■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ガチで食える資格

1 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/05/29(土) 23:30:09 8md5SdeU00
大型免許
大型特殊免許+建設機械免許
けん引免許
電気工事士
フォークリフト
危険物乙4類


こんなもんか?


2 : 名無しさん (アウアウ) :2021/05/30(日) 00:33:39 lZZUbqQ2Sa
普免で十分だと思いますよ(^-^)
大型を取得したからといって単純に手取りがUPしたりはしないです。


3 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/05/30(日) 07:17:48 Ev6jILas00
バリューグッズ経営


4 : 名無しさん (スプー) :2021/06/05(土) 01:39:32 GG1DoKqsSd
>>1
大型船舶
+実務経験があれば月収40が最低ライン
免許取得の敷居は他に比べ高いけど


5 : 名無しさん (スプー) :2021/06/05(土) 01:43:18 GG1DoKqsSd
技能や努力によって年収1000万も可能だし
船舶免許ね


6 : 名無しさん (ササクッテロ) :2021/06/05(土) 21:39:07 LAUkUTlMSp
医師免許だけで十分かな


7 : 名無しさん (スプー) :2021/06/06(日) 03:12:30 Nq0ZX1ugSd
医師免許は中年のおっさんが一念発起で取れるもんじゃないなw

大型トラックとか船の免許ならいけるよ
人手不足だから仕事も心配ない


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/06(日) 10:18:24 bQ8Sbguc00
東大文一がもっともコスパ最強の資格だ!


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/11(金) 00:17:36 Ajg1NCZw00
普通一種免許


10 : 少年犯罪の厳罰化を! (ワッチョイ) :2021/06/14(月) 00:55:29 VuUxxB0s00
少年犯罪の厳罰化を!


11 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/14(月) 21:36:01 RkV36yUw00
再受験で薬剤師1年目で500万くらいだったな
全国転勤ありとか選べる会社なら1年目600万くらい
医師免許のが全然稼げるだろうけど薬剤師は普通にやってればまず訴えられるとかないからなあ
患者に対する責任は遥かに軽いとやってて思う


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/14(月) 23:04:36 lKnrsS5o00
薬剤師なら
歯科医の方が年収は。。。
一昔前と違って年収も回復気味


13 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/14(月) 23:08:10 KFlwMjeE00
薬剤師ってお菓子屋さんの延長線上にあるよね
コンビニ店員より楽そう


14 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/14(月) 23:10:25 KFlwMjeE00
女子の薬剤師なら、女子のトップレベル(学年1位レベル)なんだろうなって尊敬できる
だけど男子の薬剤師は、なんか嫌だ、きもい


15 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/14(月) 23:17:41 RkV36yUw00
ほぼほぼ全責任は医者持ちだからなあ
困ったら次回医師に相談して下さいって受診勧奨安定だし薬剤師は医療職の中では気楽だと思うよ(病院勤務除く)
仮に我々ともくんくらいの年代で医師免許取るとしたら保険会社勤務とか老健施設とかそれ系しかないんじゃないかな
多分臨床だと使い物にならんし親が開業でもしてないともうリターン薄いと思う


16 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/14(月) 23:25:02 lKnrsS5o00
PCスキルもいらないし薬剤師はいいかもなw


17 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/14(月) 23:34:45 bQ8Sbguc00
東大文1がガチで食える資格や


18 : 名無しさん (スプー) :2021/06/15(火) 10:53:15 RbDqUxdoSd
6年も大学に行かないと貰えないような資格は運転系とは分けて語ろうや


19 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/16(水) 11:39:48 KFlwMjeE00
運転系は運動神経がよくないと出来ないけど、
薬剤師はのろまな女子でも出来る。
基本的に勉強したら、つぶしが効くし無能でも職にありつける特典がある


20 : 名無しさん (スプー) :2021/06/17(木) 03:49:51 tRs3sKuoSd
>>19
この掲示板を10代の若者が多く見てるならわかるけど基本中年のおっさんなわけでしょ?
医者とか薬剤師とか無理だろw


21 : 名無しさん (スプー) :2021/06/17(木) 03:53:56 tRs3sKuoSd
普通車が満足に運転できるだけの技能があれば他のもたいていできると思うね。
運転系は免許取ったらあとは実践して慣れていくだけだから、最近はトラックに乗ってる女性もよく見るし。


22 : 名無しさん (アウアウ) :2021/06/17(木) 09:32:14 t/vDfAQkSa
ドライバー職は自動運転で駆逐されるからあと10年だよ。
その後は仕事なくなる。


23 : 名無しさん (スプー) :2021/06/17(木) 09:34:27 tRs3sKuoSd
>>1の資格とか船舶とか軽配送業が全て駆逐されるわけない!


24 : 名無しさん (スプー) :2021/06/17(木) 09:37:20 tRs3sKuoSd
>>22
それを言ったら医者だって将来は遺伝子検査とAIに取って代わられるが
すぐにはそうならない、中年である我々が生きてる間にはなさそうじゃないか?


25 : 名無しさん (スプー) :2021/06/17(木) 10:39:18 tRs3sKuoSd
乗用車の自動運転だって本当に10年後に普及してるのかよw


26 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/06/17(木) 13:01:25 LaKcQSZM00
>>22日本の狭いゴミゴミした道路インフラじゃ無理


27 : 名無しさん (アウアウ) :2021/06/17(木) 14:51:29 er6e4rXsSa
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM114FD0R10C21A3000000/
中国ではもう無人タクシーが実用化してる


28 : 名無しさん (スプー) :2021/06/17(木) 15:32:48 GfuKkJ/MSd
>>27
コロナ前に広州行ったけど見なかった
しかし思ったより早いねそういう技術


29 : 名無しさん (アウアウ) :2021/06/21(月) 10:23:50 U2pxU.rISa
無人機が実用化されたのはまだかなり最近だよ。
ただここから加速度的に普及していくから運転系職種は当初の想像よりかなり早い段階でお払い箱になる気がしますね(-_-;)


30 : 名無しさん (アウアウ) :2021/06/21(月) 14:21:38 U2pxU.rISa
ドローン免許が儲かるのであれば、取得したい。


31 : 名無しさん (スプー) :2021/06/21(月) 15:13:11 JnvldaqgSd
>>30
ドローンは人が操縦するわけでしょ
AIがドローンを操縦などしだしたら本当に人間は働き口がなくなってしまうけどね^^;


32 : 名無しさん (スプー) :2021/06/21(月) 15:16:39 JnvldaqgSd
こんなのもあるよ

https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html
内閣府ムーンショット目標
2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現


33 : 名無しさん (スプー) :2021/06/21(月) 15:17:15 JnvldaqgSd
なにがやりたいんだろうね
人間と機械の融合??


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■