■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
大手商社、大手金融、大手メーカー (就活)
-
TOEIC700と
TOEIC800
TOEIC900では、
企業が 受験者・候補者を見る目も変わるでしょう。
リクルーター、採用担当が、英語力を見る時。
900の方が大手商社、大手金融、大手メーカー
多少、有利
-
TOEIC900点はどのくらいかかりますか?
-
若くて、能力が高い方でも最低2年はかかると思います
私の場合、2014
年から、8年間、毎日、2時間くらい時間をとって、
TOEIC610・600から、800くらいの英語力に上がりました
speaking中心に勉強していたので、
読み・書きを中心に沿えても、
TOEIC600から900には、4年はかかると思います
俺みたいに、8年以上かかる場合もある。
能力が最高、すごい能力が高くても最低2年、英語が得意でも4年はかかると
思います
-
米国に住んでも、TOEIC500の方が、
米国に住んでも、TOEIC900には
二年はかかるでしょう。
-
普通の人、平均的な人が、
TOEIC500から、900に上げるには、まあ、6・7年は余裕でかかります
と思います
得意な部類の方でも最低3年くらい
-
読み、書き
中心で、一流の高価な参考書を厳選したら、
上記の年数の マイナス1年くらいの年数でいけるかもです
みなさん、がんばって、
俺も頑張ります
-
上智の外国語学部の方の平均点が860点くらいだそうですね
俺は、大体、770〜800くらいなので、
さらに上げるかは、気分次第ですが、精進します
-
>>7
大学別のTOEICスコアはほぼデマ。
あれは、受験者の中で成功した者のスコアのみ選択的・重点的に拾った平均でしかないから。
すべての学部在籍者の平均スコアではないはず
-
陽春さん、了解致しました
かなり、英語力上がっているかもですが、
speaking 中心です
英語芸人や英語の先生になるのは、TOEIC990必要かもですが、
わしは、あくまで、ビジネス、政治分野で勝負するかもなので、
どこまで、英語を頑張るかは気分次第です
もう42歳なので、
じっくりやっております
上記、了解です
また来るかもです
ちょっと、出かけてきます
良い一日を
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■