■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

理系は開成卒でも工場のライン工が多い

1 : 名無しさん (ワントンキン) :2022/06/17(金) 13:18:10 vWsPte.QMM
https://youtu.be/AayEIW0QBiA
開成卒でもサラリーマンになる人が多くそのうち理系は研究職以外は工場のライン工になる


2 : 名無しさん (ワントンキン) :2022/06/17(金) 13:20:45 vWsPte.QMM
理系って大学にいくいみあるの?( `・∀・´)


3 : 名無しさん (ササクッテロ) :2022/06/17(金) 13:33:26 CcGY6Cg2Sp
ライン工なわけないだろw


4 : 名無しさん (ワントンキン) :2022/06/17(金) 13:45:05 vWsPte.QMM
>3
1分30秒〜理系の場合は、開成から東大東工大卒業でも工場のライン工


5 : 名無しさん (ワントンキン) :2022/06/17(金) 13:47:09 vWsPte.QMM
東大日本一の開成卒でも理系の場合ライン工なら他はおして知るべし


6 : 名無しさん (ワントンキン) :2022/06/17(金) 13:49:59 vWsPte.QMM
最近は工学部を出てもライン工に配属されることが多いと聞きました。ここで質問なのですが、
①ライン工って高卒でもできますよね?どうしてわざわざ大学を出た人がそこに行かされるのですか?
②大卒の人はその境遇にどうして甘んじているのですか?
③大学時代では文系よりも忙しいのにこのようなことになるなら文系に行ってサラリーマンになったほうがいいとか思う人たちは出てこないのでしょうか?


7 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/17(金) 19:18:58 Pt0bPhAM00
東大工学部は早稲田法より上場企業の役員輩出率高いんで
お前の出身大学よりは間違いなく出世しやすいと思うよw


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/18(土) 10:15:34 LaKcQSZM00
ライン工の待遇は人手不足だから毎年上がりまくり
その内、1000万円越えるのは時間の問題


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/06/18(土) 16:02:21 a/CN70XM00
ライン公なら中卒でもいい?


10 : 名無しさん (オッペケ) :2022/06/18(土) 17:47:00 iH4BQN8QSr
もちろん!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■