■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
2022 フランス大統領選スレ(`・ω・´)
https://graphics.reuters.com/FRANCE-ELECTION/POLLS-LJA/dwpkrlxqgvm/
↑ 3月28日時点。マクロン大統領リード。
「脱悪魔化」ルペン氏が現職追い上げ 極右色抑えて支持層拡大 フランス大統領選
2022年4月6日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/169936
2022年4月6日2:52 午後19時間前更新
仏大統領選、マクロン氏がルペン氏抑え勝利の公算=世論調査
https://jp.reuters.com/article/france-election-poll-idJPKCN2LY0DC
直近にきて、ルペンが猛追しています。
私は、マクロン大統領を、人権と調和を重んじる、理想的なリーダーだと考えています。
マクロン大統領にかかっている、誤解を解きたいです。
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1406.html
マクロン大統領が、変に『強権的』とか『保守的』などという、誤ったイメージが流され、定着してしまっています。
マクロン大統領の本質は、そこにあらずです。ワクチン打たない人を『うんざりさせたい』などという報道も、反対勢力による切り取り報道に過ぎません。
マクロン大統領が、フランス国民全ての安全と幸福を願っての事。私達、日本国国民にとっても、重要なフランス大統領です。
第一回投票では、過半数を超える得票を得る候補者は出ずに、決選投票にはマクロン大統領とルペンが進む見込みです。
第一回投票が4月10日、決選投票が4月24日です。
『今年の世界の十大リスク』からは、仏大統領選はランキング外である他方、米中間選が第三位にランクインされている状況ですが、仏大統領選も、かなり重要な政治イベントです。
ワールド
2022年4月7日5:28 午後3時間前更新
フランス大統領選ルペン候補、金融市場に厳しく対応すると表明
https://jp.reuters.com/article/france-election-le-pen-idJPKCN2LZ0R7
世論調査では中道派のマクロン氏が依然として優勢だがルペン氏が猛追しており、4日公表の世論調査では、マクロン氏との差が誤算の範囲内まで縮小した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR08DZT0Y2A400C2000000/
ルペン、猛追し過ぎ!!
マクロン大統領が26%、ルペンが25%らしい。ヤバいな
良スレ
>>4
ありがとうございます。
極右が猛追するって、米大統領選の2016と2020と同じやんけ。2017フランス大統領選も同じ。
ロシアが、もしかしてルペンを支援してたりする?今回も。今回について、それほど支援リソースなさそうには思ってたがね
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1476363477/615-623
615 :鄭徒均(チョンドギュン、法闘士、共産主義伝道師):2017/04/28(金) 18:02:52.53 ID:XDlin+eD
キニё(キニロシア)うぜーーーーー
フランス大統領選にまでサイバー破壊工作を仕掛けて、ルペンを当選させようとしている
トランプが大統領になってしまったのは、キニё(ロシア)のサイバー破壊工作のせいだからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/9add54903dba80701b8421e5b25ac1f9bf796851
極右ルペン氏が猛追、大統領選での投票決めたフランス人「マクロン氏は傲慢で攻撃的すぎた」
マクロン大統領が、傲慢で攻撃的だなんて、実像と大きく隔たったイメージを持たれて誤解されまくってる;;
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1406.html
マクロン大統領にかかっている、誤解を解きたいです。
真実を見る目を失った人がこんなに増えてるんだな現代
ルペンを大統領にしてみた後で、わかるだろう
トランプ容疑者と似てると思う
バイデン大統領も、マクロン大統領も、
時代の被害者だな
現代人類文明の被害者です
なんでトランプ元大統領を頑なに容疑者呼ばわりするの?
>>9
重犯罪人だから
>>7-8
実像と大きく異なったイメージを持たれて、誤解されまくって醜化されてるのは、
バイデン大統領とマクロン大統領以外にも、私も同じです、
私も、現代人類文明の被害者
マクロン大統領とルペンが、予想通り、決選投票へ。
https://www.ytv.co.jp/press/international/142930.html
第一回投票の得票率は、マクロン大統領が28.0%で
ルペンが23.2%
らしい。
フランス大統領選においても、
『SNSで、ウソの情報が広まった事が、フランス大統領選にも影響を与えた』
とか言われてた。
マクロン大統領に対する、誤ったイメージもそれ。
ロシアのサイバー破壊工作じゃないのかね。
ロシアが、自身に都合のいいトランプ容疑者を米大統領にしたのと同じノリで、
自身に都合のいいルペンをフランス大統領にしたがってると思うが。
ペクレスとゼムールの得票率が、驚くほど少ないな
https://news.yahoo.co.jp/articles/77246b8ad0b71a9bd691f4aadeb57e3a81e3d2ca
公共放送「フランス2」が伝えた得票率予測では、マクロン氏が27・6%。ルペン氏が23・0%。左翼のジャンリュック・メランション氏(70)が22・2%と競っている。
メランションさんが、想定外の善戦をしててワロタw
ルペンもうちょっとで決選に進めなかったんやん。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220411/k10013576171000.html
メランション氏「ルペン候補に投票してはいけない」
今回の投票で3位となる見通しの急進左派のメランション下院議員は、パリ市内で演説し「残念な結果になったが、ここまで成し遂げられたことを誇りに思う」と支持者に謝意を示しました。
そのうえで決選投票に向けて「国のために何をすべきなのか、皆さんは分かっているはずだ。私たちは民主主義への信頼を決して失わない。そのためにルペン候補には1票たりとも投票してはいけない」と強い調子で述べ、ルペン候補を支持しないよう呼びかけました。
ペクレスも、マクロン大統領を支持。
エマニュエル・マクロン
LREM
27.6%
9,560,545
マリーヌ・ルペン
RN
23.4%
8,109,857
ジャン・リュック・メランション
LFI
22%
7,605,225
https://www.resultats-elections.interieur.gouv.fr/presidentielle-2022/FE.html
仏大統領選、マクロン陣営はルペン氏とプーチン氏の関係を攻撃
James Regan
2022年4月12日 4:02 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-11/RA6N1IDWX2PU01
フランスのマクロン大統領が再選に向けた運動を活発化させる中で、同氏の陣営は対立候補である極右政党・国民連合(RN)のマリーヌ・ルペン氏とロシアのプーチン大統領の関係を攻撃目標に定めている。
ルメール経済・財務相は11日、2週間後に行われるフランス大統領選挙の決選投票では「プーチンの協力者」か、フランスを欧州の最前線に位置付けた大統領かの選択になると有権者に呼び掛けた。
>>20
ロシアにとって都合のいいルペンをフランス大統領にしたいということで、
ロシアは、今回も前回(2017)に引き続き、フランス大統領選に介入し、サイバー破壊工作をしてるね。
米大統領選の2016と2020と、ほとんど同じだ。米ほど、国際的影響力が高い国家じゃないから、そこまで総力を挙げて介入には来てないようだが。
記事の最終段にて、マクロン大統領の支持層が、高齢者層に偏っているのが、気がかりではある。
マクロン大統領は、今回も当選できたら、多選制限により、2027年のフランス大統領選には出馬できないのだけどね
おそらく、インターネットによる情報操作(サイバー破壊工作)の影響を、若い世代ほど受けやすいから、そういうことだろう。
【市況】NY外為:ユーロ買い加速、マクロン氏リード拡大、仏大統領選挙世論調査
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202204140007
フランス大統領選で24日の決選投票を控え実施された世論調査結果で現職のマクロン大統領が極右のルペン氏を53.5対46.5でリードを拡大したことが明らかになった。
現職大統領有利で、不透明性が軽減するため安心感からユーロ買いが優勢となった。
ユーロドルは1.0809ドルから1.0869ドルへ急伸。ユーロ・円は136円から136円54銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8315-20ポンドの安値圏でもみ合った。
《KY》
「NATO離脱」訴えるルペン氏警戒…前仏大統領がマクロン氏支持を表明
2022/04/15 22:41
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220415-OYT1T50208/
【パリ=山田真也】24日に投票されるフランス大統領選挙の決選投票で、フランソワ・オランド前大統領は14日、再選を目指す現職のマクロン氏を支持する考えを明らかにした。極右政党「国民連合」のマリーヌ・ルペン氏の当選を防ぐためとしている。
選挙遊説を行うマクロン仏大統領(14日、ロイター)
オランド氏は同日の地元テレビで、「フランスの結束と欧州の未来、独立が非常に重要だと認識している」と述べ、マクロン氏への投票を呼びかけた。欧州連合(EU)に懐疑的なルペン氏が勝利すれば、EU全体に影響が出るほか、北大西洋条約機構(NATO)軍事部門からの離脱を訴えていることも問題視した。
オランド氏は中道左派「社会党」出身で、2012〜17年に大統領を務めた。決選投票では、右派のニコラ・サルコジ元大統領も12日、マクロン氏への投票を呼びかけている。
仏大統領選 決選投票まで1週間 極右政党 前党首激しく追い上げ
2022年4月17日 6時36分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220417/k10013585671000.html
15日時点での各種世論調査の支持率の平均では、
▽マクロン大統領が54%、
▽ルペン候補が46%で、
双方の差は8ポイント程度で、マクロン大統領が圧倒的に優勢だった前回とは状況が大きく変わっています。
8%の差では、激しく追い上げてるとは言わないと思うが、依然として油断はできないな。
極右が猛追してくるのは、ロシアが絡んでいて、2016と2020の米大統領選と同じで、あるいは2017の仏大統領選とも同じだから。
仏大統領選決選投票控え各地でデモ 反極右、反マクロンどちらもノー
2022年4月18日 05時00分 (4月18日 05時00分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/455032
【パリ=谷悠己】大統領選決選投票を二十四日に控えたフランスで、現職マクロン氏(44)と争うマリーヌ・ルペン氏(53)が率いる極右政党「国民連合」に反対するデモが十六日、各地で開かれ、仏内務省によると約二万三千人が極右政権誕生に「ノー」を訴えた。
パリのデモでは約九千人が「ルペンには一票も入れるな」と叫びながら市街地を行進。労働組合や各種団体のほか極左グループの参加も目立ち、終盤には警官隊と衝突して催涙弾が放たれるなどの混乱もあった。
参加者のセリーヌさん(31)は「マクロン氏には賛同できない点も多いが、極右政権だけは避けたいのでデモに加わった。民主主義崩壊の危機が迫っているのに参加者が少ないのは寂しい」と話した。
「ルペン氏は論外だが、環境政策を軽視するマクロン氏にも投票できない」と話す大学生アルチュールさん(22)のように棄権予定の人もいた。十四日には数百人の学生らが「マクロンにもルペンにもノーを」と連呼してソルボンヌ大を一時占拠するデモも起きた。
反極右デモと並行し、「反マクロン」を呼び掛けるデモもパリ市内であり、数百人が集まった。大学生マチューさん(19)は「新型コロナウイルス...
ワールド
2022年4月20日1:15 午前11時間前更新
仏大統領選の決選投票、マクロン氏がリード拡大=世論調査
https://jp.reuters.com/article/france-election-polls-idJPKCN2MB1DL
[パリ 19日 ロイター] - フランス大統領選の決選投票を24日に控える中、現職のマクロン大統領が極右候補のマリーヌ・ルペン氏との差を広げ、第1回投票前以来の高水準になったことが3つの世論調査で分かった。
イプソスの世論調査によると、マクロン氏の得票率は56.5%と先週末15日から0.5%ポイント上昇し、第1回投票の2日前に当たる8日の53%を3.5%ポイント上回った。
オピニオンウェイの世論調査では、マクロン氏の得票率は56%と15日から2%ポイント上昇。仏世論研究所(Ifop)の世論調査ではマクロン氏の得票率は55%と18日から0.5%ポイント上昇し8日時点を3%ポイント上回った。
3つの世論調査におけるマクロン氏の平均得票率は55.83%に上昇。8日時点の5つの世論調査における平均得票率は52.70%だった。
>>29
中々、ポジティヴなニュースだ。
マクロン大統領には、世界を、フランスを守って欲しい。
ワールド
2022年4月21日2:56 午前6時間前更新
仏大統領選の決選投票、マクロン氏が得票率56.5%で勝利へ=調査
https://jp.reuters.com/article/fr-vote-idJPKCN2MC1MQ
[20日 ロイター] - イプソス/ソプラ・ステリアが公表したフランス大統領選決選投票の最新世論調査によると、現職のマクロン大統領が得票率56.5%で極右候補のマリーヌ・ルペン氏に勝利するとみられている。
投票参加率は72%となる見込み。調査は4月18─20日に1698人を対象に実施された。
ゼレンスキー氏が仏大統領候補のルペン氏に「過ち」指摘
毎日新聞 - 7 時間前
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%B0%8F%E3%81%8C%E4%BB%8F%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E5%80%99%E8%A3%9C%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3%E6%B0%8F%E3%81%AB-%E9%81%8E%E3%81%A1-%E6%8C%87%E6%91%98/ar-AAWpr3D?ocid=winp1taskbar&cvid=0613418ca8834a6cd05d794203112400
ユーロが強含んでいるという事は、市場がマクロン大統領の再選を織り込んでるんやな
マクロン氏が優位維持かやや拡大、仏大統領選の最新世論調査
4/22(金) 7:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c3b14704c911c0467a5efca519820bb2934c000
[アラス(フランス) 21日 ロイター] - 24日に行われるフランス大統領選決選投票が迫る中で、現職のエマニュエル・マクロン大統領が極右のマリーヌ・ルペン氏に対する優位を維持、もしくはやや拡大している。21日に公表された複数の世論調査ではこうした結果が示された。また前日のテレビ討論会の「勝者」はマクロン氏と判断されている。
3種類の世論調査は、マクロン氏の支持率が55.5─57.5%と横ばいないし若干の上昇傾向だった。ただ現時点で投票率は72─74%とみられ、決選投票としては1969年以降で最低になる見込みだ。
選挙戦は最終盤を迎え、マクロン氏は左派的な有権者が多いパリ郊外で、ルペン氏は岩盤支持層を有するフランス北部でそれぞれ遊説。ルペン氏はアラスの集会で「せっかくあなたは投票を通じてマクロン氏を退任させることができるのに、なぜ彼が自分から辞めるのを待つのか」と語り、「サイレントマジョリティー」に対して棄権によってマクロン氏を勝たせてはいけないと訴えた。
テレビ討論会の評価を聞いた調査では、マクロン氏がルペン氏に対して高飛車になりがちだったとみなしながらも、マクロン氏の方が話に説得力があり、大統領にふさわしいとの見方が有権者から示された。
ルペン氏については、マクロン氏より有権者の懸念に寄り添っている面がやや強いと認められたものの、極右的な考え方への不安がはるかに勝るとみられたようだ。
仏紙ル・パリジャンは21日付の論説で「ルペン氏は国家を統治する用意ができたとの印象を与えられたか。討論会から判断すると、疑念は払拭できなかった」と指摘した。
一方何人かの専門家は、テレビ討論会の視聴者がわずか1550万人と、この種のイベントとして過去最低にとどまったことから、そのまま選挙戦の参考にすべきではないとくぎを刺した。
仏大統領選 討論後もマクロン氏の優勢変わらず
[2022/04/22 06:24]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000252329.html
フランス大統領選の決選投票が週末に迫るなか、テレビ討論が行われ、支持率ではマクロン大統領がルペン氏に対し、リードを保ったままです。
両候補によるテレビ討論は20日に行われ、地元メディアによりますと1560万人が視聴しました。
極右政党のルペン氏にとっては劣勢を挽回するチャンスでしたが、討論後の21日に発表された世論調査ではマクロン大統領が10ポイント以上リードを保ったままです。
ルペン氏の支持者「ルペンさんは庶民たちの大統領です。マクロン氏のようにお金持ちの大統領ではありません」「マリーヌ・ルペン万歳」
決選投票は24日に行われます。
フランス大統領選については、全くQアノン・Jアノンが騒がないですね。
マクロン大統領が、『保守』とか、誤ったイメージを持たれて誤解されているからだろう。
>>36
マクロン大統領に対する、誤解にもとづく誤イメージに、『強権的』も追加で。
仏大統領選決選投票、マクロン氏が勝利に近づく-厳しいルペン陣営
Ania Nussbaum、Samy Adghirni
2022年4月23日 2:22 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-22/RAQE4ET1UM0X01
ルペン氏、経済政策に弱さ-右派・左派ともマクロン氏の味方に
ドイツやスペイン、ポルトガル首相はルペン氏不支持を呼び掛け
決選投票を今週末に控えたフランス大統領選は、再選を目指す現職マクロン大統領が勝利に近づきつつある。対立候補である極右政党・国民連合(RN)のマリーヌ・ルペン氏がマクロン氏と支持率の差を埋める時間はほとんど残されていない。
両氏の支持率の差は第1回投票が行われた10日以降広がっており、マクロン氏が約11ポイント差でリードしている。ルペン氏の経済政策面での弱さが目立ち、右派・左派いずれの議員もマクロン氏の味方となっている。ウクライナでの戦争を背景とした経験豊富な指導者という印象もマクロン氏に有利に働いている。
France's President Macron Visits Saint Denis
パリ市内で記者団の質問に応じるマクロン氏(21日)Photographer : Benjamin Girette / Bloomberg
ルペン氏は20日夜に行われた討論会でマクロン氏に打撃を与えることができなかった。注目を集めた討論会だったが、両陣営とも新たな支持者の獲得にはつながらなかったようだ。討論会終了後の調査では、視聴者はマクロン氏にやや説得力があったと受け止めていたことが示唆された。
両候補が激しい応酬、仏大統領選討論会-視聴者はマクロン氏に軍配
欧州各国の指導者も選挙の行方を注視している。ドイツのショルツ首相、スペインのサンチェス首相、ポルトガルのコスタ首相は21日付の各紙に掲載された連名の寄稿で、有権者にルペン氏を支持しないよう呼び掛けた。ただ3首相は明確にマクロン氏を支持することは控えた。
原題:Macron I
ワールド
2022年4月23日3:53 午前6時間前更新
仏大統領選の決選投票、マクロン氏が得票率57%で勝利へ=調査
https://jp.reuters.com/article/france-final-idJPKCN2ME1NO
[22日 ロイター] - イプソス/ソプラ・ステリアが公表したフランス大統領選決選投票の最新世論調査によると、現職のマクロン大統領が得票率57%で極右候補のマリーヌ・ルペン氏に勝利するとみられている。
投票参加率は73.5%となる見込み。調査は4月22日に1600人を対象に実施した。
マクロン氏11ポイント優位 仏大統領選、最終盤調査
ヨーロッパ
2022年4月22日 20:32 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2204J0S2A420C2000000/
【パリ=白石透冴】24日投開票のフランス大統領選決選投票で、現職の中道マクロン氏が最終盤の世論調査で支持を広げている。極右国民連合の候補ルペン氏との予想得票率の差は、10日間で5ポイントから11ポイントに広がった。焦点は左派層の取り込みで、環境・格差対策を訴えるマクロン氏に対し、ルペン氏は物価高対策で巻き返しを図る。
仏調査会社Ifopが21日に発表した世論調査では、マクロン氏の予想得票率は55...
>>38-40
いい感じ!!!
マクロン大統領、ファイト!!
マクロン大統領の再選を支持します。マクロン大統領が、『強権的』『高圧的』『傲慢』とかいうイメージは、誤解にもとづく、誤イメージです。フランス国民の皆さんは、マクロン大統領の本質を理解して下さい。極右の阻止を!!
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1437.html
マクロン大統領の、人間的本質をどうか、理解して下さいますよう。
マクロン大統領が、『強権的』『傲慢』『高圧的』であるなどといった表現は、いずれも誤解にもとづいた、誤イメージです。
このイメージング自体、ロシアのフランスに対する、サイバー破壊工作である可能性もあります。
事実、2017年の仏大統領選の折には、マクロン大統領を醜化するロシアのサイバー破壊工作が明るみになりました。
マクロン大統領が選ばれると、ロシアにとって都合が悪い。
ルペンが選ばれると、ロシアにとって都合が良い。
つまりは、そういう事です。
【解説】 仏大統領選、ル・ペン氏とマクロン氏による「悪評」の闘い
8時間前
カティヤ・アドラー欧州編集長
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-61185659
時計2022/4/23 17:15
仏大統領選、現職マクロン氏優勢 24日に決選投票
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202204/0015243715.shtml
【パリ共同】フランス大統領選の決選投票が24日行われる。中道の現職マクロン大統領(44)が、前回2017年に続き対決する極右政党、国民連合のルペン氏(53)に対し優勢だが、反EUを掲げるルペン氏の勢いも前回より伸長。欧州諸国結束の重要性が増す中、激戦の結果に世界の注目が集まる。
即日開票され、大勢判明は24日夜(日本時間25日午前)の見通しだ。ルペン氏は勝利すれば、フランス史上初の女性大統領となる。マクロン氏勝利なら戦後の第5共和制で再選を果たす4人目の大統領となる。
22日発表の世論調査によると、支持率はマクロン氏55〜57%、ルペン氏43〜45%。
フランス大統領選、決選投票 ロシアへの姿勢や気候変動巡り激突
国際
速報
欧州
毎日新聞 2022/4/23 16:01(最終更新 4/23 18:52) 934文字
https://mainichi.jp/articles/20220423/k00/00m/030/154000c
また、物価高騰や年金制度改革などは生活に直結し、有権者の関心が高い。燃料費などの減税で家計の負担を減らそうとするルペン氏に対し、マクロン氏は一時給付金を主張する。また、年金制度維持のためマクロン氏が提案する定年退職年齢の65歳への引き上げ案に対し、ルペン氏は現行の62歳を維持する。
仏紙ルモンドの決選投票前最後となる22日付の世論調査では、投票先としてマクロン氏が56・5%、ルペン氏が43・5%となっている。【パリ久野華代】
ルペン氏、国民の「マクロン嫌悪」に逆転の望み 仏大統領選
2022年4月23日 17:01 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3401702
仏国民の反マクロン感情に関する書籍を共著したベテランジャーナリストのニコラ・ドムナック(Nicolas Domenach)氏はAFPに対し、「マクロン氏が集める嫌悪は、これまでなかった類いのものだ」と説明。在任中に一部国民からこれほどまでの反感を買った仏大統領は、シャルル・ドゴール(Charles de Gaulle)氏くらいだろうと語った。同氏が嫌われた主な原因は、1962年のアルジェリア独立承認で、裏切り行為だと批判された。
マクロン氏に対する抗議デモではしばしば、究極の階級闘争である1789年のフランス革命(French Revolution)を想起させる光景がみられる。黄色いベスト運動の参加者は、革命で断頭台にかけられた国王ルイ16世(Louis XVI)のように、マクロン氏をかたどった人形を公の場で斬首したり、同氏の顔写真をやりの先につけて掲げたりした。
だが今のところ、世論調査の平均ではマクロン氏の支持率が55%で、45%のルペン氏を僅差でリードしている。
ルペン氏はマクロン氏よりも恵まれた生い立ちで、地方出身のマクロン氏と違い首都パリの出身だが、社会的弱者の代弁者を自負している。ただ、排外主義的な極右勢力に身を置いていたことから、世論調査では国民の半数から「不安」を抱かれていることが示されている。
一方のマクロン氏は、一部から忌み嫌われているものの、職務遂行能力や大統領としての威厳といった重要な資質への評価は、ルペン氏よりもはるかに高い。(c)AFP/Adam PLOWRIGHT
仏大統領選:直前のテレビ討論で論理で語るマクロンと情に訴えるルペンが対決
4/23(土) 12:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9435b4eeb00da165c5cde9dfebffcc2a55d5af92
米大統領選でヒラリー・クリントン氏が敗れてトランプ大統領が誕生したように、大方の予想が外れることもある。調査報道で知られるウェブ媒体「メディアパルト」は、マクロン政権とルペン氏のスキャンダルをすっぱ抜いてきたが、決選投票で棄権したい人に、マクロン氏に投票するよう呼びかけた。
「マクロン氏に入れたくない気持ちはわかるが、棄権すれば、ルペン氏が大統領になる可能性がある。そうなればあらゆる手段を使って国会、デモ、メディアを抑圧し始めるだろう。マクロン氏とルペン氏の間には根本的な違いがある」と訴えた。
仏大統領選:極右ルペンが主張する国民投票の危うさ
羽生 のり子(在パリ編集委員)
2022年4月15日
https://www.alterna.co.jp/47978/
それについて憲法学者のアンヌ=マリー・コエンデ氏が14日、公共ラジオ放送「フランス・キュルキュルチュール」で、「R I Cは民主主義的なものだが、独裁者にとってはこの上ない武器になる」と警告した。
プーチン大統領とトルコのエルドアン大統領は、改憲を国民投票にかけて可決に導き、自らの権力の強大化を図った。ルペン氏が当選すれば、同様の事態が起こりかねない。
「投票前に違う意見も聞いて熟考する時間を市民に与えないと、国民投票は民主主義を台無しにするものになる」とコエンデ氏は言う。
さあ!!!さあさあさあさあ!!
いよいよ、ここ数ヶ月間の集大成だ!!
フランス大統領選!!決選投票!!
日本時間、AM3時から開票や!!!
https://www.lemonde.fr/resultats-elections/
ここです!!
仏大統領選、マクロン氏が55〜58%得票か ベルギー報道
2022年04月25日02時02分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042500051&g=int
【パリ時事】ベルギー公共放送RTBFは24日、フランス大統領選に関する同日夕までの出口調査結果を伝え、マクロン現大統領の得票率は55〜58%だと報じた。投票は24日午後8時(日本時間25日午前3時)まで行われ、即日開票される。
RTBFの報道通りなら、マクロン氏は2017年の前回大統領選よりは差を縮められつつも、再選を決めることになる。
https://blog-imgs-151.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/2022042503030016a.png
まだ開票始まったばかりなせいか?
得票率しか出てなくて、票数が出てないな
マクロン 58.2%
ルペン 41.8%
マクロン 57.3%
ルペン 42.7%
マクロン 58.2%
ルペン 41.8%
に戻った
開票率4%
開票あんま進まねえな。
ルペンが強い地域が開いてきてないのかなまだ。
フランス大統領選 マクロン氏が再選確実 決選で極右・ルペン氏破る
4/25(月) 3:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/435f24abce946b82ab63655a64e54ae894b291ba
フランス大統領選の決選投票が24日、投開票され、仏メディアは中道の現職、エマニュエル・マクロン大統領(44)が極右「国民連合」のマリーヌ・ルペン候補(53)を破り、再選を確実にしたと報じた。
ロシアによるウクライナ侵攻で経済的な影響が市民生活に及ぶ中、有権者は国内政治の安定を重視してマクロン氏に政権を託した。
決選投票は、前回2017年と同じ顔合わせ。仏メディアによると、今回予想される得票率はマクロン氏が58%、ルペン氏が42%。マクロン氏がルペン氏をダブルスコアで破った前回よりも票差は縮まった。極右のルペン氏は今回、欧州連合(EU)離脱や移民排斥など従来の極端な主張を封印し、マクロン政権に批判的で経済格差への不満を持つ有権者の受け皿を目指したが、及ばなかった。【パリ久野華代】
>>58
は?
って感じ。これから、開票速報を興味深く観測していく予定だったんだが、ハシゴを外された格好だ。
もちろん、心臓バクバクのスリルなんて味わいたくもなかったんだけどね。
味気なさすぎた感はある。だが、これでいい。
マクロン大統領、ファイト!ファイト!ファイト!
マクロン大統領、バンザイ!!!!
フランスとヨーロッパは守られたぞ!!!!
マクロン大統領の次の任期は、2027年までだな。
2024米大統領選で、どう転ぶかだが、またトランプ容疑者との付き合いにならなければいいが。
フランス大統領は連続二期までしかできないから、2027年のフランス大統領選では、マクロン大統領は立候補不可能、
ルペンが、再び登壇してくるかって感じだが、
今回のフランス大統領選について、『ルペン氏は、政治生命がかかっている』とまで言われていた。
年齢見れば、まだまだ2027年も戦えそうではあるのだが。
フランスも不正とか言い始めたみたいだなwwwww
>>61
Jアノンがツイッターで発信してるだけ。
ただの中露の犬。『Jアノンさん乙です!』って軽くリプ送るだけしてればいい
中露の犬の手口としては、ソースになるわけもない、怪しげなサイトのURL、またはツイッターのツイートをソースとして提示してくる。決まってね。
ソースになるわけもないのにな、そんなの。
ソースはフランスのテレビ局の開票速報だよ
途中でなぜかルペンの票が減った
すべてはやらせだから
中露の犬が、今日もハッスルしてるな
テキストリームでも、中露の犬が結構ハッスルしてる
イスラエル以外の国を破壊するための政策が障碍者の自分に得だから支持するってのもどうなんですかねw
>>67
言ってる意味が分からん サッポロワカメラーメン。
そんな下らない動機で国を応援してないが。
毎日毎日毎日コロナコロナコロナロシアロシアロシアと煩いマスコミに洗脳されすぎ
>>69
中露の犬乙
日馬富士と日大アメフトと日産ゴーンの延長の今のテレビニュースなんて、ごく選択されたものしか視聴してないよ
結局マスゴミに乗せられてるだけってのに哀れ
コロナとロシアは実際の大事だが、テレビ局は尺稼ぎのために、必要以上にそれを使って尺を稼がざるを得ないのだろう。
そのようなテレビニュースにはマジで価値ないのはわかってる
最近は、放送大学の録画を反復視聴してる
>>71
ゴミ冷笑しか能がないクズ荒らしが、日本国国民に対する害虫行為をやめろ。中露の犬が。
>>73
はぁ?ばかじゃねーの
>>74
こちらの言及になんかおかしなことあるか?
極右の中露の犬が、害虫行為をやめろっつってんだよ
お前が全く根拠のない誹謗中傷をやめろよ
誰が中露の犬だ普通に侮辱だろーが
そうだったか
前〜〜〜からのヤツだと勘違いしてた。なにぶん、判別手段がないのです。
こちらの勘違いであったなら、謝罪するよ
申し訳なかったです。
(事情)
前まで、ドコモ回線から、私に対して非常に悪質な内容を投稿するユーザーが出没していました。
誤認で罵倒してしまったなら、申し訳なかったです。すみませんでした。
40なのにテレビジョンが情報源のおじいちゃんw
>>79
中露の犬が、日本国国民に対する害虫行為をやめろな
ID:pb8ccpnU00 のヤツは、執拗さはないものの、
散発的に嫌がらせと人権犯罪の投稿をしてくるのな
こっちは、穏当に再チャレンジ掲示板の運営と管理をして、利用者と互恵的な交流をしたいだけだ
嫌がらせと人権犯罪の投稿はやめなさい
こっちからはそっちに何も言ってないだろ?
麻原の予言したハルマゲドンが近い(´・ω・`)?
春陽さんは1年に1度くらいはジャップ滅びろと思うことがある?
>>83
最近スタンスを変えたんだよな
スタンス変えた?ジャップには未来に向け繁栄してほしい?
うーん、それもちょっと違うのよね
というか、繁栄して欲しいと仮に思ったとしても、繁栄できないよ 今の情勢見る限りでは。
こいつバカでしょ?
じぶんが日本人なのにジャップといってる時点でね
在日らしいよ
ルペンも、老けたね
誰でも同じ事なんだけどね。私だって、トランプ容疑者だって、福永祐一だって、池添謙一だって、クリストフ・ルメールだって同じ。
5年経ってるからね。自分の中でのルペンは、2017年の顔しか覚えてなかったわ
マクロン氏再選、欧州に安堵感 EU改革弾み、合意形成課題―仏大統領選
2022年05月02日07時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050100258&g=int
マクロン大統領の与党連合、過半数割れのリスク-仏下院選第1回投票
Ania Nussbaum、Samy Adghirni
2022年6月13日 4:44 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-12/RDDN1IT0AFB401
12日に行われたフランス国民議会(下院、定数577)選挙の第1回投票で、マクロン大統領の中道与党連合が過半数を失う可能性が出てきた。マクロン氏は野心的な改革の推進において、妥協や連立パートナーへの依存を余儀なくされる恐れがある。
4月に大統領に再選されたマクロン氏率いる中道与党連合は265-304議席を獲得する見通し。世論調査会社4社の出口調査集計で明らかになった。過半数には計289議席が必要。2位はジャンリュック・メランション氏率いる左派連合で163-207議席を得るもよう。
エリートで固めた左派の末路 仏社会党の転落
6/11(土) 9:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2e65c46eb2977e3c04ae330004fee98ce57df88
◇欧州全体でも
そして中道左派の没落は、フランスに限った話ではない。ロンドン大学などの研究者の統計分析によると、欧州全体で中道左派政党の支持率低下が続いている。研究者らは、産業構造の変化により支持基盤である製造業労働者の人数が減ったことに加え、労働者の多くがポピュリスト政党や、極左政党の支持に回るようになったと分析する。
仏社会党の研究が学者としての出発点となった同志社大の吉田徹教授(フランス政治)は、社会党低迷の長期的要因について、「サービス産業化やデジタル化などで労働の多様化が進み、インターネットのプラットフォームを通じて個人で仕事を請け負うウーバーイーツのような仕事も出てきた。労組など労働を通じた政治参加というモデルが成り立たなくなった」と指摘する。そして「製造業を中心とする旧来の支持基盤と、都市部のホワイトカラーとの間に引き裂かれているのは、日本の左派に通じる」と語る。
仏総選挙、マクロン氏与党が大幅過半数割れ 閣僚や側近も落選・苦戦
朝日新聞社 2022/06/20 03:54https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%BB%8F%E7%B7%8F%E9%81%B8%E6%8C%99-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%E6%B0%8F%E4%B8%8E%E5%85%9A%E3%81%8C%E5%A4%A7%E5%B9%85%E9%81%8E%E5%8D%8A%E6%95%B0%E5%89%B2%E3%82%8C-%E9%96%A3%E5%83%9A%E3%82%84%E5%81%B4%E8%BF%91%E3%82%82%E8%90%BD%E9%81%B8-%E8%8B%A6%E6%88%A6/ar-AAYDKUS?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=453177e626f8447c93a26401417df087
マクロン大統領の与党が、フランス議会選で大敗してしまった。残念だ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■