■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

就活で有利になる方法(ノウハウ共有)

1 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 02:35:17 R07p48UE00
就活で勝つ方法。
100%かてるかはわからないが・・・
ノウハウを共有します。^-^
(それなりのプロの知見も入っておりますので、ご安心を)

① SNSで友達をたくさん増やす。FBなど
②就職agentにたくさん登録する。
③人にたくさん会う
④ビジネストークイベントを開催しつつ、人脈を開拓する。
⑤就職fairや、ビジネスセミナー、sessionに参加をたくさんする


これだけでも人脈や情報は入ってくるでしょう

100%内定を保証するわけではないですが・・・^-^


2 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 02:38:12 R07p48UE00
ハーバードMBAの一流企業の若手の人は、英語もできてかつ、
人脈も利潤最大化をしていて、かなり、上記の技術がすごい。


3 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 04:15:12 R07p48UE00
ただし、人脈が増えすぎると、conflict 摩擦が起こる可能性も出てくるので、
ここら辺のグリップ、管理はむつかしいです

小職も、リアルでの知り合い・友達がいるので、SNSはほとんど
しないという経営戦略を用います^-^


経営戦略 FOCUSです。


4 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 06:41:43 l6IH/NCY00
スレ立てありがとうございます!!!


5 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 06:52:05 R07p48UE00
まだ、私自身、成長意欲をもって、努力する段階なので、人生をガンバります

あとは、税理士などを取得して、士業ビジネス(税理士・診断士など)
をするのもありかと思います。

小職が知っているノウハウはこんな感じです


6 : 名無しさん (アウアウ) :2021/06/30(水) 07:25:05 TvAUabFMSa
やはり人脈ですよね(^-^)


7 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 08:47:51 l6IH/NCY00
>>5
こっちはまだ生き方探し・自分探しのステップの段階です。


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 12:19:08 gbZWKc9.00
あれあんた何歳だっけ(笑)


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 12:46:54 l6IH/NCY00
37


10 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 18:55:21 paM2TJEo00
陽春が今年38でMちゃんは45くらい


11 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/30(水) 19:50:25 l6IH/NCY00
今年38じゃない


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/07/01(木) 18:46:52 paM2TJEo00
38歳でいいだろ


13 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/07/02(金) 17:07:18 l6IH/NCY00
まあ今年は38ではない
今年度なら合ってる


14 : 名無しさん (アウアウ) :2021/07/02(金) 18:38:11 bUVvx41wSa
Mさん税理士を考えてる?
あの資格はかなりゴツイですよ。
合格率10%代の試験に5回受からないと資格ゲットできませんから(-_-;)
言うなれば、早稲田の政経法商社学理工に全て一回ずつ受かるのと同じくらいの難易度だと思って下さい。
東大に一回合格するより難しいかもしれません。


15 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2021/07/03(土) 01:01:33 R07p48UE00
都内さん、有益な情報をありがとうございます




16 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2021/07/03(土) 01:25:51 R07p48UE00
長崎代表決まったね インターハイ サッカー

付属高
さすがです


17 : Mちゃん@哺乳類主席 (ワッチョイ) :2021/07/03(土) 01:32:41 R07p48UE00
某大学の大学院に合格した方の動画を見ました

学部がそこそこの方です。
ある程度、バックグランドがないと受からないらしい


18 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/07/03(土) 07:37:08 l6IH/NCY00
インターハイか〜夏の大会ですね!

私はオリンピックには反対だが、オリンピックが中止すると、
夏の高校野球選手権も中止になってしまう可能性があったから、これでよかったと思っています。

大学院には興味があまり・・・です


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■