■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
本日かっぱ寿司全皿半額祭り!!!
-
お見逃しなく
https://www.kappasushi.jp/cp/2021/0926x
-
スレ立てありがとうございます!!!!!!!!
この際、かっぱ寿司にケチをつけることはしますまい。
私も、かっぱ寿司に行く意向です。
競馬の重要レースが終わった、16時〜 に支度して、出発するつもり。
かっぱ寿司も、はま寿司の真似をして、数種類の醤油を取りそろえたらしいですよ?
どれくらい食べるかは未定です。
サーモンは、消費税抜きで価格100円中、原価が63円くらいらしいから、
それを50円で食べるのならば、食べれば食べるほど、かっぱ寿司に損失を与えるってことになると思うんですけど
サーモンの仕入れルートを徹底強化すれば、もっと原価は抑え込めるのかもしれないが。
-
この戦略がかっぱ寿司のプラスになればいいのだが、1日限りのサービスだとすると効果は限定敵に終わりそう(´・ω・`)
ともあれ、食レポをお願いしますねm(_ _)m
-
かっぱ寿司20年以上いってないわ・・・・
味はどうなの?
-
>>3
要はマーケティングよ
一日限りの半額で、客を呼び込み かっぱ寿司のリピーターを獲得するのだ!!
>>4
はま寿司やスシローの下位互換
寿司の品質は高くない。だから、低迷してるという結果に結びついている
かっぱ寿司の寿司の品質は高くないですね。今回、刷新してきたのかどうかに焦点
-
陽春は外食産業の企業戦略を完全に見切ってるなw
-
春陽さんはプロだな😏
-
陽春は自分や他人をしっかり分析できる
トモくんやMちゃんとは大きく違うところ
-
うみゅw
個人的には、少なくともサーモンについては、はま寿司が一番優れていると思う。根拠は以下URL
https://www.hamazushi.com/topics/2020/1125000145.html
マグロ20%増量、サーモン25%も増量してるから。
はま寿司では、マグロとサーモンはセントラルキッチンシステム使ってないです。大トロサーモンとか焼きトロサーモンは、セントラルキッチンシステム使ってますね。
それにより、店内でサーモンを切り出してるんだけど、それの容量が昨秋に25%も増やされた
100円寿司のマグロは、基本的にはクロマグロじゃないから、あまり美味しくないです。だから20%増やされても興味ないです
事実、前にトナキンさんとかっぱ寿司の食べホーに行った時なんか、コロナが深刻化する前だったから、まだレーンにお寿司回ってたけど、
サーモンは早めに客に取られて食べられていたのに、マグロは人気がなく、カピカピになるまで放置されてましたよww レーンに回ってるカピカピのマグロ、覚えてる?>トナキンさん
クロマグロは、100円皿では、小さい質量でない限りは提供できないです。
基本的には、100円寿司のマグロは、ミナミマグロが基本に思う。クロマグロとサーモンだったら、私もクロマグロ取りたいけど、クロマグロ以外のマグロとなら、サーモンの方が美味しいんです。
個人的な意見としては、スシローが回転寿司トップなのは、単にマーケティング戦略に成功しているからだと思いますよ。
はま寿司に比較して、スシローの寿司は特に優れてないように思う。サーモンの量以外は劣ってるわけでもないけどね。
スシローを、味が他の回転寿司チェーンより明らかに上って評する人って、どれくらいいるのだろうか 不明だ
はま寿司なら、WEB予約のテイクアウトで5%引いてくれて、更に平日の100円皿の基礎価格が90円だから、
http://perfectcommunism.blog.fc2.com/blog-entry-1177.html
https://blog-imgs-149.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210611221544a05.png
これだけの量を注文しても、これくらいの価格なんですよね。スシローだと、この1.17倍くらいかかると思う。それにサーモン一個あたりの量もはま寿司の方が多いしね。
-
>>7
あり!!
>>8
あり!!
確かに、私は自分の適性・障害・存在概要を理解した上で、生存戦略組んでるよな
-
>>6
かっぱ寿司は、旧食べホーが、基本的に客に食われまくって赤字になっていたような?
気がするから、料金を引き上げて刷新したね。
寿司の食べ放題については、今はちょっと懐疑的だな
利用していた時期において、特に大幅に体重が増えたり更に肥満化した事実もないけどね
食べ放題よりは若干高くなっても、テイクアウトで、自宅でゆっくり寿司を楽しみたいですよ 今はね
かっぱ寿司の寿司の品質が、他の大手チェーンより低かったのは、色々な外食産業に精通している評論家が指摘してたと思う。
それを 食べホー でカバーしてた感はあるかも?あとは、寿司は品質よくないが、ラーメンとかプリンに力を入れて、それらで一定の挽回はできてたかもしれない 不明だが
-
https://otona-life.com/2021/05/29/67218/
個人的にこのランキングにはかなり懐疑的だけど、
(はま寿司の評価がが不当に低くないか?)
紹介されている回転寿司6社のうち
第一位 がってん寿司
第二位 スシロー
第三位 無添くら寿司
第四位 はま寿司
第五位 魚べい
第六位 かっぱ寿司
らしい。得票数と得票率は省略させてもらった
-
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/33767/3
2020/07/05 21:05(公開) 2020/07/03 21:24(更新)
ここでも差をつけられてるイメージがある
順位 店名 票数
1 スシロー 2961
2 無添くら寿司 1497
3 はま寿司 1379
4 魚べい 882
5 かっぱ寿司 584
6 すし銚子丸 489
7 根室花まる 361
-
>>8
かっぱ寿司の食べ放題で合理的に減量とか言ってる奴が自分をしっかり分析?w
-
まあ、月一回の外食ではハメを外すこともある
常にダイエットじゃ、きつすぎるだろ
-
かっぱいってきたよー
シャリ含めクオリティは改善されていたように思うね
二人でいっておなか一杯食べて1600円ちょっとだったしやすいよ
-
春陽さんも食レポ系の記事増やしてほしい☺️
-
>>16
種類の増やされた醤油はどうでしたか?特にだし醤油。
>>17
承知しました
次は、10月1日に何か食べると思う。
-
<削除>
-
なんだなんだ
-
a
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■