■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
鉄門、和田秀樹「80歳の壁」
-
「健康寿命は男は72歳、女は75歳と、80歳の壁はとても高い」が、
「80歳を越えたらこれまでにないほど幸せな20年が待っている」
-
二行目の真意は?
-
年金生活でウハウハという意味では?
支払った年金を取り返すのに十数年かかるから、普通は80近くまで生きないと年金の旨味はあんまないよ(´・ω・`)
-
健康第一でいきましょう!!
ワシも今回の歯根端切除でけっこう懲りました(´・ω・`)
食べにくいったらありゃしない…
健康体を害すると、QOLは相当さがりますよ。
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
ぜったいムリ
-
https://worldshangrila.com/
桃源郷の歩き方
5月1日更新
-
100歳どころか80歳どころか60歳にもなりたくない
-
幸せなんか内うまれてこないほうがしあわせ
-
三大小学生がなりたがる職業「課長」「現場監督」
-
東京大学医学部医学科卒業
-
第1 設問1
1 〇は、〇に対し、〇をすることが考えられる。かかる請求が認められるか。
-
【2ch面白いスレ】双極性障害の女だけど質問ある?←スレ内が最悪の状態にww【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=P3_h6lllGDQ
-
478条類推適用
-
そう言えば証券会社も採用してくれないな
-
飲み会禁止
-
囲碁や将棋のプロにはならなくていい
-
でも銀行も信用金庫も証券会社ももう想像ついたな
-
コンサルもいい、いらない、経験しなくていい
-
今の職場も2つ目の会社も4月1日の初日に嫌気がさした
-
今の部署では小学生の時のいじめを思い出した
-
美化ばかり、まあもうどうでもいいや
-
自分より下の人を見ても全然安心できないんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=3oXmIqynQZ4
-
今年度で退職する
次の職場も休職する
-
単独製版 直接製版 関節製版
-
数学や物理ができても大学でそれをやろうとは思わない
-
学士助手も馬鹿らしい
-
イエールの経済学博士とかもなあ
-
MIT、スタンフォード、ハーバード、プリンストン、シカゴ、イェール
-
きりがおかだんち
-
2位 マサチューセッツ工科大学(MIT)(米国)
論文引用 100.0
産業界からの収入 94.4
国際性 70.6
研究 93.3
教育 89.9
1位 スタンフォード大学(米国)
論文引用 98.3
産業界からの収入 65.1
国際性 70.6
研究 92.7
教育 95.1
-
第1位はハーバード大学でした。
ハーバード大学はアメリカのマサチューセッツ州にある私立大学です。同校出身のフランクリン・ルーズベルト大統領によるニューディール政策は、歴史の教科書でもおなじみですね。この政策は、国家が市場経済に積極介入する姿勢を作り出したという点で、歴史の大きな転換点となりました。
-
ロンドンビジネススクール
ロンドンスクールオブエコノミクス
-
MITはなんか違うな
-
企業派遣のMBA留学は、少なくなります。 - Amebahttps://ameblo.jp › mitanikouki › entry-12566189904
2020/01/10 — また、就活の学生の中には、「企業派遣でMBA留学したい」学生も少なくないです。個人負担での海外学位留学が難しくなるほど、授業料が高騰しています ...
-
三菱商事が、課長級になった入社10年目の社員全員を対象に、アメリカのハーバード経営大学院などのオンライン授業の受講を義務付ける取り組みを始めるというものです。
-
日本からの海外MBA留学生の約60%が会社派遣(社費)で、残り約40%が私費と言われており、私の体感値もそれに準じます。
他に国として特に社費が活発なのは韓国くらいですが、やや減少傾向にあるように見受けられます。
-
IESE MBA(@バルセロナ)入学審査及びキャリアサービス担当。IESE MBA 2016年卒。
-
海外MBAの世界の外の人には、海外就職できないのであれば何のために海外MBAなんか取得しに行く必要があるのか、と悪気なく聞く人もいます。
しかし、現実は大半の日本人(私費)は卒業後、日本に帰国し、MBAを優遇する外資系企業(一部、日系企業)に勤めています。
これは、なぜでしょうか。
-
もう医学部もMBAもPHDもどうでもいいです。
-
【ひろゆき】※この思想はガチで危険です※騙されるバカが増えると日本は終焉します。少子高齢化時代の日本についてひろゆき【切り抜き/論破/成田悠輔/岸田文雄/自民党/立憲民主党/泉代表/れいわ新選組/】
-
学歴は賞味期限が切れます。
学歴は40代以降は、あまり意味ない。
-
まともな人間は結婚相談所に登録なんかしない
まともな人間は結婚相談所に登録なんかしない
-
(制限行為能力者の相手方の催告権)
第20条
制限行為能力者の相手方は、その制限行為能力者が行為能力者(行為能力の制限を受けない者をいう。以下同じ。)となった後、その者に対し、1箇月以上の期間を定めて、その期間内にその取り消すことができる行為を追認するかどうかを確答すべき旨の催告をすることができる。この場合において、その者がその期間内に確答を発しないときは、その行為を追認したものとみなす。
制限行為能力者の相手方が、制限行為能力者が行為能力者とならない間に、その法定代理人、保佐人又は補助人に対し、その権限内の行為について前項に規定する催告をした場合において、これらの者が同項の期間内に確答を発しないときも、同項後段と同様とする。
特別の方式を要する行為については、前二項の期間内にその方式を具備した旨の通知を発しないときは、その行為を取り消したものとみなす。
制限行為能力者の相手方は、被保佐人又は第17条第1項の審判を受けた被補助人に対しては、第1項の期間内にその保佐人又は補助人の追認を得るべき旨の催告をすることができる。この場合において、その被保佐人又は被補助人がその期間内にその追認を得た旨の通知を発しないときは、その行為を取り消したものとみなす。
-
第95条(錯誤)
1.意思表示は、次に掲げる錯誤に基づくものであって、その錯誤が法律行為の目的及び取引上の社会通念に照らして重要なものであるときは、取り消すことができる。
一 意思表示に対応する意思を欠く錯誤
二 表意者が法律行為の基礎とした事情についてのその認識が真実に反する錯誤
2.前項第二号の規定による意思表示の取り消しは、その事情が法律行為の基礎とされていることが表示されていたときに限り、することができる。
3.錯誤が表意者の重大な過失によるものであった場合には、次に掲げる場合を除き、第1項の規定による意思表示の取り消しをすることができない。
一 相手方が表意者に錯誤があることを知り、又は重大な過失によって知らなかったとき
二 相手方が表意者と同一の錯誤に陥っていたとき
4.第1項の規定による意思表示の取り消しは、善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない。
-
万能の学力を目指すのは無駄
-
医者にならない
-
受験は要領では受験はバイクの筆記試験並みの暗記テストで
こんなテストがあるのは情けないとか書いていたのに
いつの間にか受験を神聖視するようになっている
-
蒼きとは青色ではなく灰色のこと
-
健康第一でいきましょう!!
ワシも今回の歯根端切除でけっこう懲りました(´・ω・`)
食べにくいったらありゃしない…
健康体を害すると、QOLは相当さがりますよ。
-
王子が頭が悪いって現実でも普通だろうに
https://www.youtube.com/watch?v=ZL2zq8PoTmg
-
ドクターによる免除について、国税庁HPには以下のように記載されていました。
問18 平成14年4月1日以後に大学院の博士課程に進学したが、博士の学位による試験免除制度の概要を教えてほしい。
(答) 税理士法改正後の博士の学位による試験免除制度は次のとおりです。
(1) 税法に属する科目等に関する研究により博士の学位を授与された者は、国税審議会に免除申請を行うことにより、税法に属する科目3科目の試験が免除されます。
(2) 会計学に属する科目等に関する研究により博士の学位を授与された者は、国税審議会に免除申請を行うことにより、会計学に属する科目2科目の試験が免除されます。
(3) (1)及び(2)の免除申請手続は、税理士法改正前の試験科目免除制度と同様です。免除申請のための手数料はかかりません(詳細についてはこちらを参照してください。)。
国税庁HPより
-
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻専門職学位課程修了
東京都立大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻専門職学位課程修了
-
堀江貴文さんを逮捕した時に日本は終わった
カルロス・ゴーンさんを逮捕した時に日本は終わった
日本の司法も警察も腐り切り過ぎている
腐敗国家の腐敗裁判官の方が遥かにマシレベル
-
東京大学法学部第1類(私法コース)卒業
-
大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。
まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。
小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。
大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。
大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。
小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。
大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。
小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。
大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。
小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。
-
同志社大学大学院 司法研究科
-
王莽の人気は圧倒的で、まさに万人に望まれて即位した皇帝であった。
-
昆陽の戦いは、中国史上最大の軍団が編成される条件があった。兵団の集結地が国家経済の中心である河南郡であること、攻撃対象は遠くへの遠征でなく隣接郡である南陽であり補給の問題が全く存在しないこと、二百年に及ぶ平和による財政の貯蓄と人口の増大があり、この時点では未だ四千万人以上の人口が維持されていたこと。
経済的にも王莽には十分な余裕があった。王莽が死んだとき国庫には黄金が六十万斤以上も残っていたのである。徴兵する領域と人員さえいればいくらでも兵力を動員できたことがわかる。従って、四十二万という数値は信頼するに足るというのが一般的な結論である。
-
太尉の地位を一億万銭で買った。
-
1877年4月 - 東京開成学校法学科が東京大学法学部に改組。
-
2016年(平成28年)4月 - 大学院経営管理研究科設置。
-
大学はあのままでも良かったが公務員試験の勉強をするべきだった
-
早稲田大学文学部東洋哲学コース
-
慶應医学部に合格と書いてある本と慶應医学部の面接を放棄したという本がある
面接を受けていないんなら合格じゃないな
慶応は面接落ち多いし
-
東京大学法学部第2類(公法コース)
-
英語でやりとりしていたフランス女性(かわいい!)が日本に彼氏作りに来たけど全くナンパされずものすごく落ち込んでいたけど思い出した(笑)
-
2016-07-03
■「日本人の男はおおむね白人の女に興味がない」
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/731353
っていうエントリーで未だに日本人男性が相手にされてないんだろって言ってる人いるけど。
これブコメしてる人ちゃんと因果関係わかってんのかな。
白人女性が日本人男性に相手にされてないんやで?
日本人男性側は興味ないのに白人女性が何度も「日本人男性とつきあえないのは日本人男性が気後れしてるから」っていうコラムや言説が延々と書かれてる文脈があるってこと。
向こうがアジア人に興味ないだけってんならこんなコラムはそもそも書かれない。
でも、日本に来てみたら全く相手にされてなくて悔し紛れに延々と書き続けて「日本人男性は白人女性を好きなはず」っていうレイシストまがいの発言を白人女性側から延々としてるから問題になってるわけだ。
-
そもそも、外人勢が「日本の男は白人の女に興味がある」という、ものすごく強力な固定観念を前提に話ししてるから、いわゆる「チェスの盤面をひっくり返す」逆の仮説から考えてみることができてないよな。
日本の男は白人の女と付き合うメリットはほとんどない、という前提が存在してないよな
-
日本の傾向として”女性は白人に強烈に憧れる人が多いけど、男性はそんなに白人好きじゃない”っていうのが伝わってなくて、白人好き女子の印象で日本人はみんな欧米コンプ的印象で定着してるんでしょうね。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■