■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
トモくん本気で医学部再受験を目指したらどうか?
-
トモくんなら今から本気で勉強したら来年どっかの国立医受かると思うんだよ
卒業は45歳になっちゃうけどそれでもその後の人生で4億円以上稼げる
トモくんがFP取ってどうやって行きたいのかは知らないけど
それが順調に行ったとしてもこれだけ稼ぐのはおそらく不可能だろう
医学部に行くのが一番いいと思う
-
40のキチガイがはいれる医学部なんて今一つもないだろ?
卒業卒業しても45のキチガイの働ける場所もないし
-
ムラ社会医学部で生きていけるコミュ力ないんじゃない?
-
>>2
どっちも普通にある
国公立なら基本的に差別はない
-
10年のブランクがある
そもそもあのアレの理系学力では医学部受験で通用しない
再受験に寛容な医学部はほとんどない
受かっても20歳年下とうまくやっていけず病気が悪化
あ〜、でも医学部相手にすってんころりんは見たいな
-
20歳下なのか
同級生は息子・娘の年齢だな
-
卓件落ちのアホが医学部受かるはずない
-
職歴梨34歳で普通にいまのとこと全病院落ちたけど
一番若い研修医30歳とかいう病院次受けるけど
ここ落ちたら医学部出てもニートw
45歳の危険人物と検索で一発でわかるとか絶対無理でしょw
-
>>8 受け入れて貰えないの(´・ω・`)?
-
まだわからないが最有力の次が落ちてればそうなるね
年齢は30でも大学歴や職歴は普通あるし
履歴書には部活欄とかもありそこも確定で空欄だし
最近はマッチングの定員がものすごく減ってる
昔は10000人いれば13000の椅子があったが今は11000
妥協して余っている縁もゆかりもない地方受けたら不審者扱いで定員余ってても不採用もある
医学部でて一発逆転なんてのは2015年の卒くらいまでの話じゃね?
-
色々あるな。
>>10
最新の状況、報告ありがとう!
確かに、医学部出て国家試験受かって医師免許取れたところで、なぜそれで一発逆転になるのか、
私は前々から不思議に思っていたんだよ
夢見すぎじゃね?ってね
私は、現実路線をとってるつもり 少なくともキャリア・経済の2分野は。
-
>>10母校の医局は(´・ω・`)?
たしかソラックマさん(かばんくん)
がそうだったような
-
そのがばんくんてひとも落ちてたんじゃないの?寛大な名古屋医だから殴りこんで合格に無理やりしただけでしょ?
母校はすでにフルマッチ?で募集締め切り
最近は母校にすら落ちるのも珍しくないらしい。
-
>>10
嘘を付くな
50代の研修医でも普通にマッチングしてる現実がある
-
かなり情報が古いのでは?
しかもそういう人は履歴書びっちりあるでしょうw
一発逆転とかいってるひとは履歴ほぼなしでしょ?へたすりゃ実名付きでネットで危険人物とすでにわかる
-
ルシファーさん国家試験受かってもマッチング大丈夫かな(´・ω・`)?
家計苦しそうだし
-
年齢ではなく、何か問題を起こす可能性の有無で見られてるんだろうね
-
ルシファーはマッチングしてないのかな?いくら灯台だろうとたぶんどこもうからんと思う。
-
なにか問題おこすもいじめられやすいひと
が普通の人と対等な地位を求めようとして
仕返しするだけだろ
-
トモくん今日は時給800円のバイトだから来ないな
-
>>17ツイート見てるとそんな感じだ
アスペだから
-
トモくんほんとは深夜のコンビニやって食いつないでるんでしょ?(^_^;)
見下さないから本当のこと言ってよ(;¬_¬)
-
コンビニバイトは履歴書不要のとこが多いし深夜入ってくれるならぶっちゃけ誰でもいいってとこも多いからねw
-
トモくんがバイトしてるって何か根拠あんの?
してるなら速攻けんまするわwww
-
>>23履歴書不要なの?
外人でもokなんだっけ(´・ω・`)?
-
3つ目の病院は事務の人はすごい積極的だw
補助金が絡んでいるのだろうかw
-
岐阜医に再チャレンジはどうだろ?
医者になれたら、トモくんの親御さんも喜ぶのでは?
-
シケプリ八分にされて、留年放校が見えていますが・・・
-
たしかに臨床は過去問ないと絶対に受からないなw
さすがに最初に入れるし
普通は留年しても留年者全員に声かけてるし入れるのでは?w
-
そういうようなことで、試験対策がまかり通ってるのって認めがたい
おれの大学では、試験の問題用紙も回収されたから、過去問を共有することができない試験制度だったよ
-
回収されるやつは後輩や再試のために一人一問覚えて再現して集めるw
-
来年度入試で医学部行っても医者になって初期研修プラス後期研修終わるの49だぞwww
それ以前に宅建や診断士スッテンコロリンするまで劣化した脳では日本中どこの医学部も(含む私立)受からないww
元々理系科目はダッシュて何?レベルの馬鹿さだからねw
-
こういう例もある
https://igakubu-saijuken-restart.blog.jp/archives/1761121.html
40半ばで入学して卒業したのが50超えてからだそうだ
今は医師として上手くやれているみたい
-
国立後期狙いで行けば良いんじゃないか?
そうすれば数3も理科も高度な次元までは必要ない
共通で9割取れば受かる
英数国社は現役時の感を取り戻せば9割超えるだろう
問題は理科2科目だが所詮は理科なので数学と違って短期完成ができる
全然狙えると思うが
-
トモくんの現状を考えると医学部に合格した方がまだ希望が見える
例え50歳からでも医者になれれば御の字
このままFPにこだわっても生計を立てることは困難だと思う
-
医学部行っても奨学金と仕送りを当てにする生活は、流石にもうキツいのでは
-
>>34 妄想書きなぐってるけどさ
あのアレは平均高かった年のセンターで総合9割乗ってないんだぞ
劣化した脳みそで出題傾向変わった試験でアウトパフォーム出来るわけねえだろ
医学部再受験厨はいい加減にしてくれ アホ丸出しでキツいわ
-
あいつは理科苦手でモノにならなかったんだと思うよ
だから文1受けたときは生物選択だったんだろ
理系に適性あって勉強もしてきてるんなら物理以外選択肢ある?ww
-
それは東大特化の勉強してたからでしょ?
東大文系志望がセンターでしか使わない理科に時間を割くのはコスパが悪すぎる
だからセンターだけに集中すればまた結果は違うと思うが
-
コスパの良さって観点なら何で猶更センターは物理取らなかったのか謎が深まるだろ
ブランクあろうが東大受験経験者なら1週間もあれば8割取れるって、あんなの
おまけに当時は1だけで範囲も狭かったのにだよ?
理由は簡単 物理も化学もプゥだったから以外にないだろ
自信がないので文系主体の生物を選択して仕切り直した、と
-
つーか後期医学部って面接主体だろ?
ぶっちゃけあのアレが切り抜けられるわけないだろ
色々ガバガバ過ぎな
-
>>39
東大特化の勉強はそっくりそのままセンター勉強を兼ねる。
センター9割とれなかったのは単なる実力。
普通に常識で考えろよ。
2年も下痢勉して宅建や診断士スッテンコロリンするまで脳が劣化した馬鹿が理科2教科で共通テスト9割取れるわけねーだろ。日本中どこの医学部もうかんねーよ
前から思ってたがお前医学部受験なめすぎ。
文1より入るのが楽な国公立医学部なんて半分もないぞ。
-
むしろ文1より難しい医学部が数えるほどしかないと思うが
文1のセンターのボーダーは毎年88%前後で推移してる
これを超える医学部は東京阪と医科歯科くらいしかない
-
>>43
文1が88%は過去の話w
今年の足切りと合格最低点見てみろよw
いいか、文1とか先入観なくしてもっかい考えてみろ。
2年下痢勉して宅建と診断士落ちたど文系の38才オッサンが「医学部再受験する!!」て言い出したらお前は医者になれると思うのか?
国試だってさすがに宅建よりははるかに難しいぞw
-
医学部ネタだけはいつの再チャでも盛り上がるからイイネ
-
今から5年くらい集中してやれば地方医学部に引っかかるかもしれんが、その頃はもう40代か
-
>>46
脳が劣化しすぎてひっかからない。
1億分の1、5年後にどっかの医学部ひっかかっても後期研修終わるのストレートで行っても52才w
留年やら国試浪人やらでおせば55才で研修医終了w
その前に最近の医学部の傾向から43才は相当に年齢で落とされるよw
-
>>44
https://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/borderline.php
2020年89%
2019年なんて91%だ
地方国公立の医学部なんて実質センターで決まるのに81%がボーダーなんてところもある
東大文1より難しい国公立医学部が半分以上あるってのは完全に嘘
https://ishin.kawai-juku.ac.jp/exam/borderline/
-
>>48
こんなにいらんよ東大はセンターw
高齢医学部再受験生には偏差値wやらボーダーwやらのお子ちゃま尺度とは関係ない難しさがあるんだよw
てかお前が医学部再受験しろよw
-
まぁ医学部の半分以上文1より難しいは微妙だが、
あいつは弘前医大受けても受からんよ
田舎の公立医学部は他所者は入れないんだよ、基本的に
-
弘前大医学部な
-
弘前大の面接
過去には県外浪人生の面接点がかなり低い例が多く確認されている。
(県内の受験生が300点満点中298点にもかかわらず、大阪からの受験生が165点など)
青森県民であれば面接点で非常に大きなアドバンテージが取れる。
大学の医学科紹介パンフレットでも毎年、弘前高等学校出身の在校生が大きく取り上げられている。
40過ぎのおっさん(他所者)が行っても面接前から点数決まってそうだね(白目)
-
なら福島県立医科大にすればいい
1310点満点(650:600+60)で面接点が60点しか無く合格最低点が843点くらい
面接が0点でもセンター85%、二次で48%取れば受かる
-
>>37
>医学部再受験厨はいい加減にしてくれ アホ丸出しでキツいわ
同意する。医学部入って、なんで明るい未来が開けるなんて思えるんだろう。
医学部に合格でき、卒業でき、国家試験に合格できたとしても、おれの視点からすれば、それで明るい未来が開けるとは到底思わないね
>>45
そうね、誰を叩くのでもなく、盛り上がってくれるのはありがたい。
>>48
それは、合格率が55%〜60%になってくる、センター試験の得点率分布だよ
センター試験で89%取れば、東大の最終合格率が60%くらいの人が多いという話。
東大の最終合格者はこれくらい取ってる人に合格者が多いっていう意味のデータ
代々木ゼミナールも、昔に似たデータ作成してたことある
実際上は、足切り抜けられれば、合格可能性は低くても発生するし、センターで95%取っても二次でコケれば落ちるね
>>49
うみゅ。
-
面接0なら落ちるんだけどな 失格で
-
面接0なら落ちるんだけどな 失格で
-
>>54
>同意する。医学部入って、なんで明るい未来が開けるなんて思えるんだろう。
>医学部に合格でき、卒業でき、国家試験に合格できたとしても、おれの視点からすれば、それで明るい未来が開けるとは到底思わないね
それは君が働く能力も意欲もないからでしょ
>合格率が55%〜60%になってくる、センター試験の得点率分布だよ
それは医学部も一緒
-
福島県立医大も去年の入試では男子は26歳が最高齢 大多数は1浪までで入学してる
本当に学力重視で決まってるなら経歴終わってるおっさんがもっと群がるのが道理じゃねw
-
ならこの40半ばで大学入った人の母校三重大で良いんじゃね
https://igakubu-saijuken-restart.blog.jp/archives/1761121.html
とにかく国公立は差別が少ないし、というかほぼ無いし、トモくんは受かるだけの能力もある
10年後の未来を考えたときにこれ以上の選択肢はないと思うんだが
-
>>58
そもそも再受験生自体が超レアキャラな上に受かるほどの実力を持ってる人なんてさらに限られるんだから最高齢が26歳だとしても再受験を差別してる証拠にはならない
-
面接の配点低くてかつ受かりやすいんならみんな受けに来るだろ
滋賀医大みたいにな
実際はそうではないから、現実は何かしらおっさんにはハードルあるんやろねえ
机上の空論では見えない、何かが
-
>>57
働く能力も意欲も、というが、
なら、医師業やることで、どんな報酬が得られるんだ?
報酬が、私の欲しいものでない限り、意欲なんて出てくるわけないだろ。
そんなに現金は良いものなのか?
私は現金でなくてメスが欲しいから、
大学で教職課程取って、女子中高の先生を目指してたが、三冠目の教育実習が不正に先修科目を不合格にされて断たれた
特に高い給料が欲しかったわけでもないが、女子中高の教師になれれば、欲しかったものは得られると考えていた
-
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1476363477/615-623
教育実習
-
>>62
収入は当然として医者になれば周りは看護師のメスだらけなんだから自然にメスは寄ってくるよ
-
看護師はJKじゃないだろw
-
>>64
そういう見方もああるな。
医師と看護師って、どれくらい年間でカップリングされてるのかね
-
>>65
概ね20代中盤〜後半くらいまでOKのつもり
ま、若ければ若いほどいいとは思ってるけどね
-
>>66
年間は分からないけど医師の結婚相手の最大派閥が看護師
https://i.imgur.com/U8kVoTn.png
-
貼っといてなんだけどこのグラフ非常に怪しいと思った
まず男性医師の生涯独身率が2.8%と言われていてほぼ全員が結婚する中で
その3割をカバーするほど女性医師って人数いるのか?という
-
トモくんは今日もバイトだから来ないよ
-
>>63 名前、健じゃなかったっけ(´・ω・`)?
-
>>71
偽名とか通名ですね
-
>>725chに先生降臨したの(´・ω・`)?
-
やっと商品が届きましたのでよろしくお願い致します
m(__)m
腕時計 ミリタリーウォッチ デジタル メンズ 防水 アラーム タイマー ストップウォッチ LED 日付表示 取扱説明書 ビジネス カジュアル スポーツ シンプル SKMEI
https://store.shopping.yahoo.co.jp/valuegoods/200302
-
>>73
なりすましだとは思っている
-
5浪で日大医学部合格、多浪生の医学部への逆転合格の勉強法(幻冬舎ゴールドオンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e695ec2450f1a7b5306a1dbaaea1add66629f0c
-
>>76 3浪の時に面接落ちとか
本来なら合格だよな
-
今は30〜40%が女医でたぶんそっち側は7割医師と結婚
そう考えると嘘ではないのでは?
-
女医は未婚率がかなり高い
-
>>1
10浪東大が今から勉強始めたとして、国立医に受かるのにまた10年間、卒業までにもう10年間、国試受かるまでにもう5年間と見積もると、よくて60歳近いぞ研修医になるのは
-
>>80
医師のキャリアの、どこにそんな価値があるのかわからん
正直、それでは何のために生きてるのかわからんぞ・・・・・
QOLの非常に低いおれよりも、更にQOL低いんじゃないかな
-
まあ誰でもよさそうなところだが受かってたw
のでちょっと田舎いけばまだギリギリ耐えとるな
-
退学マン的には超絶興味があるな
教えに行くのはムリだが
-
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1616481609/l50
-
>>80
かばんくんとルシファーの属性を重ねるな
-
今春、34歳で医学部に合格した受験生の生き方 〜大学院修了後からの浪人生活〜(時事通信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210324-00010002-jij-sctch
-
>>85
まさに遅咲きの退学マンだな…あっぱれ
-
「20代隣人女性と仲良くなりたい」40代独身男性の相談に非難の声 #ldnews https://news.livedoor.com/article/detail/19907922/
-
>>88
ヘイト掲示板にもスレあった
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■