■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

『プロ倫』読みこなすトモくんの知的レベルスゲエ!

1 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/02/01(月) 15:40:05 gwpQ2lPU00
『プロスタンティズムの倫理と資本主義の精神』は実に読みにくい…
岩波文庫版の1080円+税ならむしろお買い得だと思うが

トモくんに読み方の指導を仰ぎたいね
註を無視して本文だけ読み進むのはダメですか?


2 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2021/02/01(月) 17:16:08 z6ptX2QM00
詐欺みたいな消費税抜き価格だな

前に、消費税8%だった時期に、
108円でカップ麺を売っていたから、それをレジに持って行ったところ、
レジに通したところで、外税だとわかって、姑息だと思った

ふつう、消費税率8%で価格が108円の商品って、まず税込み価格だと思うだろ

誤認させて、レジに持ってこさせて、外税だとわかった時点でそこで辞退しない層もいることを見越して、価格設定と陳列してるな


3 : FPトモくん (オイコラミネオ) :2021/02/01(月) 18:33:42 p.XCwH9AMM
>>1
マックス・ウェーバーは注が非常に細かいと言われているので、1~2回目は読み飛ばした方がいいかも

全般的に同じ内容の繰り返しなんでまずはザッと大枠だけつかんだ方がいい


4 : 名無しさん (バックシ) :2021/02/01(月) 18:42:47 CLthBC6oMM
>>3
センター国語180越えたことある?


5 : 名無しさん (ササクッテロ) :2021/02/01(月) 19:51:11 uR5dYeN6Sp
 やりとり読めば超えるわけないとわかるだろwww


6 : FPトモくん (オイコラミネオ) :2021/02/01(月) 19:51:54 p.XCwH9AMM
>>4
ないですよ(笑)
自分もないよね?😙


7 : 名無しさん (ササクッテロ) :2021/02/01(月) 19:53:58 uR5dYeN6Sp
>>5
 読み違えていた。
 実際には越えていなさそうな気はするが、この書き込みは読み違えた誤りゆえ撤回します。


8 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2021/02/01(月) 20:45:39 z6ptX2QM00
センター国語は、高学力者でもなかなか、超高得点は取れないのは受験の基礎だな
トップレベル国立・私立の合格者や、医学部合格者でも、おいそれと超高得点取れてない試験だから、
試験そのものが、もしかするとあまり適切でないかも?


https://www.dnc.ac.jp/center/kako_shiken_jouhou/h23/shiganshasu_data/heikinten.html

前々からの主張になるけど、標準偏差が小さいから、差をつけにくく、超高得点はなかなか取れない

170点以上、180点以上というラインはねw

100点満点換算で、16.55 しかないから
英語筆記の、20.62 と比べると、どんだけ差がつけにくいかわかるであろう


9 : 名無しさん (バックシ) :2021/02/01(月) 20:46:31 CLthBC6oMM
>>6
じゃあ特別国語力あるわけじゃないんだね
読むのがおそいか速くても内容を読みとれてないのか


10 : FPトモくん (オイコラミネオ) :2021/02/01(月) 21:58:47 p.XCwH9AMM
>>9
東大国語では高得点だった
特に現代文は高かったはず
古典苦手だったんで


11 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/02/02(火) 09:29:55 gwpQ2lPU00
>>3
ありがとう…
私自身が註を飛ばした斜め読み→註を含めた反復読みでなければ読めたものではないと思ったが、本当にそんないい加減なやり方でいいのだろうか?と疑い、まず先人に訊くことにした

>>4-8
センター国語Ⅰ・Ⅱの得点は188/200だけど、第二問は-12点で38点、他は満点という得点だった
小説が明らかに苦手で、その失点がセンター5教科全失点の半分を占めるという恐怖!
当時は英数国Ⅰ・Ⅱ、理科、地歴公民科から各1科目選択で出願だったと思う
前期は1点差だったらしいから受験が3週間延びたのは国語のせいかな…
110点換算で1.65点プラスなら合格している可能性がある


12 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/02/02(火) 09:34:47 gwpQ2lPU00
>>10
古文、漢文は得点源になるのに勿体ない…受かったんだから問題ないけど

自分は数学が出来ないのでその穴を国語(模試は60/80:多分これは採点が甘い)で埋める作戦だった
当時、志望学部には国語を選べる国公立大学は2つしか選択肢がなかったが、もう一方は模試で毎回19ー20/100で安定していたから諦めた
ちなみにお財布に難関過ぎるからアウトオブ眼中だった帝京の国語選択は実は理三以上の超難関らしい…(1人しか枠がない)


13 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/02/02(火) 09:37:03 gwpQ2lPU00
京大国語、現役の時は60-70/100だったんだけど…
ちなみに解答が物凄い長文だった…京大は何故か書き賃くれるからなあ
再受験の時は長文を書く気力がなかった
てか京大の奴はオレの大学(阪大)見下してて嫌いだったし


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■