■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ビジネス案件
-
様々な方々にご紹介できます😄
投資、代理店、様々なお小遣い稼ぎ
興味ある方は個別ください😄
ライン @829jvoab
-
回答
souta_n
中堅どころのソフト開発会社の新入社員研修を毎年行っている者です。
私が研修を請け負っている会社は、全部大卒採用です。しかも技術・文系を問わず、プログラム経験を問わず採用している場合が多いです。
システム開発やプログラミング技術は、それが専門の会社ですから、当然採用後でも教育はできます。ですから、そんな事は採用基準の大きなウエートは占めないのです。
むしろプログラム技術などより、バランスのとれた人間性と論理性、理解力などを重視しているようです。
そこそこの規模の会社のプログラマーの寿命は、あなたが思っているほど長くは無く、せいぜい30代前半と短いのです。
それ以降は、チームリーダーやSE、システム営業、マネージャーなどに転身します。
現在は、ソフト開発は、個人の天才的プログラマが一人で作るのではなく、開発チームによってなされます。
ですから、ある程度中堅どころの年齢になると、自分が開発するより、いかにチームを効率的に動かしていくかという職能を求められるようになるのです。
そのことを踏まえ、採用する企業は、「技術バカ」や「コンピュータおたく」の様に自分一人で黙々と仕事をしたいというような、コミュニケーション能力に欠ける人物だと、後々マネージメントをさせる年齢になった時に困るので、そちらの素養やスキルを重視するようになってきています。
もちろんあなたがコミュニケーション能力欠如のコンピュータおたくだと言っているのではありませんが、少なくとも30ウン歳になって、チームリーダに成った時、貴方の部下は大卒で、リーダーの貴方は農業高校中退では、しめしがつかない時が多分くると思います。
>大手の企業でも技術があれば中卒で正社員として雇って貰えるのでしょうか?
正社員は無理です。しかし大手企業の開発プロジェクトに入れる可能性はあります。
ソフト開発業界は、貴方が思っているような単純な構造ではありません。
大きな開発プロジェクトは、確かに大手企業が請負いますが、実際に開発を行うのは下請け企業や孫請け企業、孫の孫請け企業などが、人を出し合って行います。
ですから、所属する会社は小さくとも、実際の仕事場は大手企業の社屋内ということは十分考えられます。
さて小さな開発会社の場合は、中卒でもプログラム知識を持っていれば、採用してくれるところもあると思います。
しかし、貴方が思っているように、その会社で腰を落ち着けて開発業務ができるのではなく、正社員であっても自分の会社内で仕事をするのではなく、あちらの会社、こちらの会社と開発プロジェクト毎に、派遣先、勤務先がめまぐるしく変わるというスタイルになるでしょう。
チームリーダーも全然違う会社の人です。
イメージできるでしょうか???
結論的には、貴方が思っているような、パソコン1台と自分の腕前だけで食べていける職人さんの世界ではありませんので、学校は出といた方が良いと思います。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■