■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

宗教ビジネス研究会

1 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/07/20(水) 23:12:15 FvYsYOD600
宗教っていうのは信者が10人いれば教祖の生活が成り立つらしい。
希望のある話だと思わないか?


2 : 名無しさん (アウアウ) :2022/07/21(木) 04:55:18 iLHO7BCASa
上祐さんなんかウハウハなのかな。
昔からいつの時代どこの国でも宗教が栄え続けた理由ってそれよね。


3 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/21(木) 05:01:24 I27U2tfA00
よくわからないな。
そんな事せずに、シッカリ銘柄の株式を持っておけばいいのでは。


4 : 名無しさん (アウアウ) :2022/07/21(木) 05:55:56 iLHO7BCASa
再現性のない偶然を人に勧めてその人が損したら責任とれるのか!
陽春さんが株式で儲かったのは事実だしそれは認めるが人に同じこと勧めるのは邪悪に思いますね(-_-;)


5 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/07/21(木) 08:17:59 FvYsYOD600
株はリスク資産で元本割れする可能性があるから、元本確保が絶対条件の人はやるべきではないな。
仕事を引退して貯金を切り崩しながら生活する人とかね。
そうでないにしても投資の基本は分散投資なので全資産を株にブッ込む全力投資は避けるべきだ。
陽春くんの場合はお母さんが不動産と現金を持ってるから、株に全振りしても家計の資産構成では一般的に好ましい割合に分散できてるんだと思う。


6 : 名無しさん (アウアウ) :2022/07/21(木) 08:27:53 hELP91icSa
YOUTUBEブログが無理だった君らが宗教で稼げるわけないでしょう


7 : 名無しさん (オッペケ) :2022/07/21(木) 09:01:15 X52o9mbISr
陽春さんが投資で勝ったのは事実として認めているが、ワシはその手法には再現性がないと指摘してるのよ(´・ω・`)
あくまで世帯に資産が豊富にあり、更に障害年金まである数々の幸運の上から成り立っている。
障害年金と控除だけで一億円、生まれながらの資産が5000万円だから生まれた瞬間に1億5千万円のプラスがあってそれによって吸収できるリスクであり、ゼロで生まれてきた持たざる多くのギリ健には真似できない手法だ(´・ω・`)
にも関わらず持たざる多数派に自身の手法を真似させようと推奨するのは他者を貶めて優越感に浸ろうという企みが見え隠れして邪悪なので関心しませんということですm(_ _)m


8 : 名無しさん (オッペケ) :2022/07/21(木) 09:05:19 X52o9mbISr
自分が儲かったのだからいいやんけ!
十分だろう。
自分が儲かってるのに、それだけでは飽き足らず他者の不幸まで見て優越感に浸りたいというのは強欲すぎる(-_-;)
自分が損したのなら他人も道連れにしたい気持ちはよく理解できるが、自分が儲かったのに更に他者を嵌めたいというのはタチが悪いかと(´・ω・`)


9 : 名無しさん (オッペケ) :2022/07/21(木) 09:09:07 X52o9mbISr
ワシだってフーデリや配送ギグワークで3000万くらいは稼いだと思うが、それはたまたま事故せずやれたから稼げたわけで再現性が担保された手法ではないんよ。
だから、こういう稼ぎ方もあるよと紹介はするけど他者に推奨はしないです。
そいつが事故で人を殺めてしまった場合にワシは責任取れないからね(´・ω・`)


10 : 名無しさん (オッペケ) :2022/07/21(木) 09:15:06 X52o9mbISr
仮にワシが投資で微勝ちしたとして、例えば50万円儲かったけど、それが故に自己破産できなくなってしまったらどうしてくれる?
株で勝ってもトータルでは大負けということだ!
あくまでワシは投資で1000万円くらい勝てれば借金返済してもお金が手元に残り、初めて勝ったことになる。
50万100万だけ勝ったとしても仕方ないんだ!
それならレンガのままにしといた方がいいって話ですよ(´・ω・`)
自己破産で儲かるんだから。


11 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/21(木) 09:26:20 I27U2tfA00
>>5
一つ目、元本割れしても、また株価が戻って来れば元本は回復するのでは?

二つ目、分散投資が基本と言うのは、それは多くの種類の株式銘柄を持つっていう意味であって、株式だけじゃなくiDeCo、投資信託、外国株などに分散するって内容の意味じゃないと思う 意味である事もあるかもしれないが。
また、多くの種類の株式を持つと、むしろパフォーマンスが下がる。大して業績もよくなく配当もあまりくれないような企業とかね。


12 : 名無しさん (アウアウ) :2022/07/21(木) 11:54:01 iLHO7BCASa
わかりました。


13 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/07/21(木) 22:52:38 FvYsYOD600
>>11
バブル期の天井38000円付近で株買ったらまだ回復してないんじゃないでしょうか。


14 : 名無しさん (アウアウ) :2022/07/21(木) 23:01:40 iLHO7BCASa
そもそも何らかの不労所得がない限りは長期投資をすること自体が不可能だよ(´・ω・`)
まず普通は生活費で月20万は毎月消えていくわけで不労所得がなきゃ手元の現金がなくなるわけだから生活ができない。
配当だけで生活するなら一億円くらい持ってないと無理だし。


15 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/21(木) 23:20:31 I27U2tfA00
>>13
そもそも平成前期とかは、形式上の株式市場が存在してただけで、
PER上もスカッスカな株価だったし、そういう時代は何の参考にもならない。

>>14
月20万円使うのは、多めの出費だと思う
臨時の特別出費(家のリフォームなど)を含めて平均した額?

普段何もない月が20万円の生活費を要するのは、ちとかかりすぎてる印象


16 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/21(木) 23:31:24 I27U2tfA00
ワイが株式投資に目を付けて、当初マクドナルドの株主優待を目的として投資始めたのが2007年
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20220628193850b81.png
本格的に株式に取り組もうとしたのが、東日本大震災後の2011年
ある程度の成功を見たのが、2013年

2013年の頃も、株式って日本国国民の一部がやってるだけな感じで、依然として投資家なんて少数派で、投資家人口は多かったとは言えないと思う。
ただ、2013年より後は、年を追うごとに、じわじわっと増えてったと思う。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/05/news120.html
2016年時点で、楽天証券200万口座、SBI証券350万口座だったようだが、SBIは現在の半分(推定)、楽天は四分の一くらいの口座数でしかなかったようだ。
https://corp.rakuten.co.jp/news/update/2022/0620_01.html 楽天証券 つい最近に800万口座を達成したらしいです。


17 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/21(木) 23:31:43 TDI.eXxw00
20万弱はするんじゃない?
家賃7万光熱費2万、携帯1万、食費+車両維持費


18 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/22(金) 13:04:33 I27U2tfA00
>>17
こちらは持ち家


19 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/07/22(金) 14:19:47 FvYsYOD600
>>15
バブル期の株価は今と違って持ち合いが多くて実際に取引される株式数は発行株式数に比べて少ない特殊な状況下で形成された株価ではありますね。
個人投資家の保有割合が高かった1970年代までと、持ち合いの解消が指導された2010年代以降とは違う特殊な状況です。


20 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/07/22(金) 15:53:41 FvYsYOD600
>>10
自分の生き方を再現性のない特殊な生き方と客観的に評価できる人がいれば、そうじゃない人もいる。
後者にはネズミ講の親分を目指してる人も多いだろうな。


21 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/22(金) 16:18:15 I27U2tfA00
>>17
ケータイ電話料金についても、ラインモバイルの特殊なキャンペーンみたいな極端な状況ではないとしても、
AhamoとかLINEMOで支払う額だと、概ねとして月額3000円台後半がいいとこでしょ 4000円に届くかな

インターネットサービスプロバイダー代金を追加して、総合的な通信料として扱う場合、月額1万円は合ってるとは思う
ワイは、光熱費とは呼ばすに、光熱水費っていう用語を使ってますね(原典はママです) 一般的には、水道光熱費とか言う人が多いみたい

クルマについては、詳しくありません。

>>19
その、持ち合いっていうのはある程度、ボンヤリと知っていますね 利害関係にある企業同士が、お互いに株式を持ち合うんでしょ お互いの多くの割合の権利を保有する感じ
1970年代というのは、全く詳しくありませんね。


22 : 名無しさん (オッペケ) :2022/07/22(金) 23:11:52 nBnWJ/P.Sr
麻原は人を騙そうとしてたわけじゃなくて本当にハルマゲドンから人類を救おうとしてたらしいな(-_-;)
麻原自身がそう信じ切っているから信者もついてくるわけですよ。
ワシや陽春さんに人が付いてこないのはやはり人を騙して自分が利得したいという下心が透けて見えてるからだと思いますね(-_-;)


24 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/23(土) 11:15:22 I27U2tfA00
>>22
いちいちケンカ売ってくるのやめたら?

あと、自分と他者を勝手にまとめてグルーピングするな。


25 : 名無しさん (アウアウ) :2022/07/23(土) 11:16:54 OOdaeY2gSa
そっちが先にやってきた。


26 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/07/23(土) 13:02:01 FvYsYOD600
>>22
一流の詐欺師はまず自分を騙すことから始めるそうですよ。


27 : 名無しさん (アウアウ) :2022/07/23(土) 19:27:40 Z47QoDyESa
>>22
やはり陽春さんにビジネス話モドキごちゃごちゃ持ちかけてたのは騙すためだったのだなw


28 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/25(月) 08:36:57 I27U2tfA00
>>27
色々ありますね。


29 : 名無しさん (アウアウ) :2022/07/25(月) 08:50:09 OOdaeY2gSa
ワシに利益がなきゃ話をもちかける理由がないでしょ(-_-;)
でも陽春さんは人が儲かる=搾取されてると捉えるのだから、それなら自分で儲け話を探してくるしかないよね(´・ω・`)?って話。
その為に行動するのも嫌だ、という話だと現状のような人生になってしまうのは必然だろう。
他の人生にはなりようがない(-_-;)


30 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/07/25(月) 08:52:25 I27U2tfA00
>>29
そういう事は言ってないし、いちいち、ケンカを売ってくるな。


31 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/08/07(日) 13:54:10 FvYsYOD600
日本は戦前まで国家神道の支配する国家だったから日本人はカルトに騙されやすいと思うよ。


32 : 陽春(人権犯罪サバイバー、準富裕層、ファンドマネージャー) (ワッチョイ) :2022/08/07(日) 14:00:41 I27U2tfA00
>>31
なる〜〜


33 : 名無しさん (アウアウ) :2022/08/08(月) 21:59:57 RzTC2SUMSa
こまったもんだね、ジャップは…


34 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/08/11(木) 19:14:32 FvYsYOD600
数日前の高校野球での逆転劇においても大新聞に見方によってはスピリチュアル的な記事が掲載されていて辟易した。


35 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/08/11(木) 19:16:03 FvYsYOD600
元寇においても鎌倉幕府による防御陣地の構築が撃退につながったのにありもしない神風などという超自然的現象を崇める。


36 : 陽春(人権犯罪サバイバー、準富裕層、ファンドマネージャー) (ワッチョイ) :2022/08/11(木) 20:28:44 I27U2tfA00
>>34-35
了解です。色々ありますね。


37 : H.R.T. (ワッチョイ) :2022/09/05(月) 08:57:45 FvYsYOD600
詐欺師が出所後にトップ営業マンに…元受刑者が再起するための求人誌も
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5be244d317a823cfd193d75a971c6009633e1f


38 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/09/05(月) 19:03:32 LaKcQSZM00

https://news.yahoo.co.jp/articles/454839fb22578cf903034c8cc494b8ad30b60b1b

やっぱ宗教を敵に回すと脅されるのか
((( ;゚Д゚)))


39 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/09/05(月) 19:04:18 LaKcQSZM00

https://news.yahoo.co.jp/articles/80e49e976336a3d78a81f428b40e898dddc96426

これも


40 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/09/05(月) 19:12:14 LaKcQSZM00
肉蝮伝説のマンガで、ちょうど宗教団体
の内容やってるよね
11巻から15巻


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■