■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ムリして医者になっても年収はふえない事実
-
ムリして難関大学に入っても年収はふえないのと同様にムリして医者になっても年収はふえないみたい😅
https://agora-web.jp/archives/221002020345.html
-
こっちだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9086c834d2927b5a091a20f5d0676a38b652a03
-
年収は、700-900のレンジで有給とり放題、残業ほぼ無しの東証プレミアム企業がいいと思う。医師のが年収高いけど、責任と労働時間がやばいし、早死しそう
-
そういうプレミアム企業に就職するのは医師になるより難しいかもしれない(-_-;)
-
プレミアム企業に就職するのは、そこそこ以上の大学に入り、そこでの就職戦線で勝たなければならない。
つまり受験と就職戦線の2回で連勝する必要がある。
大学受験で満塁ホームランを要求されるのが医師だが、プレミアム企業は先ず大学受験でヒットを浴びせ、続く就職戦線でホームランを打たなければならないわけで、一概にどっちが簡単というものでもないと思いますね。
-
個人的には、学力勝負からは離れて想起にビジネス勝負すべきと考えます。
ビジネスは何歳でもできますけど、やはり失敗したときのリカバーが高齢者だと難しくなる。
ビジネスなんてある程度は失敗も折り込みながらやっていくものですが、失敗したら即、人生終了!というのは厳しい…
受験で一回勝てば、それなりに人生確約される医師はやはり強いです。
早熟タイプの人は医学部がやはりいいですよね。
-
美容整形医で開業成功すれば、下手なビジネスで成功するよりよほど儲かるみたいですからね。
医学部卒業後、2年くらいで最短で整形外科を学んで専門医無しで開業に踏み切り成功するケースもあると聞きますからね。
それだと医学部を現役に近い年齢で入学すれば20代後半で成功者になれますからね。
他にも普通に臨床医としてキャリアをつんでいったり研究の方面にいくこともでき医師免許は汎用性が半端ないですよね。
キャリアを諦めバイトして生きていくとしても時給1万円で働けるわけで、ほぼ負けは無いと言っていいでしょう。
-
まぁ18歳時点で満塁ホームランを打ったのに年収一千数百万程度だと、ワシの感覚だと少し少ない気もしますがそもそも雇われで年収一千万以上を長期的に維持するのは大変なことだ。
お金を稼ぎたければそもそも通常はリスクを背負わなければならず、低リスクでそれなりのお金を稼げるというのは通常あまりないと思いますね。
-
激務で責任が重い部分はあるでしょうが、低リスクで高収入が得られるのは医師の特権に思います。
賢い人はリスクを負わないものだ。
リスクを負いたがるのは愚か者です(-_-;)
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■