■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

TESLA モーター 110.33ドル

1 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/30(金) 06:53:50 R07p48UE00
Mちゃんです

こんにちは

年末に 110.33ドル 1ドル=134YENで
買いました


3株かいました


本日は121ドルです



油断はできませんので 資産形成がんばります

よいお年を


2 : 陽春(抗テロ勢力、日本を護る者) (ワッチョイ) :2022/12/30(金) 11:46:05 I27U2tfA00
この前に言っていた通り、
順張りに乗る手法は、実は成功率がそれほど高くないぞ。
今回のケースである、テスラが日足でゴリゴリ連続陰線を引いていた局面においての、『突っ込み買い』(逆張り)の方が、成功率が高い。
突っ込み買いも、ある程度マトモな企業でない、ボロ株とかならその後も更に続落して、安値更新し続けるケースが多々あるが。テスラは一応巨大企業だからね。

『落ちるナイフは掴むな』とかいう格言があるが、これはかなりの割合間違っている。(ワイが刃物類全般を大嫌いだから、ナイフって言葉も出したくはないが)
ナイフが落ちていたら、落ち方に強い注意力を払い、『突っ込み買い』を入れるべきだねー
強い連続陰線、日足で4〜5日も続いてて、その企業が大企業である場合で、大きなファンダメンタルズ棄損が確定してない場合は、テクニカル上は突っ込み買いとして拾うべきかと。(個々の企業にもよる)

コロナショックの時に、フェイスブックの社長(マーク・ザッカーバーグ)が、AMZN株式を底付近で大量に拾いまくってて、その後のコロナバブルで爆戻しして、凄まじい含み益が出たと、サンデーモーニングでとりあげられたぞ。
まあ、そのAMZN株式も、利益確定してなければ最近になってコロナショック前の価格よりもっと安くなってるようだが。

https://blog-imgs-160.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20221230114336fb0.png

AMZNについては、ファンダメンタルズ自体が棄損している可能性が指摘されるから、突っ込み買いの対象として適切かはわからんな。
そもそも、短期間で強い連続陰線で下げてるわけじゃなく、かなりの長期スパンで下げ続けてるからね。そういうのに買い向かうのは突っ込み買いとは言わないんだ


3 : 井の頭くん (ワッチョイ) :2022/12/30(金) 16:47:23 Q4UpmfZE00
Mちゃんお久しぶりです!
株頑張ってますね。
応援したいです。

ところでMちゃんの大好きな全国高校サッカーが始まりましたね。
日程は順調に消化し、明日は埼玉代表の昌平が近江と対戦します。
私の地元の東京も國學院久我山が、近大和歌山と対戦があります。

どちらも関東のホープ、全国優勝目指して頑張って欲しいですね。


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/12/30(金) 17:01:43 R07p48UE00
ashita MIMASU^-^


syohei good luck^-^


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/10(火) 06:21:53 R07p48UE00
119.06


6 : 名無しさん (ワッチョイ) :2023/01/12(木) 06:40:09 R07p48UE00
123、


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■