■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【早慶】今後有名私立大学の就職状況が大幅悪化する【MARCH】
-
スレ立て
-
国立卒と私立卒では、言うまでもなく国立卒のほうが圧倒的に優秀だ
人事もできることなら国立卒だけに限定して採用活動をしたい
にも関わらず、一流企業には一定数私立卒がいる
それがなぜかと言うと、就職活動は都内にある私立大学の方が有利だからである
国立卒は勉学が忙しく、遠い遠い都内で就職活動するのが難しく、多くの企業を受かられない
しかしコロナ禍でオンライン面接が広がり、その状況は一変しつつある
地方にいながらでもオンラインで選考を進めることができ、私立大学でたまに聞く、実験の結果待ち時間で面接を受ける、なども可能だ
私立の唯一の優位点だった地理の利がなくなり、今後MARCHは崩壊、早慶クラスでも半壊するだろう
-
もちろん私大卒にも優秀な人間はいる
しかし、大学で勉強もスポーツもせず遊んでるだけの人間は確実に終了
生き残るのは早慶クラスで7割、MARCHクラスで5割、日駒クラスで3割
つまり七五三てところか、それ以下は就職すら出来なくなる
-
スレ立てあり!
立て込んでいて、詳細な内容への返信はできかねるが、スレ立てあり!
マキは国立を推してるのは知ってる
-
茨城大学て国立だったんか!
-
いい年して有名私大の就職状況なんて関係あるんかいな?
教育関係者じゃあるまいし、いつまでもね
-
暇だったから昼休みに国立嫉妬厨ホイホイ立てといて正解だったな笑
仕事終わりに遊んであげるね❤️
-
>>7
どんな仕事してる設定?
あんたは県立大卒でしょ
-
○○ホイホイは安西のよく使うことば
-
国立自体が優秀か優秀じゃないかっていうと、日本人は国立ってだけで過大評価なとこはある
国立なんてイメージより簡単
けどそれは例えば駅弁や地底って、その土地から離れたくないという人間が
オーバースペックでも大量に入学してるので、そこを補整する必要がある
関西なんか顕著で、京都大学50名東大5名みたいな高校も普通にある
名古屋だって同じこと、名大大杉
リモートによって何か変わるといいね
-
関係ないだろうが
アラフォー以上しかいないのにw
-
まぁこの掲示板じゃもう学歴関係ないおっさんばっかやなw
ただ地方大学の上澄みは偏差値以上に優秀なので、それ拾ってあげて欲しい
-
推薦入試や地域枠やAO入試もあるから
国立大学が優秀とは限らないよ
ちゃんと、どの入試で入学したか見ないと
同じことは私立にも言えるけど
-
マッドフラッドを勉強してくれ
泥の洪水は200年前だ
なんでこの板で大学受験が需要あるのかさっぱりわからんぞ
-
教育関係者、企業の人事課以外には全く生活に関係のない話だと思われ
アラフォーの話題だとは到底思えない
子供もいないんだしなw
-
関東圏の人は私立を過大評価するよね
青森県民なんて、東大京大弘大って真面目な顔していってるおw
大企業で働いてりゃわかるけど、まーかん未満の私立大はいないのに
駅弁は僻地でもいるからなぁ
それが答えじゃないかな
-
マーカン国公立で切られるとしたら、一番得するのは底辺国公立ですよね
早慶文系専願がコスパ最強って言われてるけど
底辺国公立もコスパ最強だと思う
-
>>15
それについては、同意する
学歴を、なんで何歳までも語り続けるのかがよくわからん
-
多分、青春の思い出がそれくらいしか無かったのではw
-
全国展開している商工中金とかもまーかん≒駅弁の扱いだけど
地銀とかならまーかんの派閥があるような話も聞くし
どうなんだろうね
私大だけが、就職悪化もない感じがするけどな
-
>>18
成功体験に乏しい
-
昨日は仕事のストレスが酷く、仕事終わりに書き込めませんでした
また元気になったら国立嫉妬厨いじめに来るので楽しみに待っててくださいw
-
ワープアの英語コンプのネカマのオッサン乙
-
>>23
まきが?きもいよな
-
ワープアとエリートの違いって実は年収だけなんだよね、基本
お金も使う楽しみの実感できる時間がないと微妙っすよ
エリートになれば、自分の直系の上以外はぺこぺこしてくれるけど、どうでもいいよね
-
正直言うと、卒業者とか合格者が得る評価とは全く別の軸で、
都内の私立大学は、物凄く難化してるよ。
ソースは、過去の青山学院大学の入学試験の得点率データ
少なくとも、2019年時点ではもう物凄く難しかったです。コロナの後は知らないが。
今じゃこの掲示板はバカしかいなくなったけど、前に、理性的な人が、雛に対して、「あなたが入学した時期は、MARCHが一番入りやすい時期に当たってた」
とか指摘されてましたね。
2010年前後と、2019年頃とでは、同じ大学でも全く難易度が違っていましたね。
原因は不明だが、第二次私大バブルの一種じゃね?とも。
-
とにかく、2019年頃には既に、都内の有力私立大学は、極端に難易度上がってましたね。
私も、この時期に受験してたら、過去に合格した大学にも落ちる可能性が十中八九だと思っています。
こんな難易度上がりまくってるのに、このスレとかヘイト掲示板で言われるみたいな評価しか取れないのであれば、
目指す理由も価値も意義も全くない大学群になりますね。
極めてコスパが悪いです。難易度に全く評価が見合わない事になるので。
大学については、大学受験で時間を浪費せず、桜美林大学あたりのコストパフォーマンスの良い大学に無難に入学するのが適切です。
-
>>26 推薦入試やAO入試の枠が増えた事と大学の定員数が抑制されたのが原因でしょ
-
https://umezukeiichi.hatenablog.com/entry/2019/09/02/172853?_ga=2.108542850.1276343536.1567137577-2021004445.1567137577
http://skmarch.site/archives/7746339.html
少ないけど指摘はある
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■