■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
工学部の方おしえてくだはい
-
スマホの空き容量が限界近くになりました。アプリ容量が足りなくてPaypayのアプリのアップデートができません。Paypayのアップデート出来ないとコンビニで予めチャージした金額が使えず大変なことになってしまいます。他のアプリは必要なものを残して全て消しています。もうこう以上ほかのアプリは消せません。写真も全て消しました。この場合どうしたら良いでしょうか?
-
工学部案件じゃないような。
スマホの空き容量は、私もよくわからない
もしかして、経年劣化で容量が減ることがあるのかも?
半導体の劣化とかでね
前に私が使ってたスマホも、大したもの入れてないのに、容量がきつくなっていた。
ここで聞くのに加えて、スマホ容量が減ってる現象は、ググるのもありだと思う
-
とりあえず、これリンクしておきます。
https://feel-log.net/android/storage-full/
-
初期化→必要なアプリを再インストールしなさい
チャージした金額は中央のサーバにあるのであってキミの端末にはない
IDとパスワードを覚えていたらダイジョウブ
今すぐ安心して初期化しなさい
なお、万一IDとパスワードを覚えていないのなら今すぐ首を吊って自殺しろ
バカは嫌いだ
-
>>3
ああ、アプリごとにデータ&キャッシュの削除出来るよね
-
返信ありがとう
PaypPayはアンインストールしても
データが引き継がれるから登録電話番号だけ覚えとけば大丈夫みたいや
さすがにもうスマホ買い換えるしかないわな(^o^;)
-
データ&キャッシュの削除では限界がある
うちのタブレットの場合、楽天マガジンのデータですぐにフルになる
ただ、フルになる容量がだんだん減ってきているので再インストールして治した
初PayPayがダメになるようなら初期化→再インストールしかない
-
>>7
なんで容量目減りするんだろうな
どういう原理?
-
削除を繰り返すとeMMCのセルが死ぬから
セルが死ぬと死んだセルにまたがるデータが削除されずに残って積み重なるから実容量は更に少なくなる
-
やはりそういう変化か。おれが>>2で述べていた内容が、遠からず当たっているのだな
流石、技術に詳しいな。
-
完全固体電池が実用化されても、スマホを永年使うのは難しそうだな
-
ITは技術革新の塊なので、永年という概念は成立しないですよ(^_^;)
陽春さんはIT分野に対する認識が甘いと思いますよ(-_-;)
-
>>8
IT企業の勤務経験がないからわからないけどアプリリリースした後もバグをつぶしたり、セキュリティー確保のために裏で仕事してるから開発者が
-
>>4
変なことおしえるなよ。
初期化再インストールしても消したアプリと容量が完全に同じじゃないと
空き容量ないと表示されるだろ
再インストールするさいにはバージョンアップされてるから容量が増えてるはず
-
>>14
無知の知すら弁えられぬ者の典型
-
>>15
空き容量ギリにして試してみな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■