■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
住民税納税通知書が送られて来る季節になったな
-
いくら住民税として納税した?
-
全額還付された
13,127円 です!!
https://blog-imgs-149.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210713183046e43.png
-
2020年6月〜2021年5月の地方税は合計88万円だった
納めすぎだろ俺w
-
>>3
すごい高所得ですね!!!
お見事です
-
>>2について、よりわかりやすく
https://blog-imgs-149.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210715073512e0a.png
-
税金の障害者控除じゃない?
要は住民税払いすぎてるという😄
-
本来は障害者控除があるのにないものとして算出した税額だから障害者控除あるものと仮定した正しい金額の分住民税が安くなるわけ、したがって安くなった差額の分だけ税金の還付があるというもの
-
>>6-7
そうじゃないんです
株式配当金による税だから、5%を問答無用で無条件に源泉徴収されていたのっさ。
https://blog-imgs-149.fc2.com/p/e/r/perfectcommunism/20210715144509084.png
障害者控除適用者は、総所得135万円以下まで住民税は無税です。
だから、源泉徴収分が還付されてきたの。
令和3年度の年間収支も、まだ住民税は出ないけど、来年以降は、住民税を出ないように、
もうちょっとうまく株式を運用していく必要がある。
私は、巨万の富を運用するファンドマネージャー兼現代人類文明研究者を職業としているから、
自分が関わってくる部分の税制については、かなり多くを知っている。
ちなみに、総所得135万円をオーバーして、住民税が出る場合、
市役所に対して、「私に対する住民税は、所得税と違い、源泉徴収の5%を適用することを求める」
って手紙を送ることで、住民税は源泉の5%に抑えられるぞ。
数年前に法律が改正されて、株式に関する、所得税と住民税の課税方式を、それぞれ別のものを選択できるように変更されているからな
-
>>3
年収1000万円(´・ω・`)?
-
陽春の方がトモくんよりマネーリテラシーありそう
-
>>10
流石に資格を備えているAFPよりマネーリテラシーあることはないかもしれないが、
おれも、自分に関係している税制、自分に関係している民間金融サービスについては、
相当習熟してるよ
とにかく、色々な経験をして、それらを血肉にしてきてるからね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■