないから、必ずしもすべて頭に入れられてはないと思うけど


29 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/02(月) 10:42:28 QRrD5DzE00
為替は今年115円くらいまで戻すという予想も出てきたね
年足を見ると去年のような極端な円安の次の年は必ず円高になっているし、これまでのパターンなら来年は100円まで戻すのだがこれは流石になんとも


30 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 19:28:57 FvYsYOD600
戻らんよ。
このあと1ドル500円までいく。
対外資産戻させるために円高にしてるんだろう。
戻ってきたら一気にドーン!じゃないかな。


31 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 19:37:04 I27U2tfA00
どちらの意見も極端だな

1USD=500JPYは流石に非現実的に思えるが。

モメンタム見た上では、130円を割ってまだ下を掘っていくかは結構怪しいぜ


32 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 19:56:57 FvYsYOD600
https://youtu.be/Mbz-JrlPCqI


33 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 20:02:10 FvYsYOD600
日本は高齢者の就業率が高く、総人口に占める労働人口の割合はG7では最も高い。
労働人口1人あたりのGDPはG7どころかOECDでダントツのビリかもしれない。
そんな国に未来なんてないだろ。


34 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 20:21:50 MEqvqEr600
日本がこれから勝負できるものは観光だとか言ってるやつがいるがそうなると円安のほうが有利なんだよな

円安が加速すればするほど日本人どんどん貧乏になっていくぞ


35 : 東大六冠王トモくん (オイコラミネオ) :2023/01/07(土) 20:28:18 Kub6lm5IMM
>>34
それは3年前までの認識ですよ(笑)

コロナでインバウンド死んだの知らないのか


36 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 20:30:04 MEqvqEr600
コロナはもう終了しただろ


37 : 東大六冠王トモくん (オイコラミネオ) :2023/01/07(土) 20:39:04 Kub6lm5IMM
>>36
別の何かが始まるかも知れないじゃん

危機感無さすぎ


38 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 20:39:39 FvYsYOD600
親ガチャとかコスパ悪いとか言って何もしないことを正当化してる連中が多い時点でこの国に未来はない。
若い世代だけではなく氷河期世代くらいまでの風潮としてある。
アフリカの貧困国では5歳までにほとんどの子供が感染症で命を落とす。
日本でも4、50年前までは義務教育終わったら口減しのような形で家追い出されて裸一貫で都市部に行き着いて働き始めた人は大勢いただろうけれど、前述のような文句は言わなかっただろうし、就職難なんて戦後だけでも何度もあった。
しかし、前後の世代と比較しただけで自分たちだけが全世代になかった就職難を味わったかのように語る。
日本を復活させたいならまずは日本に生まれたことの幸福を骨の髄まで理解させるような教育が必要だ。


39 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 20:43:17 MEqvqEr600
>>37
コロナ前のように旅行は回復してるの知らないのかねw
中国も明日から海外旅行解禁だろ


40 : 東大六冠王トモくん (オイコラミネオ) :2023/01/07(土) 20:43:56 Kub6lm5IMM
>>38
宗教教育が必要です

学校では無理だけど


41 : 東大六冠王トモくん (オイコラミネオ) :2023/01/07(土) 20:44:38 Kub6lm5IMM
>>39
首相が中国人の入国を禁止したよ
それくらいニュース見ろよ


42 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 20:45:05 FvYsYOD600
コロナ禍の最初の頃に稼働率が低下してほぼゼロになったホテルがリモートワーク向けの客室貸しをやってたんだが、料金同じでベッドメイキングなし、シャワー用アメニティなしだったんだわ。
ところが昼休みは昼寝したいし、人によってはシャワー浴びたいかもしれないじゃないですか。
ホテル業ってよほどブラックなんだなという感想を持ちましたわ。


43 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 20:48:11 MEqvqEr600
>>41
中国人入国禁止のソースくれw


44 : 東大六冠王トモくん (オイコラミネオ) :2023/01/07(土) 21:04:59 Kub6lm5IMM
>>43
中国からの入国規制強化へ 30日から検査義務づけ 首相発表
https://mainichi.jp/articles/20221227/k00/00m/010/160000c


45 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/07(土) 21:07:32 MEqvqEr600
>>44
禁止してないw


46 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/08(日) 22:32:28 FvYsYOD600
人口6000万人なので2400万人。
日本、中国、韓国は55%で似たような数字だ。
人口5000万人の韓国(2750万人)より労働人口が少ないということになる。
アメリカ、イギリス、フランスも50%は超えてないんだよな。
ドイツは52%くらいだけど。
やっぱり労働者が多すぎることが待遇悪化の原因なんじゃないかねえ。
専業主婦がやたら叩かれる原因も明白だよね。
圧倒的少数派だからだ。


47 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/08(日) 22:35:31 FvYsYOD600
最初の人口はイタリアの話です。
文章を考えてるうちに消してしまいました。


48 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2023/01/09(月) 02:54:08 I27U2tfA00
>>47
了解です。


49 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/18(水) 22:58:21 FvYsYOD600
https://www.tokyo-np.co.jp/article/225793

社長がベンツを新しくして、愛人増やして、その他諸々やって、最後に賃上げかな。


50 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2023/01/19(木) 07:05:07 I27U2tfA00
>>49
子バンクも賃上げするらしいね


51 : H.R.T. (ワッチョイ) :2023/01/19(木) 21:43:49 FvYsYOD600
やっぱり就職するなら大企業だねえ。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■