■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

春養さんはなぜ上智大学に行かなかった?

1 : 名無しさん (バックシ) :2021/01/25(月) 20:41:53 CLthBC6oMM
学部によっては受かったところもあるだろうに
受かって入学すれば早慶上理の仲間入りだった


2 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/01/25(月) 20:45:51 J/epUVG200
陽春さんはユダヤ人だから


3 : 陽春ガラホ (ワッチョイ) :2021/01/25(月) 20:51:37 z6ptX2QM00
四ッ谷にはアクセスが難しかった。


4 : 名無しさん (バックシ) :2021/01/25(月) 20:59:07 CLthBC6oMM
なるほど
上智は学校の特性上世界史選択が有利
難易度が低い社会福祉学科や神学部、独文なら受かってたでしょうね(^^)v


5 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/01/25(月) 21:43:58 jGefpXAo00
あくまで俺と少し世代違うかもしれないけど
神学部は定員30名でキャンパス別という特殊性過ぎて眼中に無かった
過疎地の中学かよって感じ

んで上智経済経営という上智の底辺でも
早稲田教育社学より上だったし
じゃ早稲田しか受けないよって感じ


6 : 名無しさん (バックシ) :2021/01/25(月) 21:52:39 CLthBC6oMM
上智の底辺でも早稲田教育社学より上だったの?


7 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/01/25(月) 22:19:27 0e3bruDM00
神学部はキリスト教徒以外受からないでしょ?
仏教系の大学の仏教学部も同様…
そういえば、日本には未だイスラム系の大学ってないよね?

神学部、仏教学部にイスラム教徒が潜入して像という像にことごとく爆弾仕掛けたら超面白いんだけど…


8 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/01/25(月) 22:19:37 jGefpXAo00
上だったね


9 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/01/25(月) 22:24:42 jGefpXAo00
多分こんな感じだった


68 早稲田政経 慶応法 上智法 上智外語
67 早稲田法 早稲田一文 慶応経済 上智文 
66 早稲田商 慶応商 上智経営
65 早稲田教育 上智経済
64 早稲田社学
63 早稲田人科
62 早稲田二文


10 : 鬼(竈門倶楽部正会員) (ワッチョイ) :2021/01/25(月) 22:27:35 0e3bruDM00
上智は…ブランドの割にしょうもない事件が多いイメージ
「六本木体育会」も上智だったし…


11 : 名無しさん (バックシ) :2021/01/25(月) 22:33:30 CLthBC6oMM
上智ブランド


12 : 名無しさん (バックシ) :2021/01/25(月) 22:34:40 CLthBC6oMM
アグネスちゃん早見優青山テルマの母校


13 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/01/25(月) 22:49:20 jGefpXAo00
六本木体育会ってなんやねん


14 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2021/01/27(水) 13:00:50 z6ptX2QM00
>>12
アグネスって言われたら、今だと周庭さんしか思い浮かばないな


15 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2021/01/27(水) 13:45:59 z6ptX2QM00
>>4
そうなんスか
神学部はないなwww
あれが、どれだけ特異的な学部かわかってるかい?
キャンパスだって、四谷じゃなくて、隔離キャンパスだったはず。
それに、そもそも、出願に対し、キリスト教関係者からの推薦が必要だったんじゃないか?
牧師養成を目的とした学部だよ。
立教大の文学部キリスト教学科とは決定的に違います。
独文、仏文についても、それほど簡単ではない。
あと、私が東慶一立の文学部、最初は文学部文学科ドイツ文学専修に入って、ドイツ語が全くできずにムチャクチャなことになったのは、知ってるの?

上智を敬遠した理由はまだあって、「二次試験がある」ってことだった。
文学部などには、上智は二次試験があったんだよ。二次試験はほぼ落ちないらしいが。
一次試験の学科試験を合格勝ち取っても、そこで合格確定しないって、すごくイヤじゃないか?

>>5-6
上智の経済学部経営学科は、学内底辺ではないのでは?
早稲田の教育と社学が今とは違うんだよ。
早大教育は、今とあまり変わらず、学内底辺のままだが、
早大社学は、昔と違って、完全昼間部化と第二外国語必修化を経て、生まれ変わり、今じゃ政経に次ぐ、学内ナンバーツー学部になってるぞ。
データも示せるぞ。今の社学は、商学部、法学部、文化構想学部、文学部より上だ。


16 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2021/01/27(水) 14:08:01 z6ptX2QM00
現在の偏差値

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks02.pdf
早大社学  70.0-72.4の帯

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks01.pdf
早大の教育学部は、学科や先修によって、模試データ上の偏差値がバラバラだが、実際の難易度は、学内底辺とみられる
一番低いところで、65.0-67.4の帯だな

早大の文学部・文化構想学部は67.5-69.9の帯


https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks03.pdf
早大政経政治は、70.0-72.4の帯
早大法学部は、67.5-69.9の帯

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks04.pdf
早大商学部も、一応70.0-72.4の帯に乗せてるな
政治経済学部の経済と国際経済も同じ帯

今の大学入試制度は、昔と変わりすぎてて、方式とかがよくわからんわ
どういう募集の仕方なのかね
上智の経済学部は、理系でも受験できたりさ。


17 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/01/27(水) 16:07:06 gwpQ2lPU00
イスラム教徒が推薦書を詐取して上智大学神学部に滑り込むと面白いことになりそう


18 : 聖剣の勇者 ヒロイックパラディン 陽春 (ワッチョイ) :2021/01/27(水) 16:27:02 z6ptX2QM00
>>12
ところで、
なぜにおれがセンター国語で一回も170点以上取ったことがないのを知っているんだ?
地味に詳しいな。


19 : 名無しさん (ワッチョイ) :2021/01/27(水) 23:42:52 JiwVW50.00
陽春頭いいの認めるけどさすがに上智は(^^;)


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■