■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

早慶の文系

1 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/01/07(金) 18:49:50 QPb/Maf.00
早慶。早慶の文系ですが、これはひとえに、「国語力」が有るか無いかに尽きます。

つまり現代国語と言うのは努力して出来る様になるものでは無く、得意な人はさほど勉強しなくても得意だし、苦手な人は幾らやっても苦手でしょう。

国語力がある人なら、早慶文系は努力でどうにでもなります。(目安としては、ぶっつけ本番のセンター現国で80%以上の正答率だと思います。)

但し、特にこれは偏差値50台以下の所謂「非進学校」の方々に当てはまるのですが、努力と言っても早慶文系レベルに達するには相当な努力が必要です。

入試用の市販の英単語、熟語(前置詞)集などは、知ってて当たり前。
「英単語2000覚えたぞ!! これで英語は万全だ!!」などは、とんでもないお話。
そこがやっと、受験英語のスタート地点と言っても、過言では有りません。
幾ら覚えても、本番では必ず知らない単語が出て来るので、前後の文章から類推する力が必要。
英作文も、基本例文を最低200以上は覚えましょう。

日本史も、用語問題集を覚えたくらいでは、本番では通用しません。
問題演習を通じて、あらゆる角度からの問いかけに答えられなければなりません。

大体、時間を気にして勉強してる程度では、まだまだ。
机に向かっていて、気が付いたら夜が明けていた、と言うのが本物。
まあそれでも、今は少子化で、受験自体、随分易しくなっているかも知れませんけど。


2 : 陽春(人権犯罪サバイバー) (ワッチョイ) :2022/01/07(金) 18:54:48 I27U2tfA00
学部によるけど、早大の文系は、結局は国語で決まるってよく言われてる。

昔までの話だけどね。


3 : 名無しさん (ワッチョイ) :2022/01/08(土) 01:46:29 LaKcQSZM00
>>1退学マン(´・ω・`)?


4 : 陽春(人権犯罪サバイバー) (ワッチョイ) :2022/01/14(金) 13:23:35 I27U2tfA00
早大は、成績標準化の関係で、一科目でも平均切ると受からないと主張されているが、
それは一部事実にもとづかないです。

文化構想学部と文学部は、配点見れば明らかだが、地歴のウェイトが低いんですね。相当に。

英語と国語の高得点で、地歴平均切りでも押し切れるようですね。
事実、女子受験生が、「私は地歴弱いけど、英国の高得点で押し切って、実際に受かったよ」とヘイト掲示板で言っていたのをみました。

他方で、国語が弱くて、英語・地歴の高得点で押し切るのは、とても難しいようですね。


早大の成績標準化のカラクリ(予想)とか、早大受験ネタを書き込んでると、
「老いたじーさんが、いつまでもボケた同じ内容を書いてる」とか言われるw


5 : 名無しさん (スプー) :2022/01/14(金) 13:30:50 fNaCTkfcSd
アラフォーアラフィフの受験ネタ
一生語り続けるんだろうね


6 : 陽春(人権犯罪サバイバー) (ワッチョイ) :2022/01/14(金) 13:38:19 I27U2tfA00
>>5
データサンプリングとして適してるってだけだ

他の大学についてはほぼ言及してないだろ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■