■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

Amazon倒産危機へ

1 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/04/29(金) 13:40:22 L6h7L/Q.00
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d239c075ea777dd809f06aff4c30cf63274d41
EV事業の失敗がいたいnetflixに続きAmazonも倒産か
IT企業は前触れもなくいきなり倒産するから怖いな


2 : 陽春(人権犯罪サバイバー、準富裕層、ファンドマネージャー) (ワッチョイ) :2022/04/29(金) 14:01:58 I27U2tfA00
そもそも、Amazonの一つ前の決算において、結構増益していたのが、
結局は『保有株式の含み益を多額、計上』していたものでしかなかったんやで

本業の儲けを表す、営業利益は減益だったのですよ 一つ前の決算からしてね。


流石に、GAFAMTがそんな簡単に潰れる事はないのだろうけど。

米株で言うなら、コカ・コーラとかジョンソンエンドジョンソンみたいな、シッカリ企業を買った方がいいです。


3 : 陽春(人権犯罪サバイバー、準富裕層、ファンドマネージャー) (ワッチョイ) :2022/04/29(金) 14:09:03 I27U2tfA00
米株の時間外指数のうち、NASDAQが特に大きく下げているのが、
アマゾンの寄与なのですね


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/04/29(金) 14:34:53 L6h7L/Q.00
>コカ・コーラとかジョンソンエンドジョンソンみた
その通りな 実体のあるものが断然よい


5 : 名無しさん (スプー) :2022/04/29(金) 14:45:28 2RMaq.aASd
気をつけないと風説の流布になるよ


6 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/04/29(金) 14:46:55 L6h7L/Q.00
ならないよ
倒産じゃなく
倒産の危機だから


7 : 東大法一類卒AFPトモくん (オイコラミネオ) :2022/04/29(金) 15:02:41 /Il6v2QQMM
Amazonは小売だから一応実態はあるけど、総合小売店だからね

差別化が難しいという問題がある


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/04/29(金) 15:05:03 L6h7L/Q.00
ITは経済紙に今後有望な企業と紹介された翌月に倒産したりするから怖い


9 : 名無しさん (アウアウ) :2022/04/30(土) 16:55:05 mamFx64wSa
アマゾンが苦しくなってきてるのは事実に思う(´・ω・`)
以前より余裕がなくなったというか、緩かった部分がどんどん削られてきてる。
ベゾスさんが引退して経営があまりうまくいってない可能性がありそう。


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/04/30(土) 16:56:42 hkYwn6ls00
電気自動車の投資に失敗しただけって聞いたけど。
本業は伸びてるみたいよ。


11 : 陽春(人権犯罪サバイバー、準富裕層、ファンドマネージャー) (ワッチョイ) :2022/04/30(土) 18:39:08 I27U2tfA00
>>10
本業の儲けを示す、営業利益は、一つ前の決算では減益でした。
今回の決算において、営業利益に対するソースは見つからないな。

米国会計基準って、株式の含み損益を、決算において計上するからね。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■