■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
土用の丑の日
-
生協の冷凍のうなぎ食べた。
半身ずつパックになってるやつで、1尾分で1880円だったと思う。
今日は尻尾のほう食べた。
この風習もいずれうなぎ絶滅によって無くなるのだろう。
-
スレ立てあり!!
最近は、ウナギも冷凍なのん?
-
ウナギ絶滅して食えなくなるってマジなん?
弱肉強食の世界よね、まさしく。
分かっていても止める手段なんてない、それが現実…(´;ω;`)
-
昔から冷凍うなぎってあると思いますよ。
うなぎ店は高いからもともと行けないし、スーパーでも土用の丑の日に買うと高いから計画的に購入した冷凍うなぎにかぎる。
マグロもクジラもそうだけど、ジャップの胃袋に呑み込まれて絶滅しかけてる生物って多いだろうな。
-
>>4
そうなんね
土用丑の日に食べる必要性は、必ずしも高くなくないか
-
ウナギの缶詰めあるよね
-
冷凍トマト缶詰はどっちの方が旨い(´・ω・`)?
-
>>6
缶詰は、そもそも食べたくない
ただ、子供の頃の府中市の給食においては、缶詰由来と思われるフルーツ類が、
異常なまでの美味しさでしたね
特に黄桃が極めてハイレベルだった(というか黄桃しか覚えてないレベルに)
-
>>8 うなぎの缶詰めは高級品なんだよ
たしか浜松の会社が作ってる
味もその辺のウナギより旨いし
いつでも食えるから、トナキンさんも重宝すると思う ウナギは目👁️👁️に良いから夜食に良いよ
夜間視力が良くなる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■